感性2025.8.26

感性2025.8.26

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

夏休みも終盤を迎えましたね。

学生の皆さんは宿題に追われている頃ですかね。

ギリギリまでやらず、今慌てている。

早めに終わらせて、優雅に過ごしている。

性格も様々です。

好きな課題と嫌いな課題があって、取り組み姿勢に差が出ていたのを覚えています。

絵を描くのは好きだけど、色を載せるのが苦手でした。

絵の具のカラーとパレットに出たカラーの差。

パレットに出たカラーと紙に載せたカラーに差がある。

この差があることは分かるけど、どう調節したら良いのか分からず、苦手になっていた。

幼少期は気にせず、思うがままに描いていたのに、いつの頃からかこだわり、良さを失っていたようです。

感性を育てるって難しいですね。

子どもの頃から色んなことに触れて、感じておくことが重要です。

決まった枠にはめるよりも、尖った感性が育つこともあるでしょう。

多様性の時代です。

身体についても、同じようなことが言えます。

自分の身体に何が起きているのか、どう動いたらその痛みが出ているのか、表現できない、方がいます。

ただ痛い、ただ痺れる、としか、捉えていない場合があります。

詳しく分かると、治療ポイントが絞りやすくなります。

次ならないための予防、対策するのにも大事なので、意識して過ごしましょう。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

夏を感じて2025.7.20

夏を感じて2025.7.20

熱中症警戒アラートはこうも毎日のように出ると『もうええで…』となりますね。

暑いですね。

が、会話のスタートになります。

雨がザーッと降って少し涼しくなった日もあります。

これくらいの気温で夏が過ごせたらいいのになぁ。

10月くらいまで暑い日が続くとなると、ゾッとします。

春と秋の期間が少ない。

涼しいなぁ、過ごしやすいなぁ、と感じる日がどんどん少なくなっていますね。

暑さとどう付き合うか。

自律神経系の不調に気付いている方、気付いていない方がいます。

気にもしてきたことない、という方も自分の体から出る合図に耳を傾けるようにしましょう。

どの程度悪いのか、どうすれば回復していくのか、頭に入っているの方は猛者ですね。

過敏になる程でもなく、適度に知っておくことは自身の体調と相談しながら行動できます。

暑くて眠れない。

エアコンで冷えた。

冷たい物ばかり摂取するので、胃腸の調子が落ちた。

などはよく聞く相談です。

鍼灸の出番です。

鍼の刺激が合う方もいれば、お灸の刺激が合う方もいます。

慢性化していくと治りも悪く症状も強く出ます。

早めにご相談くださいね。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

秋バテ2024.9.16

秋バテ2024.9.16

秋バテという言葉が新聞に載っていました。

暑過ぎますね。

秋なのに夏バテをいつまでもしているなぁと思っていたら、秋バテだと。

なんだと?!

そうか、しっくりきた。

バテますね、こうも暑いと。

暑さ対策は何をしていますか?

室内ですと、エアコン一択。

外は水分補給、風通しの良い服装。

くらいでしょうか?

体を中から、外からと冷やさないとついて行けないくらい暑いですね。

冷たい飲み物をガブガブ飲んでいと湯が弱る。

夏バテでそのまま秋になり、まだ暑いのでバテたまま。

そんな状態で内臓も筋肉も絶好調になるわけがない。

自律神経系の調整がお勧めです。

お灸の刺激が背中によく効きます。

肩甲骨と肩甲骨の間のエリアに反応点がわかりやすくあればそこに。

思い当たる節がある方多いですよね。

マッサージされるだけでも気持ち良いですよ。

きかすなら鍼灸ですが。

早めにご相談くださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

悩みごと2024.9.15

悩み相談2024.9.15

カラダの悩みごとは自分でどうにかしたい。

他人にどうにかして欲しい。

プロに任せたい。

放置…。

色々あります。

放置と自然治癒力は少し違うかもしれませんが、結果的に日数が経てば何となく痛みも消失して治った気がするものです。

それでも100%の戻りではないのが現状。

95%とかになり、それでまた損傷して、放置して90%になり、85%…70%…となっていくものです。

年々回復力が落ちたと感じているなら尚更です。

眠れないほどの痛み、夜間痛は辛いです。

治すと決めた時の行動力は治療の力添えになります。

こんな時にどうすれば良いの?

自分でできることはないの?

好き嫌いは分かれますが、セルフでできることはお灸がオススメです。

ストレッチやトレーニングをセルフで上手くやるのは簡単ではない。

間違うと怪我する。

間違うと効果を実感できない。

結果が出ないので継続もしなくなる。

こういう結果が見えてきます。

日頃から蓄積させない。

一定の水準で蓄積したら減らすために施術を受ける。

こういうメンテナンスが出来ていると、大きな痛みに襲われなくなります。

もし痛めたとしても治りが早いです。

プロに任せた方が良いでしょう?

ちゃんと泰然に来るからね!

と言われます。

こういう考え方でいることをお勧めします。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

夏の終わり2024.8.31

夏の終わり2024.8.31

夏休みの終わりに台風。

今年は台風騒動で8月が終了しましたんr。

「台風来てるけど開けるの?」

「臨時休業するのかと思ってました」

「やるんですね」

「休んでないから助かった」

「やっと行ける」

なんて会話がありました。

まだまだ油断ならない地域もありますね。

これ以上大きな災害になりませんように。

8月31日といえば、夏休みの終わりに宿題に追われているイメージでしたね。

嫌なことは後回しにしていると痛い目に遭う。

これくらいの時間で終わらせる、という甘い読みをする。

そんな時間で終わらない。

合間に休憩をして、そのままダラダラ過ごす。

夜になり暗くなってから焦ってやる。

そんな経験ありませんか?

テスト前の勉強もそうですよね。

一夜漬けなんて、聞こえの良い言葉ですが、浅漬けもいいところ。

ほぼ覚えられていません。

脳は優秀です。

一度でも見たもの聞いたものなどはインプットします。

それをいかに整理しておくか。

必要な時に出力するか。

そのトレーニングが勉強することで、その確認するためにテストがあります。

テスト勉強する時にそこに気づくか。

テストって嫌なワードですね。

夏、夏休み、プール、川遊び、海水浴、スイカ割り、花火とかならテンションあがる。

良い夏休みでしたか?

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

夏バテ2023.7.19

夏バテ2023.7.19

この暑さにバテていませんか。

気温が高く、湿度も高いと辛いですよね。

呼吸がしにくい。

喉が渇く。

汗が大量に出る。

フラフラする。

頭痛がする。

体が熱い。

風邪ひいたかも?よりも熱中症かも?!

が、先に心配です。

エアコンが必須です。

室内でも熱中症は起こります。

年配の方は暑さが分かりにくくなっています。

周りの方、家族が様子を見に行ける場合は構いませんが、お気をつけください。

温度計、湿度計など数字を見て把握する習慣をつけておきましょう。

危険信号を見落とさないように。

喉が渇いた時点で脱水が起きていると言われます。

かといって、直ぐに飲む癖をつけていると飲み過ぎてしまう方もいて困ります。

何でも過ぎると良くない。

食べ過ぎる、飲み過ぎる、遊び過ぎる・・・。

熱中症になった方の共通事項が睡眠不足です。

睡眠時間だけの問題でもないです、睡眠の質。

ぐっすり眠れたかどうか。

寝入りが悪い、途中に目が覚めた、夜更かしをしているなど、理由は様々です。

学生などはもうすぐ夏休みに入ります。

夜更かしができる喜びと、朝に起きられない苦しみと、布団への愛おしい気持ちで揺れ動きます。

オンラインゲームを夜中まで行い、朝は食事も摂らず、部活で炎天下の中動いていて倒れた、なんて話も聞きます。

若いから大丈夫でもないです。

ヒトは熱に弱いです。

不可逆性の戻れない状態になります。

オススメはお灸で整えることです。

背中、お腹にあるツボを刺激します。

ぐっすり眠れる体にする、ご飯を食べたら消化吸収しやすい腸の働きにしておくなどの工夫をしておくと良いでしょう。

ひとつの選択肢としてお考えください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬