肩のコリ2025.10.5

肩のコリ2025.10.5

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

肩が凝る時は要注意。

日頃腰痛がメインで来られていて、急に「今日は肩コリがひどいから、肩首も診て欲しい」と言われたことがあります。

季節の変わり目だからかな?

寒くなると肩をすくめて過ごす。

肩をすくめる動作の時は頚椎と肩甲骨をつなぐ筋肉をよく使うので、負担が蓄積するとカチコチになります。

それによるものなのか、心臓などの循環器に問題があると左肩コリを感じることがあるので、気をつけましょう。

以前その注意点を伝えると、直ぐに内科受診されて、心臓精査受けて、問題が見つかったケースがありました。

幸い早めの発見だったので、軽めの対応で済んだようです。

「定期的な検診を受けてるから大丈夫!」

と、返されることがありますが、検査で出ない程度のことがあります。

内臓の不調が背中に出ることもあります。

その反応点などに鍼灸が有効です。

未病に対して未然に防ぐ。

不健康になる要素を排除していきます。

調子の良い日を長く増やしていけるようメンテナンスに鍼灸を取り入れてみませんか?

肩コリやから、と放っておかずにご相談ください。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください