意識改革2023.11.29

意識改革2023.11.29

意識して過ごしている方の身体は変化します。

座り仕事が長くなる。

無理な体勢で作業することもある。

パソコンの前に座っている時の姿勢はだらーんとした時の方が楽だと思っていた。

泰然で何度も言われていたので、お腹に力を入れて頭の位置を意識して座るようにした。

施術を受けた後は身体が軽くなる。

楽に過ごせるが戻るのを感じる。

この繰り返しではいけないと気付いたので、まず出来ることから始めようと、座り方から修正した。

座るのはパソコンの前だったり、車の運転だったりする。

やり続けると分かってきた。

意識した方が、身体に負担が少ないことを。

楽やと思っていた姿勢の方が実は身体に負担をかけていて、しんどいと思っていた方が負担が少なく済む。

これを実感し出したら、身体に出る変化もあるので続けられます。

施術時に背中を触ると、嫌な張り感や硬さがない。

それだけでも素晴らしい。

意識が変わっていたけど行動に繋がり難い。

今回は行動に現れています。

行動に現れると結果に繋がります。

この繰り返しですね。

目の前のできることを積み重ねていきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

意欲2023.11.28

意欲2023.11.28

意欲が湧いた。

嬉しい言葉をいただきました。

腰が痛くて、脚も痛い。

歩けない。

動きの制限を感じる。

「コロナ禍で」と言うと何でも当てはまってしまうので、どうかと思うがそう思いたくもなる。

外出するのを控えていたら、筋力も低下していざ動こうと思った時にはこんな状態になっている。

ストレスは適度にかけておく方が良い。

ストレッサーになるものをどう対処するかで違ってくる。

患者さん自身が不安になり、「これって歳のせい?」と言うこともあります。

もちろん年齢的に経年変化はします。

それをどう捉えるか。

コロナ禍で、と同じでそれも全部年齢のせいに出来てまうやん、となります。

まだまだ動きたい。

動いて何をしたい?

カメラが好きなので、あちこち撮影したい場所がある。

それを楽しみにしている。

歩いたらしんどくて、一気には歩けないが、歩く意欲が湧いたり、出掛けようという気になれたのが治療の成果と感じている。

時に歩ける日もあって、よく歩くと翌日動けないことがある。

治療後のシャンと立てる喜びが継続して欲しい。

これがいつまでも続くと嬉しいんだが。

という感想をいただきました。

体はいつも変化します。

どう変化してしまうのか、させられるか、です。

ご相談くださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

立ちっぱなし2023.11.27

立ちっぱなし2023.11.27

立ちっぱなしで困るのは脚の浮腫み。

浮腫んだしはダルさがひどく辛い。

パンパンになるのが分かっているのでハイソックスを履く。

着圧のしっかりしたやつを履いているとダルくなりにくい。

ただ、脱いだ時にすごい跡がつく。

靴下を履いていないところとの境目がひどい。

なんて経験した方は多いと思います。

その脚はお風呂で癒されます。

シャワーは汗を流すだけです。

湯船に浸かると圧がかかり、灌流しやすくなります。

体の中で起こることなので、イメージしにくいですが常に巡って欲しいものが巡っていない。

血管の中と外で水のやり取りをします。

外に出した水を中に引き込まずに置いていくのが浮腫んだ状態です。

それを着圧靴下で中に引き込ませています。

靴下の力を借りて行っているので、靴下を履いていない時はその力が使えない。

ふくらはぎの筋肉がポンプ作用を担っています。

このポンプが使える状態にしておくことで、靴下がなくても浮腫まない脚になります。

ふくらはぎの硬さや筋力不足、冷えなども悪い条件になります。

カーフレイズといって、つま先立ちになり上げた踵を下ろすことを繰り返すトレーニングがあります。

これはポンプの働きを促すのでオススメです。

親指側だけでなく、小指までしっかり使うことでよりポンプが上手く働きます。

歩く時もしっかり地面を捕らえて、ポンプを作用させておくと浮腫対策になります。

立ちっぱなしには殿部の筋力もあると助けになります。

運動不足から筋力低下など課題が見られる方は要注意が必要です。

防げることがありますので、一緒に頑張りましょう。

ストレッチや筋トレに興味のある方は聞きに来てくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

忘年会シーズン2023.11.26

忘年会シーズン2023.11.26

忘年会シーズンですね。

チラホラと忘年会の予定が入っている話題になります。

良いですね。

理由があって集まりたい。

理由をつけて飲みたい。

何でも良いです。

楽しければ。

リラックスのスイッチが入り、オンオフの切り替えさせるのに良い時間でもあります。

ただ楽しいからといって、暴飲暴食していませんか?

そうすると、自律神経系の不調になりがちです。

他に思い当たる節がない。

座ったまま少し過ごして、立ち上がる時に真っ直ぐ起き上がれない。

腰が痛くて動作に時間がかかる。

この腰の痛みに対して、殿部、下肢全体をしっかり緩めたがまだ腰に痛みがある。

いつもは右腰が痛むが今回は左腰に痛みが出る。

今日は仙骨部に痛みが出ている。

腹部を押圧すると嫌な抵抗感がある。

腹部と背部腰部と同時にアプローチしたり、鍼灸を組み合わせて働きを元に戻すようにしたり、施術により働きがよくなって戻るくらいになると理想です。

速くも始まった忘年会シーズンを無理なく過ごしてください。

そのための自律神経系の治療を組み合わせて挑みましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

専門家2023.11.25

専門家2023.11.25

自分でやれる範囲とそうでない範囲とある。

専門家に任せましょう、というお話。

腰が痛くなった。

慢性的に痛みがある。

近所の接骨院に通ったことはある。

産後で骨盤が歪んでいると言われて、骨盤矯正を受けていた。

少し良くなると通うのを辞めて、また痛くなればちょこちょこ通うを繰り返していた。

今回は日曜に痛くなり、仕事は休めないので痛みを我慢して行った。

どこか良いところはないかとGoogle検索をして、ホームページにたどり着いた。

何か治りそう、と感じたので電話予約して来られました。

嬉しいですね。

何か治りそうと感じて、施術後に痛くなくなり帰っていただく。

痛みのある部位の痛みの種類は急性期のものなのか、慢性期のものなのかを確認します。

急性期の痛みは取れやすい。

慢性期の痛みはひつこく残りやすい。

痛みが下がり、喜ばれたところで大事なのは痛くないように過ごすコツを伝える。

このコツを掴んだら痛みが出ないように過ごせる。

ここに差が出ます。

痛くなくなったら幸せです。

やる気に満ちて過ごせます。

するとこのコツを忘れます・・・

で、また痛くなる。

これを繰り返すことになります。

どこで区切るか、今でしょ!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

心を開く瞬間2023.11.24

心を開く瞬間2023.11.24

腰が痛いと言われて筋肉性のものかどうか、確認していきます。

問診が大事になります。

初診時に全てを話すとは思えません。

言いたくないから、と意図的に隠すこともあれば、意図せず忘れてたこともある。

これは関係ないやろ、と勝手に決めつけて話をしない場合もあります。

関係あるかないかを決めるのはこちらでするので、出来たら話ていただけると有り難い。

色んな会話をしているのは、ポロッと出てくるのを拾いたいからです。

あっそれ!となることも多いです。

何度か通院されると何気なく話をしてくださることもあります。

「これは関係あるか分からんのやけど〜」

という入りで喋り出すと、思わぬ深い話になることもあります。

初めから何でも曝け出して、深く聞いてよ!

となることは珍しいので、信頼関係を築いていくことで深く聞くことができます。

無自覚の症状に気付くこともあります。

身体は不思議な反応をします。

手を当てていくと、気持ち良さを感じたり、痛みを感じたりします。

その痛みも不快な痛みなのか、痛気持ち良いのか違ってきます。

症状に出ていないから放っておいてオッケー!とは限りません。

その部位が治療ポイントになることがあります。

そういった部位を見つけてから、質問していくとそういえばこういった動きで困っている、という話が聞けたりします。

身体から出ている声をよく聞くように過ごすと早めの対処が可能になっていきます。

心掛けてみてはいかがでしょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

鍼灸のイメージ2023.11.23

鍼灸のイメージ2023.11.23

顔に鍼をすると良いのはだいぶ前から分かっている。

でもやる人は少なかった。

なんで?

怖いから。

顔に鍼を刺すだなんて!

というのが強かったからでしょう。

有名人が鍼をして、それを発信する時代になった。

アメブロに始まり(mixiかな?)今はInstagramなどのSNSでの発信が気軽になった。

見るだけだった一般人が、自分から発信するのも気軽になった。

いいね!とボタンを押していただけが、ストーリーにアップするようになった。

泰然も毎日Instagramで発信しています。

メンションしていただけると喜びます。

若い世代はいつも主流を作るので、見ていて勉強になります。

いつもこうやって使うんや、ほほぅ、となります。

YouTuberという職業がいて、それになりたいという子どもたちが出てくる。

発信する難しさはよく分かります。

毎日毎日ネタを探して、文字にする。

今年こそはクオリティーを上げてやるぞ!なんて意気込むのは年初めだけですし、変わらない内容になることを申し訳なく思い、今日も更新しています。

鍼灸に対してのイメージを地道ですが、変えていきたい。

怖いが先に出たとしても、効くから受ける。

体が不調な時に治療の選択肢のひとつに鍼灸が入ってくる。

そういう人をどれだけ増やせるか。

病院に行ったことはある、注射もしたことある、薬を飲んだことある、という人は沢山います。

家族の中で鍼灸受けたことある人どれだけいますか?

全員が手を上げるようなことは珍しいです。

これが受療率の低さです。

泰然に来られたことのない方へ。

まずは受けてみて欲しい。

ただどこで受けても満足するかどうかは分かりません。

欲しているものが受けられるところを探してください。

泰然でできることは、毎日発信しています。

本気で治したくなったらご連絡ください。

既存の方へ。

喋りたいから、くらいの軽い気持ちでも大歓迎です。笑笑

癒しモードもありますので、ご安心ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2023.11.22

腰の痛み2023.11.22

毎日ブログを更新してきた効果があります。

先日アップした内容から「自分もそうかも」と思って、時間作って行かなきゃ!となったそうです。

嬉しいですね。

困ってから駆けつける場所→泰然

困った時に最初に浮かぶ場所→泰然

困らないように早めにいく場所→泰然

どれもそうありたい。

そういう場所作りをしてきましたし、これからもそうありたいと。

ありがたいことに紹介で来られる方がいます。

治療に行く習慣がない。

鍼灸は怖い。

それでも同僚が言うなら行ってみようかなと決意して来られました。

不安だったけど、受けたら楽になった。

今後の展開としては、痛みが下がって終わりではない。

痛くならないための過ごし方の注意点などを抑えてもらう。

この部分をサボったり、端折ったりすると再発します。

そこまで分かっていて、お伝えしていますが・・・もう楽になったから行くの辞めるわ・・・となりました。

残念ですね。

経験してきたことで積み重ねたことで分かることがあります。

来ておいた方がいいのになぁ、でも個人で決めることやから仕方ない、と。

また戻った時に、泰然行こうってなってくれますように。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

電話相談のその先2023.11.21

電話2023.11.21

電話相談で多いのが

「治りますか?」

直接診てもないので、何ともお答えしかねます。

治ります!

治りません!

とも言えないのが現状です。

まずは診させていただいてから、となります。

相談の中には腰痛が多いです。

ヘルニアにも効きますか?という相談でした。

病院でヘルニアと診断されたのか、自覚症状だけで自己判断していることもあるので、要注意です。

痛いのか、痺れるのか、それはどういった時に出ているのか。

しびれが出た時にどの部位にどのような感覚で出ているのか説明してもらいます。

それによって施術ポイントの違いがあります。

ここは強く、こちらは弱く。

この角度からグイッと・・・ここはスッとした方が良いなどです。

その変化の違いを体験してもらいます。

電話口では味わってもらえない感覚ですので、是非ご相談ください。

頭でっかちになりがちです。

自宅でも治らない方そのまま放っておく、セルフケアをする・・・

悪循環です。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

スキップ治療2023.11.20

スキップ治療2023.11.20

坐骨神経痛と股関節と内ももの痛みがあった。

前回の施術後二日間くらいは筋肉痛のような感じがしていた。

それから体が軽くなった。

ゴミ捨てに歩いて行けた。

帰りにスキップしてた。

嬉しくて。

という素直な感想をいただきました。

スキップするってすごいことですよね。

年齢的にもスキップを安にする世代ではありません。

心が変われば行動が変わる。

走れそう、ウキウキ♪からのスキップは自然な流れです。

でも次から走るのはやめとくわ、違うケガ思想やもんな、と自覚していました。

ひと安心です。

いつもはふらつきがあるから、落ちるのが怖くて道路の真ん中寄りを歩くけど、ふらつきもなく歩けたから端を歩いた。

これもすごいことのように伝えてくださいました。

体の変化は色んなことで出ます。

日常生活で制限がかかっていると、不便に過ごしています。

その制限が解除された時に喜びが大きくなります。

「普通」の難しさがよく分かる。

当たり前にできていたことができなくなる。

当たり前が当たり前じゃなくなる。

それを取り戻せた喜びなので、スキップにつながりました。

最近スキップしたことありますか?

スキップするくらい嬉しかったことありますか?

人をスキップするくらい喜ばせたことありますか?

泰然ではこんなことが起きます。

受けたことのない方は是非。

受けたことがあり、しばらく受けてない方はそろそろ受けに来てくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬