台風一過

被害に遭われた方のお見舞いを心からお祈りいたします。

播州地方は祭りの地域が多いですね。

神事としてケガ、事故のないよう楽しんでください。

灘のけんか祭り 千年のあゆみ
「灘のけんかまつり」とは松原八幡神社の秋季例祭の俗称であり、例祭とは毎年行われる祭りのことで、松原八幡神社では、毎年10月14日と15日におこなわれています。
放生会
松原八幡神社の例祭の歴史は古く、中世の地誌「峯相記」(一三四五~一三五二成立)に見えるように、旧暦八月十五日に例祭の原点とも言われている「放生会」が、厳しく執り行われていました。氏子でもあります東山在住の播磨地誌研究家寺脇弘光先生は、「放生会」について次のように述べておられます。

 「旧暦八月十五日の祭りといえば、宇佐八幡宮や石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の勅祭でも知られるように、放生会の祭りということになります。
 放生会というのは、捕らえられている生き物を解き放って自由にしてやる儀式で、生類保護・殺生禁断の仏教思想と結びついて、全国各地の八幡神社で盛んに行われるようになりました。松原八幡神社の放生会がいつ始まったかということになりますと、その時期は明らかではありませんが、石清水放生会や松原八幡神社の歴史から推察して、おそらく十一世紀から十二世紀にかけてのことと思われます。」

 宇佐八幡宮の放生会の起源は、養老三年(七一九)大隈・日向の隼人(九州南部の種族の名)が反乱を起こしたので、八幡神社の八幡大神は託宣(神仏のお告げ)により神官・僧侶と共に行幸され、これを鎮めました。宇佐八幡宮ではこの隼人の霊を慰めるため、天平十六年(七四四)和間浜で「放生会」が行われました。これが全国各地の八幡宮で行われている放生会の起源であるといわれています。
 また、石清水八幡宮の「放生会」は、清和天皇の貞観五年(八六三)旧暦八月十五日に石清水放生会と称して始められました。現在においても九月十五日に石清水祭が行われていますが、そのなかで「放生会」が古式に則り厳かに斉行されています。

 一方、松原八幡神社の「放生会」は、石清水八幡宮より派生して行われたものと推測できます。松原八幡神社と松原集落の間を放生川と呼んでいたことがあり、この川の名から考えても河口付近で予め捕らえておいた魚介類を解き放つような儀式がおこなわれたようです。

「放生会」から近世の祭りへ
「放生会」から近世江戸時代の祭りへの変遷はどのようであったかについて、前述寺脇先生は
 「中世播磨の地誌「峯相記」など各種史料の断片記事から推察して、十四世紀中頃以降は近世江戸時代とほぼ同様の祭りが行われていたものと思われます。ただし、御旅山への神事渡御の行列に壇尻や丹頂、神輿太鼓など氏子たちの自主的な出し物が随行することを認められたのは、それより約百年後の十五世紀中頃、播磨の守護大名赤松政則が松原八幡神社に田地と米二百俵を寄進。喜んだ氏子たちが自主的にその米俵をかついで御旅山に上ったのが最初と言われています。

 やがて祭礼への自主的参加を認められ、近世村落の成立した江戸時代に入ると、村ごとに壇尻や屋台を作って祭礼に参加するようになり、喧嘩口論など多発して神社側の統制が思うに任せぬようになりました。」
 さらに祭礼日の変遷については
 「住古の祭礼日は、旧暦八月十五日(放生会)でしたが、中古の頃、諸般の事情から祭礼日を一か月遅らせて旧暦九月十五日とし、また、新暦(太陽暦)が普及した明治後期(明治四三年)には現在の十月十五日に改めました。」

近世から現代の祭りへ
近世江戸時代の祭礼様式は弦楽を奏し優雅に神事渡御を行うことが主でありましたが、時代は大きく移り変わり、明治維新の際の神仏分離令によって、それまで祭礼を取り仕切っていた八正寺が神社から切り離されたのが、明治三年九月のこととされています。八正寺が切り離され、現行様式の祭礼に移行したのが明治四年から明治五年とされており、以後、氏子主権の「灘まつり」となって、神事渡御の随行的な役割でしかなかった屋台が主役に取って代わり、装飾も年を追うごとに豪華になって祭礼様式も一変をさせ現代にいたっています。

「灘まつりの本質を一言で表現すれば、灘祭りは徹底した氏子本位の祭りである、と言う事です。そして、この、氏子本位の祭りをもたらしたものは何かといえば、灘七村の長い屈折した歴史の重みに耐え、遂にこの祭りを自分たちのものにした氏子たちの執念が表現されている祭りであると思います。」

とのこと。
播州地方で祭りがないところがないと言われているくらいです。

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気圧の変化

指の関節に痛みが出る。

「節々が痛い」

「曲げ伸ばしがしにくい」

関節の可動域に制限が出てきている。

指を動かす腱が動く度に擦れて負担がかかり、炎症が起きています。

滑走性が下がるので制限がかかる。

動かすと痛い、当たると痛い、押さえると痛いです。

何かを握ることが多い方、つかむことが多い方、指をよく動かす方はなりやすいですね。

では痛いときはその逆をします。

安静にする。

とにかく動かさない、当てない、押さえないことですね。

簡単に言いますが、「安静には出来ない」と答える方が多いですね。(ほとんどですね)

仕事で困る、家事で困るからです。

握れないと仕事にならんし、動かさないと日常で困るし。

ではどうするか?

治療ですね。

治療は具体的に鍼灸を用います。

鍼灸では特にお灸との相性が良いですね。

お灸を患部に据えます。

燃えている途中は暖かくて気持ち良いです。

燃え尽きる前に少し熱くなります。

チリッとした熱さがきたら10秒程でおさまります。

この熱で治療していくのが特徴です。

熱で熱をとるように。

もう一つメリットがあります。

セルフでもお灸ができることですね。

自宅で行うには、と注意点とコツもお伝えしますので困ったときは泰然にご相談ください。

 

 

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風接近

台風の接近が予測されています。

姫路はそこまでの影響がないようにも言われていますが、万が一に備えて行動しておく必要がありますね。

泰然でも看板を片付けたり周辺の片付けをしております。

何か準備してますか?

 

千葉の被害を知ると準備に影響が出ますね。

「備えあれば憂いなし」

ですね。

「あぁ準備してたけど大したことなくてよかったわぁ」

と言う会話ができるよう大きな被害が出ないことを願います。

ネット上でもテレビ番組でも紹介したそうですが、東京では荒川が氾濫すると江戸川区が水に浸かるそうです。

風が強いと窓ガラスに物が当たるだけで割れてしまいます。

その割れたガラスが飛散するのを抑えるために、布ガムテープや養生テープで「米」の字のように貼っておくと良いそうです。

養生テープがそこら中で売り切れだとか?

「不要な外出は控えましょう」

と呼びかけられています。

泰然は様子を見ながらですが、開けております。

来られる方は最新の注意のもといらして下さい。

今月のお知らせ

22日即位礼正殿の儀により祝日ですが、開けております。

なかなか仕事で来られない方はこの機会にどうぞ。

ご予約はお早めにお願い致します。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

秋祭りの準備

姫路は秋祭りの準備に大忙しですね。

大きな規模ですか?

小さな規模ですか?

伝統文化継承してますか?

子どもも大人も楽しんでますか?

それとも疲弊してますか??

体のコンディショニングは整えてますか?

準備項目に入れておいてください。

直前すぎる予約は希望の時間が取れない場合があります。

お早めに。

痛くなってから困るのではなく、痛くないコンディションを保持しましょう。

秋祭りを大きな怪我なく万全の状態で満喫するために!!

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ボクサー

ボクサーの前田選手がプロテストに向けて調整に来られていました。

治療の時は今どきの可愛い女子高生ですが、ボクシングの時はまた違う表情です。

見事プロテストに合格!!

直ぐに結果を知らせてくれました。

おめでとうございます!!

すごいですね。

プロとしての自覚とともに強いボクサーになっていってもらいたいです。

応援してます!!!

NHKからも取材されており、明日9月25日水曜に放送されます。

NHKLive Loveひょうご

18:30〜19:00

の番組で取り上げられています。

ぜひご覧ください。

皆様、ご予約済みでしょうか?

見てみてください。

そんなプロの選手も来られる泰然です。

スポーツにしても幅広く対応しております。

スポーツしてない方ももちろん来られます。

ご相談は泰然へ。

 

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

メディカル整体 泰然

台風の猛威

台風がまた通過していきましたね。

日本列島に影響のあるもの、そうでないもの、たくさんあります。

姫路周辺は大きな被害が起きにくいですね。

今回も大丈夫そうですね。

台風と温帯低気圧の違い。

台風

風の強いところ:中心付近

原動力:水蒸気とか

鉛直構造:立ってる

足が遅く、まわりは大体温かい

 

温帯低気圧

風が強いところ:広い

原動力:南北の温度差とか

鉛直構造:トラフに傾いている

足が速く、南北に温度差ができて前線を持つようになる

どちらの低気圧も暴風・高波・高潮・を起こし、大雨・雷・竜巻等をもたらす積乱雲たちを伴ったりします

 

台風が温帯低気圧化≒構造や発達メカニズムが変わるだけで、むしろ発達することもあり、気象災害の原因になります。

最新の気象情報を確認して、荒天に備えましょう。

 

気圧の変化を体は受けます。

鍼灸で整えるのが有効です。

泰然でコンディショニングしにいらしてください。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

今まで色んなところで

腰が痛くて、接骨院や整体院に行ったけど・・・

治る気配がなかったので行くのをやめた。

こういうことを聞くと「治療難民になるのを、ここで最後にしてもらおう!」と気合が入ります。

鍼も効いたことない。

と、言われると「これが鍼灸治療なのか!こんなに効くんやなぁ、鍼ってすごいなぁ」と言われるように気合が入ります。

初めて接骨院に来ました。

初めて鍼を受けます。

という方も嫌なイメージがついて、二度と受けたくないわ、と思われないよう気合が入ります。

治療の選択肢が少なくなるのを避けたいです。

ここで受けなくても、どこかで相性の良い治療法に出会えるかもしれません。

その選択肢が狭まるのだけは避けたい。

という気持ちもあります。

もちろん、自分のファンになってもらいたくて全力は尽くします。

痛みを下げる最低限の技術はもちろん必要です。

それでも技術だけではない部分、そういった部分でも泰然を選んでいただけるように心がけています。

最近は独りで住んでおられる方が続いています。

話し相手、顔を見るだけでも力添えができるよう努めています。

人が集う、行きやすい、また行きたくなる、困った時に最初に浮かぶような場所になるようするのが自分のできることです。

これからも精進します。

泰然をよろしくお願いします。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

台風の影響

関東は台風の接近に伴い、警戒を呼びかけられています。

関東と関西で温度差がある。

同じ日本列島でもこうも違う。

夏の終わり、秋の準備にもならず、ただただ暑い日々が続いていますね。

熱中症にもお気をつけください。

先日も熱中症の症状で悩んだ話を聞きました。

自分は大丈夫と思わず、十分お気をつけください。

普段やっている作業環境と違う環境になると、思ってたよりもしんどい、思ってたよりも体はダメージを受けています。

屋内環境と屋外環境の差も大きいです。

風が吹いてる、直射日光が当たる、などなど。

朝夕の涼しさと昼間の暑さとの温度差に体の中は温度調整するためにエネルギーを消耗しています。

寒い時は体温を上げようと燃やし、暑い時は冷まそうと汗をかき、その温度差が大きければ大きいほどにエネルギー消耗も大きくなります。

そのダメージの蓄積が内臓の働きや、筋肉にも関与して色々な症状を訴えます。

困った時の症状は外からの問題なかりではないことを知っておいてください。

治すためには中から調整することもあります。

鍼灸の出番ですね。

ご相談はお早めに。

 

LINE

ID:taizen4976

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お知らせ

電話で色々な相談がかかってきます。

基本的にはいつでも答えられる範囲でお答えします。

ただし、一人で診療中ですので施術中ですと時間に限りがございます。

来院されている患者様は予約して時間をとってもらっています。

優先させていただいておりますので、掛け直しをさせていただくこともありますことをご了承ください。

掛け直す際の電話番号は携帯になります。

090-1070-4976(ヨクナロー)

です。

Lineも始めました。

ID:taizen4976

アイコンは

です。

登録をお願いいたします。

なお、大川ではなく藤原が対応しておりますのでお間違えのないよう宜しくお願い致します。

電話するほどでもないしなぁ、と思うことがあったり、今電話したら迷惑かなぁと思うタイミングがありましたらLineでも結構です。

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34 (ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お盆休診のお知らせ

いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

お盆期間の休診のお知らせを致します。

8月11日(日)〜14日(水)

 

15日から通常診療しております。

14日前後に台風接近が予想されております。

皆様ご注意ください。

 

 

腰の痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬