
高校球児2025.8.12
カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。
ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。
本日の内容はコチラ↓
学生が続けて来られます。
試合前、大会前になると相談が増えますね。
高校球児の肩の痛みの相談がありました。
基本は野手ですが、投手練習も始めた。
投球数が多くなり痛くなったと考える。
この投球フォームをチェックします。
外転時の肩の後面に痛みが出ていました。
可動制限も出ています。
可動性の要因となる部位の確認をしていきます。
肩甲骨との連動はよく言われますが、胸椎との連動も要チェックです。
股関節ー胸椎ー肩甲骨の連動性です。
右投げ、右打ちの場合の左股関節の乗せ方に問題が見られました。
硬くなった筋肉への手技と鍼灸のアプローチを行います。
ある程度の痛み改善はしますが、動きの改善までしておかないと何度も痛みます。
そこまでが泰然の治療メニューです。
試合に対しての逆算をして、メンテナンスをしていきましょう。
投球動作の改善メインで話を進めていましたが、よく聞くと打撃にも影響が出ていたようです。
本来の打撃フォームからは離れてしまい、上手く振れなくて結果も出ていなかった。
守備の際もこうなってない?と、体の特徴から指摘すると、なんで分かるん?見てないのに?
となって、驚かれていました。
体に答えが書いてあります。
上手く上書き保存していきましょうね。
※お盆のお知らせ。
13ー15日お盆休みをいただきます。
12日、16日は通常診療ですが、予約が埋まって来ております。
お早めにご連絡ください。
LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。
予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。
少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。
既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。
https://lp.taizen-m.com/p/h_001
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976
痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬