50代男性に起きた痛みとは2025.11.20

50代男性に起きた痛みとは?2025.11.20

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

50代男性(トラック運転手)に何が起きたのか?

☑️急に起きた右殿部の痛み

☑️思い当たる節はなく、気づいたら痛かった

☑️ズキズキ痛みが出て、右大腿部後面から右下腿外側から小趾側にこむら返りのような痛みが出ている

☑️1ヶ月前、病院でヘルニアと言われた

☑️服薬と牽引で少し軽減したが、まだ痛みあるのでGoogleで「ヘルニア」と検索した

☑️ホームページを見たところ、何だか良さそうなので連絡して来院

☑️前屈みになると症状が強く出る

問診で分かる内容にプラスして徒手検査を行うことで絞っていきます。

仕事で重い物はそこまで持たない、と言われても確認していきます。

重い軽いは本人の尺度があるので、こちらが判断するとハードなことが多いです。

毎日の仕事でのことなので、慣れてしまって基準がそこに合わせるためです。

困った部位に対してしっかり施術します。

鍼灸の相性の良い症状です。

痛みが下がって喜ばれました。

鍼で痛みが下がるのが不思議なようです。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部の痛み2025.11.10

殿部の痛み2025.11.10

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

殿部の痛みが辛い。

じわじわと?急に?太った。

食べる量が増えた。

動く量は変わらない。

腰や殿部に痛みが出る。

常にコリは感じている。

慢性的になっています。

これらに対して、手技を行います。

殿部の筋肉群は厚みがあるので、深部に効かせるように行います。

鍼の刺激も有効です。

ただしゃがむ時の痛みを言われてたので、しゃがみ動作をよくチェックします。

大腿部、下腿部の連動性も低下していたので、それらの回復も同時に行います。

するとしゃがみやすくなりました。

冷えからくる痛みもあるので、冷やさない対策もお伝えします。

夜中に痛みで目が覚める、それから眠れない。

こんな辛いことないですよね。

温めてゆっくり眠ってくださね。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部2025.8.30

殿部2025.8.30

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

殿部の痛みの相談

坐骨部の痛みを訴えてます。

動きで突っ張る。

圧痛あり。

過緊張している部位を手技で緩めていきます。

深部には鍼が届くので、有効な手段です。

しっかり緩めるには鍼をすると、ぐっと緩みます。

鍼の刺激とお灸の組み合わせで、ホワンとした緩みが出ます。

刺激的な鍼をマイルドにしてくれるようなイメージです。

鍼は刺さると痛い、怖い、というイメージを持たれがちです。

そんな鍼をマイルドにしてくれるお灸。

良い組み合わせです。

単体でもしっかり仕事ができますが、組み合わせると、相乗効果があります。

殿部でも筋肉が一種類ではないので、どの部位が痛いのかによっては連動している他の筋肉へのアプローチも必要になります。

そこへの施術があるとスッキリ軽く喜ばれました。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節2024.3.23

股関節2024.3.23

殿部の痛みは後ろだけ?

朝起きて午前中は殿部に痛みが出ている。

昼からはそんなに気にならない。

じーっと寝て起き上がりで痛む。

痛いので散歩はお休みしていた。

ゴルフに行くのもキャンセルした。

筋力がどんどん低下してきた。

ボリュームが減った。

力強さが減った。

骨太でがっしりしているからか、膝が痛くなったことはない。

身長は高くすらっとしている。

支持機構の働きが低下したことが考えられる。

坐骨結節部に痛みが出て、ハムストリングスにも過緊張が見られる。

安静仰臥位になると、右脚は外旋位になる。

股関節前外側にアプローチして過緊張を緩和させます。

可動としても連動性としても股関節の重要度は高いです。

パワーも出さないといけないし、安定機構としても働きが必要です。

鎮痛と同時に働きを高めるようなアプローチが必要です。

股関節と腰も関係があるので、今のうちに施術しておくと腰痛予防にもつながります。

大きな施術効果が感じられる部位です。

根治を目指しましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一

嫌な殿部の痛み2024.3.12

嫌な殿部の痛み2024.3.12

殿部の痛み。

いつも散歩をする。

朝と昼からと2回行く。

これが日課である。

朝起きて直ぐに殿部に痛みがある。

痛みとしばらく過ごすことになるが30分くらい経過すると痛みが消失する。

痛くなくなり動きを取り戻す。

これを繰り返していた。

痛みを自覚するのは坐骨結節部。

筋肉の付着部ですね。

ハムストリングスの過緊張なども影響します。

歩く時の歩幅や着地時の足の向きなども関係します。

地面をしっかり蹴って歩けている方が少ないですね。

問題になる行動とそれに関する部位を解決させていきます。

手技による過緊張緩和と鍼とお灸により鎮痛効果を狙います。

まとめて複数本鍼刺激をする時の体の反応としては、治す!という信号が送られて、血流を増大させて治癒促進。

こういった手法を組み合わせて行います。

どれかひとつというより、その身体の特徴に合わせて整えます。

一度で取れる痛みのレベル、範囲にも限りがあります。

蓄積型の場合、複数回で計画性を持って挑みます。

一度で何とかして欲しいという気持ちは同じです。

一度で何とかしたい、そういう思いで取り組んでいます。

協力ありきの治療計画の提案もします。

痛みの蓄積がなるべくないように過ごしてくださいね。

こころとからだのサロン無料開催について、3月は17日の予定をしております。

まだまだ認知されておりませんが、何名かに参加していただいたり、問い合わせをいただいております。

毎日読んでくださる方からは話題に出るようになりました。

ありがたいことです。

周りの方に困っている方がいましたら、気軽に参加できるイベントからどうぞ。

その他ご要望などありましたら、遠慮なく相談くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左のおしり

左のお尻2023.12.6

左殿部の痛み。

下腿部に火傷をした。

それをかばうように歩く癖がついた。

ズボンと擦れて痛いので、何気なくかばう。

荷重を支え、バランスを取る。

アンバランスでバランスをとる。

鍼の刺激が好きではないが、この症状、皮膚の突っ張り、筋肉の硬さからすると相性が良い。

鍼刺激をしっかり目に入れる。

触った時の感触で、ブニブニしたものや、硬くてコリコリした感じや、アメーバ状に感じることもある。

そのコリに対しての輪郭を把握して、その中でどこに1番刺激を入れるか決めます。

深さで刺激のコントロールをします。

深いから効く、浅いから効かないというわけではありません。

今回のケースは、深くて本数が必要でした。

施術後に起き上がると軽くなったお尻に驚かれました。

こんなに軽くなるなら、鍼刺激を我慢して良かったと。

ぎゃー、きゃー、など声が出る方もいます。

黙って受けろ!とは言いませんので、声を出していただいて構いません。

声が出ることでリラックスすることもあります。

来られる理由のひとつは「楽になるから」です。

このためなら時間を作れる。

そのための費用は出せる。

自分に投資する。

寝込んでいては困ることが多い。

動けてこそ。

まだまだ元気でいたいですよね。

それならメンテナンスしましょう。

大事にしている道具や機器も放っておかず、メンテナンスしますよね。

同じくらい、いや、もっともっとメンテナンスしましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から殿部にかけての痛み2022.9.16

腰から殿部の痛み2022.9.16

買い物しに行って、店内をウロウロしたくらいだが腰から殿部にかけて痛む。

そんなに歩いていない。

お店までは車移動。

あちこち歩いたり、何店舗も見て回ることは出来ない。

以前は旅行に行ったり、あちこち歩けていた。

痛みが無くなったら何をしたい?

友だちと行きたいところに行く!

という目的を達成するために施術を受けたい。

どこに治療行くかで治っていく過程が変わるし、相談する相手によっては納得が出来ない。

そんな時に泰然の案内を見た。

2日間ずーっと眺めて悩んだ。

何とかしてくれそう。

そう感じたので来院されました。

実際受けてみて「光が差した」ので、このまま通うことに決めました!

痛みの出ている原因がいくつかありました。

その痛みの要因を排除していくための解決策を提示します。

一度に複数の解決が見られることもあれば、一つずつのこともあります。

短期的な解決、痛みの軽減や姿勢、動かしやすさの変化、日常生活に直結するので分かりやすいです。

この短期的な解決がまた長期的な解決の糸口を掴んだように感じられるので、光が差すように感じられたそうです。

このまま歩けなくなるんかなぁ。

嫌やなぁ。

あそこも、ここもいきたいところあるのになぁ。

やりたいこともあるのになぁ。

と、感じて暗闇に閉じ込められていたところだったので、光が嬉しかった。

熱意を持って接していると、この光につながるのでしょう。

痛みが出ている要因は身近なことから修正させられます。

腰痛の種を自分で蒔いていることに気づきましょう。

腰が痛くない生活の質は高まります。

まずは・・・からです!

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

3年前からの痛み2022.7.7

3年前からの痛み2022.7.7

七夕ですが、願い事はありますか?

痛みから早く解放されますように…という方からの相談が多く寄せられています。

有り難いことです。

3年前から腰殿部に痛みがあった。

季節は冬で、そろそろ春になろうかという頃。

接骨院に通院していた。

鍼灸院にも行った。

仕事は事務作業の多い内容で、座っているのも辛い。

インターネットで泰然を見つけて、電話で予約をした。

タイミングが合わず、直ぐの予約が取れなくて間が少しあくことになった。

症状を伝えたら、「脚の冷えに気をつけて、レッグウォーマーをしてみたら?」と言われたので、そのまま忠実に脚を温めたら落ち着いた。

とのことでした。

元々、寒い季節はレッグウォーマーをして仕事をしている。

暑くなってきたので、外していた。

エアコンの冷えが確かにある。

来院してからの施術は鍼灸と手技を組み合わせました。

途中から脚がポカポカしてきて、症状が軽快していった。

運動習慣や飲酒や喫煙のことも問診時に伺います。

血流を良くしていくと楽になるなら、逆に悪くなる要因を排除していくのも有効です。

何かを足していく考え方になりがちですが、何かをやめていく方が結果につながります。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰殿部2022.5.26

腰殿部2022.5.26

脚を着いても浮かしても殿部に痛みが出る。

寝ている時も寝返りが痛くて辛い。

そこから起き上がるのが怖い。

しばらく体を折り曲げたら、真っ直ぐに出来ない。

そんな過ごし方をしていた。

早く良くなるのなら、鍼灸でも何でも受ける。

鍼のズーンとくる響きが苦手。

お灸は熱いから好きじゃない。

効果があるからする。

かばうように過ごすためあちこちが痛くて辛い。

触ると筋肉が過緊張しており、皮膚もピーンと張ったようになっています。

背中の肩甲骨と肩甲骨の間は自律神経系の反応が出る部位です。

ここもカチカチになっています。

この硬さは柔らかくしておく方が良い反応が出てくれます。

眠れていないと体も回復できていません。

眠れる環境作りに行います。

今回は重点置いたのは腸腰筋です。

この部位にしっかりアプローチさせて、立った時の痛みを軽減し、歩きやすくなりました。

歩けると安心感が増し、今夜は眠れるかなぁと帰られました。

眠れますように・・・

お陰様さまで泰然は8周年を迎えることができました。

開院してから、ご来院頂きました皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。

これからも患者様の健康のお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術に磨きをかけて参ります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。

今回、大切な患者様、まだ来られたことのない方へ周年キャンペーンを開催いたします。

これを機会に顔、頭に鍼灸を受けてみてください。

顔や頭にする鍼ってどんなもの?という方は、こんな感じなんやーという体験してみてください。

1回1,000円

(問診も行いますので、所要時間は約30分)

お一人様1回のみとさせていただきます。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、頭痛、目の疲れ、顔の緊張などにも効果的です。

男性も大歓迎!

通常顔だけ、頭のだけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

今回特別メニューですので、この機会にぜひお試しください。

※期間限定メニューになりますので、お早めにご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から下に2022.4.26

腰から殿部、下肢にかけて痛みが出る。

朝の嫌な感じが強くて困る。

施術を受けてそれがマシになった。

それでも10段階の6は残っている。

張りが減ったので、手技で触っていくのも抵抗が少なくアプローチしやすくなった。

パソコンで動画の編集作業などをするため、座っている時間も多くなる。

なるべく移動では歩くようにしている。

パソコン前で作業する際はどうしても不良姿勢になるし、そのまま長時間過ごすこともある。

認知症予防に始めたパソコンも少しは触れるようになってきた。

ブラインドタッチも可能である。

初めからなんでも知っていたわけではないです。

触っていくうちにわかることが増えてできることが増えていったようです。

習うより慣れろ。

とはいえ、身近にパソコンの詳しい友人がいたり、動画仲間でメンテナンスし合いっこすることもあります。

パソコンの作業時間も可能な限り軽減させます。

休ませるときは徹底的に休みます。

することして遊び、やる時はやる。

治療としてはこれまでの蓄積を診てコリを取り除きにいく。

その作業を進めていく中でコリを溜める行動をしていると追いかけっこのようでなかなか差が埋まりません。

鍼灸も伏臥位や仰臥位にて刺激します。

鍼灸治療の刺激に慣れてもらうために施術後はウロウロせずになるべく安静にしてもらいます。

どうしてもゴソゴソ動くなら正しくコリを溜めにくい動き方を伝えて実行してもらいます。

動ける範囲内で動きましょう。

それ以上に動くとコリを溜めることになります。

鍼灸もしっかり目の刺激にするので、気だるさを感じつつも効果を感じられています。

ここ最近の気候は湿度が高かったり気温の変化があるので体調を整えるのが難しいです。

湿度は体に悪さをします。

腰が痛いなどの弱点を攻められて症状がひどくなることがあります。

施術後は体が軽くなり立位でも痛くないので喜ばれました。

鍼灸はこういった直ぐの結果も出せるので素晴らしいです。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

2