腰の痛み2025.9.8

腰の痛み2025.9.8

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

腰が痛い時に腰だけ診る。

それで結果が出るなら良きです。

ほとんどは出ないです。

全体をもっと診るとヒントがたくさん隠されています。

仕事で腰が痛くなったなら、仕事でどの体勢になることが多いかを確認します。

中腰、前屈みで道具を持って作業することが多い。

この季節だと、熱中症を一番に心配するため動きの確認を怠りがちです。

しっかり見極めるために確認しましょう。

中腰、前屈みだと股関節の負担が蓄積しています。

大腿部の筋肉群が過緊張していて、その疲れの自覚はあります。

筋肉の過緊張具合を軽減させると、立ち上がりのスムーズさが出て、喜ばれます。

もちろん腰へのアプローチも行います。

脚の付け根がこんなにも硬くて痛いとは・・・と自覚してないようですが、言葉を変えて伝えます。

疲れてトントンと叩いたりしませんか?と。

すると、あ、やってるわ。と。

腹圧の入れ方を頭ではわかっているが、実行するのが難しい。

入れると腰が痛いのでなかなかできていない。

こういう話もあります。

入れ方のコツが掴めていないため痛みが出ています。

もう少しコツを掴めるまで鍛錬ですね。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください