対角線2025.6.20

対角線2025.6.20

足裏にマメができる時は股関節の痛みが出る。

対角線に出ることがほとんどなので、今回は右足裏と左股関節です。

左股関節は歩く時に右足を一歩出した時に、左足が後ろになる時に痛みが出る。

股関節前面部は突っ張る動作の時に痛みが出るので、詰まったような感じがある。

鼠蹊部上なので、触りにくさはありますが鍼の方を選択します。

今回はルート風にしっかり刺激を入れます。

長めの鍼を用いれ、しっかり響かせる。

その状態のまま置鍼をして、いつもより長めに時間をかけます。

するとスッと緩んだ股関節になりました。

通常歩行が楽になり、立ち上がりや足を持ち上げる動きもスムーズになり喜ばれました。

そのまま日常を送っていると、たまに何かの拍子にズキっと股関節に痛みが走るので次回の施術時にそれをクリアーにしていきましょう。

微調整が必要ですね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

対応2025.6.14

対応2025.6.14

当日連絡や当日飛び込みの相談が続いています。

たまたまその時間なら取れることもありますが、予約優先となります。

ご希望通りの時間にするには、お早めに。

それだけ困っている方がいるということ。

直ぐに救いたいという思いはありますが、どうしても同時に何人も、というわけにはいきません。

丁寧に施術する、満足度を求めて来られている中でやり方を模索しております。

ご予約いただいた方には、身体の声をしっかり聞くためにも遅刻などしないよう時間通りにお願いいたします。

痛みとどう向き合うか。

痛みに対しての誤解もあります。

捉え方の整理整頓を行い、向き合う姿勢が変わると結果も変わります。

ご相談位ただえると対応いたします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ご安全に2025.5.30

安全運転

永遠のテーマかもしれません。

先日、運転していてヒヤリハッとしたことがありました。

道路幅が狭く、車1台分通るところで対向で来たのは原付バイク。

仕事中で急いでいたのでしょう。

すごい勢いで向かってきます。

左カーブで左側に建物があり、見通しは良くない。

こちらは減速しながら走るので止まって見守る。

あぁ、ぶつけられる…あぁ、気付いた…ブレーキした…あぁ、避けた方には溝がある…ハマるやん、そのまま行ったら…

……

ギリギリで停車できたようで、落ちずに済みました。

ふぅー。

安堵の様子でしたが、お説教を。

「この道にそのスピードで入ってきたら危ないよ。次から気をつけて!」

制動距離はスピードによって違ってきます。

ゆっくりならスッと止まれます。

このような運転を続けていたら、命がいくらあっても足りません。

今回を機に安全運転してくれますように。

事故して気付くこともあります。

ヒヤリハッとで気付けるなら、その方が良い。

皆さん、ご安全に!

万が一事故に遭われた場合はご相談ください。

対応等、お困りごとの解決にお手伝いできることもあります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩容2025.5.20

歩容2025.5.20

歩行の難しさ。

キチンと歩くのは難しい。

何とか知識を活かして歩こうとしていた。

靴の外側ばかりがすり減る。

それは良くないと思い、親指を意識して歩いた。

ここ!

踵から着地を意識した。

ここ!

親指を意識すると小指側をつかない、使わないくらいになる。

踵から着地を意識すると、つま先をグイッと上げて着地している。

このミスは多くの方が陥る。

誰もつま先を上げろとは言ってない。

足裏全体の着地がうまくいくと衝撃吸収がうまくいきます。

親指側の内側縦アーチ、小指側の外側縦アーチ親指から小指方向への横アーチ。

これらのバランスで成り立ちます。

どこに意識を向けるのか、言葉ひとつで変化するものです。

まずは立つところから。

そこから一歩を出して乗せていき、地面を蹴る。

それから足をつく。

それくらいでええものです。

疲労感に変化が出たり、過緊張具合に変化が出たり狙い通りです。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ポジティブ2025.5.16

ポジティブ2025.5.16

ポジティブチャンネルにチューニングを合わせる。

物事が起きて、対処する時に気をつけていること。

ネガティブな受けをすると、どんどんネガティブな思考回路にハマっていく。

そこで転換させて、ポジティブにしていく。

そんな話をしていました。

うんうん、となる方もいれば、「そんなこと言ってもなぁ…」「分かってはいるけどなぁ…」となる方もいます。

無理矢理どこかで切り替えポイントを作るクセを日頃からつけておく。

小さなことからしておく。

すると、割と切り替えられるようになります。

ただ愚痴を言ってはいけない。

文句を言ってはいけない。

とかになるとしんどいですよね。

そのしんどい時の吐口なのが、泰然です。

赤の他人だからこそ言えること。

色々知ってくれているから言えること。

守秘義務があるので漏れない安心感。

身体を隅々まで触られているからこそ喋ってしまうこと。

色んな利用法があります。

それで悩む器ではないので、ご安心ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歩行2025.5.12

歩行できるように2025.5.12

歩けなくて困っている。

歩けない理由を探ります。

10年以上前に転倒して大腿骨骨折をしている。

その時手術をした。

それから歩きにくい。

杖をついて歩いている。

その頃は家のことを出来ていた。

ここ最近は痛くて辛くて何も出来ない。

歩けない、眠れない、ずっと座っている。

眠れない理由を探ります。

臥位になるのが辛いようです。

側臥位でも膝から下が痛む。

仰臥位は腰から殿部が辛くて難しい。

体位変換も困難で、起き上がるのもやっとこさ。

ただ座るのはどうもなく、一日中座ったまま過ごしているとのこと。

置物やん、とツッコミが入りました。

膝が痛くて歩けないのか、股関節が痛くて歩けないのか、腰が痛くて歩けないのかの判断をしていきます。

立位や仰臥位、側臥位になれなくて、なかなか徒手検査が困難になります。

触診や動作チェックに全集中です。

細かくどのタイミングでどこに痛みが出るのか、何をしたら緩和するのかを確認して絞っていきます。

痛みの出るタイミングがおかしくて、バグを起こした状態になっていました。

このバグの状態をどれだけ修正していきるかが重要です。

徒手がメインとなり、側臥位である程度出来ることをやっていきます。

この際、注意が必要なのは「やられている」と感じさせないくらいの刺激量です。

あれこれ強刺激をして何とかしたくなることもありますが、今回のケースでは抑えます。

受けた側は施術後痛みが下がり、触られているだけなのに?

なぜ?

となります。

丹田に力を込める方法を伝えて、実行してもらいます。

こんなに力を込めたことがない、と驚かれていました。

力の込め方が分かってくると、動きがスムーズになってきました。

帰る頃にはイスからスッと立ち上がったことに気づいていないくらい。

ご家族からの指摘で気づいていました。

素晴らしい!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘2025.5.8

肘2025.5.8

肘の内側から手にかけて痛みが出る。

この時の痛みの種類を確認します。

ビリビリする。

ジーンとする。

ズキズキする。

どういった種類なのか。

何をしていた時に出るのか。

仕事中。

休みの日。

仕事の日なら、何をしていたら出ますか?

奥にある荷物を手前に引く。

引いてから持ち上げる。

この動作を仕事中に行う。

これが原因と考える。

手内筋から前腕の筋肉群に過緊張が見えます。

肩甲骨外縁の筋肉群も過緊張が見られます。

これらに『手』でアプローチします。

緩めるだけでなく、動きの誘導も同時に行います。

正しく、動かせると日々の負担も減らせます。

日々の蓄積と施術の効果と天秤にかけて、どちらに軍配が上がるのか。

背中が硬くなると、精神的にも負担がかかる。

背中の反応点は呼吸器系との関連もあります。

それらの情報から治療ポイントを絞っていきます。

鍼灸の好き嫌いで言うと好きではないけど、効果が感じられるので継続して受けられる。

定期的なメンテナンスを続けているので、大事には至らない。

特別な用事の前には必ず予約してこられ、サポートを受けられます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

花見2025.4.13

花見2025.4.13

これだけ雨が降るとお花見も終わりの合図ですね。

お花見はしましたか?

通勤途中にも色んな桜が見れて良かったです。

お花見の話題で会話していると、「お城の近くはいいね。」と羨ましがられました。

姫路城は世界に誇るお城です。

そのお城と桜のセットは最高ですね。

雨があがって桜を見るとまだ咲いている!

満開とはいきませんが、まだまだ咲いているところがあります。

今年は寒い日があったからか、長く咲いていたように感じます。

桜も冷えないと避けないようです。

暖かい日が多いと咲かなくなる。

25年後に桜がなくなるかも?!みたいなことをTVで言っていました。

怖いですね。

いつまでもあるモノ、としていましたが限りある資源になりますね。

いつまでも見ていられますように。

この気温差に体調不良になる相談が続いています。

早めにご受診ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝違えた2025.3.30

寝違えた2025.3.30

寝違えた。

身体の調子でどこが痛いと困る?

首?

腰?

膝?

それぞれの困り具合が違う。

いつも首に不調が出る。

痛みはあるがしびれはない。

スマホやPCをよく使うか?と聞かれたら、それほど使っていない。

重い物は持つことそんなにない。

力を入れて何かをする時に首や肩に力が入る癖があります。

それに気づいてもらうために、腹圧のトレーニングを行います。

その際腹部ではなく、首の筋肉に力が入るクセが出ました。

首に力が入ると、お腹の力はあまり入りません。

力の配分をコントロールする必要があります。

抜くところと入れるところの違いを明確にしていきます。

座ったり立ち上がりでの腹圧のコツを掴めたら、こんなにも楽に動ける身体なんだと驚かれました。

施術はシンプルに筋肉を緩めました。

車の運転時の後方確認がしにくいのを改善させて、喜ばれました。

早めの泰然です。

困りごとはご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ひじ2025.2.25

肘の不具合2025.2.25

肘の伸展不良

肘を伸ばすのに制限がある。

最近この症状が出てきたのかな?と思って診ていました。

すると、よくよく話を聞くと何年も前から出ていたようです。

徐々に可動域制限を感じてきた。

完全伸展ができなくて、しっかり伸ばそうとした時に痛みが出るようになってきたとのこと。

肘関節周辺の観察をします。

上腕と前腕のどちらに問題点があるのか。

筋肉の過緊張を緩和させる狙いで触っていきます。

前腕には2本の骨があります。

関節には連動して動かないといけないが、ハマりの悪い状態でした。

関節にはAKAなどの手法を取り入れると、綺麗なぱちッとハマった感じが出ました。

それから肘の伸展に可動域が改善されてきました。

屈曲も深く曲げられ、力が入るようになりました。

内側、外側側副靭帯の滑走性を同時に出すようにするとより改善してくる

可動域の宣言から解放された時には逆にブレずに触れて良いですね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976