何屋さん2024.1.19

何屋さん2024.1.19

何屋さん?

剥離骨折したんだけど、しばらく通えません。

と言われたので、それを診るのが仕事なんですよ、と説明をしました。

柔道整復師の仕事としては、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷を診ることです。

ほねつぎ、接骨院という名で看板を掲げていました。

今は整骨院という看板の方がよく見かけます。

ということで、公益社団法人のホームページから抜粋です。

柔道整復師は、大学または養成校で、基礎医学と骨折、脱臼などの柔道整復術、関係法規を学び、国家試験に合格して取得した国家資格者です。

 一般的に、ほねつぎ、整骨師、接骨師として広く知られ、厚生労働大臣免許のもとで骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損 傷)などの施術(治療)をする職種の正式名称です。

柔道整復師の歴史を遡ると武術へと辿り着きます。

戦国時代の武士は敵を殺傷する技法「殺法」と共に、「活法」と称される応急処置法や蘇生術の技法習得が必須でした。

この「活法」は、「殺法」の裏技として相伝され、江戸時代に蘭学や中国医学、実証医学等の影響を受け「整骨術」、「接骨術」、「骨(ほね)継(つぎ)療治(りょうち)」と呼ばれ受け継がれてきました。

大正期以降は西洋医学の知識を取り入れ「柔道整復術」として今日に至っています整骨院・接骨院は、日常生活や、スポーツ活動中、勤務中、交通事故などによって発生したケガ(外傷や痛み)に対して施術(治療)を行うところです。

 その施術(治療)では、医科と異なり手術や注射、投薬などの外科的な手段によらず、古来より伝承されている手術をしない「無血療法(徒手整復)」という独特の手技によって施術(治療)を行います。 

具体的には、骨折や脱臼、捻挫、打撲、挫傷などのケガに、整復・固定・後療などを行い、人間が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出させる施術(治療)を行っています。

                       

一定水準の国家資格をクリアーしているので、どこの接骨院、整骨院に行っても同じだけ治ります。

というスタンスで制度が成り立っています。

利用する患者様側から見ると、そうではない。

どこに行けば良いのか分からない。

どこが良いのだろうか、と情報を集める。

少しでも泰然を知ってもらうために今日もブログで発信しています。

                                                               

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください