眼精疲労2025.10.13

眼精疲労2025.10.13

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

眼精疲労の多いこと。

スマホを触る時間がどんどん長くなっていますよね。

仕事でもパソコン使用時間長いですよね。

目を酷使していると、目の奥がズッシリと重くなります。

頭が痛くなることもあります。

後頭部の首との境界部に目の動きと関与する筋肉があり、眼精疲労時に施術ポイントとなります。

ここに鍼をズシッと打ちます。

筋肉がコリ固まるのをほぐすと、終わった時にスッキリします。

焦点を合わし疲れているのを解消させる狙います。

眉毛の周辺にツボがあります。

自分で押圧しても痛いところがあったり、気持ち良いところがあります。

じわーっと押圧して効果が出ることがありますが、基本的にセルフでしても効果を感じられないことが多いです。

お灸が効果的だったり、やはりリラックスした状態で受けるのをオススメします。

受けた方は、目が開いた感じがする、スッキリした、クリアーに見える、色も明るく見える気がする、視力が上がった気がする、といった感想を言われます。

目の周りに鍼をするのが怖いと受ける前は思っていた方は受けてみたら、こんなもんか、と言われています。

ご相談をお気軽にどうぞ。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください