腰の痛み2022.1.28

腰の痛み2022.1.28

起き上がりで腰に痛みが出る。

立ち上がりや起き上がりで腰に力が入ると痛む。

お腹に力を入れてから動くことは知っている。

知っているが、痛みが出ているので力は入れられてない。

上手く入れられるコツは掴めてない。

頭で分かっていても体が覚えるには時間がかかる。

近道はなく、それを繰り返してやっていくしかありません。

仙腸関節に問題点があります。

大きくガコンと動くような関節ではなく、別の形をした骨同士がバランスよく保持しているような形をしています。

その絶妙さがあるうちは痛くなかったことが、少しバランスを崩しただけでものすごく痛みが出ます。

その周辺の筋肉も硬くなり、動きの妨げにもなります。

あ、これだけで?となりますが、硬さを緩めて絶妙なバランスを取り戻すようなアプローチをしたら、グッと変化するので、そういった治療をします。

手技や鍼灸を組み合わせて行います。

刺激が強く声が出てしまうこともありますが、後が楽なので気になりません。笑

痛くなりにくい身体作りや、意識して過ごす方法をとっておかないとまたこの痛みと過ごすことになりますので、ご自愛ください。

繰り返している方が多いです。

寒くなった時もその痛みのスイッチになりますので、気をつけてくださいね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急性的な痛み2022.1.27

急な腰痛2022.1.27

急な相談で当日予約で来られる方が続いています。

寒さから腰痛になる人の多い時期ですし、いつもこのタイミングで痛くなる人もいるくらいです。

今回のケースは

仕事をしていて、荷物を持って振り向いたら左の腰から殿部にかけて痛みが出た。

仕事を早めに終えて帰宅した。

休んでいても治る気配がなかったので、来院されました。

当日のご相談でも予約枠が空いていれば対応可能です!

「聞くだけ聞いてみよーっと」

で、かまいません。

ご連絡ください。

時々あるのが、もうちょい早くに連絡くれたら案内しやすかったのにー、というパターン。

朝は9時から診療していますが、8時台に電話いただいても大丈夫ですので!

それで9時から予約が空いていたら9時から治療ができます。

9時に電話されると、9時の予約は不可です…。

お早めに!

腰の痛みも感じたら早めの対処が出来るとその後の治り方や治るスピードも違います。

痛みが出て、直ぐの対応だったので今回は早く痛みが下がりました。

前回4ヶ月前に来られた時もその日の治療だけで大丈夫だったようです。

直ぐに痛みが下がることは良いことですが、その日だけで終わって、何度も痛みが出るのを繰り返しているのは…

なぜ…?!

根本的な解決のところまで到達していません。

どこをゴールに設定するかは患者様自身なので、アドバイスはします。

この時点でここまでできるように!という課題を提示しながら。

そこまでするかしないかを決めると後がスムーズです。

しないと決めたなら遊べばいいですね。

放っておいてもある程度は痛みが下がりますので。

すると何度も痛くなるようになってきます。

痛みの頻度が高くなり、一度で治りにくい体になっていきます。

結局その時に治療費がかかるため、早くかかるようにしましょう。

この度の痛みは左の仙腸関節に問題がありました。

その部位に鍼灸の相性が良かったです。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

姫路城マラソン2022.1.26

姫路城マラソン2022.1.26

姫路城マラソン大会が2月27日に行われる予定です。

走っている人を見かけるのがこの時期の風物詩みたいで良いですね。

朝や昼、夕方、夜など2月になるともっと増えます。

分かりやすいですね。

「やばー、いよいよ走っておかないとーもうすぐ大会やしなぁ」

みたいな感じでスイッチが入るのでしょうね。

遅いです…

「走り込んでいないと、フルマラソンはしんどい」

と、ランナーの方が言うのをよく聞きます。

月間何キロ走るのか?

人それぞれだとは思いますが、300キロ走っていると安心している方が多いような気がします。

もちろん、どれくらいのスピードで一度に何キロ走るのか、とかも違うでしょうし。

平日は10キロずつで、土日にまとめてロング走したり。

という話を聞きます。

ランをしていてのケガや痛みのトラブルが出る頃です。

痛みをかばって走る距離を確保したくなるのは分かります。

それをすると本番直前で大きな痛みになり、調整不足になったり、下手すると走れなくなります。

そんな判断をするくらいなら、早めに治療するようにしましょう。

違和感のうちに診ると早めに治癒しやすいです。

「放っておいたら治るやろ、とかこれくらいの痛みなら大丈夫」

という考え方でいると失敗します。

負荷をかけているつもりが、負担過多になっています。

膝の痛みトラブルの場合、膝だけが悪いとは限りません。

股関節の周囲筋肉の過緊張が関係しています。

その硬さを緩和させるような刺激を入れると、膝の痛みが寛解されます。

手技だけよりも鍼灸を組み合わせて行います。

トレーニングウエアで工夫したり、ランニングシューズにもこだわったりします。

インソールを入れて工夫したりもします。

痛みのない状態で走るのでコンディションの調整になります。

どのタイミングで行うかで価値も違いが出ます。

どんな良い靴履いていても、身体の状態がおもわしくなると結果は・・・。

最後は天気・気候によります。

少し寒いくらいの方が走りやすいそうです。

暑い、ぬるい日は長距離走りにくい。

寒い時期にマラソン大会が多い理由の一つですね。

ランナーにとって走る条件が揃うといいですね。

姫路城マラソンは割とフラットなコースでタイムが出やすいので、事故記録更新狙いの人が集まりやすい。

人気が高い理由の一つとしては、応援が温かいようです。

よそのマラソン大会に出た時に遠藤の声援で力が出たことを思い出しました。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2022.1.25

交通事故2022.1.25

交通事故に遭った時はどうするのか?

まずはケガの状態によるので、救急車を呼ぶ方が良いかどうか判断します。

それから事故の届けをしないといけないので、警察に連絡します。

車同士の場合、道路や交通状況との関係で移動させる方が良い場合は安全をよく確認して行いましょう。

写真や動画で記録しておくことも重要です。

車対車、車対バイク、車対自転車、車対歩行者など、様々なケースが考えられます。

どの場合も事故の大きさや損傷レベルによっても優先する対応が変わってきます。

先日、道路を走行中にこちらを一切見ずに横切った歩行者がいたり、子猫が猛スピードで横切ったり・・・

前方を走る車が交差点に入る前から指示器を出して左折ではなく、交差点に入ってからの急ブレーキ、曲がりかけてからの指示器を出す・・・

こちらの車もスピードが出ていなかったり車間距離を確保していたので大丈夫でしたが、怖かったですね。

強引な合流で衝突しそうになっているところを見かけたり、荒い運転操作や譲り合いのないところ、エチケットなマナー違反も見ていてヒヤヒヤしますね。

交差点の横断歩道で歩行者がいるのに停止しない対向の車がスピードが結構出ていて、歩行者を跳ねるのではないかと思い、見ていて怖かったです。

みなさん、ご注意ください。

信号機のない横断歩道での一時停止義務違反!

『横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない』道路交通法 第38条(横断歩道等における歩行者等の優先)

・反則金:普通車 9000円
・違反点数:2点

というペナルティもあるので、お気をつけください。

路上教習の卒業検定では一発アウトです。

停止しない車がまだまだ多いので、歩行者側も気をつけないと事故に繋がりますね。

当たってからでは遅いです。

歩行中に車と衝突した方を診たこともあります。

左折の巻き込みで肩にドンって衝突して損傷されました。

長い期間、肩に痛みが残りなかなか痛みがなくならず、可動域も何とか取り戻したが痛い、というのが続いていました。

ある日、急に痛みがスッと無くなり喜ばれていました。

頚椎や胸椎のアプローチが最後の決め手になりました。

患部だけの治療になりがちですが、肩に関与する部位へのアプローチが有効打のことも多いです。

保険会社も長期間の補償を嫌がるケースが多くなりました。

痛みを早く治したい、キチンと治したい、という思いは患者様も保険会社も同じです。

困った時のご相談は泰然に!

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首の痛み2022.1.24

首の痛み2022.1.24

首の痛みが辛い。

首の痛みで振り向けない。

仕事で力を入れておく時間があった。

「このままやれば痛くなりそうやなぁ。やばいなぁ。」

という感じではいた。

その日は仕事帰りも辛くて、何とか家に帰った。

帰ってから痛みが強く、振り向けない。

頭を動かす度に痛むので、起き上がり、寝る、立ち上がる、どの工程でも辛い。

「イタタッ」

という声を出さずにはいられない。

「ギックリ腰の首バージョンのように感じる。何とかして!」

と、来られました。

辛いですよね。

首の可動する範囲も制限しています。

圧痛もあります。

過緊張している筋肉も強く出ています。

緊張を緩和させるために鍼灸と手技を行います。

鎮まるような刺激なので、弱く入れます。

ルート治療のように、鍼を刺す方法も工夫します。

施術肢位も痛みのなるべくないポジションにするなどの工夫をします。

一度の施術では鎮まらないため、

パイオネックスのようなシール状の鍼を数カ所刺激します。

じわじわ調子が上がるため、時間がかかります。

根気良くやっていきましょうね。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

水島新司2022.1.23

水島新司2022.1.23

先日、巨匠水島新司が亡くなられたニュースはショックでした。

「ドカベン」「大甲子園」「おはようKジロー」「あぶさん」など名作にお世話になりました。

読みはじめたのはドカベンで、どこかの喫茶店で何巻かを読んだことでした。

ハマるキッカケは、おはようKジローでした。

お小遣いで少しずつ買い全巻揃えて、何度も読みました。

野球部のないことを知らずに高校に入学した主人公が、陸上部短距離スプリンターや、やり投げ記録保持者、相撲部やテニスプレイヤーなど、各部の有力選手を野球部に誘うところから始まります。

主人公の人柄にひかれて入部し、あれよあれよと勝ち進んで甲子園に行くという…。

主人公のケージローは走攻守どれも超高校級。

普段は周りのサポートに徹して、見えないところで努力する姿がカッコ良い。

「ドカベン」よりも「大甲子園」の方が好きでした。

水島新司漫画に出てくるいろんなキャラクター(山田、岩鬼、殿馬、里中、微笑、土井垣、不知火、土門、義経、武蔵坊、坂田、犬飼三兄弟、近藤、中西球道、真田一球・・・)が甲子園に出てくる感じで、濃いライバルが良き。

明訓高校を倒すのはどの高校なのか、全国の高校球児がライバル視していました。

打倒明訓、打倒山田!

まるで松阪世代の横浜高校のようですね。

打倒横浜、打倒松阪!

男どアホウ甲子園の藤村甲子園はプロ(阪神)入り3年目に史上最速の時速165キロを記録するが、その一球と同時に肩を故障、引退したと言う設定が出てきます。

(1983-1987の連載)

大谷翔平選手は2016年に165キロを記録しています。

すごいですよね。

165?!って、読んだ当時は思っていました。

漫画の世界やん!って。

それを大谷翔平選手はやってのけるんですもんね。

素晴らしい!

殿馬の秘打が好きでしたが、つい見てしまうのは岩鬼なんです。

不思議と。

悪球打ちが得意なので、ど真ん中は打てない。

自分で悪球にする工夫をするところ、それをホームランにするところ、つい惹かれてしまいます。

ぶっ飛んでいるようで、正論だったりします。

不知火の超遅球(すんごい遅いスローボール)は直球が速いだけに有効なんです。

あんな投手との駆け引きとかゾクゾクしたでしょうね。

あぶさんのように物干し竿のような長いバットでホームランを打つのがカッコよくて・・・

なんて漫画の世界、水島ワールドにハマってました。

野球部仲間にあんまり水島新司ファンがいなくて会話が盛り上がらず、一人で楽しんでいました。

素敵な作品を生んでくださりありがとうございました!

水島新司さん自身は年間160試合草野球していたそうです。

北野武さんが草野球で対戦していた映像とともに思い出を語っていました。

自身でもプレーして、作品もあれだけ書いていました。

あの漫画で知ったルールとかも結構ありました。

ルールブックを端から端まで理解していませんし、そーなんや!ということもありました。

実際、高校野球の試合でも起こっていて、そんな映像もあります。

何年も前に書いてある漫画を読んでいたら知っていて有利なこともあったでしょうね。

これからも残る作品を子の世代やその先の世代と続いていくことを考えるとすごいことですね。

また読み返したいなぁ・・・

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から右殿部2022.1.22

腰から右殿部2022.1.22

仕事でしゃがんだり、屈んだりすることが多い。

年明けから忙しくて、あまり休めていない。

好きな釣りにも行けてない。

行きたいけど、風が強くて諦めたり、仕事の段取りとしても行くのが難しい。

そんな日々を過ごしていると、右殿部に痛みが出ました。

辛い。

首から肩にかけてのコリや重みも感じる。

下向いたり上向いたりすると辛い。

振り向きも制限がかかる。

そんな状態でタイミングよく予約来院されました。

ビールなどのアルコールもどれだけ飲むのかによって違います。

よく飲む人はアルコールの処理するするのに水を使います。

その工程をし過ぎると身体には負担がかかります。

自然な身体の働きをしているのか、それ以上に負担をかけているのか。

流れに沿う場合

流れに反対する場合

日常的にどちら派になっていますか?

鍼灸では背面にアプローチするだけではなく、他部位との兼ね合いを踏まえて治療部位を選決します。

筋肉が過緊張していたのが緩和されるのが狙いです。

以前は自然と身体に元気になるエネルギーが集まっていたのが、難しくなっています。

鍼灸で元気になってもらいます。

過緊張した筋肉を緩和させられた部位からスッキリして、その体で過ごしやすくなります。

ありのままに。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首こり2022.1.21

首コリ2022.1.21

寒さもあり肩コリ、首コリを訴えられることが多くなりました。

コリは証明し難いですね。

コリ感という自分の中の尺度があって、「凝ってる」と言われたらそれまで。

触って、硬いか柔らかいかの判断はこちらで出来ます。

そのコリ感と硬さが一致していることが多いです。

コリは蓄積型です。

急にきたかのように訴えられることもありますが、ジワジワと蓄積していて一定量を超えた時に感じます。

急にきたり、いつもより強く感じた時は要注意!

狭心症の疑いがあります。

全てがそうとは言えませんが、その可能性があることを知っておいてください。

いつもは腰や殿部、膝の痛みで来られていたのに、肩コリを訴えて来られた方は施術後軽くなったが、やはりしんどくて精査したら狭心症と言われて処置を受けたようです。

強刺激は危険です。

何でもかんでもできるわけではないです。

問診で気づいて対処できたり、いつもの表情と比較してどうかをよく見るようにします。

鍼だからの良さもあるし、お灸だからの良さもあります。

数値で出たから見つけられることもあるでしょうが、数値で異常が出なくても違和感、異変に気付いてアプローチする良さもあります。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

雪かき2022.1.20

雪かき2022.1.20

雪かきをした。

職場の周辺は雪が降る。

その駐車場は雪かきをしないと困る。

そんなにやってないが、腰が痛くなった。

近所の方が手伝ってくれたので、そんなにしなくて済んだ。

それでも何もしないわけにもいかず、手伝っていた。

寒いところでの作業や、雪の重みによる負荷の強さが腰に影響したと考えます。

雪の降る頻度が姫路より多いため、どうしても何度も行うことになります。

手で行うと負担が大きいため、電動やガソリンエンジンで動く雪かきマシンを導入した方が良いという判断をした。

シーズンに入った今は買いたくても売ってなくて困っている。

シーズン前に買えば良かった…

と、言われてました。

タイミングは難しいですね。

こんなに腰が痛くなると思ってないですもんね。

腰の痛みが出ているため、動作チェックをしたり、触診します。

股関節周辺や、下肢全体の筋肉が過緊張しています。

この過緊張している部位を手技で緩めていきます。

下肢の循環が良くなり、冷えがマシになります。

芯から冷えていると改善するには時間がかかります。

条件が揃えば体も変わりますが、悪条件が揃っていたため痛みが強く出ていました。

鍼灸を組み合わせることで、それらを解決していきます。

症状が軽いと直ぐに変化するのが分かります。

時間がかかる場合は問題点の深さ、新鮮度合いで変わるので見比べてください。

天気予報を見ると、まだまだ雪マークがついています。

寒い日が続きますね。

エアコンが多く、それらをカバーする必要があります。

足を温めておいてくださいね。

ツボの名前は伏せますが、力持ってます。

ぜひ!

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ガングリオン2022.1.19

ガングリオンかな2022.1.19

手首がずっと痛い。

仕事で手指を使う。

細かいこともするし、力を入れて行うこともある。

首も背中も腰も痛いが、腕が痛くて辛いので出来ない作業がある。

肩の後面から上腕、前腕にかけてダルさと痛みがあります。

その状態で、過ごしていて放っておいて改善する気がしない。

手指の動きと手首の動きは前腕の関係があります。

指を曲げて手首を曲げていく時には肘の内側から手のひら側にある筋肉や腱が作用します。

指を伸ばして手首を起していくときは肘の外側から手の甲にある筋肉や腱が作用します。

その作用をさせ過ぎていたり、作用させる時のベクトル方向が悪い場合などに負担として蓄積します。

その蓄積量が一定水準を超えると痛みとしてでやすい。

今回もその痛みだけかと思いきや、よーく診ると手首にポコっとした出っ張りのようなものを見かけました。

粉瘤?

脂肪腫?

ガングリオン?

はっきりとした判断は出来ませんが自分の手首にも同じようなものがあるので、ガングリオンかなー?

昔、手首周辺で同じようなものが出ていたことがあるそうです。

ガングリオンの可能性が高いですね。

その説明をし、処置の方法を色々お伝えしました。

足首周辺に出た方は両手で押圧し続けて小さくなったことがありました。

注射器で中のゼリー状の粘液を抜いてもらったことがあります。

このモノ自体は痛くないですが、できた部位によっては近くで痛みを感じるセンサーに刺激が入り痛みます。

病院に行かない選択肢を選ばれています。

セルフケアの方法をお伝えしました。

目立つ部位で困るというより、手首の細い部位にぽこっとした粉瘤があるとこんなにも影響があるのか、と感じる。

「ガングリオンはなんでできるん?」

原因不明と言われています。

腱のところにでき流ので、腱の滑走生徒も関係します。

お灸の刺激は滑走性に影響が与えられ痛みが下がりやすいですのでオススメです。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができますように。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬