腰と他にも2025.5.11

腰と他にも2025.5.11

腰痛で来られていた方の多部位相談はよくある話です。

そんな時はどう対応するのか?

優先順位を決めておきます。

何から優先して施術していくのか。

困っている順。

痛い順。

話をよく聞いて決めていきます。

治していくために必要な順位もあるので、伝えます。

腰が痛いから膝が痛いのか。

膝が痛いから腰にくるのか。

腰と膝の間にある、股関節が重要ポイントになります。

股関節周辺をしっかり診ると好結果が出てきます。

ポイントだけで見るより全体で見ると見えてくるのは、連動性の不具合から起きる問題点です。

この問題点を解決させるとスムーズに動けるようになります。

動きの改善が行われると、痛みも出にくくなるというサイクルです。

ここまでをセットで考えていただけると分かりやすいです。

変化が出なくて困っている部位がありましたら、気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

眠れない2025.5.10

眠れない2025.5.10

眠れない。

痛くて目が覚める。

1時間くらいで目が覚めるので、寝た気がしない。

心も身体も休まらない。

特に心がしんどそう。

不快な痛みが出ていて困る。

痛み止めでも我慢できずに辛い症状が続いている。

2年ぶりに来院されました。

それまでは調子良く過ごされていたようです。

困った時に泰然が選択肢に入って嬉しいですね。

手技と鍼灸の組み合わせなら何とかしてくれるかな?という思いで来られました。

「こんな辛い思いまでして、なんで生きているのか?」

という哲学のような話にもなりました。

生きる意味とは。

同じ生きるなら元気に生きたい。

健康とは身体だけでなく、心と身体を一体として考えていることを感じさせられます。

目の前の困った方を1人でも多く救いたい。

痛みに対してどういうアプローチが可能か、どういった変化をたどるのかを伝えます。

納得した上で進めていきます。

不快な痛みが直ぐに下がり表情が少し緩んで帰られました。

少しでも眠れますように。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ2025.5.9

肩コリ2025.5.9

肩が凝る。

首が痛い。

脇が痛い。

特に左に強く出ている。

肘をついてうつ伏せになるような姿勢でいる時間が長い。

頭はボウリングの球くらいの重みがあります。

それをどこで支えているのか。

どこに負担をかけているのか。

首にかける負担が大きくなると痛みとして出てきている。

このコリを解消させるだけで解決になるかといえば、物足りない。

コリを蓄積させない方法をマスターしてもらうところまでがセットです。

それを実行するかどうかは別ですが。

お手伝いまではしっかりさせていただきます!

肩甲骨の動きを実感してもらえるので、「こんなに動くんや」「スッキリした」となります。

鍼灸の相性も良くて、響きが苦手な方も「そこそこ〜!そこを触れて欲しかった!」となります。

手では満足しない方に受けていただきたい刺激ですので、気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘2025.5.8

肘2025.5.8

肘の内側から手にかけて痛みが出る。

この時の痛みの種類を確認します。

ビリビリする。

ジーンとする。

ズキズキする。

どういった種類なのか。

何をしていた時に出るのか。

仕事中。

休みの日。

仕事の日なら、何をしていたら出ますか?

奥にある荷物を手前に引く。

引いてから持ち上げる。

この動作を仕事中に行う。

これが原因と考える。

手内筋から前腕の筋肉群に過緊張が見えます。

肩甲骨外縁の筋肉群も過緊張が見られます。

これらに『手』でアプローチします。

緩めるだけでなく、動きの誘導も同時に行います。

正しく、動かせると日々の負担も減らせます。

日々の蓄積と施術の効果と天秤にかけて、どちらに軍配が上がるのか。

背中が硬くなると、精神的にも負担がかかる。

背中の反応点は呼吸器系との関連もあります。

それらの情報から治療ポイントを絞っていきます。

鍼灸の好き嫌いで言うと好きではないけど、効果が感じられるので継続して受けられる。

定期的なメンテナンスを続けているので、大事には至らない。

特別な用事の前には必ず予約してこられ、サポートを受けられます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お腹の調子2025.5.7

お腹の調子2025.5.7

お腹の調子悪いまま食べているし、飲んでいる。

飲み過ぎて、翌朝は下痢をすることがある。

それでもお酒は辞められない。

ドクターストップがかかっていなければ、呑んでも良いですが、自己コントロールの術は身につけていただきたい。

飲み過ぎない。

何でもそうですが、過ぎると良くない。

過ぎない程度を知ること。

飲み過ぎない、食べ過ぎない、遊び過ぎない。

内臓の疲れはジワジワと効いてきます。

思っていたより元気出ない。

ア⚪︎パンマンくらい分かりやすく出てくれると良いのですが、出た時には他の症状がいくつか出ていることがあります。

どれから施したら良いのか、優先順位を見極めます。

問診で判断できることもあれば、施術を進めていく中で分かることが多いです。

身体から出てくる合図の通りに施術していきます。

アクションに対してリアクションがあります。

お腹が元気な方は歳を重ねても元気なままです。

メンテナンスをして長く元気で過ごせますように。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

タイミング良く2025.5.6

タイミング良く2025.5.6

帰省前のタイミングで治療を受けたい。

腰が痛くなったまま行きたくない。

背中が痛くて運転が困る。

かばうように過ごすから首の動きも制限がかかる。

痛みがあると気持ちも下がる。

気持ちの下がったまま過ごすと身体に悪影響です。

その悪循環のまま過ごしていると健康からかけ離れていきます。

どこで食い止めるか、何かキッカケが要ります。

泰然を利用する方はそれを理由にしている方もいます。

予約した途端に楽になった。

明日行けると思ったら、今日は無理が出来る。

予約した日の朝起きたら楽になった。

痛み、辛さはそうでもなくなったわ、昨日しんどかったんやけどなぁ。

などと、言われることがあります。

日常生活の中で泰然でのメンテナンスをどこに組み込むか。

メンテナンスの概念がない方はこれから必要だなと感じた時に思い出してくださいね。

こういうことか、と。

体は素直なので、必要な刺激を求めます。

足りないものを補う場合や、過剰なものを取り除く場合とがあります。

自然に戻ろうとするので、ありのままに。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春特有2025.5.5

春特有2025.5.5

春ですね。

寒い時間帯があるのも春ですね。

春といえば?

花粉症!と聞こえてきそうですね。

好きな季節でしたが、良い気候の期間が少なくて残念です。

今年も暑い夏がやってきそう。

そんな春ですが、特徴としてはイライラしやすい季節なんです。

何に?

なんでも!

自分の置かれている環境全てに反応しやすい。

良いものもあれば、そうでないものもある。

子育ては悩むもの?

教育とは?

心を育むには?

言われたことをキチンとするには?

言わなくてもできるようになるには?

色んなんことで悩みます。

悩むと頭に血が昇る。

心はモヤモヤする。

触るとお腹や足は冷たい。

こんな状態で元気に過ごすというのは無理があります。

食事に気をつけたり、運動習慣をつけたり、癒しの推し活をしたり、健康でいようと努める。

そんな時に解決のキッカケは人とのつながりであったりします。

良くも悪くも人です。

人で悩み人で解決する。

大変ですが、解消させるお手伝いができます。

鍼灸の刺激が身体に与える反応が冷えを解消させたり、中から元気になるスイッチを入れてくれます。

心と身体が元気になるお手伝いをしますので、ご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

頭痛2025.5.4

頭痛2025.5.4

頭痛の相談がありました。

スマホをよく使う。

ゲームをよくする。

この時点で察しが付きます。

眼精疲労からくる頭痛かな、と。

目の疲れを確認すると、ある。

最近プレイ時間が長くなった。

元々視力は悪くもなく、良くもなく。

メガネは運転時くらいしかかけていない。

メガネをかけてスマホをしたり、ゲームをしたりはしてきていない。

かけ慣れていないと逆にしんどくなることもあります。

ただ目を休ませるだけでもある程度の回復は見込めます。

ここに鍼灸の施術が加わると、回復具合の違いに気づけることがあります。

多くの方はスッキリした。

視野が広く感じる。

よく見える。

頭もスッキリして頭痛を感じない。

もっと早く受けたら良かった。

と言われてきました。

鍼を受けたことない方はイメージが先行してビビりがちですが、一歩踏み込んでみてください。

良いものですよ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩甲骨2025.5.3

肩甲骨2025.5.3

肩甲骨の周囲の硬さに悩んでいる方が続きます。

仕事は座りっぱなしで、パソコンと向き合っていることが多い。

目も疲れるが、同じ姿勢が続くので疲労も蓄積していきます。

頭はボウリングの球くらい重くて、この重みをどこで支えているのか?

首や背中が支えてしまうと負担は大きく、症状としてコリを感じて痛みになってきます。

良姿勢でいれてことそ、上手く分散して支えてられる。

ただ良姿勢でいてたとしても、長時間になると負担は蓄積して症状として出てきます。

適度にサボる、そんなに仕事をしない、が1番の解決策?なんて、冗談も言われますが、半分本気です。

上手くサボることも身体にとっても必要です。

このゴールデンウイーク中に息抜きできる方は積極的に抜いておいてくださいね。

その方が切り替えもうまくいき、仕事が始まってもスムーズです。

スッキリさせるには鍼灸施術がオススメです。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

今朝の冷え2025.5.2

今朝の冷え2025.5.2

5月なのに今朝は冷えましたね。

昼間は暑くなりましたし、いかがお過ごしですか?

服装の調節と泰然での施術をお勧めします。

お困りの症状がありましたら、お早めにどうぞ。

5月3日(土)特別営業

5月4日ー6日休診

その他は通常通りです。

花粉や黄砂やPM2.5やら、色々飛散しております。

洗濯竿を拭き取りしたら、色付いてました!

こんなに飛んでるん?!ってなりますよね。

そりゃあ、人体に何の影響もない!って言えないような…。

防ぐには身体に入れない、取り込まない、が最良です。

入っても無症状でいられたら大丈夫、という判断もできます。

慢性的に副鼻腔炎で悩んでいる方は来られた時に、セットでの施術を求められます。

鼻の通りを改善させたい方に鍼やお灸を使います。

身体の中を巡っている液体は鼻水だけではないので、どこが渋滞しているのか、その渋滞を解消させるようにアプローチしていきます。

今回はお腹にも刺激を入れます。

渋滞を解消させて、流れをスムーズにしていきます。

あら不思議、スッキリが長続きします。

黄砂などに負けない身体で過ごしたいですね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬