背中のややこしさ2024.12.16
背中の痛みの相談がありました。
孫を抱っこする。
子どもはどんどん大きくなり、重くなる。
長く抱き続けると腰も痛くなる。
年齢を重ねて成長する子どもと筋力も落ちてくる大人とのギャップが開きますよね。
それだけ負担も大きく影響します。
体の変化は感じている。
疲れが溜まると痛みが出やすい。
これくらいのことで?
と思うような機会が増えた。
衰えを感じながらも泰然で治療受けたら何とかなる!という安心しながら過ごしている。
そこは嬉しいですね!
ありがとうございます。
さて、治療法としては硬くなった筋肉群を緩めていきます。
手によるマッサージと鍼灸の組み合わせです。
胸椎と肩甲骨、肋骨をつなぐ筋肉が凝る。
ここは難治性です。
肩甲骨の内側に潜むとなかなか出て来ない。
よっぽど居心地が良いのかしら?という部位です。
「病、膏肓(こうこう)に入る」
と言われています。
膏肓というツボがあり、ここに病は潜んで治療してもなかなかやっかいな部位です。
グサグサ打つ部位というよりは角度や深さを注意しながら行います。
ただスッキリした、はその場では得られるが、持続力を出すのには計画的に施術していく必要があります。
悩みはお早めにご相談ください。
ころとからだのサロンのお知らせです。
12月20日金曜日に無料開催いたします。
誰にも話ができていない。
我慢していた。
他に当たり散らしていた。
色んな角度で見えると違った魅力に気付きます。
気軽にご参加ください。
ーーー泰然の年末年始の休業のお知らせーーー
2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)まで
年内は28日(土)まで
年明けは4日(土)から開院いたします!
痛みや不調など気になることは年内にクリアーにしましょう⭐︎
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976
痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬