肘痛とゴルフ2025.5.13

肘痛2025.5.13

はりきゅうが受けたくて来られる方がいます。

他にないから受けたい。

しっかり打ってくれるから受けたい。

鍼の刺激だからこその変化が出る。

この痛みは鍼じゃないと取れない。

左肘に痛みが出た。

ゴルフの練習で200球以上打つのを3日/週でやった。

その時から痛みがあったけど、ラウンドに行った。

ラウンドの時に痛みがあって、かばうようにスウィングしていた。

肘の動きの確認をします。

すると屈曲も伸展も制限がありました。

回内外も制限があり、特に外側に痛みが強く出ていました。

圧痛も強いので、加える圧に注意を払いながら押さえて、正しく動かせる軌道に持っていきます。

鍼灸の刺激は肘だけを狙いません。

首や背中、胸、腕、手にも刺激します。

連動性を意識して取り戻そうとすると動きが解消されて動かしやすくなりました。

またゴルフをするにはただ再開しても同じことを繰り返します。

ひと工夫をして少し身体の動かし方を変えていきます。

肘に負担のかからない動かし方をゴルフに活かしていきましょう。

仕事でも使う腕なので、完全に休んで治すという選択肢はありません。

根気よく改善目指して、上書き保存しましょうね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘2025.5.8

肘2025.5.8

肘の内側から手にかけて痛みが出る。

この時の痛みの種類を確認します。

ビリビリする。

ジーンとする。

ズキズキする。

どういった種類なのか。

何をしていた時に出るのか。

仕事中。

休みの日。

仕事の日なら、何をしていたら出ますか?

奥にある荷物を手前に引く。

引いてから持ち上げる。

この動作を仕事中に行う。

これが原因と考える。

手内筋から前腕の筋肉群に過緊張が見えます。

肩甲骨外縁の筋肉群も過緊張が見られます。

これらに『手』でアプローチします。

緩めるだけでなく、動きの誘導も同時に行います。

正しく、動かせると日々の負担も減らせます。

日々の蓄積と施術の効果と天秤にかけて、どちらに軍配が上がるのか。

背中が硬くなると、精神的にも負担がかかる。

背中の反応点は呼吸器系との関連もあります。

それらの情報から治療ポイントを絞っていきます。

鍼灸の好き嫌いで言うと好きではないけど、効果が感じられるので継続して受けられる。

定期的なメンテナンスを続けているので、大事には至らない。

特別な用事の前には必ず予約してこられ、サポートを受けられます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

職業病2025.4.21

職業病2025.4.21

職業病

職業によって痛める部位が違ってきます。

腕を使う職業特有の肘の痛み。

肘から先をよく使う。

同じ姿勢が続く。

忙しければ忙しいほど疲労は蓄積する。

仕事のやりがいはあるけど、身体が悲鳴をあげる。

そんな時は我慢せずに泰然受診すると決めている。

肘に問題があると、肘だけを診るのではなく、もう少し広い範囲で確認します。

首ー肩ー肘ー手首ー手

連動性が悪くて痛めている。

その職業を思い浮かべながらポイントを決めていきます。

鍼灸の相性も良いですが、それより何より手技できちんと捉えるとしっかり変化が出ます。

施術後の変化は良好で、明日からの仕事で痛みなくやれると、パフォーマンスも高く頑張れそうだと喜ばれました。

これからもひどくなる前に来るようにしておいてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘痛2025.4.15

肘の痛み2025.4.15

肘が痛い。

肘を主訴に来られたわけでなく、肩コリや腰痛に隠れて主張してきた。

仕事で細かい作業がある。

モノづくりをする時に負担が積み重なる。

肘が単独で悪さすることは少ないです。

打撲などならありますが、基本手には肩ー肘ー手首と連動しています。

この連動性に不具合が起きた時に痛みが出たと考えることがあります。

連動性のチェックを行い、不良点を見つけます。

見つけたら改良点へアプローチします。

押圧すると結構な痛みがあったので、圧加減に注意しながら行います。

あまりに痛みが強いと、防御反応のようなことが起きて、正しい連動性を取り戻しにくくなります。

知らぬ間に刺激が入り、自分の力で戻っていこうとする力が働くともっとスムーズに動けるようになります。

お灸の熱刺激も有効な方法です。

不快な痛みがスッと消えるので、快適です。

体の不調に対してどう治っていくのか、不思議ですね。

早めの泰然よろしくです。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右肘の痛み2024.6.28

肘の痛み2024.6.28

右肘の痛み。

仕事で重い物を持つことがある。

右から左に、左から右に物を移す。

痛みのある部位を確認すると肘の外側に圧痛がありました。

動きでは手首の掌屈、背屈で痛みがあります。

前腕の筋肉群に張りがあります。

肘に痛みが出た場合、手首、肩、首の確認も行います。

肩ー肘ー手首は連動して動かすためです。

司令部は首。

動かし方に問題があれば、その動作を繰り返して負う負担が蓄積されて痛みが出ていると考えます。

痛みのない生活をしていくには、そこの改善も必要になります。

放っておいて炎症期を我慢して、治った!とは言えません。

動き方を修正するには司令部からの伝達を良くするためにアンテナを立てていく必要があります。

そのアンテナを上手く働かせれてないの状態なので、そこを鍼やお灸で刺激をします。

体の不調はアンテナの受信不足のこともあります。

コリがその要因なら、そのコリを鍼やお灸で解消させます。

慢性化しやすい部位なので、早めにご相談ください。

7月のこころとからだのサロン無料開催は21日を予定しております。

何をしてくれるの?

話をする場として提供します。

悩みがあるけど、どこにも吐き出せない。

吐き出す場を探しているあなたに届きますように。

精神科に行くには抵抗がある。

気軽に話をしに行く場所がない。

子育て、仕事、家庭内、介護で悩みがある。

元気で体力もあった頃は乗り切れてたけど、体力も落ちてきたら気力も下がってきた。

お肌の調子も悪くて、気分も下がる。

当てはまる方はご相談ください。

女性鍼灸師の蛍先生が対応します。

この機会にお気軽に参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の損傷2023.8.28

肘の損傷2023.8.28

肘の損傷

大谷翔平選手が肘を痛めたという報道がありました。

再手術をするのかどうか、みたいなことが話題に上がっていました。

周りが色々言うことはありません。

真相を公表することもないでしょうし、あくまで憶測でしか言えません。

レベルが違いますが、肘を痛めたことがあります。

小学生で野球をしていた頃です。

ポジションはキャッチャーです。

盗塁阻止のためのセカンドへ送球練習をしていました。

なかなか上手く投げられず、何度も投げていました。

キャッチャーは捕ってから素早く正確にセカンドベース目掛けて投げます。

元々地方が強い方ではないので、素早さや正確性で勝負するしかありません。

そのための反復練習でした。

途中から腕がだるく、痛くなって来ました。

時代も時代なので、指導者に「痛い」とは言えませんでした。

水を飲むな!の時代です。

ナイスボールが投げられなければ、もういっちょ!

投げられたら、それを忘れないうちに、もういっちょ!

となりなかなか終わらない。

その夜、寝る時に腕がじんじんとして眠れません。

しばらくすると頭の中でぐるぐると最悪なことがイメージ湧いてきます。

肘が爆発するんじゃないか?と怖くなり、泣きながら親に訴えました。

「肘が痛い」と認識して伝えることの難しさを知っています。

体のどの部位が痛くても困ります。

それでも、人に痛いと伝える難しさもありました。

試合に出られない、練習に出られない、野球ができなくなる、と考えると言えなくなっていました。

今は救う側の立場なので、そういった声をよく聞きます。

ジュニア世代のケガの対処法を間違えて欲しくない思いが強くあります。

そのためにこの仕事をしています。

指導者、親が間違った考えをいまだにあります。

「弱っちいから痛い、痛いと直ぐに言うんで、診てあげてください」

と言われたことがあり驚きました。

痛いと素直に言えるだけ偉いでしょう。

その声を拾ってあげられる環境作りは指導者や親がしてあげないと子ども発信はなかなか難しいです。

ノースローの時期も長く、満足いく動きができなかったです。

好きなドッジボールも左で投げていました。

それはそれで体を上手く使うのによかったです。

股関節が硬く、可動域に問題があり、その動かし方で無理矢理投げたので、肘に負担がかかった、と自己分析します。

股関節がうまく使えると野球も上手いです。

数名の有名プロ野球選手が肘の手術をしています。

投げ過ぎだけが問題なのでしょうか。

出力と体が合っていないのかな。

アクセルとブレーキのバランスですね。

その境界線でやっているトップアスリートはケガもそれなりになりますね。

多くの一般人がケガなく過ごせる環境も理想ですが、ケガをした時に駆け込めるところが泰然になりますように。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフ前のメンテナンス2023.3.16

ゴルフの前に2023.3.16

ゴルフに行く前日にメンテナンスに来られます。

左肘、股関節、腰を重点的に行います。

肘は特にゴルフで痛みが出てきたので痛みを少しでも下げてからラウンドに行きたい。

グリップ、インパクトでの痛みをどう下げるか。

肘の動きには前腕の筋肉が関係します。

手首の動き、肘の動き、肩の動きの連動性もチェックします。

その関連性を見ると問題点を見つけました。

これらを手技で寛解させていきます。

過緊張した筋肉群を緩めるときに、皮膚の突っ張り、皮下の動きの滑走性を変化させるように行うと効果が高いです。

強く押圧するとそれは解決するのではなく、弱刺激だけど適切な刺激を加えるというテクニックです。

痛いから効いているではないのですが、ある程度の刺激を入れないと体が応えてくれないのも確かです。

手法はいくつもありますし、患者様の体の特徴、状態によってもどれを選択するかが違います。

鍼灸の相性が良い場合は手技と組み合わせて行います。

鍼の刺激が苦手な方は多いですが、効くからする方がほとんどです。

股関節周辺の可動性が低下していて、腰に影響が出ています。

この可動性を高めるように手技を行います。

こうするとゴルフにも利点が多いです。

ゴルフスイングは股関節の動きと胸郭、胸椎の動きで回旋させるので、この動きを高めることになります。

スコアが良くなるとは言い切れませんが、気持ちよくスイングすると納得のできるゴルフラウンドになりますのでオススメです。

結果、スコアが良くなったという話もあるので期待する方はご相談ください。

暖かい季節になってきましたので、ゴルフに行く頻度も増えていきます。

WBCの注目度高く、毎日のようにその話題を出すので影響を受けた患者様がテレビで見るようになったとか。

嬉しいですね。

「藤原先生に言われて見るようになったわー。見出したら面白いから最後まで見てまう。お陰で寝不足続いてる。笑」

だそうです。

今夜も寝不足確定ですね!!

大谷選手のえぐい投球とえぐい打球に魅了されて、美味しいお酒を飲みましょう♪

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘2023.2.27

肘の痛み2023.2.27

肘の痛みの相談がありました。

小さい球を何個も拾っていた時に右肘に痛みが走った。

それから痛みは波がある。

腕の動き、肘の角度によっては痛みがある。

痛みの部位を確認します。

可動域も確認して、どの段階でどこに痛みがあるかを診ていきます。

この時の身体の診る方法、考え方として筋肉だけを診るより視点をズラしてみました。

細胞レベルの視点で見てみます。

支持組織のうち、運動器に多く存在する組織は結合組織、軟骨、骨である。

その結合組織とはなんぞや?

器官同士の間に位置し、その器官を保護し、緩やかにその位置を決めている組織のこと。

と、あります。

この結合組織が何らかの状態変化が起こる状態は痛みや違和感につながっていると考えます。

すると治療戦略としては、それらを元に戻すには?となります。

滑走性が低下して起こる状態変化が考えられるため、そこの可動性を改善したら滑走性が戻り痛みも軽減する。

筋肉の動きに誘導するように伸張力を加えたりします。

徒手的な操作は痛みを伴わないような力加減になるよう注意して行います。

痛みがどこまでなら、どの程度出るのかを声掛けを行いながらしていくと安全です。

手技、鍼灸、ガビランなどの組み合わせると痛みが下がっていきます。

強い刺激が効くとは限りません。

筋肉をグイグイマッサージするだけではないということです。

セルフでマッサージする方も多いです。

YouTubeなどの動画で色々紹介されている影響もあります。

見たらできるほど簡単なら困っている人はいないはずです。

触って悪くなることもあるので、セルフでしかしていない方はお気をつけください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み2022.7.27

肘の痛み2022.7.27

日常的に腕は動かす。

仕事ではパソコンを使うこともある。

握る動作がしにくい。

指を広げる動作もしにくい。

握る動作は肘の内側と関係します。

広げる動作は肘の外側が関係します。

ドアノブを回す仕草、瓶の蓋を開ける仕草、ペットボトルの開け閉め、鞄を持つ…これらで肘に痛みが出る時ありませんか?

この動きは肘が関係しています。

肘って痛くなっても困らなさそうですが、実は日常的に関係していることが多いです。

パソコンを使うことが増えたのも一つの要因ですし、スマホを使用している時間が知らぬ間に多くなっているのに気付いていますか?

動画を見る時に目の高さに持ち上げて画面を見ていたり、そのまま気づいたら何分も経過していることがあるでしょう。

思い当たる方も多いことでしょう。

その肘にかかる負担を軽減するために使わない!が一番ですが、そうもいかないですよね。

仕事で使うし、スマホも触る。

少し動画を見る時間を減らす努力はするかもしれませんが。

そんなにも見たい方にはセルフでお灸を薦めています。

肘にお灸を置いて、熱を加えます。

鎮痛効果が高いのと、肘周辺をマッサージしても効果を出すのが難しいからです。

YouTubeなどでも簡単マッサージとか紹介されていますが、効果出せる方は少ないでしょうね。

私たち施術者側から言えることですが、セルフでしても気持ち良くないし、痛い部位が分かるだけです。

やはりしてもらえるから気持ち良く、効果も出るものです。

具体的にどこにお灸するの?

痛い部位、押圧して気持ち良い部位にします。

点で捕らえるのは難しいので、面でこの辺、で良いです。

1壮(お灸はソウと言う単位で数えます)だけではなく、2壮、3壮と置くほうが効果が出ます。

熱がスッと入る感じがしたら成功です。

表面が熱い場合は置いた場所から少しズラしましょう。

熱さを我慢し過ぎると火傷します。

火傷をさせて効果を出すやり方もありますが、今回は火傷させたくないので、熱すぎたら動かしましょう。

1点で熱を加えるより、何箇所か置くことにより結果的に面で熱が入ることになるのでズラしながらで構いません。

来院時には鍼もします。

鍼とお灸の相乗効果と手技により過緊張している筋肉群を柔らかくします。

圧痛のある硬結部が緩解することで痛みも下がります。

ただ局所でアプローチするよりか、首や背中、腕、手にも反応点があるのでそれらにも手技や鍼灸を組み合わせて、効果を出す方法を選択することが多いです。

放っておいても解決しない肘の痛みは早めにご相談ください。

お盆休みのご案内をします。

8月 11日祝日により休診

  12日通常診療

  13日休診

  14日休診

  15日休診

となります。

大型連休の方々が12日にご予約集中することが予測されます。

帰省のタイミング、出張からのご帰宅タイミング、単身赴任から帰ってきたタイミング、様々かと思われます。

「子どもや孫が帰ってくるから時間が読めないわ」という方はご予約を見送る場合があります。

時間希望通りにしたい方はお早めにご予約くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み2022.7.15

肘が痛む。

仕事で重い物を運ぶことがある。

腕を使うことが多い。

日常的に趣味の時間を過ごしていても手は使う。

ゴルフ、ロードバイク、それらを手入れしたりもする。

昨日、自動車のタイヤローテーションをした。

タイヤが大きく重かった。

前屈みになったり、力仕事もした。

今日泰然でメンテナンスの予約をしていたので無理ができると思っていた。

タイヤを運んで腰が痛む。

腰や背中もガチガチになっていました。

肘はセルフでお灸をしていた。

続けてやった後、一時期痛みが下がっていた。

それ以上に使うので痛みが出てくる。

鍼灸と手技を組み合わせて痛みを下げます。

熱刺激の相性が良いのでセルフでも行うコツを伝えます。

火傷を作る目的ではないので、火傷を作らないように工夫する方法も伝えます。

鍼はセルフでできないので来院時にしっかり刺激を入れます。

体は治そうとする力があります。

その力が働くキッカケにします。

鍼灸はそのスイッチを入れるのが特徴です。

鍼の刺激が苦手じゃなければ、電気刺激を追加させます。

電気が苦手な方もいるので、刺激量に注意しながら行います。

ゴルフ、自転車が乗れるようにしましょうね。

お陰様さまで泰然8周年キャンペーンの反響があり、多くの方に頭、顔に鍼を受けていただけました。

受けてなくても存在を知っていただけたことがよかったです。

キャンペーンは6月末をもって終了させていただきましたが、通常の施術に追加しての分は行いますのでご相談ください。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、実際は頭痛(側頭部や後頭部)、目の疲れ(ピント調節のしにくさ、目の奥の痛み)、口の開閉困難などの希望が多かったです。

直ぐに効果を感じていただけて喜ばれました。

継続的なケアーをお勧めします。

通常顔だけ、頭だけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬