眼精疲労2025.3.14

眼精疲労2025.3.14

目の動きと首の関係性。

目線によって、身体の動きが変わります。

右肩が下がって身体の歪みを気にしている方がいます。

その右肩の下がり具合に合わせて、目線も斜めになっているのか?

斜めのまま見てられないため、目線は水平位を保とうとします。

スマホにPCを使用時間は増えていく。

仕事でも仕事以外でも。

眼精疲労の悩みを抱えている方が増えています。

それほど問題視していないのも多いかもしれません。

目薬やアイマスクで工夫するのがせいぜいです。

鍼とお灸を試してみては?

かなりスッキリしますよ。

首と頭の境界部にあるツボやおでこと髪の毛の境界部にあるツボを刺激します。

鍼に電気を流しても気持ち良いです。

ビリビリした電気ではないので、筋肉がピクピク動くくらいの刺激なので、気持ち良さが上回ります。

目がスッキリしてパッチリ開いた瞼のお陰でキリッとした表情になります。

頭痛を抱えている方も解消されます。

それくらい眼精疲労は悩みが深く、広範囲に影響がある。

近視だから、遠視だから、乱視だからと自覚はしているが眼鏡などで矯正しておしまい。

上手く付き合うしかないからです。

鍼灸ともみほぐしの組み合わせも選択肢に入れてくださいね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976]

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.