季節の変わり目

暑くなったと思いきや、今朝は少しひんやりしてましたね。

こういう気候は調子を崩す方が出てきます。

相談も同じような内容になってきますね。

「足がつる」

夜中、朝方に何度も。

寝返りをする度に。

お酒を飲む方は特にご注意ください。

アルコールは水分カウントしないでくださいね。

ビール1リットル飲んだら水も同じ量飲むくらい意識して水を飲むようにしてください。

体内で分解しようと頑張って水を使います。

おしっこで出て行く分、体内の水分は不足しがちです。

足がつるのは水分不足、疲れが溜まっている、筋肉が硬い、冷えなどが要因となります。

夜中や朝方は気温がぐっと下がるタイミングです。

冷えは足から体に入り悪さをします。

暑くて薄着になり、足が出たままその冷えた時間帯に冷えによって悪さされるので、嫌な目覚めになるのです。

足がつって目が覚める、それでも眠い・・・

朝起きたら肉離れじゃないけど、ふくらはぎの筋肉が痛いというくらい損傷していたり・・・

そんな会話が増える季節です。

ご自愛ください。

鍼灸で未然に防ぐことも可能です。

日頃のメンテナンスがこういった時に効いてきます。

ぜひ泰然で体コンディショニング整えましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

暑いのか寒いのか

気温の変化が大きく、体が付いて行きにくいですね。

痛みではない不調も多く出る頃です。

便秘や下痢。

寝つきが悪い、寝起きが悪い、途中で目がさめる。

頭痛がする。

疲れやすい、だるい。

風邪症状。

花粉などのアレルギー症状。

色々な不調に対しての治すチカラが弱ってませんか?

睡眠、栄養、運動のバランスは取れてますか?

メンテナンスを自らできている方は問題ないでしょう。

泰然では鍼灸のアプローチが可能です。

鍼灸は自律神経系のトラブルにも対応しております。

長引く不調に悩んでいるなら早めにいらして下さい。

マッサージだけ

鍼だけ

お灸だけ

とは違う、組み合わせた刺激を受けに来て下さい。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体

 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬