救護班2025.11.2

救護班2025.11.2

カラダの声に耳をすまし、治す力を呼び覚ます職人、藤原です。

ご縁があり、このページを見ていただきありがとうございます。

本日の内容はコチラ↓

本日は空手道大会救護班として活動してきました。

毎年のことですが、活気溢れる会場の雰囲気にテンション上がりますね。

開会式で選手向けに大川先生がテーピングについて話をしました。

「良かれと思ったテーピングで逆効果のこともあるので、巻く時は注意が必要です。

心配な方は専門家にご相談ください」

すると、相談者が列を作っていました。

試合会場はA、B、Cと3つで行います。

初級、中級、上級とレベル分けされての闘い。

空手は相手がいないとできない。

相手を尊敬すること。

親御さんに感謝すること。

と、ありがたい言葉の通りの行動を選手たちがしています。

見ていて気持ちが良いですね。

そんな中でも大きな怪我がありました。

尾骨骨折の疑いあり。

大会ドクターは救急科の先生でしたので、的確な判断して、病院へ。

受傷後の症状から、CT検査をするよう促します。

緊急ではないけど、今日中に受けて欲しい。

その旨を保護者に伝えて納得してもらいます。

遠方からの参加だったので、姫路で受診するより地元で受けられるよう調整してもらえました。

顔面、頭部の場合はリスク管理が大事です。

無理しても競技生活に影響しますし、安全を優先します。

関係各者の皆様、ありがとうございます。

これからも素敵な大会を続けてくださいね。

LINE登録をされていない方は、この機会にお願いします。

予約の電話するタイミングに悩む方にもってこいの機能です。

少しでもスムーズに取れるように作っていただきました。

既存の方法が良い場合はそのままで構いませんので、よろしくお願いいたします。

https://lp.taizen-m.com/p/h_001

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください