
手のしびれ2023.5.11
手のしびれ、冷感がある。
腕がずっとダルい。
首のコリは感じている。
痛みというよりダルい。
という相談がありました。
首の動作確認をしていくと、可動制限はある。
腕の動作確認をすると、胸郭出口症候群の疑いが強くなりました。
首から出て手にいく神経の通り道上で問題がある。
その問題部位が胸郭出口にある。
胸郭出口ってどこ?
ざっくり言うと鎖骨の裏側周辺です。
ホースの途中を踏んで水の流れが悪くなるようなイメージです。
筋肉が硬くなったり、マッチョな方が筋肉が邪魔して通路を狭くしている場合や、なで肩のように狭くなっている場合も同様に起きやすいです。
無理な体勢で仕事をする。
腕を上げたままだったり、覗き込むような姿勢が続いたり、細かい作業を長時間するようなことがある。
慢性的に肩こりは感じている。
首の筋肉の過緊張を緩和させることをします。
それだけでは足りなくて、前胸部の緊張も緩めないと効果は低いです。
普段から前胸部のコリを自覚していないので、触られると痛くて声が出ます。
こんなところがこんなに硬くなっているとは…。
といった感じです。
肋骨の動きに関係するので、背中や胸部の筋肉の過緊張を緩和することで、姿勢も変わりますが、呼吸がしやすくなります。
呼吸が改善されると、酸素の運搬が良くなります。
血液は悪いものも栄養素も運びます。
その巡りが改善されることで体に変化が出ます。
即効性のあるものばかりに目がいきがちですが、じわじわと効果が出てくる方がもちが良いです。
その効果を期待するには計画を立てて施術することになります。
時間を作っていらしてください。
この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。
LINEでもDMでもメッセンジャーでも。
周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬