専門家2023.11.25

専門家2023.11.25

自分でやれる範囲とそうでない範囲とある。

専門家に任せましょう、というお話。

腰が痛くなった。

慢性的に痛みがある。

近所の接骨院に通ったことはある。

産後で骨盤が歪んでいると言われて、骨盤矯正を受けていた。

少し良くなると通うのを辞めて、また痛くなればちょこちょこ通うを繰り返していた。

今回は日曜に痛くなり、仕事は休めないので痛みを我慢して行った。

どこか良いところはないかとGoogle検索をして、ホームページにたどり着いた。

何か治りそう、と感じたので電話予約して来られました。

嬉しいですね。

何か治りそうと感じて、施術後に痛くなくなり帰っていただく。

痛みのある部位の痛みの種類は急性期のものなのか、慢性期のものなのかを確認します。

急性期の痛みは取れやすい。

慢性期の痛みはひつこく残りやすい。

痛みが下がり、喜ばれたところで大事なのは痛くないように過ごすコツを伝える。

このコツを掴んだら痛みが出ないように過ごせる。

ここに差が出ます。

痛くなくなったら幸せです。

やる気に満ちて過ごせます。

するとこのコツを忘れます・・・

で、また痛くなる。

これを繰り返すことになります。

どこで区切るか、今でしょ!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

心を開く瞬間2023.11.24

心を開く瞬間2023.11.24

腰が痛いと言われて筋肉性のものかどうか、確認していきます。

問診が大事になります。

初診時に全てを話すとは思えません。

言いたくないから、と意図的に隠すこともあれば、意図せず忘れてたこともある。

これは関係ないやろ、と勝手に決めつけて話をしない場合もあります。

関係あるかないかを決めるのはこちらでするので、出来たら話ていただけると有り難い。

色んな会話をしているのは、ポロッと出てくるのを拾いたいからです。

あっそれ!となることも多いです。

何度か通院されると何気なく話をしてくださることもあります。

「これは関係あるか分からんのやけど〜」

という入りで喋り出すと、思わぬ深い話になることもあります。

初めから何でも曝け出して、深く聞いてよ!

となることは珍しいので、信頼関係を築いていくことで深く聞くことができます。

無自覚の症状に気付くこともあります。

身体は不思議な反応をします。

手を当てていくと、気持ち良さを感じたり、痛みを感じたりします。

その痛みも不快な痛みなのか、痛気持ち良いのか違ってきます。

症状に出ていないから放っておいてオッケー!とは限りません。

その部位が治療ポイントになることがあります。

そういった部位を見つけてから、質問していくとそういえばこういった動きで困っている、という話が聞けたりします。

身体から出ている声をよく聞くように過ごすと早めの対処が可能になっていきます。

心掛けてみてはいかがでしょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2023.11.22

腰の痛み2023.11.22

毎日ブログを更新してきた効果があります。

先日アップした内容から「自分もそうかも」と思って、時間作って行かなきゃ!となったそうです。

嬉しいですね。

困ってから駆けつける場所→泰然

困った時に最初に浮かぶ場所→泰然

困らないように早めにいく場所→泰然

どれもそうありたい。

そういう場所作りをしてきましたし、これからもそうありたいと。

ありがたいことに紹介で来られる方がいます。

治療に行く習慣がない。

鍼灸は怖い。

それでも同僚が言うなら行ってみようかなと決意して来られました。

不安だったけど、受けたら楽になった。

今後の展開としては、痛みが下がって終わりではない。

痛くならないための過ごし方の注意点などを抑えてもらう。

この部分をサボったり、端折ったりすると再発します。

そこまで分かっていて、お伝えしていますが・・・もう楽になったから行くの辞めるわ・・・となりました。

残念ですね。

経験してきたことで積み重ねたことで分かることがあります。

来ておいた方がいいのになぁ、でも個人で決めることやから仕方ない、と。

また戻った時に、泰然行こうってなってくれますように。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

注意報2023.11.12

腰の痛みが増す2023.11.12

寒さが一気に増して辛い気候ですね。

この間まで半袖で過ごせるくらい暑かったのに、今日は12月の気温だとか。

夏が好き?

冬が好き?

「今日はちょうどいいですね」って会話する機会が少ないですよね。

年間何回あるねん!って突っ込むくらい。

これだけ寒いと腰に弱点を抱えている方は要注意です。

そろそろ痛くなる頃やなぁ、泰然に行っておかないとなぁ、なんて考えていた時に直ぐにご連絡ください。

そのタイミングを逃すと痛いのに行けない、治りも悪いまま長引くことになりがちです。

寒くてなぜ腰痛に?

足が冷えて、下腿のポンプ作用が使えてない。

筋肉も硬くなる。

こんな時に出るのは腰痛注意報ですね。

自律神経系の乱れが悪影響になり、体に反応として出ます。

出方は様々ですが、この1週間多かったです。

明日からも冷えるようなので、しばらく続くでしょう。

セルフケアももちろん大事です。

ですが、限界があります。

自分でやって結果が出ていたら困っていません。

結果出せる人がそれだけ少ないということです。

ゼロからマイナスになっている時は素直に治療を受けましょう。

セロからプラスになる時も施術を受けましょう。

元気になります。

その元気さを保持する時に初めてセルフケアが生きてくることでしょう。

そういう感覚で過ごされるとメンテナンスも行いやすくなります。

やれることを分担制で考えましょう。

専門家に任せた方が結果は出ます。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.10.21

腰の痛み2023.10.21

慢性的に腰が痛い。

マッサージ屋さんに行っても硬いね、古傷だね、と言われたことがある。

その時はええけど、治ってはない。

というのを何度かしたことがある。

同級生と会った時の会話は病気の話、薬の話、病院の話になることが増えた。

腰の痛い時にどこに行ってるのか?

「泰然」

と、言われて同級生が行ってるなら、とお試しでのご来院。

いつも痛いけど、動ける。

今はゴルフシーズンだが、腰が痛くて行けてないので早く治したい。

ここ最近は斜め前に倒すと痛くて辛い。

腰に痛みが出たら何が要因になっているか、探っていきます。

問診が大事になります。

そこの情報である程度絞れてくることもあります。

それから動きの確認をして、触診して絞り込みをします。

今回は殿部の筋肉群の過緊張と腹圧の低下が関係していました。

多いですね。

股関節周辺を緩めて、腹圧を高めて過ごすようにする。

そんな簡単なこと?と驚かれました。

シンプルですけど、あかん動き方したら痛くなるので動き方を修正して上書き保存をしてもらいます。

これがないと、ただ揉まれて気持ち良かった、で終わりまた痛みを繰り返して慢性化になりす。

腹圧のコツを伝えて実行すると痛くなく動けることが分かった。

痛かった前の動きも自分の体。

動かし方を変えて痛くないのも自分の体です。

特別な機器を用いて、特別なことをしたわけではない。

元々備わっている力を使えるようにしただけです。

自前のコルセットを育てるには時間がかかりますが、根気よくやっていきましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

原動力2023.10.16

Stock market rebound, overcome business down fall and grow up profit or leadership and achievement concept, businessman jump bouncing high on trampoline with green rising up performance arrow graph.

原動力2023.10.16

お孫さんの面倒を見る。

抱っこをする。

重くなる孫と、体力や筋力の低下する祖父母。

この関係性は変わりません。

いかに体力や筋力を下げずに過ごすか・・・難しいですよね。

今ある体を上手に使うか、活かせばまだまだ現役でいけます。

このコツを知っているかどうか。

知ってたら実践するだけです。

腹圧の締め方、ケツ穴の締め方のコツです。

お臍を中にしまい込むように力を入れて、肛門をキュッと締める。

シンプルですがスッとできない方が多いです。

それだけ入れられてないので、腰が痛くなる。

入れたら防げる痛みがほとんどです。

腰に負担のかかる動き方で動いて腰が痛い、と言う。

そらそうよ、となります。

抱っこする際はお孫さんをおへそに近づけて腹圧とお尻の穴をキュッとしておく。

これをやると背中や腰の痛みは出にくくなる。

孫から生命力を感じる。

光り輝くような存在。

そんな孫から力をもらったら長生きしたくなる。

役割を全うするために生活軸を変えた話をよく聞きます。

主役じゃなくなるんやけど、それは苦じゃない、と言われていました。

第二の人生が始まっています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.10.15

腰の痛み2023.10.15

各地でお祭りが行われていますね。

村の祭りがいつの頃か播州秋祭りとして、名物のようになりました。

祭りが好きな方は、当日にあと365日後の祭りが待ち遠しいそうです。

神事は大事。

まわしを締めるので腰が痛いという話はあまり出ない。

脚に痛みが出ることが多いです。

腹圧が高まり安定するのでしょう。

脚の使い方、動かし方の連動により負担が出るところが変わります。

体は正直です。

痛い箇所が悪いところとは限りません。

腰が痛い相談に対して腰だけ触って終わりになりません。

大腿部をアプローチで腰の痛みが下がる場合、下腿をアプローチして変化する場合とあります。

その脚も前面、後面とあります。

鍼だけで治ることもあります。

お灸だけで治ることもあります。

手技だけで治ることもあります。

「泰然に行ってみたいけど、鍼が苦手やから行けない」

と、言われたことがあります。

全員に鍼を強制してません。

一番良い方法を提示しているだけですので、拒否された場合は無理強いしませんのでご安心ください。

手技だけの方もいますし、鍼なしのお灸もあります。

足首周りの硬さや、緩さに対してのアプローチで腰痛が改善されることもあります。

足首に鍼やお灸をするとスッキリすることがありますが、結構刺激的です。

これは好き嫌いが分かれます。

足首周りがスッキリすると立ち方に変化が出ます。

立ち方が変わると腰の痛みも出にくくなります。

腰へのアプローチは無数にあります。

どれを選択しても変化が出ることに繋がりますので、腰の痛みが改善するための方法を諦めないでくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

かばうこと2023.10.2

痛みをかばう2023.10.2

足を損傷している。

それをかばうように動いている。

無理な体勢で作業をしたら直ぐに腰が痛くなった。

仕事をするのには困る痛さ。

骨盤と腰の境界部に痛みが出ています。

後ろから見ると、横にS字を書いたような姿勢になっています。

かばっているとそうなる。

代わりに動かせるところを動かすとそういった動きしかできなくなる。

微小な負担を長期間じわじわ蓄積してきた体をしています。

過緊張している筋肉を緩めます。

手技と鍼灸の組み合わせを行います。

必要な部位は腰が痛いから腰にだけ治療するのではなく、全体をみます。

この足は放っておけません。

病院でリハビリを受けている期間だが、アクシデントにより上手く進んでいない。

様子を見ると腫れと痛みがあります。

足の損傷部にお灸をすることで、組織の修復を促進します。

修復課程が長くかかっているとそれだけ動きの乱れ崩れが起きます。

そのことも腰痛の要因になっている。

足は土台です。

その土台をキチンと修復し通常に機能させるのが狙いです。

腰ー足の関連性を意識したアプローチになります。

痛いところと関連した部位を見つけ、そこへの治療も同時に行うのが特徴的です。

短期的な治療計画と長期的な治療計画があります。

根本治療をするためには必要ですので、どこをゴール設定するか、相談しながら決めていきましょう。

朝晩の冷んやりさで体調不良者が続いています。

服装などで工夫をしましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急な痛み2023.9.29

急に2023.6.29

急な痛みは困る。

慢性的な痛みはどこか慣れのようなものがあるから、我慢している方もいますよね。

慢性的な痛みがある上で急な痛みが起こることがあります。

背中や腰が痛くなり、定期的なメンテナンスをしている。

ひどい時は薬を飲まないと過ごせないくらいだった。

定期的なメンテナンスの成果が出て、ひどい症状は出にくくなった。

出ないように過ごせているのと、痛くなりかけたら早めに治療に行くようにしている。

上手く付き合えている。

2日間すごく忙しくて、その疲れが出た。

我慢しようと思えばできる程度の辛さ。

放っておいたら治るかなと思って1日過ごしたけど、治らないので当日予約。

不快な痛みが急性で出ても少し鎮まればやり過ごせるから過ごしてしまう。

それが慢性化する要因のひとつです。

身体が出せるパフォーマンス能力は低下していきます。

スマホを充電しても100%にならない感じですね。

少しずつの低下なので気付きにくい。

直ぐに治ってたのが治りが悪くなった。

何回も痛くなり、頻度が増えた。

この繰り返しです。

その条件下で過ごしているので、急に起きたように感じます。

ギリギリの状態で過ごしていたことに痛くなって気付きます。

この慢性化したものにアプローチしていくのは根気が必要です。

自分の体を向き合う時間をどれだけ作れるかです。

根本改善一緒に頑張りましょう。

この日々のブログを見てくださり来院キッカケになったようです。

嬉しいです。

感謝。

そろそろ行こうと思ってたのに・・・さくに強い痛みに襲われて担ぎ込まれてきた方を何人も診てきています。

そうなりそうという不安な方はお早めにご連絡くださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.9.27

腰の痛み2023.9.27

腰の痛み。

ゴルフの練習を頑張っていた。

スコアは100くらい。

もっと上手くなりたくて練習をしている。

打ち放題で昼から夕方までいることもある。

今は腰が痛くて練習できてない。

仕事で重い物を持つ。

重い物を持つのが1日になる2回ある。

学生の頃、腰が痛くなるキッカケが2回あった。

それが元を辿ると腰痛の要因。

その後弱点になり補強しないまま、今に至る。

疲れたり、動きが悪い時や、太ってきた時などは危険度が高いので気をつけましょう。

思い当たる節がありますよね。

施術により痛みが減りました。

翌日には調子良く過ごせていた。

腹圧の意識付けも言われた通り続けている。

そのまま仕事をしていた時に、無理な体勢でボルトを抜くような作業があった。

他の者がやっていたが、力の入れ方やコツがうまくいかず、交代して行った。

すると痛みが出た。

腰の痛みは来院時よりかはマシだが、痛いのは痛い。

触ると前回より過緊張具合は下がっている。

背部腰部、殿部の筋肉を中心にアプローチします。

鍼灸の組み合わせも行います。

下肢の過緊張を緩和させる狙いでストレッチをすると、スッキリが増しました。

日常での腹圧の入れ方、気をつける動作のポイントを細かく指導します。

物を持つときの体の中心部との距離感を近づける方法です。

体は動かし方が上手くなると、痛みの要因を軽減させられます。

これを軽減させていくことと、治療を重ねていくことで痛みの出ない体になっていくイメージを共有します。

なぜそれをするのか。

なぜそれをしないといけないのか。

だからする。

これを納得すると継続的な意識付けができます。

身体が変わることの喜びはその場で終わりがちですが、いかに長期的に継続できるかの工夫をしていきましょう。

これから体操、運動などのメニューを足していきます。

そろそろ行こうと思ってたのに・・・さくに強い痛みに襲われて担ぎ込まれてきた方を何人も診てきています。

そうなりそうという不安な方はお早めにご連絡くださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬