太鼓の音2025.10.6

Japanese drum icon

太鼓の音2025.10.6

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

太鼓の音がそこらじゅうから聞こえる季節になりました。

秋を感じますね。

祭の準備はできていますか?

それぞれの立場で祭の準備することが違うことと思います。

楽しみで仕方ない方からすると、心配事の一つが天気です。

台風22号が近づいてきています。

予報円では一番近づくとされているのが9日木曜日です。

飾磨が祭ですよね。

「飾磨の祭りで雨が降ると灘の祭りは晴れる」

聞いたことがあります。

逆も然り。

この季節特有の天気がそうなっているようですね。

今年はどうでしょうね?

無事大きな毛がなく終えてくれることを祈ります。

今どこか不安な部位があればご相談ください!

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気温差2025.9.21

気温差2025.9.21

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

気温が少し下がりましたね。

涼しくなると出てくる、調子悪くなる方が次々と。

涼しいのになんで?

過ごしやすくなると、活動的になります。

活動的になることが悪いのではなく、油断するから良くない。

暑い時は熱中症に気をつけて過ごしますよね?

食べ物は食中毒に気をつけて過ごします。

涼しいからいいか、という時に食中毒になりやすいと言われています。

寒い時はこんな寒い時に動いたら腰を痛めそう、と警戒します。

暖かくなってきた頃に片付けとかをし始めて、ギックリ腰になった、というケース多いです。

夏は暑かったですよね、その時に体力低下が起きています。

落ちた体力のまま、過ごしやすいからと動き過ぎる。

疲れやすいことに気づかないまま過ごしている。

疲れていると分かっていたらブレーキ踏むのに、アクセル全開でいってしまいドーンと沈む。

内臓の疲れなども出やすいです。

これは指摘しても気づいてもらえないこともあります。

「検査で異常って出たことないけどなぁ」

と返されることがほとんど。

異常って出た時は遅いでしょう?

そこが鍼灸の良さですよ、と。

ご相談ごとはお早めに。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

七夕2025.7.7.

七夕2025.7.7

七夕ですね。

織姫と彦星の話。

一年に一度天の川を渡って互いに会える。

なんてロマンティックな!という面とホンマに?という面があります。

神話とか御伽噺とかは言い伝えられて、今にある。

正しく伝わったことと、誰かが膨らませて(話を盛って)伝えたこともあるだろう?

と、疑う心も持ち合わせています。

伝言ゲームがそう証明してるでしょう?ww

人に何かを伝える難しさ。

的確に端的に伝えるように言葉を選ぶけど、選択は合っていたのか?という不安を日々、色んな方と接していて感じています。

人と人が接している以上は、機械では出せないことがあります。

人だからこその良さを感じてもらいたい。

そういう思いでいます。

伝えられる時に、そのタイミングを逃さないように織姫と彦星のように。

素敵な七夕の夜になりますように⭐︎

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春の陽気2025.4.20

春の陽気2025.4.20

春の陽気を通り越して、夏のような気候でしたね。

半袖着ていても暑い。

エアコンを入れないと過ごせないのか?という気温になってきました。

身体はこの変化についていけない。

しんどいですよね。

このしんどさは自律神経系に影響が出ます。

睡眠に影響したり、食欲に影響します。

よく聞かれることとしては、ぐっすり眠れなかったり、美味しく食べられなかったり。

寝たいし、スッキリ起きたい。

美味しく食べたいし、食べ過ぎたり、飲み過ぎたりしたくない。

便も毎日快適に出て欲しい。

どれだけ健康が当たり前で、不健康になると気付くのはこれが当たり前でないことに。

健康な自分でどれだけ過ごせるか。

休日、オフにどれだけ心が休めているか。

オンとオフの切り替えが上手くいかない方が多くいるようです。

遅くまで起きて動画を見ている。

朝は起きられない。

欲しくもない食べたくもないものを食べている。

やる気の出ないまま仕事をしている。

人と関わるのがメンドクサイ。

休みはずーっとゴロゴロしている。

休みに泰然に来てみませんか?

休みの前日に行くのがオススメ!という方もいますが、そこはお好みで。

好きなことをずーっと喋っていても良いし、嫌なことを吐き出す場所としても利用してください。

スッキリして帰っていただく処です。

拠り所、鍼処、心とカラダの声に耳を傾けてください。

ゴールデンウイークの予定にぜひ、ご予約を。

4月29日は祝日ですが、開けています。

5月3日も同様に開けています。

長期休みで、こんな時こそメンテナンスしたい!という声もあります。

お早めにどうぞ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気温差2025.3.26

気温差2025.3.26

気温差にやられて体調を崩している方がいます。

三寒四温の範疇なのか?

いやいや、初夏の気温とか言われても!

半袖?長袖?

何着たら良いん?

という会話をしていました。

ええ季節がどんどん減っていくなぁと。

このまま暖冬が続くようだと、桜が咲かなくなるとか。

四季があるから風情がある。

四季を感じるから生命も育つ。

常に一定の温度で生活したら体調崩さないのだろうか?

それとも弱っていくのだろうか。

気温の変化に対応することが人間の強み、良さだと思っていましたが、そうでもなさそうですね。

服装で工夫もしますが、エアコンなどの機器による調節の方に頼ります。

頼らないと過ごせなくなっているのもありますね。

自律神経系としては、暑くなると汗をかいて冷まします。

寒くなると震えて熱を産生させます。

この繰り返しですが、1日の中でこの変化に辛くなる方が増えてきています。

春の陽気さよりも花粉や黄砂の目立つのが残念ですが、お花見も厳重な装備をして行ってみてください。

きっと気持ちは軽やかになります。

そのための体は泰然で整えましょう。 

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

輪2023.10.24

輪2023.10.24

ご紹介の輪。

有り難いことに、ご紹介による来院があります。

今回も職場のデスクが前後の関係性で、ご紹介。

ありがとうございます。

痛くて仕事を休む!ようなものじゃなくても行ってよいのか?

良いです。

という

自分の体に興味がある。

セルフで色々やったけど、このままで良いのか分からない。

昔に痛めた部位が痛くなったら困る。

その不安を解消させたくて来院されました。

荷重のかかる仕組みや運動連鎖をお伝えします。

どこから力を入れて、どう動かすか。

腹圧や丹田などは言葉で知っていたけど実行ができないものです。

お腹に力を入れてどう動くのかはコツが分かればあとはやるだけです。

お腹に力を入れても抜けます。

抜けることを知っていることがまずは大事。

抜けるから力を入れ直す。

シンプルです。

この仕組みを知っているのにやらない人が多いこと。

お腹に力を入れていても抜ける。

抜けても入れ直す、この繰り返しをするかしないかは自分で決めます。

やる人は結果が出ます。

やるかやらないかが区別されます。

今回は思っていた体の仕組みを客観視できれて喜ばれていました。

この輪はずっと繋がっていきます。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

彼岸2023.9.23

彼岸2023.9.23

「暑さ寒さも彼岸まで」というように、お彼岸という言葉は日常的にも使われます。

お彼岸は”亡くなったご先祖様をご供養する仏教行事”といった印象がありますが、お彼岸という言葉自体、仏教に由来するものです。

お彼岸には次の2つの意味が込められているといわれます。

1. 迷いや煩悩のあるこの世「此岸(しがん)」に対し、悟りの開けたあの世(彼岸)のこと
2. 此岸から悟りの境地の彼岸に至るために、仏道の修行をおこなう期間のこと

春のお彼岸は3月の「春分の日」を中日(ちゅうにち)とする前後3日間、秋のお彼岸は9月の「秋分の日」を中日とする前後3日間です。

春彼岸・秋彼岸ともに”合計7日間”と決められています。

毎年、春分の日と秋分の日は日付が変わります。

2023年の春分の日は3月21日(火・祝)なので春彼岸=2023年3月18日(土)~3月24日(金)

2023年の秋分の日は9月23日(土・祝)なので秋彼岸=2023年9月20日(水)~9月26日(火)

となります。

春分の日と秋分の日には、太陽が真東から昇って真西へ沈みます。

仏教の世界では「ご先祖様のいる彼岸は西に、私たちがいる此岸は東にある」とされているため、彼岸と此岸が最接近する春分の日と秋分の日は、ご先祖様へもっとも思いを伝えやすいと考えられているのです。

おはぎ食べましたか?

美味しいですよね。

夜はだいぶ冷んやりして過ごしやすくなります。

いつまで続くのか。

それでも昼間は夏かな?くらい暑いですね。

寒暖差に体調を崩す方が続いていますので、お気をつけください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風の影響か2023.8.8

台風の影響か2023.8.8

台風の影響なのか、体調不良の方から相談があります。

日本気象協会から引用します。

台風とは、熱帯や亜熱帯の海洋上で発生する熱帯低気圧のうち、
・赤道より北
・東経100°~180°
にあって、最大風速が17.2m/s以上にまで発達したもののことを指します。

①海水が暖められて、水蒸気になる
海水が太陽の熱で暖められて蒸発し、水蒸気に変わります。

熱帯地方は気温が高く大気中に多量の水蒸気を含むことができます。

②水蒸気が上昇しはじめ、上昇気流が発生する
ある箇所に集中してきた水蒸気は、反時計回りに渦を巻きながら上昇をはじめ、上昇気流が発生します。

上昇した水蒸気は上空の冷たい空気で水滴になり、雲ができます。

強い上昇気流が発生していると、そこに湿った空気が続々と流れ込み、雲はやがて積乱雲へと成長します。

③積乱雲が発達し、台風になる
水蒸気が水滴、雲へとなるとき、非常に多くの熱を大気中に放出します。

この熱が周りの空気を暖めることで上昇気流が強まり、気圧も下がります。

これが繰り返し行われることで積乱雲はさらに発達し、台風(熱帯低気圧)へと成長していきます。

「気圧が下がる」という言葉が出てきましたね。

そうなんです、気圧が下がると調子の悪くなる方が増えます。

少し前まで調子良く過ごせていたのに・・・なんでなん?という方はこの可能性が高いです。

気圧が高くて調子良いと調子に乗って過ごしていたのに、急に不調になるので困る。

急いで治療する、というケースです。

メンテナンスの意識が高い方は不調になってもマシだったり、直ぐに回復していきます。

付け焼き刃の方はどうも時間がかかったり、調子の悪さも増していたりします。

今回の台風も長く沖縄地方に滞在?居座り?しているようです。

台風は風の流れに乗って進むから、季節によっても動く方向が違います。

高気圧を避けると言われていますが、今回は高気圧が進路をあけているように見えると表現されていました。

それで行ったり来たりしてるのでしょうか。

体も調子が良かったり悪かったりします。

こんな時は鍼灸のメンテナンスを受けてみませんか。

8月のお知らせです。

11日山の日お休み。

13-15日お盆休み。

となっております。

12日土曜は通常診療しますので、お盆休みの方はこのタイミングにメンテナンスいかがですか?

土曜は人気日なので、ご予約はお早めにお願いします。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月も終わり、8月がスタートしました。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ビールと夏2023.7.30

夏のビール2023.7.30

アルコール摂取の頻度も量も多くなる季節です。

美味しく飲めていますか?

暑い時にビールをグビグビっと。

喉越し最高‼︎

なんて声が聞こえてきます。

ビールでなくても美味しく飲むために環境を整えている方の話をご案内します。

アルコールを分解するのに体内の水分を利用します。

その水分が足りてないと脱水状態になります。

二日酔いが辛い理由のひとつです。

水分はアルコールと同量飲むくらいのイメージが理想です。

1リットル飲んだら1リットル飲む。

それくらい飲む意識を持つと良いです。

良い酔い方をするので、長く楽しめます。

焼酎、日本酒、ワイン、ハイボール、酎ハイ…酒類はいくつもあります。

飲酒制限をしている方から話を聞くとビールからの焼酎パターンがお好み。

焼酎はロックで飲む。

濃いく飲みたい。

とのこと。

水も飲みましょうね。

肝臓と腎臓はセットで仕事します。

腰痛治療の際に腎臓が関連します。

腰痛の時に肝臓の調子をきいたり、飲酒習慣を確認するのはこのためです。

数値に出て異兄から大丈夫と言うわけではありません。

東洋医学は数値に出る手前でも中の状態が表に出てきいるから、この痛みがあるよ、だったり硬くなっていたりするので注意が必要ですよ、となります。

負担をかけ過ぎず美味しく長く飲めるよう付き合い方を工夫していきましょうね。

何事も過ぎるのが良くないです。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

4月最終日2023.4.30

2023.4.30

4月最終日でした。

4月の気候は難しいですね。

お肌の調子、胃腸の調子に影響が出た方も多いかと思います。

いかがお過ごしですか?

身体の様子は肌に出ます。

肌に出たらどうするか?

上から押さえつけるような処置、対策ではそこまでの結果は得られません。

自律神経系の調整をします。

背中にポイントがあります。

それらに徒手療法としてもみほぐします。

それにプラスして鍼灸も行います。

鍼灸の効果としては筋肉を直接緩めること。

血流を良くして栄養素を運ぶ、悪いものを運ぶ。

そういった期待を込めて行います。

筋肉の緩まっただけでも効果を感じますが、自然治癒力にスイッチが入ったら更に効果を発揮します。

ただし時間差での効果なので、初めて受けた場合は困惑するかもしれません。

そんな場合があると知れば心配はいりません。

体に素直な刺激を入れて、素直に変化をさせてそれを受け入れる。

シンプルにしていくイメージです。

食べたもの、飲んだもので作られる。

その置かれた立場、環境で人は影響を受ける。

悪いもの、悪い環境でいるのか、良い環境に身を置けるのかでも違ってきます。

足し算引き算の考え方で過ごしてみてはいかがしょう。

もっと過ごしやすくなると思います。

5月には五月病と言われる大敵がやってきます。

その対策に泰然にいらしてください。

お待ちしています。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬