首と連動する2025.9.16

首と連動する2025.9.16

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

首の痛みからの解放。

首が動かせなくて、ロボットのように動いていた。

家族からも異変が分かるくらいの動き方。

歩いても響く。

施術後、不快な痛みは大きく下がり、後少し残っている。

2回目の来院時にすることは、可動域の確認です。

その他の不具合との兼ね合いもチェックします。

左の首に痛みが残っている。

右側に何か問題点はないか?

右肩に時々痛みが出る。

日常生活で、ふとした時に出る。

物を取ろうとした時など、ある動きの中で出る。

内外旋での制限が見られました。

関節の潤滑油の巡りの悪さを解消させる目的で施術していきます。

首と肩甲骨、肩甲骨と上腕骨の関係性は動きの中で必要です。

今回の首の痛みを解消させることで肩との連動に変化が出しやすくなります。

鎖骨周辺も動きに関与するので、前胸部の筋肉の過緊張なども解消させる必要があります。

これらを同時に行うことで日常生活でスムーズな動きが可能になってきます。

単体でアプローチする方法もありますが、今回のようなケースでは連動性を補うようにアプローチして結果を出す方法でした。

首が痛いと何もしたくないですよね。

お困りの方がいましたら、お早めに。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右肩後面の痛み2025.9.9

右肩後面の痛み2025.9.9

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

右肩から腕にかけての痛みがあるので、診て欲しいと連絡がありました。

当日予約は空きがありましたらその枠でのみ対応可能です。

痛みがあると連絡がきて来院するというスタンスです。

数回で落ち着くので、様子を見る。

落ち着くと平穏に過ごせる。

腕の動きは日常で何度もあります。

服の着替え、洗濯物を干す、料理、掃除。

どの動きの時に痛みが出ているかによって絞られてきます。

施術は手技をメインにして、お灸を行いました。

お灸は熱いです。

熱刺激で体には治そうとスイッチが入り、血流増大、鎮痛作用が働きます。

この熱がスーッと入る感じが気持ち良くて、お灸ファンも実は多いです。

動きがスムーズになって帰られました。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

響きが好き2025.9.1

響き好き2025.9.1

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

慢性的な肩こりがある。

2週間前から腰痛がひどくなったので、相談に来られました。

仕事は重いものはそこまで持たない。

しゃがんでの作業や、前屈みはある。

このワードが出たので、股関節周りのチェックをしっかりします。

左右の差はある。

左荷重の癖になっていることを伝える。

日常生活での多い仕草をイメージしてもらい、そこに気付き、修正してもらうのが狙いです。

筋肉のアンバランスさが起きていること、それがどう影響しているのかをイメージしてもらいます。

硬くなった筋肉を緩めていき、痛みが下がったかことで気付きます。

さらに鍼灸の刺激で鎮痛させていきます。

鍼の響きが好きな方でしたので、良かったです。

肩こりも腰痛にも、このズーンとした響きが気持ち良い。

後日スッキリするのも好き。

嬉しいですね。

こういった鍼好きな方をどんどん増やしていきたいです。

もし周りでお困りの方がいましたら、ご相談ください。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり腰痛2025.8.20

肩こり腰痛2025.8.20

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

肩こりと腰痛の相談がありました。

肩こりは慢性的にある。

以前、引越し前に住んでいた近所では鍼灸接骨院に通っていた。

引越してからは行ってない。

たまにマッサージを受けるくらい。

鍼灸の刺激は好き。

紹介で泰然を知って来られました。

読書が趣味で、何時間でも読んでいられる。

これキーワードです。

どんな姿勢で読んでいるかをチェックします。

左荷重の癖が見られます。

何時間も何年もの癖なので、負担の蓄積を考えます。

慢性的な首のこりが何からきているのかを知ることが治療の始まりです。

没頭する趣味を持つことは素敵です。

没頭してる🟰姿勢なんて気にしていない、とも言えます。

脳が楽や、サイコーと思っていても、身体に負担をかけている。

その要因を知り、自分で何とかできることがあります。

その協力なくして、結果を出すのは困難です。

今まで気にかけてこなかったことですが、これから意識することで変えられます。

一緒に頑張りましょう!

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こりには鍼灸2025.8.15

肩こりには鍼灸2025.8.15

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

ずっと肩が凝る。

慢性的な症状の相談がありました。

肩コリが左側に出ている時は要注意です。

循環器系の疾患が隠れている時があります。

以前その相談がありました。

元々腰痛で来院されていました。

慢性的な症状でしたが、継続的な施術で改善していました。

いつもは鍼灸でスッキリするが、何か感じ方が違ったので、このことを伝えてました。

後日病院で精査したところ、心臓循環器に問題が見つかり治療することになりました。

脳と心臓の優先順位は高いです。

今回は右側のしんどさを訴えられた方が来られました。

子どもを抱っこする時間が長く、それによる負担が蓄積して、の痛みです。

めちゃくちゃ可愛いので、落とせない、力が抜けない、といった理由も関係します。

鍼灸の相性が良きです。

いつもしっかり目の施術でスッキリされています。

ご相談ください。

※お盆のお知らせ。

16日は通常診療ですが、予約が埋まって来ております。

どうしても!の時はお早めにご連絡ください。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ2025.7.14

肩コリ2025.7.14

肩コリ、首コリの相談がありました。

ひどい時は頭痛もある。

何歳くらいの方をイメージします?

10代?20代?30代?40代?50代?60代?

実は…

10代女性でもこういった悩みが起こります。

何がキッカケかをしっかり探ります。

何かが潜んでいないのか。

筋筋膜性のものがほとんどですが、そうでない場合もあるので。

いつから?

何をしていて?

どのような?

あれこれ聞きたいこともありますが、全部を一気に聞くと答え難いので、なるべく構えずに気軽に合間にも質問していきます。

共通話題を見つけるのも忘れずに!

何かハマっているものがあれば助かります。

そのハマっていることを教えてもらうと、ある程度打ち解けられます。

『手技と鍼を受ける』

というのはハードルが高いです。

治して欲しいという思いも大事ですが、任せた!という気持ちで受けられると効果も上がります。

手技の時点での変化も確認しておくと、驚かれます。

さらに鍼による効果を感じてもらいます。

『鍼って効くんや…』この感想を大事にして打ちます。

効くと受けてもらえます。

効かないと嫌いなままで二度目がないかもしれません。

好きじゃなくても治療選択肢に鍼が入りますように。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

鎖骨のツボ2025.6.7

xr:d:DAF4V4zfwYo:46,j:1426930103322163334,t:24010906

鎖骨にツボ2025.6.7

鎖骨のところにツボある?

押したらめちゃ痛いんやけど。

と聞かれました。

ツボはあります。

首の筋肉の付着部分なので、過緊張している場合、押圧時に痛みを感じます。

セルフで刺激を入れる場合は、お気をつけてください。

良い結果が出ることは稀です。

たまたま上手くいったことはあっても、難しいものです。

神経や血管の通り道が集中している部位なので注意が必要です。

闇雲に強くグリグリすると損傷します。

胸鎖乳突筋の関与する部位なので頚部の可動域どう変化するのか実感してもらいます。

肩こりの時に背中だけのマッサージをよく受けたことがあるよって方はもう一歩先へ進みましょう。

前胸部の過緊張を緩めたらもっと楽になれるからです。

巻き肩という造語もあるので、その方が伝わるかもしれません。

その時に小胸筋を緩めると解消します。

スマホやパソコンを使う頻度の高い方は注意が必要です。

負担のかかる時間が長くなっています。

慢性化して硬くなり治癒しにくくなります。

泰然では解決策の姿勢の心得などもお伝えします。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の可動性

肩の動き2025.5.21

左肩の上がりが悪い。

左手で背中をかこうとした時に肩に痛みが出た。

それから動かしにくさと痛みがある。

ピークの痛さではないが、まだ残った状態。

背中側からチェックすると見えやすい。

肩甲骨の見える服装だと、なお良き。

左肩甲骨内縁と胸椎のと間を特にチェックします。

すると動きが乏しい。

周囲の筋肉に過緊張が見られる部位は緩めます。

働きの落ちている部位は動きの誘導を行います。

肩甲骨の位置覚スタートポジション不良を修正して上書き保存までが必要です。

動き始めのポジションが悪いまま強引に動かしているエラー行動に気づくこと。

それから修正かけること。

修正かけて動かしてみると痛みも軽減し、可動させやすさも感じられました。

それを上書き保存して、日常での動きの改善を定着させる狙いです。

動かしていく関節です。

どの関節よりも可動性の高い部位。

もっと動かしたい時もあるでしょう。

学生のようには動けなくても、年齢相応に動かせる状態でいたいですね。

投球動作などを行う機会はなくても着替えなどで困ります。

これからも意識したトレーニングしましょうね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ2025.5.9

肩コリ2025.5.9

肩が凝る。

首が痛い。

脇が痛い。

特に左に強く出ている。

肘をついてうつ伏せになるような姿勢でいる時間が長い。

頭はボウリングの球くらいの重みがあります。

それをどこで支えているのか。

どこに負担をかけているのか。

首にかける負担が大きくなると痛みとして出てきている。

このコリを解消させるだけで解決になるかといえば、物足りない。

コリを蓄積させない方法をマスターしてもらうところまでがセットです。

それを実行するかどうかは別ですが。

お手伝いまではしっかりさせていただきます!

肩甲骨の動きを実感してもらえるので、「こんなに動くんや」「スッキリした」となります。

鍼灸の相性も良くて、響きが苦手な方も「そこそこ〜!そこを触れて欲しかった!」となります。

手では満足しない方に受けていただきたい刺激ですので、気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩甲骨2025.5.3

肩甲骨2025.5.3

肩甲骨の周囲の硬さに悩んでいる方が続きます。

仕事は座りっぱなしで、パソコンと向き合っていることが多い。

目も疲れるが、同じ姿勢が続くので疲労も蓄積していきます。

頭はボウリングの球くらい重くて、この重みをどこで支えているのか?

首や背中が支えてしまうと負担は大きく、症状としてコリを感じて痛みになってきます。

良姿勢でいれてことそ、上手く分散して支えてられる。

ただ良姿勢でいてたとしても、長時間になると負担は蓄積して症状として出てきます。

適度にサボる、そんなに仕事をしない、が1番の解決策?なんて、冗談も言われますが、半分本気です。

上手くサボることも身体にとっても必要です。

このゴールデンウイーク中に息抜きできる方は積極的に抜いておいてくださいね。

その方が切り替えもうまくいき、仕事が始まってもスムーズです。

スッキリさせるには鍼灸施術がオススメです。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976