長年の腰の痛み2025.1.14

長年の腰の痛み2025.1.14

腰がすごく痛い。

仕事でしゃがむ。

無理な体勢で過ごす時間が長い。

外での作業時間があるため、身体は芯から冷える。

冷えた身体で作業をするので、腰にも良くない。

しゃがむ動作での作業は股関節周辺に負担が蓄積します。

繰り返しの疲労蓄積です。

年末の予定では仕事を切り上げて、泰然でメンテナンスを受けてスッキリ年越しをするはずだった。

それが急な仕事が入り、それに応えていたら年内バタバタとした。

それによりメンテナンスを受けられず年越すことに。

痛みとともに過ごすのが辛かった。

年始も予定を調整しての来院です。

行ける時にしっかり治療を受けたい。

近所のマッサージ屋さんに何度行こうか考えたことがあるが、行って癒されるなら良いけど、もし痛くなったら困る。

そう考えると怖くて行けない。

キチンと治療をして欲しいから来ている。

痛みが下がるので結果癒やされている。

そう言われました。

嬉しい感想をありがとうございます。

仕事を変えることはできないけど、上手く調整しながら身体のメンテナンスとともに歩んでいきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛2025.1.12

腰痛2025.1.12

腰が痛い、という飛び込みの相談がありました。

タイミングが合えば直ぐに対応可能なこともありますが、予約があると難しいです。

腰の急な痛みで不安。

早く治したい。

移動は自転車になった。

以前は車を乗っていた。

元々の腰痛はない。

立ち上げで急に痛くなった。

それからずっと違和感が続いている。

帯状に出ている。

強い痛みではない。

圧痛もそんなにない。

動きで出るというよりかは、ずっとおる痛み。

ヤコビー線上に出ています。

この部位に関与するのは殿部の筋群の過緊張。

この部位を手技で緩和させていきます。

日頃施術を受けることはない。

マッサージ屋さんとかにも行かない。

接骨院にも行かない。

元気そのもので過ごしてきたからこそ、今回の痛みは不安だった。

これをしたら痛いとかでもなく、ずっといる違和感を拭いたい。

施術はこれで終わりではありません。

腹圧のコツを伝えることも含まれています。

力の入れ方が分かり、実践してもらうことで成り立ちます。

頭で分かるとやってもらえます。

立ち上がりやすいわ!

次の段階はこれをやり続けられるか、です。

だいたいの方は痛みが落ち着くとやりません。

もう一度痛くなってから思い出します。

あ、やっぱり腹圧意識せなあかんのや!と。

これでやっていただけるなら十分です。

痛みの出ない過ごし方をしてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2025.1.11

ギックリ腰2025.1.11

ギックリ腰の相談がありました。

仕事中に重い物を持ち上げた。

その時に立てなくなった。

予兆があったはずです。

気付かずに過ごしていた。

初めて腰が痛くなった。

2日経過して相談に来られました。

仕事中そのまま近くに居た方の紹介で治療院に行かれた。

内臓が弱っていると言われてもみほぐしを受けた。

だいぶマシになった。

仕事は休んだから、次の仕事までにしっかり治してこい!と言われて泰然を紹介されました。

職場の上司、母親が泰然に来たことがあるので存在は知っていた。

今回腰が痛くなるまでどこも痛くなかったので、行くことはなかった。

これから仕事のためにも腰をなんとかしたい。

痛みを下げるだけでなく、次ならない身体にしたい。

という思いで来られました。

動きを確認してから施術していきます。

動き方の癖も見つけたので、指導修正しながら行います。

痛みは下がるも、注意点を伝えて実行してもらうところまでが治療です。

気をつけて過ごしてもらい、仕事復帰してください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背部腰部 2024.12.22

背部腰部2024.12.22

左の背中に痛みが強く出た。

何日か我慢してたけど、痛みが増したので急遽相談の電話がかかってきました。

よくよく診ると腰ですね。

背中の定義はどこですか?

今回は肋骨より下位で腰椎の高さでした。

腰ですね。

腰は何をした時に痛むのか、動作チェックをします。

そこで圧痛部位とを確認して絞っていきます。

日常生活での痛みの出るタイミングと一致してきます。

「車から降りる時も痛いてますよね?」

「ほんまや、それ辛いわ!」

というやり取りになります。

手技としては配列の狂った状態のモノを整えるように行います。

鍼灸の相性が良いので、痛みも下がり喜ばれました。

動きの注意点をお伝えして次回まで気をつけてお過ごしください。

ーーー泰然の年末年始の休業のお知らせーーー

2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)まで

年内は28日(土)まで

年明けは4日(土)から開院いたします!

痛みや不調など気になることは年内にクリアーにしましょう⭐︎

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急性腰痛2024.12.14

急性腰痛2024.12.14

グッと寒くなりましたね。

急患の施術希望での連絡が入ります。

急な寒さに体がついていけない。

以前から腰に痛みがあったけど、この寒さで一気に痛みが強くなった。

立てないくらい。

歩けないくらい。

起き上がれなくて時間がかかる。

などの相談が多いです。

反らす動作で左腰に痛みがある。

部位を確認すると、腸骨稜の高位でした。

腹圧の関与の大きい部位なので、体の使い方指導をキチンと行うこと。

これがポイントになります。

仙腸関節、腰方形筋の過緊張バランスなどを診ると問題点が見つかります。

そこに対して手技と鍼灸を組み合わせます。

力を発揮しやすいバランスに整えると、シャキッと立てるようになります。

動きの修正をするにもその土台を作るようにしておきます。

痛みのない生活を早期に望まれています。

協力なくしては成し得ないものです。

足をよく温めて、お酒を飲み過ぎないようお過ごしください。

ころとからだのサロンのお知らせです。

12月20日金曜日に無料開催いたします。

誰にも話ができていない。

我慢していた。

他に当たり散らしていた。

色んな角度で見えると違った魅力に気付きます。

気軽にご参加ください。

ーーー泰然の年末年始の休業のお知らせーーー

2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)まで

年内は28日(土)まで

年明けは4日(土)から開院いたします!

痛みや不調など気になることは年内にクリアーにしましょう⭐︎

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右腰痛2024.11.24

右腰2024.11.24

右腰の痛みで辛い。

仕事で日本各地に移動する。

移動先で仕事をする。

ホテルや旅館で過ごす。

自宅の周辺では通っている整体がある。

出張先で探していて、今日しか来られないが・・・という前置きがあり来られました。

困っている方を断るようなことはありません。

時間が合わず来られないことはありますが。

目の前の方と向き合うと、体の歪みが見られます。

前傾姿勢になることが多く、力を使うこともある。

移動はバスで行う。

結構ハードですね。

泰然に来られた次の日には福岡へ移動されるようです。

大変ですね。 

またご縁があり、姫路に来られることがありましたら寄ってくださいね。

今回は手技と鍼灸を施しました。

股関節から大腿部の過緊張を緩和させることをメインに行うとスッキリされました。

身体の歪みに対して自覚しているのが、スッキリ整う感じが得られたようです。

感覚を大事にされているので、自覚するレベルでスッキリされてよかったです。

困った時に助けてもらえる場所。

困った時に顔が浮かぶ存在。

そうあるよう努めます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2024.11.14

ギックリ腰2024.11.14

急に腰が痛くなり、当日の連絡が入りました。

空きがある場合は対応可能です。

少しでも早く対応して欲しい、という声になるべく応えるのでご連絡ください。

小学生ですが、腰が痛くて困っている。

学校には行きたい。

好きな授業、好きな給食、好きな遊び、好きな友だちに会いたいなど。

理由はなんであれ、したいことがあるのに痛くて困る。

邪魔するものを排除していきましょう。

親御さんが泰然に通われているご縁もあり、連れて来られました。

知らないところに子どもを診てもらうより安心する。

気軽に相談ができる。

などが理由としてあります。

自分の体に何が起きているのかを理解するには難しい。

大人も子どももそこは変わりません。

なるべく分かりやすく伝えます。

痛い理由はどこにあるのか。

そうすれば改善するのか。

何を気を付けて過ごせば良いのか。

してはいけないこと、避けた方が良いこと、推奨されるアドバイスを行います。

お気軽にご相談ください。

11月のこころとからだのセミナー無料開催は18日月曜に予定しています。

悩んでいても吐き出せない。

どこに出していいのかわからない。

何をするのにもやる気が出ない。

困っているけどどうしていいのか分からない。

治療という言葉には敏感で、重く感じてしまう。

もっと気軽に受けたい。

相談する相手がいなくて自宅で1人で悩むなら、気晴らしに少ししゃべるだけでも良いのでお気軽にご参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2024.10.24

腰の痛み2024.10.24

コロナ禍で歩かなくなったら筋力がグッと落ちた。

少しずつ緩和されたとともに出歩くようになった。

今度は暑さが天敵です。

今年の夏は暑過ぎた。

そして暑い日が続き過ぎた。

外で歩くことは危険。

毎日のように熱中症警戒アラートが鳴っていたので、自宅に籠っていた。

エアコンの効いた部屋で過ごして、外に出ないから歩くことも減った。

体力も低下してきた。

年齢的にも低下するのは分かっていたが、ここまでガタッと落ちるとは思っていなかった。

体の変化を自覚した時には既に遅し。

立ち上がった時に上体がシャキッとしない。

腰周辺が重くて辛い。

そんな状態で相談にこられました。

腹圧は入れる意識がほぼない。

腰だけで支えようとしている。

杖をついているから、そこに預けようとする意識がついてしまっている。

パソコンで動画編集をするのが趣味なので、気づいたら結構な時間座っていることが多い。

肩も凝る。

問題点は多く、解消させるのに必要なことを伝えます。

過緊張している筋肉を緩める。

力の入っていない筋肉は緊張させるコツを伝えます。

全部が全部緩めるわけではありません。

全部緩めると立てません。

打ち方を忘れたボクサーみたいに、立ち方を忘れた人になってしまうからです。

大腿部をアプローチ後に驚かれていました。

こんなところが関連していたことに。

楽になり、立ちやすくなったので喜ばれています。

ただ直ぐに戻るので、戻りにくくするために必要なこともお伝えします。

根気よく取り組みましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

子どもは天使2024.10.19

子どもは天使2024.10.19

子どもを抱っこする。

右側で抱っこする。

左側で抱っこする。

右利き、左利きで違うかもしれません。

抱いたまま何か他のことをするなら、利き手を開けておきたい。

そんな話はよく聞きます。

右の背中から腰、腰から殿部、殿部から大腿外側にかけて痛い相談がありました。

話をよくよく聞くと子どもは直ぐに抱っこして〜と来ることが分かりました。

それで抱っこの方法を教えてもらいます。

すると右側で抱いていました。

腰に預けるように抱きかかえる。

痛い部位を触ると膨隆しています。

この部位の筋肉をよく使ったのでしょう。

柔らかくしたら解決するのか?

柔らかくするのは必要だが、それだけで解決しないのがこの症状です。

禁止する、停止させると治るケースも多いです。

問題となる行動をやめると早いですが、今回のケースは抱っこをやめるわけにはいきません。

抱っこの方法を意識して変えます。

痛みの蓄積しないやり方に。

そこに施術をプラスするので効果大です。

ご相談はお早めに!というのは我慢しているうちに蓄積量が増していくからです。

それだけ減らすのに時間も費用もかかります。

子どもはまだまだ大きく重くなりますよ。

まだまだ抱っこしてあげられる体でいてくださいね。

お気軽にご相談ください。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右腰の痛み2024.10.7

右腰の痛み2024.10.7

右腰の痛みの相談がありました。

当日予約です。

仕事は腰に負担のかかる内容。

洗濯機などの重い家電を運ぶ。

トラックから降ろす、積む、階段を上がるなどの負担がかかる。

6連勤が続いていたり、休憩時間を削って作業をしたりしていた。

これも負担がかかっている自覚はあった。

朝、家を出ようとした時に社員証を忘れたことに気づいて取りに戻った。

床にある財布ごと拾おうとかがんだ時にグキッとなった。

横着して遠くの物を拾う動作をすると腰に負担がかかります。

蓄積があったので、この軽微な負担で痛みの境界線を超えました。

たったこれだけで?と思うかもしれませんが、トリガーなだけで、問題は日常の蓄積です。

体を休めていない、シャワーは浴びるけど湯船に浸からない、お酒はよく飲むが水分は摂取不足になっている、など。

これらの要因も考えられます。

その場だけの痛みを取るだけでなく、根治をオススメします。

側臥位で右腰の骨盤の際をしっかりアプローチします。

荷重の瞬間に痛みが強いので、仙腸関節を緩めます。

緩めるだけでなく、引き締めも必要になります。

立体パズルをどう組み合わせるのか、そのバランスの調整が治療で大事になります。

不快さは取れるものの、まだ不安さは残ります。

3日後の変化を確認しながら次以降の予定を立てられるよう計画的に通院しましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬