全身の関連性

腰の痛みは慢性的な痛みでずっとある。

長い付き合いなので慣れた。

膝の痛みはグニュっと感があったが、治療により軽減した。

少し運動をしていて、その運動強度が高くなると負担がかかっているようです。

膝や腰だけではなく、首周囲にも負担がかかり筋肉の過緊張が見られます。

過緊張の自覚はコリ感として出ています。

コリがあるので動かした方がいいのかと回してみたり、ストレッチしてみたりした。

それでもスッキリし切らない。

手技や鍼灸の相性が良く、施術後はスッキリします。

鍼の刺激が好きなケースは稀です。

全体で20%くらいでしょうか?

好きでもない、嫌いでもない、効果があるから受けるのは60%くらい。

大嫌い20%・・・。

と言われています。

痛いから?

怖いから?

ズーンと響くのが気色悪い?

入った刺激に対しての感覚は人それぞれなので、仕方がありません。

嫌いな人は何があっても嫌いなので、効果を感じてもらい嫌やけど鍼するわ、というスタンスでお付き合いいただきます。

好きでも嫌いでもない方に効果を感じてもらうことで、嫌いにならないでいてもらうよう努めます。

好きな方はドンドン鍼をします。

喜んでいただけます。

機械では出せない、手のマッサージとも一味違う、そんな魅力をお伝えしていけたらと思い一鍼入魂しております。

関連性を診て必要な治療を行います。

部分治療ばかり受けて来られた方は一度体験してみてください。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み

首の痛み

左右で差がある。

特に左側が痛む。

胸鎖乳突筋の過緊張が気になる、という自覚あり。

脊柱の動きに制限が出ています。

頚椎、胸椎の棘突起の際の筋肉に硬結が見られます。

硬くなった部分を手技、鍼灸で緩和させます。

可動性を取り戻すように刺激します。

頚椎と後頭部との動きを取り戻します。

鎖骨の動きを取り戻すために前胸部の過緊張を緩和させます。

・・・

・・

それらの工程を終えると、首がかなり楽に動かせるようになりました。

仕事でPC作業が続けてあり、負担になっていたと考えられます。

日常でも仕事中は頭の重みで負担が重なっているのも考えられます。

要因になる部位の消去が施術法としては大事になりますが、その実際の患者様の体を診た時の情報が選択する上で重要になります。

教科書には載っていない部分ですね。

●●式とか●●法など、色んな本でも学びはあります。

本当の核心は隠してあることもあります。

臨床でしか気付けないこともあります。

臨床で気付けた時の喜びも大きいので本だけではなく、臨床へ!

と、今の学生さんに伝えたいですね。

(専門学校での就職説明会に参加した時に感じた)

この「首が痛い」という相談に対してやれることは無数にあります。

数ある引き出しからどれを選択するのか?

相談されるタイミングによってもその後の治癒過程も変わります。

ご相談はお早めに!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり腰痛がなくなった

肩コリ腰痛がなくなった

大きな痛みのないまま過ごせるようになった。

と言う嬉しい報告を聞けました。

当初は腰痛としびれがあり悩んでおられました。

腰痛は仕事が要因になっている。

要因になることをどれだけ潰していけるか。

10年前から腰痛があり、5年前からしびれも出ているのは仕事だけが要因でしょうか?

問診が大事になってきます。

歩くのは大丈夫?

階段は?

車の乗り降りは?

など。

以前、整形外科でヘルニアと診断されたことがある。

治療は?

湿布と痛み止めの服用のみで、変化はなく過ごしてきた。

たまに整体に行ってた。

泰然の案内をずっと置いていて、気にはなっていた。

いよいよ行こうかな、と思いホームページで調べて来院。

手技やお灸の刺激が好きでリラックス効果も感じられる。

腰痛のない生活はこんなにも楽だったのかと驚いている。

治療効果を継続させるために、体操をしたり、日常でのお腹の力の入れ方や意識を改善している。

何の工夫もなく、調子が良いわけではありません。

キチンとその後の過ごし方に気をつけているからこそ結果が出ています。

仕事での負担は必ずあるので、蓄積した分が悪さしないようにコンディショニング目的で通院されています。

季節の変わり目の嫌な感じもなく、更年期症状も酷くなく落ち着いて過ごせています。

このような嬉しい報告を多くの方にしていただけるよう努めます。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩が凝る

肩がこる

腕から手にかけてジンジンする。

病院では、神経からきている、と言われた。

薬を飲んでいるが変わらない。

自宅に来てもらいマッサージと鍼を受けていた。

週に2回受けていたが、鍼が痛いのと治したる!という熱意がないように感じられてやめた。

実際、鍼灸を施すと「痛い」と言われます。

言われますが、効いてる痛さは大丈夫。

チクッとするのが嫌なだけで、鍼の響きであるズーンとくるのはOKでした。

痛い=ダメ

ではありません。

とっさに出る「痛い」はどう痛いのか?

その共有が大事ですね。

施術者がよく言う「大丈夫ですか?」も、気をつけないといけません。

大丈夫?と聞かれたら、ほとんどの方は大丈夫!と答えます。

不思議です。

どう大丈夫なのか?

具体的な聞き方をしましょう。

鍼の響きが好きなのか?嫌いなのか?

痛いのか?我慢できないのか?

辛いのか?

それでもいけるのか?

なんともない。

色んな大丈夫があります。

その方の言葉で表してもらえるような聞き方をします。

響きを出してしっかり効かせるところは効かせながら、体調と相談しながら治療を進めています。

強ければ良い、弱ければダメ、というものでもなく。

最適を選択していきます。

問診でも分かってくることがあります。

何に悩んで、何を背負っているのか?

その背負っている背中の状態をよく診ます。

そうすると背中が語っているので、そこを治療します。

手を当て、鍼灸の刺激を組み合わせます。

終わる頃にはスッキリとしています。

大きな変化、小さな変化、身体の状態によって違ってきます。

計画を立てながら治療をしていきます。

一度の治療で終わらせたい、と考える方が多いです。

よく分かります。

その症状になった経緯をよく思い返してみて下さい。

直ぐに治りそうですか?

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東海辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬 

肩こりでも通って良いですか?

肩コリでも通って良いですか?

もちろんです!

肩コリだから肩だけを診るというわけではありません。

頭の位置を確認するために全身チェックします。

急にコリ感がくる。

思い当たる節はある。

スマホでゲームをする。

やり始めると熱中する。

首からぐるっと回したくなる。

運動習慣はゴルフやヨガに行くくらい。

昔、同乗者として交通事故に遭ったことがある。

交通事故に遭ったことがある方、お気をつけ下さい!

車対車の衝突でもかなりの衝撃をカラダが受けています。

その衝撃を上手く逃せていれば良いのですが、多くの場合残っています。

大きな痛みが消えただけで、治った!と判断したすることがあるため、治療しきれていないことがあります。

自転車対車だったら…歩行者対車だったら…尚のこと衝撃が大きくカラダに残っている可能性も高いでしょうね。

その時の残存がいつ出てくるかは分かりません。

何をキッカケにして悪さするか、今回肩コリだとら感じているのはその時の悪さしているのが関係しているかも?!

というように、問診から推測できることがあります。

なるべく思い出して記入してください。

初診で思い出せなくて、後々思い出した際も伝えていただくと助かります。

治療選択する際の判断材料として役立ちます。

宜しくお願いします。

肩コリを診ると、頭の位置がよくありません。

下を向くことが多く、姿勢の意識も低い。

意識していても間違っているということもあります。

器になっている腰や殿部の筋緊張があるため、上手く支持できてない様子。

脚は冷えて循環不良まで起きています。

それらを手技、鍼灸、整体、体操の組み合わせで改善させていきます。

コリがないカラダを実感していただくと喜ばれます。

こんなカラダはいつぶり?と。

ご相談はお早目に!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東海辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腕と手が痛む

腕と手が痛む

1年くらい前からずっと痛くて困っている。

張ってる感じが常にあり、仕事で手を使うし重い物を持つ。

力が入りにくいこともある。

病院には行ったことなくて、リラクゼーションのマッサージは何度か行った。

その時だけ気持ち良くて、また戻る。

根本改善したくて検索した。

職場の後輩が耳にしたことある、「泰然はええらしいよ」という言葉で、来院。

ありがとうございます。

オーバーユースですね。

スマホでゲームもするとのこと。

筋肉の緊張が強く、かばって動かしている。

首、背中、胸部、腕、手の緊張を緩和させていきます。

同時に使い易くなったら、癖を修正させます。

身体の使い方に気を配り、意識させます。

その繰り返しによって、痛みが出にくい身体にしていきます。

仕事の内容は変えられない、一定量使う事は決まっている。

その部分以外で変えられるところを変えていきます。

既往歴に五十肩になってたり、胸郭出口症候群になっていたりしていました。

今すぐに症状出ていなくて、蓋をしているだけで、また悪さをするかもしれません。

既往歴とも関与した部位の施術も計画に入れます。

部分的な治療だけでなく、繋がりを持った治療をしていきます。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東海辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり?首こり?

肩コリ?

首こり?

寒くて肩コリがひどい方が増えています。

なぜか?

肩をすくめることで筋肉が過緊張になる

過緊張になると血流不良が起きる

寒さでも血流不良が起きる

コリ感の尺度は自分で決めます。

ちょっとした硬さでも「こってるー」となることもあるし、ガチガチに硬くても「こってない」となることもあります。

他覚的に硬いか、柔らかいかの判断は泰然でします。

それを自覚症状と一致させてください。

自覚することも大事です。

悪さがあるなら、治療する。

悪くならないよう対策をする。

過剰な反応をしろ、というわけではありません。

正当な評価をする。

カラダの評価を受け止めて、それに対してどうするか、です。

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

年始は4日からです。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こりもどこから?

肩コリ

朝の寒さがグッと増すと体調を崩す方が増えます。

なんともない人はなんともない。

当たり前ですが。

どちらの区分に入りますか?

困った相談をしにいらしてください。

 

初診は腰の痛みで来られてました。

痛過ぎて這って来院するほどのレベル。

帰りには腰がシャキッとして、起き上がれた。

継続してメンテナンスに来られてます。

そんな中で悩みが次々と変わります。

変わるというより、元々積み重なりがあった負担でしょう。

その積み重なりを1つずつ剥がしていくと、次々と出てきます。

症状として主張します。

「肩コリがひどく感じるようになった。首から背中にかけて。」

「上の方に物を持ち上げるような動作を繰り返し行うと、その後にこたえる。」

カラダの使い方にもコツがあるので、そのコツを掴むのが先か、治療が先か。

→正解は同時進行です。

どちらも得ないと解決とはいえません。

頭はボウリングのボールくらいの重さがあると、言われます。

この重みをどこで支えるのか?

腰?

首?

で、支えていると負担が大きくなると痛みとして訴えます。

お腹やお尻で支えられるかどうかが重要です。

そのポイントはどこにあるのか、を治療と同時にお伝えします。

ご相談は泰然へ。

年内最終は30日です。

ご予約が埋まりつつあります。

治療計画を早めに立てましょう。

年内の困りごとは年内にやっつけましょう!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒さにやられた

先週の頭もグッと寒くなりました。

今朝もグッと寒くなりました。

「寝違えた」

「首が痛くて車の運転が困る」

「振り向けない。ちょっとした動きでピキッとなる」

「朝起きるときに頭を起こすのが困る」

仕事でパソコンを使う方、携帯を長い時間触る方も関係します。

普段からの首の位置、頭の位置で負担がかかってませんか?

思い当たる節がありませんか?

頭はボウリングのボールくらいの重さがあります。

この重い頭を支えるのに、細い細い首の筋肉だけで支えられますか?

首は動くようの筋肉で、支えるようではありません。

しっかり役割を分けて、それぞれをキチンと動かせるようになると効率良く使える体になります。

それに負担が少ない分、コリが溜まらなくなり、どこかが痛いというのも減ります。

コリは自然に失くなりません。

コリを減らすには鍼灸の相性が良いですね。

コリを減らして、正しい動きを思い出す。

その繰り返しで改善できる痛みや悩みが多いですね。

それに早く気づいて欲しいです。

悩んでいないで、泰然にご相談ください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

個々に応じた施術内容

流れがあるようでない。

いつも決まった内容ではない。

そんな治療院です。

体の状態は都度変化します。

その変化に応じた内容の施術をします。

昨日はここにお灸したのに、今日はこっちなんや。

昨日のお灸は熱かったのに今日は気持ち良いわ。

など、皮膚の調子も違えば感じ方も変化します。

その日の相談で一番困っていることを教えてください。

今日、ここに来られるまでの痛みやダルさの変化を教えてください。

それはケガなのか?

そうではなく慢性のものなのか?

よく皆さんがお困りの「コリ」は長年の蓄積で起こります。

コリは擦り傷や打撲、捻挫などのケガとは違って、自然治癒力が反応してくれません。

擦り傷や切り傷はカサブタになって修復してくれますよね?

年齢とともにその能力も低下しますが。

このコリを放っておいたらどうなるか?

勝手に消失してくれると思っていませんか?

そんなことはありません!

ただただ蓄積しています。

蓄積の度合いによっては、辛さも違うでしょうし、症状の出方も変化します。

コリの対処法については泰然にお任せください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬