ぎっくり腰2022.3.9

腰の痛み2022.3.9

腰が痛くなった。

急になったので、何がキッカケかは分からない。

仕事をしていて、パソコン触った後くらいに痛くなった。

時々腰痛はあった。

ぎっくり腰になったのは3年ぶり。

いつも季節の変わり目になる。

湿布を貼って飲み薬で対処する。

今回は知人の紹介で来られました。

「痛いなら行ってみれば?」

この一言が嬉しいです。

ありがとうございます。

運動習慣はゴルフをたまにする。

練習はそんなに行かず、ラウンドするくらい。

仕事は立ち仕事がメインになる。

殿部と腰部の筋肉の過緊張が見られます。

背骨の際の筋肉に圧痛が見られました。

この圧痛部は動きで痛みの出る部位と一致します。

時折、圧痛部位と運動痛の部位に差異が出ます。

自覚している痛みが本当にそこなのか、よく確認しておきます。

殿部や下肢の筋肉を手技にて緩めていきます。

すると立ちやすさ、動きやすさを感じてもらえます。

腰が痛いからといって腰に手技をするだけでは得られない結果です。

鍼灸を組み合わせて行うことでさらに効果を出します。

痛みを下げて、動きやすくなる。

今日は休みだが、明日からは仕事なので痛みのない体で動きたくて来ている。

その結果を出したので喜ばれました。

さらに動きの改善を求めるために、腹圧のコツをお伝えします。

お腹に圧を入れるとどういうメリットがあるのか、どうやって行うのか、その先はやるかやらないかで結果が変わります。

やれば良い結果が出て、やらなければまた戻る可能性が高まる。

これを分かっていてやらない人が多い・・・

なぜでしょうね?

腰痛を防ぐコツなので心がけましょう!

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み2022.3.21

首の痛み2022.3.8

左首の痛みが強く出ていたが、だいぶマシになった。

コリやダルさが残る。

腰の痛み、膝の痛み、足首の痛みがある。

パソコン触る時間が多い。

犬と過ごす時間が多い。

抱っこしたり散歩したり遊んだりする。

移動は車が多い。

運動習慣はない。

筋力はそんなに強くない。

背骨を後方からチェックすると、上体の傾きを確認しました。

傾くクセがあるようです。

抱っこしやすい方があったり、パソコンのモニターの位置、マウスの位置、肘置きの位置などが関係しています。

足を組む時に組みやすい方があるのと同じで、座った時の土台になる部分からの偏り、傾き、などが影響します。

長く続いた習慣なので改善させるのは困難です。

困難だからといって、取り組まないわけにはいきません。

改善させられると日常的にかかる負担の蓄積を軽減できるので回復力にも影響します。

筋力が強く、少々無理をしても何ともない方もいます。

そんな方は気にせず突っ切ってください。

そうでない場合はやはり、効率良く体への負担を減らして過ごすことになります。

具体的な取り組みが分からず、YouTubeからの情報を持つことが増えましたね。

手技と鍼灸を組み合わせて行います。

終わりはスッキリとされて喜ばれました。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み2022.3.7

2022.3.7

股関節の痛み。

急に痛みが出た。

歩く度に痛みが出る。

股関節前面に痛みが出る。

殿部にも痛みが出る。

動き始めに出る。

力が入らない。

体重がかかる時に痛くなる。

真っ直ぐ寝る時に痛む。

股関節の屈曲位、内旋外旋で痛む。

圧痛もある。

大腿部前面には大きな筋肉があります。

前傾姿勢になるとこの部位は緊張して、負担をかけます。

ヒールを履くことがある。

立ち姿勢や座り姿勢の負担の蓄積も考えられます。

腸腰筋、大腿四頭筋、中殿筋、大殿筋、ハムストリングスを中心にアプローチします。

下肢が冷えています。

温めるように刺激します。

キチンと立つために足部も触ります。

荷重バランスが変わるように触ることで、立ち姿勢での負担を軽減させる狙いです。

鍼灸と手技を組み合わせて相乗効果になります。

刺激が入るとだるさが出たり、痛みが出ることもあります。

血流が上がることで体温上昇もあります。

体は休みたいという合図を出しているのでその合図に従って休みましょう。

そのほうが回復していきます。

痛みを我慢して過ごして仕事をしても効率が悪くなります。

切り替える方が体にとっても仕事にとっても良い方向に向かいます。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右肘の痛み2022.3.6

右肘の痛み2022.3.6

少年野球をしていて、肘が痛くなった。

捕手の守備練習で投げる動作が多かった。

「ナイスボールを投げられたら終わり」と言われて、なかなか納得のいく球を投げられなかったので終わらなかった。

腕がダルくて痛かったが、投げ過ぎた疲れかと思って軽視していた。

夜になって、右肘が痛くて眠れなかった。

熱を持ち、ズキンズキンと痛くてこのまま爆発してしまうのかと不安になり涙が出た。

湿布を貼って少し気持ちが落ち着いた。

野球チームのコーチに言われた病院を受診して「野球肘」と診断されてしばらくノースローだった。

投げたくても痛くて投げられない。

ドッジボールも右手では投げられず、左投げをする。

野球の素振りをしても肘が伸びるような動きが入ると痛むので、強く振れない。

ボールを打つと衝撃が肘に響くので怖い。

ランニングは可能。

野球の練習に参加してもよい。

やれることを選んで行う。

肘が痛いから全ての練習が中止、というわけではない。

肘の様子は靭帯の部分損傷が考えられます。

投球動作のチェックを行い、肘に負担がかかる理由を探ります。

股関節と胸椎の可動性の低さが見られました。

和式トイレの座る動作が辛い。

捕手のしゃがんでいる動作も辛い。

体の使い方が少しの不具合から連動性が悪くなることがあります。

痛みが出た部位から近い部位、遠い部位の様子を指摘すると「なんでそこなん?」となります。

過緊張している筋肉が可動性を下げています。

ここに手技、鍼灸を組み合わせます。

すると可動性を取り戻すキッカケになります。

正しく動く方法を上書き保存します。

股関節が動いて体重移動する感覚などを取り戻すと投げやすくなり、強い球が投げられるようなったり、コントロールも安定します。

痛みが出て、そのまま休んで痛みが下がったらまた戻るのではなく、回復させながらケガする前より良い状態にしましょう。

お手伝いします。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

しびれと痛み2022.3.5

しびれて痛む2022.3.5

殿部から脚のしびれがあり、痛む。

元々、下肢に痛みが出た。

我慢できる範囲で、日常生活に支障がなかったので、放っておいた。

痛みが出てきて、日常生活に支障が出てきた。

病院で診断を受けた。

手術も考えたが違う方法がないかと泰然に相談に来られました。

体の様子を診ると筋肉が過緊張をしており、1箇所ではなく数箇所を緩和させる必要があること。

それらを施術ポイントに手技と鍼灸を行います。

痛気持ちよい場合、痛い場合、心地良い場合と様々です。

腰椎に問題点が見つかり、診断名が出るとついついその問題点を悪にしがちです。

そこだけが悪さをしていて、そのせいで全ての症状が出ている気になる。

病名、診断名は知りたいけど、良い方向に転がすのは難しいですね。

それに囚われ過ぎるからでしょうね。

ウォーキングしたりしていたのも意欲が湧かない日が出てきたり、して生活の質が下がります。

しびれや痛みは本当にそれだけ影響があります。

健康に過ごすには解決策を提案します。

しびれスイッチが入る要因はいくつもありますか。

痛みスイッチが入る要因はいくつもありますか。

その要因を打ち消す治療は手術以外でも可能なことがあります。

少し緩和されて表情も緩和されました。

ご相談ありがとうございます。

体の変化をしっかり聞き取りながら短期計画、長期計画を立てましょう。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり2022.3.4

肩こり2022.3.4

寒さが和らぎ、暖かい日もある。

「寒い時は肩をすくめる。すくめることで肩が凝る気がする」

と言われました。

その通りです!

僧帽筋(そうぼうきん)や肩甲挙筋(けんこうきょきん)がポイントです。

僧帽筋上部は背中の上部表層に広がる大きな筋です。

この部位は肩こりの自覚症状を起こす主要な原因筋として広く知られています。

僧帽筋上部線維は薄くて比較的筋力が弱いので、首の動きに関してはそれほど大きく関与しておらず、主に鎖骨、肩甲骨の引き上げ(挙上)動作に関与します。

その他に三角筋の働きを補助し、腕を上げる作用などにも貢献します。

僧帽筋上部は後頭骨上項線(こうとうこつじょうこうせん)・外後頭隆起(がいこうとうりゅうき)・項靱帯(こうじんたい)を介して頚椎の棘突起(きょくとっき)から起こり、鎖骨の外側の1/3の部分に停止します。

僧帽筋の名前の由来は筋肉の形状がカトリックの僧侶の帽子に似ているためと言われています。

肩甲挙筋は後部側面に位置する深層筋で、頚部から肩甲骨にまたがり、後方で僧帽筋、側方で胸鎖乳突筋に被われる筋肉です。

肩甲挙筋は頚椎C1~C4の横突起(おうとっき)の後結節(こうけっせつ)から起始し、肩甲骨の上角、内側縁上部1/3に停止します。

肩甲挙筋は文字通り、僧帽筋と共に主に肩甲骨の挙上に大きく貢献します。

小胸筋が働き肩甲骨が固定された場合では、左右両側の肩甲挙筋が同時に収縮すると頚部は伸展に働き、左右どちらか一方の肩甲挙筋が働けば頚部は側屈します。

また、小菱形筋とともに下方回旋にも関与することもあります。(この時下角が内側に回ります)

肩甲挙筋は僧帽筋(上部)とともに肩こりの原因となることが多い筋肉と知られています。

また、この筋肉の過剰な攣縮(れんしゅく)は肩甲骨を下方回旋、挙上位でロックし、二次的な肩関節の不安定性や腕神経叢症状(わんしんけいそうしょうじょう)を引き起こすことがあります。

僧帽筋と肩甲挙筋を鍛える場合はショルダーシュラッグ(肩をすくめるような動作)を行うことで鍛えることができます。

肩すくめて肩凝るけど、解消させるのに鍼灸や手技を組み合わせる。

さらに肩こりにくくするには鍛えるために、肩すくめの筋トレ・・・

どういうこと?ってなりますよね。

正しく行うと可能です。

ぜひ相談しにきてくださいね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ひな祭り2022.3.3

ひなまつり2022.3.3

ひな祭りなので、少し調べてみました。

ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」。

季節の節目を意味する「節」のころは、昔から邪気が入りやすいとされていました。

五節句のひとつ上巳には、中国では川で身を清める習慣がありましたが、日本では紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで邪気祓いをする行事として広がっていきました。

人形を流して邪気をはらうこの風習が、現在でも残るひな祭りの行事「流し雛」のルーツと言われています。

《五節句》

  • ・1月7日の「人日(七草がゆ)」
  • ・3月3日の「上巳(桃の節句)」
  • ・5月5日の「端午(菖蒲の節句)」
  • ・7月7日の「七夕(星祭)」
  • ・9月9日の「重陽(菊の節句)」

「上巳」が広まる頃、平安時代の貴族の子どものあいだで「雛あそび」とよばれる現在のままごとに近い人形遊びが流行していました。

この「ひな」「雛」とは、小さくてかわいらしいものという意味があるのですが、この人形遊びと「上巳」が結びつき今の「ひな祭り」の原型になったと考えられています。

時代とともに人形作りの技術が発展し立派な人形が作られるようになり、やがて人形は川に流されるものから飾るものに変わっていきました。

そして江戸時代に入り女の子のための行事として定着することとなったのです。

3月3日を過ぎると早めに片付けないといけないとされるひな人形ですが、3月いっぱいひな人形を飾っている行事が数多くあります。

ひな祭りのルーツ「上巳」の節句はもともと旧暦の3月3日、今でいう4月の上旬頃に行われる行事でした。

そのため地域によっては4月の上旬や3月末までひな人形を飾っているところがあるのです。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2022.3.2

腰の痛み2022.3.2

ずっと立って仕事をしていると腰が痛くなる。

伸びをしたり、体操やストレッチをして紛らわす。

それも限界があります。

年齢は若いが体は年齢通りでもない。

ギックリ腰でアルバイトを辞めた。

スポーツ競技をしていた。

腰が痛くてできなくなった。

病院でヘルニアの診断を受けた。

ブロック注射を受けたが効いているのか効いていないのか分からない。

ここまで痛くなる前から鍼灸院に通っていた。

鍼灸院に通うのも大変で近所泰然があるので相談に来られました。

施術により痛みは軽減し、動ける範囲も回復していった。

不快な痛みは行動を制限します。

動きの制限が解除され、少しずつ動けるようになってきた。

行動力も上がる。

学生生活の充実にもつながります。

授業もオンラインとはいえ、90分座り続けることが困難だったがやれるようになった。

通学時間の電車も苦痛だったが可能になったので、通常の対面授業も可能になった。

アルバイトもできるようになった。

職種も意識して選択したので、無理なく続けられている。

痛みの出た状況を洗い出すと不摂生が考えられる。

生活リズムを取り戻すためにアルバイトをしたり、学校に行ったりしている。

友人とはオンラインでの繋がりが多くなった。

コロナ禍でワイワイするような集まりに制限がかかる。

精神的な充足感と肉体的な充足感をどう満たすか。

健康的な暮らしをするには課題が残る。

鍼灸や手技をしたりお喋りをしに来ることでそのお手伝いになっていれば幸いです。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故相談2022.3.1

交通事故2022.3.1

交通事故の相談です。

自動車運転中、交差点で停止していて後ろから追突された。

過失割合は10:0で、相手が悪くなります。

そうなると自身の加入している保険会社に連絡するのを忘れる方が時々います。

自身のケガに対する補償が受けられることがあるので加入している内容を確認する上でも連絡しましょう。

5日以上通院すると10万円の見舞金が支払われる、というような内容の契約していたり、特約で2倍の20万円にしている方もいます。

そうなると、面倒臭いから通うのやーめた、とならずに体のために通う動機付けにもなります。

こういう話をすると、保険金のために通う、と思われがちですが違います。

事故に遭って何年もしてから首や腰の調子が悪い、という相談を聞いてきた者としてはそうなって欲しくないからです。

共通して「あの時キチンと通って治しておけば良かった」と言われます。

通院していても、少し症状が楽になると通うのが邪魔くさくなります。

「もうええかな・・・」

と、納得した判断、決断なら構いません。

示談の書類にサインしてしまうと、その後の交渉ができません。

「やっぱり痛くなったから治療受けたい」

と、なっても受けられないです。

補償で受け取った慰謝料は今後痛くなった時の治療費に当ててください。

となると、自分が悪くないのに事故に遭い、何年かして痛くなり生活に支障が出た。

それの治療に通う時間や費用はどこから捻出?

と、なります。

仕事を休んで行くことになったり、家族や周りにサポートしてもらうことになったりします。

それらのことを踏まえて納得できる結果になるようにしてもらいたいです。

補償期間内にキチンと治療を受ける。

受け取れる慰謝料はキチンと受け取る。

時間は返ってきません。

その分の評価が金額になります。

保険の仕組みをよく分かった上で、受診すると精神的苦痛を最小限にできます。

相手側の保険会社とのやり取りで不快な思いをした方も多く聞きます。

そんな時は代理人として弁護士の先生に相談ができます。

弁護士特約を自動車保険加入時は付け足してくださいね。

特約の範囲内でほぼ相談可能です。

よっぽどの案件でない限り大丈夫だそうです。

特約なので使用しても保険料が上がる心配もありません。

信頼できる弁護士の先生を紹介しますのでご安心ください。

もちろん紹介にかかる費用もありません。

体に関しての相談を解決する前に、整えないといけないことが多過ぎます。

書類のこともそうですし、仕組みが分からんまま言いなりになってしまわないよう、安心して受けていただくための環境作りをさせていただきます。

周りで困っている方がいましたらご連絡くださいね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2022.2.28

2022.2.28

腰が痛くて困る。

日常的にラジオ体操程度の運動はしている。

物足りなくなり、YouTubeを見て激しい体操をした。

最初は筋肉痛になった。

筋肉痛が治ると思ってたら、腰が痛くなった。

それも落ち着いたから大丈夫と思っていたらギックリ腰のように痛くなった。

以前、交通事故に遭った時に接骨院に通ったことがある。

今回はインターネットで調べて来院されました。

痛みが強く動きの確認も制限がかかりました。

その痛みのでる動きや、制限のかかり具合を確認して疼痛の自覚している部位と圧痛部位との擦り合わせを行います。

ズキンズキンと痛く、安静時まで痛かった。

動き始めも痛くて辛い。

側臥位がマシな体位なため、側臥位で施術していきます。

絶対にうつ伏せじゃないとダメ、というわけではありません。

体の冷えがあり、足部、足底部に手技と鍼灸を行います。

下肢に循環不良が起きていても腰の痛みが強く出ます。

手技は効果が高いです。

下肢全体を念入りに行い、終わってから座位になると痛みが下がって喜ばれました。

ただ直ぐに痛みが出るので、治るための力、自然治癒力が働くためには少し時間がかかります。

その時間が待てなくて他の治療法を選択されてしまうこともあります。

湿布貼ったら良くなった、とかも言われますね。

自然治癒力が働く環境を整えて、結果が出る頃には報告してもらえない、という…。

痛みが強いと不安になるし、説明していても納得できないこともあります。

少しでも不安を取り除けるよう努めます。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬