97歳2024.9.7

97歳2024.9.7

97歳

泰然で最高齢の方です。

自分のことは自分でする。

子どもたちに迷惑をかけたくない。

(このフレーズ多いですね)

一時期歩けなくて困っていたところ、泰然の治療を受けて歩けるようになった。

今は車椅子での移動が主になっているが、この時の歩けるようになった嬉しさが残っている。

また歩けるようになって、家族を驚かせたい!

という思いを持っている。

色々あって2年ぶりの施術になりましたが、頭も声もしっかりしている。

少しだけ耳が遠くなったかな?という印象です。

表情は明るく肌艶も良い。

前回から比べて皮膚の張り、筋肉の硬さはさほど変わっていない。

年齢とはギャップがある。

とはいえ強度には要注意です。

歩きたい、という要望に応えるため、足裏のメカノレセプターに刺激を入れます。

血流を良くするために触っていきます。

他所でのリハビリを受けて、より分かった。

「あなたは素晴らしい手を持っている。こんなに良い手に出会ったことがない。これからも多くの人を救って欲しい。もう救われた人はたくさんいると思うけど。多くの人が喜んでおられることでしょう。」

と、最高級の褒め言葉をいただきました。

施術して喜んでもらうことはあっても、施術者側がここまで喜ばしていただけるなんて、恐縮です。

思わずニヤニヤして調子に乗ってしまうくらいになります。

ありがとうございます。

自分の体に興味があって、この職に辿り着いた。

結果的に人が喜ぶ仕事になっていて、感謝されている。

また好きなことして喜ばれて仕事になる。

もっともっと好きなことしよう!

今夜もお酒が美味い!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

朝トレ2023.2.24

朝トレ2023.2.24

泰然でトレーニングに励んでおられる方がいます。

少しの変化では自覚しにくいですが、変化を自覚するとモチベーションは上がります。

モチベーションは継続するガソリン?エネルギー?になります。

体調や予定のことで少し間があきました。

久し振りに再開すると、やはり体調が良かった。

便通も良くなる。

肌艶にも影響します。

後は食欲ですね。

食欲のコントロールがつくと求めている結果に近づくでしょう。

続ける難しさ。

続けるからこそ分かること。

治療も同じです。

続けるからこそ分かることがありますが、そこに至るまでに中断する方がいるのも事実です。

今日の患者様にも言われました。

なぜ膝の痛みがなくなったのか不思議やわ。

病院で手術しかないと言われてたのに。

たまたま見かけた折り込みチラシを避けて置いていた。

いつか行くことがあるかもしれないから。

ほんまに治るのかなという思いで来られたそうです。

初回で治すことを決めた。

治すと決めた方は結果が出ます。

痛みが下がった時は魔法のようだと驚かれていました。

今はメンテナンスに通われていますが、いまだに不思議だそうです。

膝のために必要な膝の動かし方の指導や、痛みの出た時に対処法などを伝えました。

トレーニング、治療の組み合わせは泰然の特徴です。

解決策へのイメージに困っている方はご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ランナーの悩み2023.2.5

ランニング2023.2.5

フルマラソン、ハーフマラソンの大会シーズンですね。

各地でランニングしている方が多く見られます。

姫路城マラソンももうすぐですね。

慌てて準備している方もいることでしょう。

ケガして断念することのないよう願います。

少しでもどこかに痛みがあれば、その時点で治療に行きましょう。

そうすれば回復させられる可能性がグンっと高まります。

騙し騙し走っても疲労が蓄積して痛みが増すだけです。

そんな身体で走っても納得いく結果にはなりにくいです。

タイムを狙うのか、完走したいのか、気持ち良く走りたいのか、それぞれの目的があると思います。

それが達成させられる環境を整えて挑みましょう。

日々練習で積み重ねたものがあるから本番走れる、とこれまで色々なランナーの方を診てきて感じたことです。

走るだけではなく、身体作りのトレーニングもそうですし、身体のメンテナンスもそうです。

今、一度メンテナンスしておいて軽くする。

それから追い込んで、メンテナンスして本番、というパターンの方が多いですね。

どのパターンが合うかは人それぞれですので、色々試してみてください。

もっと早く来たら良かった

というセリフが1人でも減ることを願います。

早く来ておいて良かった

が多くなりますように。

ランナーの皆様はお声かけください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

前腕骨折後2022.8.2

腕の制限2022.8.2

前腕骨折をした後のリハビリを懸命にされた方のその後のお話。

骨折をして、病院で一定期間の固定とリハビリをしてきました。

日常的に制限はあるが、生活できている。

何ヶ月ぶりかに来院されました。

動きを確認すると思っているよりも制限がみられました。

動きの邪魔をしている硬結部を手技と鍼灸で緩和させていきます。

前腕部をかばうように動かしていたため、手部や肘、肩や背中、首にも蓄積しているので施術していきます。

小さく制限のかかった範囲内でしか動けていないのは、痛みがあるのが怖くて痛くないように動かしていたらそのクセがついてしまったようです。

痛くて動かすと怖い。

この制限を解除するためには動かしても痛くないよ、ここまで動くよ、という上書き保存する必要があります。

硬結部を寛解していくと、「こんなに動けたんや」と、驚かれました。

思っていたより制限がキツくかかっていたことを自覚されました。

もっと動けるので動いていきましょう。

ガビランのようにジェルをつけて擦る、擦りながら動かしていき、痛みを感じないような刺激をしながら怖さを取り除いていくのも有効です。

ゴルフもできるし日常も大丈夫と思っていたけど、引き戸をこんな開け方したの久しぶり!と喜ばれました。

日常当たり前だと思っていたけど、痛みが出たり制限がかかると有り難みとかに気づくことがありますね。

小さな喜びかもしれませんけど。

そんなお手伝いができるように日々研鑽して参ります。

今後とも泰然をよろしくお願いします。

お盆休みの変更をお伝えします。

11日通常診療

12日通常診療

13日通常診療

14日休診

15日休診

となります。

お盆休みの予定がまだの方は、治療予定を立ててお早めにご予約ください。

痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬