交通安全2024.10.16

oudanhodou.jpg

雨降りは事故のリスクが高くなりますね。

今日もご安全に!

先日、交差点で横断歩道手前で減速して徐行した。

サラリーマン風の男性が2人いた。

渡るのかどうなのか不明。

渡らないと判断して通過すると、パトカーに停止させられた。

 警察庁のHPに記載されていましたので抜粋です。

1 運転者のルール
 横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければなりません。

また、歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければなりません。
 横断歩道や自転車横断帯やその手前で止まっている車があるときは、そのそばを通って前方に出る前に一時停止をしなければなりません。
 横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、ほかの車を追い越したり、追い抜いたりしてはいけません。
 横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、その通行を妨げてはいけません。
 横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所では、駐車も停車もしてはいけません。

ただし、赤信号や危険防止のために一時停止する場合などは別です。

これに違反した場合の罰則は、反則金として9千円だそうです。

違反点数2点。

「ゴールド免許で更新したかったのに、またまたブルーや・・・」

と嘆かれていました。

人をはねて事故するより良かったと思いましょう。

今日もご安全に!

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

どうなる車社会2024.9.29

どうなる車社会2024.9.29

交通事故の相談があります。

車対車の衝突事故。

走行中に店先から出て来た車にぶつけられた。

優先的に走っていても動いていると過失割合が発生します。

鉄の塊は凶器にもなる。

この狂気を動かしている時点で過失が発生する。

そんな話を聞いたことがあります。

おかしくない?

悪くないけど過失が発生するなんて!

動かすだけで凶器なのは歩行者の時に感じる。

確かに。

自分が運転していると嫌やけど、やられた時は感じる。

不思議ですね。

どんどん車業界も変化しています。

自動運転化してきています。

AI同士運転すると、事故も減ることでしょう。

機械なのでエラーも起きるかもしれません。

そういった場合の過失割合どうなるんでしょう?

小さな事故は減って、エラーの起きた暴走車の事故は大きな事故になりそうですね。

その頻度が少なければ良いですが。

事故もたまにニュースで知るくらいになりますように。

まだまだ先か、もう直ぐそこまできているのでしょうか。

好きな車を運転するというより、移動用車両ですね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通安全週間2024.9.21

交通安全運転習慣2024.9.21

この時期になると、警察の警戒も増えますよね。

そこらじゅうでパトカーを見ます。

パトカー好きの子どもたちは喜ぶでしょうが、大人たちはあまり喜ばない。

あちこちで違反切符を切られるんじゃないだろか?という心配の中運転しています。笑

そうじゃなくても安全運転していたら問題ないのですが。

以下のとおり各重点に掲げる項目を中心に,参加・体験・実践型の交通安全教育や広報啓発活動,街頭での交通安全指導や保護・誘導活動を実施する。

1 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止

(1) 歩行者の交通事故防止対策

(2) 歩行者の交通ルール遵守の徹底

2 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶

(1) 夕暮れ時以降の交通事故を防止する取組

(2) 運転者の歩行者優先意識の徹底とながらスマホの防止対策

(3) 飲酒運転の根絶

(4) 妨害運転等の防止対策

(5) 高齢運転者の交通事故防止対策

(6) 後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底

(7) 二輪車の交通事故防止対策

3 自転車・特定小型原動機付自転車利用時の乗車用ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

(1) 自転車利用者の乗車用ヘルメット着用と安全確保

(2) 自転車の交通ルール遵守の徹底と新たなルール(ながらスマホ及び酒気帯び運転 の禁止の厳格化)の周知

(3) 特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

と、あります。

さらに細分化された説明がありました。

当たり前のことを全員が心がけて運転していれば防げる事故やトラブルがある。

だからやろうぜ!みたいなこともあります。

それでも避けられない事故が起きても最小限の被害になるように、というのも含まれています。

事故に遭った時はどうすればいいのか分からない。

そんな時は泰然にご相談ください。

保険会社とのやりとりでよく分からんけど、このままでええん?

痛いんやけど、どこに治療行けばええん?

お任せください。

泰然事故相談は年中やっております。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ご安全に2024.8.12

ご安全に2024.8.12

交通事故が多くなるお盆時期。

帰省中に何件も事故現場を見かけました。

右側で事故車と救急車見て、あぁ、事故かぁ。

しばらく走っていると左側でパトカー3台に事故車2台を見て、あぁ、事故かぁ。

なんてことがありました。

道路幅も広いし、見晴らしも良い。

なぜこんなところで事故が起きるのか?

スピードを出すからでしょう。

スピードがそこまで出ていなければ、危なかったとしても止まれます。

ヒヤリハッとはよくあります。

運転の基本は「かもしれない」です。

運転者が皆、かもしれない運転を心がけていれば事故も起きないかもしれません。

起きたとしても少ないし、軽微な事故で済むでしょう。

正面衝突で通行止めなんて話を聞くとゾッとします。

どれだけのスピードでも大怪我につながります。

車と車の大きな物同士の衝突による衝撃は大きくなります。

それを体が無傷というわけにはいきません。

軽微な衝突であっても体に受けたダメージが後で出てくることが多いです。

そのダメージを減らすための施術が泰然で受けられます。

その仕組みどういうこと?

ということを説明しますので、知りたい方はご相談ください。

周りで困っている方がいましたらご紹介ください。

お盆のご案内です。

11日山の日お休み

12日振替休日お休み

13-15日お盆休み

16日通常診療となります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2024.8.6

交通事故2024.8.6

お盆になると交通事故の話をよく耳にします。

普段自動車に乗らない人が運転する。

普段通らない道を運転する。

不慣れな方が不慣れな道を走るとそれだけリスクは高くなります。

何時までに目的地に行きたい。

あっち行って、こっち行って、そっち行って…あれして、これして、という予定なのに!

という焦りから強引な運転になったり。

事故による渋滞に巻き込まれる人数も多いですね。

大型連休あるあるですね。

事故に遭うと知らないことをたくさん知ることになります。

警察に連絡する。

必要であれば救急車を呼ぶ。

保険会社に連絡する。

整形外科に行く。

泰然に行く。

弁護士の先生に相談する。

保険会社とのやり取りのことで分かりにくいことが多いと思います。

そんなやり取りのことを分かりやすく説明しますので、お気軽に相談ください。

どういう手順なのか、何が必要なのかが分かるとスムーズに進みます。

治療に専念してもらうための環境を整えます。

周りにもお困りの方がいましたらご紹介ください。

お盆のご案内です。

11日山の日お休み

12日振替休日お休み

13-15日お盆休み

16日通常診療となります。

困りごと、気になっている症状がある方はお盆までに!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故の相談2024.7.23

交通事故2024.7.23

交通事故の相談があります。

交通事故は自動運転がもっと広まればなくなるのでしょうか?

自動運転じゃなくてもなくなれば良いのに。

毎日どこかで誰かと誰かが事故に遭う。

自動車と自動車も多いですが、自動車と自転車の場合怖いですね。

被害も大きくなります。

先日車に乗せてもらうことがありましたが、怖い思いをしました。

ある場所を探しながらウロウロしていました。

やっと見つけた時に強引な右折で目的地に到着。

この右折時に対向車の前を強引に横切ったので、助手席の後ろに座っていた私の目の前に対向車が…。

衝突は回避しましたが、怖かったです。

悪気もなく、焦って運転したこと、右折だったこと、色んな条件が重なりました。

お互い譲り合う精神があると事故は回避されます。

今回も直進車が減速したから回避されました。

すごく怒った表情でしたが。苦笑

事故は保険会社とのやり取りや、治療に時間をとられることが多くなります。

痛みを伴う辛い時間も。

痛みに対しての施術はお任せください。

制度を理解して、なぜ通うのか。

どこに連絡するのか。

どこに通院するのか。

どこに相談するのか。

なるべくスムーズに行うために賢く学んでください。

その都度分からない時は聞いてくださいね。

周りでお困りの方がいましたら、ご紹介ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

気をつけて2024.6.14

交通事故に気をつけて2024.6.14

交通事故の相談が続いています。

交差点で信号待ちをしていて、後方から追突された。

こういうシチュエーションはよく聞きます。

停車中で追突されたらどうしょうもないです。

走行中なら注意すべきこともありますが。

ルームミラーをチラチラ見ます。

怖いもん。

えっこの車スピード落とす気ある?

そのスピードで突っ込まんといてよー!ってなりますよね。

トラウマになる方もいます。

愛車が傷モノにされてショックな上に保険会社とのやり取りで不快な思いをすることもあります。

物として車の修復修繕を依頼します。

体の見積は病院での診断書になります。

それに沿って治療進めていくことになります。

治療に専念するために初めの方だけ手続きがめんどくさいですが、乗り切りましょう。

そのさきに心配せずとも打って大丈夫、触られて大丈夫という流れになれば後は根気よく通院します。

めんどくさいメージになり治す途中で通うのをやめてしまった方もいます。

そうなら内容努めます。

6月のこころとからだのサロン無料開催は16日を予定しております。

精神科に行くには抵抗がある。

気軽に話をしに行く場所がない。

子育て、仕事、家庭内、介護で悩みがある。

元気で体力もあった頃は乗り切れてたけど、体力も落ちてきたら気力も下がってきた。

お肌の調子も悪くて、気分も下がる。

当てはまる方はご相談ください。

女性鍼灸師の蛍先生が対応します。

この機会にお気軽に参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故の相談2024.5.29

交通事故の相談2024.5.29

交通事故の相談が続いています。

痛みが出たら不安ですよね。

そんな痛みを早く取りたい。

痛みの体に戻したい。

そんな思いが強い方はご相談ください。

交通事故なんて初めて!

何も分からない!

困った!

という方が周りにいましたら、ご紹介ください。

交通事故の時に制度、保険内容について知るキッカケにしましょう。

警察や保険会社とのやり取り、通院などで時間もかかります。

10年や20年経って体に影響が出て困ってるんや、という方を何人も診てきました。

あの時キチンと治療しといたら良かったわ、と言われます。

そうならないためにも、制度を知り体と向き合うキッカケにしてください。

どちらのフォローも泰然なら可能です。

こういう時どうするの?ということでもお気軽に。

事故特有の不快な痛みをいかに早く取り除くかが大事です。

環境を整えてから治療に専念できるので、安心して受けられるのも手助けになります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

交通事故2024.5.23

交通事故2024.5.23

交通事故の相談が続いています。

一時停止を無視して左側から衝突された。

停車してるところ後ろから衝突された。

センターライン越えてきた車と正面から衝突した。

奇跡的に車が上手く衝撃吸収してくれたお陰で生きている。

そんな事故歴の話を聞いたことがあります。

事故歴があると体にもダメージが蓄積しています。

結構衝突時の衝撃は体内にダメージを残します。

治療にしっかり通っていれば、そのダメージも減らせたりします。

なるべく残さないようにしっかり治療する。

保険会社が定める治療期間は、事故の大きさによっても違ってくる。

手術や入院が必要なケースを除いてある程度は何とか診れます。

通院時の注意点として、治す意思が強いこと。

通院意思義かあること。

しっかり毎日通える時とそうでない時の症状変化に違いがあります。

通院するまでは手続きや電話対応に追われます。

協定が結べて通院できる環境を整えたら、後はしっかり通院することになります。

時間も奪われ、心も疲弊し、体も痛いので事故は損ばかりです。

保険内容によっては、入っておいて良かったとなることが多いです。

なんで被害者やのにこんな気分が悪いんやろ?

となるところを施術により解消させていきます。

体だだけじゃなく心の解消、整えるよう行います。

制度の説明をし、今から何が必要なのか理解してから動く方が効果も高いです。

周りでお困りでしたらご案内ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

人の動き2024.5.3

人の動き2024.5.3

ゴールデンウィークに人の動きが戻ってきたというのでしょうか。

ニュース番組などでも渋滞ピーク予測をやってました。

身体の負担も心配ですね。

明石海峡大橋の渋滞が有名です。

なぜこんな混む時に混むところに行くのだろうか。

西明石で働いていた時に「家から見えるんやけど、明石海峡大橋のライトアップかな?というくらい車のライトですごいよ〜。全く動かない。」なんて話をよく聞きました。

すごいですね。

気候も良いし観光したりBBQしたり気持ち良く過ごせます。

車の運転には十分お気をつけください。

万が一交通事故に遭われた時はご相談ください。

身体のトラブルは専門家に任せますよね?

保険会社とのやり取りなど経験したことなかったり、詳しく知らなかったりすると不利に働くこともあります。

そんな説明もお伝えできますので、お任せください。

知った上でどうするかの判断をしましょう。

短い期間ですが、時間が取れる方は毎日通院も可能です。

保険会社が通院期間を絞ってくるので、全員が満足するだけ通えるとは限りませんが、どこかで納得するラインを決めます。

1tある鉄の塊同士の衝突を考えてみてください。

その衝撃はどこに逃すか。

今の技術向上によりある程度車が衝撃吸収をしてくれたとはいえ、体にもダメージが蓄積されます。

同じ痛くても嫌な痛みとして症状が出やすいです。

この嫌な痛み、不快さを早めに取ることを優先させています。

じっくり通えるのなら可動制限を元に戻したりも可能になります。

具体的に何日に治りました、というより気づいたら前言うてた症状が出てないなぁ、となります。

この特徴をイメージして過ごせていると、痛みによる不安も軽減します。

事故に遭うと痛みといつまで付き合うん?と心配になりますが、終わりがあります。

限りがある分、頑張って時間作って通いましょう。

何年か後にか通っておいて良かった、となりますので。

周りで困っている方がいましたらご連絡ください。

5月12日にこころとからだのサロン無料開催を予定しております。

4月がスタートして新しい環境にこころやからだに蓄積したものが悲鳴をあげていませんか?

イライラしたり、モヤモヤしたり、眠れない、起きられない、食欲がない、食べ過ぎる、飲み過ぎるなど。

困った症状は自律神経系の影響かもしれません。

整うサウナが流行っていますが、他の方法選択肢として鍼灸もありますよ。

何気なく会話する場として泰然にもいらしてください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬