ぎっくり腰

ぎっくり腰の相談が増えています。

朝夕の気温が下がり、昼間は動くと汗ばむ陽気。

こういった寒暖差も体はこたえます。

寒い時は温めようと震えたりして熱を産生します。

暑い時は冷まそうと汗をかいて熱を放散させます。

この寒暖差に身体の中はフル回転しています。

そのためエネルギーを消耗してしまい、弱点を攻められます。

腰が弱点の方は腰痛に。

身体の声を聞いていますか?

寒い?

暑い?

ちょうど良い?

痛い?

だるい?

疲れてる?

まだまだいける?

「元気!」と即答できるような、食う・寝る・遊ぶ問題なしの健康的な身体でいましょう。

痛みは緊急事態です。

朝スッキリ起きられない、疲れやすい、冷え、のぼせ、足がつるなどの未病の方多いでしょう?

すぐそばに緊急事態の痛みもあるし、上を見たら健康もあります。

どちらに転がるかはあなた次第です。

一緒に健康になりましょう!!

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

秋の空気感

朝の気温が下がり、秋を感じられるようになりましたね。

自律神経系の調整不良がボチボチ相談多くなる頃ですね。

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスで成り立ちます。

交感神経は今から行くぞ!のような状態で、副交換はリラックスの状態です。

交感神経は筋肉に、副交換は内臓に血液が多く送られます。

食後消化吸収に内臓を働かせやすい状態を作ります。

眠気がくるのはこのためです。

交感神経と副交感神経は本来はどちらかが優位になるようバランスを取っています。

よく眠れない、寝つきが悪い、寝起きが悪いなどはこの副交感神経が優位になってないからです。

副交感神経が優位になるような薬を飲む方が多いですね。

お灸もオススメです。

背中、全胸部のマッサージとの組み合わせでさらに効果が高まります。

脚にもポイントがあり、そこへのアプローチは欠かせません。

泰然は全身を診ます。

色々な方面から診て、その症状に合わせた治療を選択します。

オーダーメイド治療とも言えます。

ぜひ、ご相談ください。

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

体調不良

気温は下がったり、日差しが少し弱まったからマシかなと思っていましたが、湿度が高くジメジメしてますね。

結局暑いですね・・・。

暑さに対しての温度調整も難しく、風邪をひいたり、ギックリ腰になってる方も多いです。

ギックリ腰になりかけで困ってる時に見直す点がいくつか出ます。

暑くて薄着、肌の露出が多い、エアコン下で過ごす時間が長い、水分補給が足りてない、アルコール摂取過多、疲労蓄積、運動不足・・・

治療では手技がメインですが、鍼灸も効果的です。

鍼灸では痛い患部への直接の刺激と、関連する部位への刺激の併用です。

個々に応じた刺激によるため、特効穴はここ!というようにはいきませんが、多くの方がここで良くなる!というのはあります。

問診や体を見てからの判断になりますが効果的ですので、困った際はご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の痛み

背中の痛み

息苦しく、日によっての差はあるがひどい時は息ができないくらい苦しくなる。

エコーでは異常なし。

一度ブロック注射を受けた時はマシになったが、その後も通っているがよくならない。

ロキソニンも飲んでいる。

夜に調子が悪くなることが多く、「くるなー」と分かるようになったので、ひどくなる直前に薬を飲んでいる。

ロキソニンテープを貼り続けていたので、皮膚がガサガサになった。

皮膚の変色もしている。

日によって、左だったり右だったりしびれることもある。

一度の施術で症状は軽減した。

それでも仕事で負担がかかるので、完全になくなることはなかった。

3回目の施術でたまに症状が出るが出てもマシ程度に軽減した。

少しづつ施術間隔を空けてみて、それからは症状がないまま過ごせるようになり、薬も飲まなくて済んでいる。

時期によって仕事の内容もハードさも変化するので、今はマシなうちにコンディショニングを整えておくようにしている。

またハードになれば、施術間隔も工夫する。

背中が痛いから背中だけの治療?

苦しいから胸の治療?

筋肉の緊張状態の加減なのか、自律神経系なのか、胃腸なのか?

色々な側から確認してアプローチします。

ご相談はお早めに。

季節の変わり目は出やすいです。

台風の後、気温の変化した頃、お気をつけて。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中のかゆみ

背中にかゆみが出るのでかく。

かきすぎて皮膚がやられる。

それの繰り返し。

寝てる間に無意識にかいてることありませんか?

そうなるとなかなか治りません。

薬を塗布したり、服用したり。

体の訴えは呼吸器系?

消化器系?

からかと考えて、診ます。

症状の追いかけっこから抜け出すには、鍼灸が相性良いこともあります。

これは鍼やな、これはお灸やな、これは鍼と灸のセットやな、など。

だからと言って何でもかんでも鍼灸でもないですし、症状によってはまずは病院で診てもらい、処置してもらう。

病院でできないこと、やってもらえない範囲のことをカバーできるのが泰然の良さです。

先日来られた女性は腸の調子を整えるようにアプローチすると、かゆみがなくなり、皮膚のカサカサもなくなり肌ツヤもキレイになりました。

自覚症状で腸の調子の悪さは感じてませんでした。

気にはかけていて、悪いものを摂取しないようにはしている。

体に合うもの、という意識あり実行されてました。

ただ、季節の変わり目や気候の変化、気温差、精神的ストレス、代謝の変化、退行性変性、いろんな要因が考えられます。

結果が出ると一致することがあり、あぁ、これを気をつけよう、と自覚できるようになります。

こういった相談も泰然では受けています。

腰が痛くて通っていたけど、こんなことで困ってるけどどうしたらいい?と、気軽に聞いてください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

こむら返り

こむら返りの相談が続いています。

なぜこむらなのか?

こむら=腓

ふくらはぎの筋肉は腓腹筋

ということです。

筋肉の伸び縮みのバランスが何かの原因で崩れて、筋肉が収縮したままになります。

痛みを伴い、ひどい場合には肉離れ(筋肉の不全断裂)をきたすこともあります。

激しい運動の後で筋肉が極度に疲労したり、水泳で冷えて血行が悪くなったり、脱水などで電解質のバランスが悪くなったりして生じることもあります。

夜間の睡眠中にもよく生じます。

夜中と朝方は気温がぐっと下がります、そのタイミングでよく起きます。

妊娠中にも、下肢の血行障害や体重増加による筋肉の疲労などからしばしば起こります。

高齢者にも多く、数人に1人の割合で、かなりの頻度で生じています。

利尿剤などの薬剤を服用しているとき、血液や体液の電解質のバランスが悪くなって生じることもあります。

治療法ですが、応急処置としては、つっている筋肉をゆっくり伸ばしていきます。

伸ばすときにかなりの痛みを感じます。

こむら返りを起こしやすい筋肉をほぐすような体操、ストレッチをすると予防になります。

強く揉むのは厳禁です。

泰然では鍼灸の治療を行います。

はりの効果、お灸の効果で筋肉の緊張を緩和させたり、血流改善、筋肉疲労の解消させます。

薬剤治療としては漢方薬の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)が有名です。

かかりつけ医にご相談ください。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

季節の変わり目

暑くなったと思いきや、今朝は少しひんやりしてましたね。

こういう気候は調子を崩す方が出てきます。

相談も同じような内容になってきますね。

「足がつる」

夜中、朝方に何度も。

寝返りをする度に。

お酒を飲む方は特にご注意ください。

アルコールは水分カウントしないでくださいね。

ビール1リットル飲んだら水も同じ量飲むくらい意識して水を飲むようにしてください。

体内で分解しようと頑張って水を使います。

おしっこで出て行く分、体内の水分は不足しがちです。

足がつるのは水分不足、疲れが溜まっている、筋肉が硬い、冷えなどが要因となります。

夜中や朝方は気温がぐっと下がるタイミングです。

冷えは足から体に入り悪さをします。

暑くて薄着になり、足が出たままその冷えた時間帯に冷えによって悪さされるので、嫌な目覚めになるのです。

足がつって目が覚める、それでも眠い・・・

朝起きたら肉離れじゃないけど、ふくらはぎの筋肉が痛いというくらい損傷していたり・・・

そんな会話が増える季節です。

ご自愛ください。

鍼灸で未然に防ぐことも可能です。

日頃のメンテナンスがこういった時に効いてきます。

ぜひ泰然で体コンディショニング整えましょう。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

暑いのか寒いのか

気温の変化が大きく、体が付いて行きにくいですね。

痛みではない不調も多く出る頃です。

便秘や下痢。

寝つきが悪い、寝起きが悪い、途中で目がさめる。

頭痛がする。

疲れやすい、だるい。

風邪症状。

花粉などのアレルギー症状。

色々な不調に対しての治すチカラが弱ってませんか?

睡眠、栄養、運動のバランスは取れてますか?

メンテナンスを自らできている方は問題ないでしょう。

泰然では鍼灸のアプローチが可能です。

鍼灸は自律神経系のトラブルにも対応しております。

長引く不調に悩んでいるなら早めにいらして下さい。

マッサージだけ

鍼だけ

お灸だけ

とは違う、組み合わせた刺激を受けに来て下さい。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体

 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬