
安全運転2025.1.20
安全運転
先日、高速道路のインター出口にて、一時停止せずに捕まってるところを見ました。
一般道に入るところは減速したり、見通しの悪いところは一時停止をします。
停止線がハッキリとあり、分かりやすい。
しかも左右を確認したらパトカーがいます。
待ってました、と言わんばかりにウー、ウーとサイレンが聞こえました。
違反をすると点数(-2点)をひかれて、反則金(7,000円)を納めます。
交差点では「停止線の直前」で、停止線がない場合は「交差点の直前」で一時停止しなければなりません。
停止線の表示は原則として白色の実線で表示されていますが、大きい交差点内や高架下などには、点線の停止線があります。
一時停止する場合は停止位置が停止線を越えても手前すぎてもいけませんし、停止線上でもいけません。
あくまでも直前で停まるよう注意してください。
停止線を大きく越えたり、あるいはタイヤで踏んで停止したりしていると「停止線の直前で停止」していることにならないので注意が必要です。
停止とは完全にタイヤが止まっていること。
ここがポイント!
トロトロでも動いていたら不停止!
少しずつ線を越えていくのをよく見ますね。
あれもアウトです。
辛いですね。
ゴールド免許じゃなくなる。
条件によっては保険料も違ってきます。
最近、飛び出して歩行者と接触した事故のニュースも聞きました。
今日もご安全で行きましょう!
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬