
コリの付き合い方2025.11.3
カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。
ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。
本日の内容はコチラ↓
腰が痛くてという相談が1番多いです。
次いで肩コリが多いですね。
コリに対しての尺度は人それぞれです。
自覚していない場合も結構あります。
背中のコリを長く付き合ってきた方の変化をお伝えします。
仕事は立ち仕事で、前傾姿勢になることが多い。
重い物も持つし、運ぶこともある。
腹圧の説明をして、力の入れ方のコツをマスターしてもらいました。
すると、少しずつやり続けた結果が出てきました。
反り腰が修正されて、無理矢理背中に負担かけて過ごすことがなくなりました。
そのかんにメンテナンスも通われていました。
痛みがずっとあったのが軽減されて喜ばれました。
大きな痛み、不快な痛みはそう向き合うか。
協力ありきで考えている時はキチンと伝えます。
コリを溜めないように過ごす、言葉にしては簡単ように聞こえますが、そうではありません。
日々努力の結晶で解消されていきます。
コツコツいきましょう。
LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。
予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。
少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。
既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。
https://lp.taizen-m.com/p/h_001
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬










