肩の痛み

肩の痛み

朝から着替えをしていたら肩が痛い。

いきなりの痛みだったのでびっくりした。

五十肩?

なんて、心配になります。

肩の回旋腱板は自由度が高くよく動くために働きます。

その分、不安定性が高いとも言えます。

損傷した部分を治そうとすると固定が必要になることがあります。

本来の役割とは別になるので、安定感が出しにくいのが難点です。

そんな時は手技もポイントになります。

何でもかんでも緩めるのではありません。

必要な部位を緩める。

収縮させたい筋肉もあるので、それらにはキチンと働く環境を作る。

そのために鍼灸を組み合わせたりもします。

刺激によって、体は反応します。

反応させたいために刺激する。

敵刺激に体は応えてくれます。

そういった治療アプローチを行います。

頚椎、肩甲骨、肋骨とのつながりのある筋肉に対して動きの確認をしながら行うことで、動きを取り戻しやすくなります。

痛みが下がれば上がる、という単純なものではないので精密機器を取り扱うような繊細さも時には必要になります。

動きをどの程度取り戻せたら納得するかは人によりけり。

プロアスリートならより繊細に。

一般の方なら日常生活に活かせるように。

線引きはそれぞれなので、問診しながらゴール設定をしていきます。

肩に関しては根気よくお付き合いください。

お気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

肩の痛みがあると、四十肩や五十肩かな?と心配になる方が多いです。

年齢的にもそういった方の来院が多いためでもありますが。

学生の場合だとスポーツによる損傷を疑います。

投球動作、主に野球です。

痛みが出る瞬間がどのタイミングなのか、それはどこにどういった痛みなのかを細かく確認します。

例えば何も線区ても痛い、とだけ言われても探っていきようがありません。

その先に突っ込んでいかないといけません。

そう突き詰めることで解決の兆しが見えます。

肩の回旋腱板は一つの筋肉の名前ではなく、複数の筋、腱が集約して構成されています。

これらは協調することで力を発揮します。

大きなパワーを出すような部位ではないので、いかにコントロールすることが重要です。

痛みを下げる鎮痛目的で鍼や灸を組み合わせておこないます。

同時に筋力を発揮できる環境作りとして、体操や筋トレをしましょう。

肩を休めることもお忘れなく!

三角巾で吊るようにすると、より心配されて休むには最高の時間になります。

肩にとっても腕がぶら下がるような働きを抑制されるためオススメです。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976」

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

肩は動きの自由度が高いため、怪我をすると復帰には時間がかかります。

痛みを下げることが最優先なのか、動きを取り戻すのが優先なのか、同時に行うものなのか。

痛みがなければ動ける?

キチンと動けば痛くない?

どういった観点で治療を進めていくかです。

短期目標と長期目標の両方の説明をします。

患者様自身がどうしたいか?

痛みがなくなれば何をしたいですか?

野球?

バレー?

ゴルフ?

テニス?

スポーツに限らず、仕事での役割や動きのある内容を制限なく行いたい。

そんな希望を聞きます。

希望に沿っての計画を伝えると納得されて治療が進めて行きやすくなります。

手技をメインとし、鍼灸と体操や運動を組み合わせます。

運動といっても激しいスポーツではなく、自宅で出来るような体操がメインとなります。

体操をするだけではなく、それが日常生活にどう活きるか落とし込むことが重要です。

日常に潜む問題点に気づくこと、それをいかに改善していくか。

セルフで改善できる範囲だと勘違いしているケースも多々あります。

他覚的な刺激で改善する良さを感じてください。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

肩の痛みは服を脱いだり着たり、洗顔、洗髪、結髪、結帯などで動きの制限があり、痛みが伴います。

うずくまるくらいの痛みが出る。

そんな状態で来られました。

病院では肩の炎症と言われ注射をされました。

その注射を刺すのが痛くて嫌になる程です。

鍼灸の鍼の太さは0.16mm~くらいですので、太めの髪の毛くらいです。

注射で使う針の太さは液体を通す空洞が必要なためもう少し太くなります。

目にすることのある採血で使う針で0.6~0.8mmとなっています。

刺入感がしっかりあ理ますよね。

鍼灸ではなるべく刺さるのを感じさせないように押し手といって、刺す部位の周りにグッと圧をかけて刺さる感じを感じにくくしています。

受けたことのない方でも受けてみると、「この程度なら心配ない」となります。

イメージが先行しすぎているのが現状です。

体の見立てとしては、基本的な考え方として「気・血・水」のバランスが保たれている状態が健康状態であり、気・血・水のバランスの崩れ方によって治療法があります。

「気」

体内を流れるエネルギーのことで、元気や気力の『気』という意味をもちます。

「血」

文字通り血液のこと。血液が循環して全身に栄養を運び、潤いを与えます。

「水」

血液以外の体内にあるリンパ液やその他の水分のこと。

消化や排泄に影響するほか、臓器をスムーズに働かせる潤滑油のような作用もあります。

体内を巡るための通り道のことを「経路」と呼びます。

経絡が滞らないように、また滞った経絡を改善するために、経絡の各所にあるポイントに鍼や灸を施すことで、「気・血」の流れをスムーズにすることが鍼灸治療なのです。

何をやっても良くならなかった、と言う前に鍼灸も受けてみてください。

肩が痛むのにここに?と言うこともあります。

肩の治療は時間がかかります。

どこをゴール設定にするか。

お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左肩の痛み

左肩の痛み

肩が痛くて寝ていても痛む。

痛みで目が覚める。

元々腰痛で困っていた。

腰をかばうようにして仕事をしていたら肩に影響が出だした。

痛みが出ても我慢して、痛み止めを服用しながら過ごしていた。

我慢し続けて2ヶ月が経過。

我慢できずに来院されました。

痛みの強度が高く、石灰沈着も疑います。

鎮痛目的の施術を行うも難易度が高く辛い症状です。

寝返り、着替えなど日常生活で困難です。

肩関節は動きの自由度が高く、結帯、結髪動作でよくチェックしますがどちらも痛みがあり困っています。

肩関節は痛めてしまうと修復させて動きを取り戻すのには治療回数が必要になります。

鎮痛化と動きのリハビリも必要になります。

短期と長期の計画を立てて行います。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

肩が凝るだけではなく、首も凝る感じがする。

寝つきが悪く、目覚めも悪い。

「治療に来るとよく眠れるし、受けている時間が気持ち良くてホッとする。ホッとしたら涙が出てくる。有難い。」

と、いつも言われます。

こちらこそありがとうございます。

体の不調はいろんなところに出ています。

体自体に元気が無く、元気玉が小さくなったような状態です。

体に必要な栄養素?元気玉?を注ぎます。

手技、鍼灸の組み合わせで刺激を与えます。

痛みを取るためにも行いますが、体を元気にするためにも行います。

刺激によって体が変化することが鍼灸の不思議でもあります。

実感できるものが多いですが、「よく分からんけど効くからするわ」という方もおられます。

好きじゃ無くても、好きでも効果を出すことが大事ですね。

嫌やし効かないのになんでするの?と、ならないためにも。

刺す鍼だけとは限りません。

刺さない鍼もあります。

それらも適材適所(少し違うか?)のように体の部位や状態に応じて反応「が変わります。

面白い程変化することもあります。

細かい説明は求められませんが、しっかり効果を出すことは求められます。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右肩、右腰、右膝の痛み

右肩、右腰、右膝の痛み

重いものを運んでいるときにブチっと音がした。

それから肩に痛みが出た。

水平内転時に肩後方部に痛みがでる。

肩の痛みは鋭く挙上困難だった。

他方の手で手伝いながら出ないと動かせない程度だった。

日が経過していくと痛みがマシになり挙上可能にはなった。

それでも痛みがある。

関節の動きに連動性が欠けていて痛みが出ているようです。

痛みが出ているところが悪ではなく、別の部分です。

腰は体重のかけ方に偏りがあるようです。

動きの癖が出るため負担も右に集中しています。

足の運び方も癖が出ていて、つま先が外方に向いて歩きます。

膝は足ー膝ー股関節の連動性が関係します。

その動きを確認します。

どこに問題がでいるのか、痛みが出ている部位と一致しているとは限りません。

手技がメインになります。

鍼灸との組み合わせでさらに効果を出します。

痛みが下がると動きの修正を行います。

動きが次の予防につながります。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩を上げると痛む

肩を上げると痛む

三角筋部を押さえて来られました。

痛みは上げるときだけに出るのか?

安静時にも出るのか?

押圧時には出るのか?

三角筋は肩の大きな筋肉です。

バレーボールの練習を手伝っていて、トスを上げてあげる動作を繰り返し行った。

ボールはそんなに重いものではありません。

1度の動作でかかる負担もそこまで大きくありません。

繰り返し動作による負担が大きくなったため、痛みが出たようです。

肩の動きをチェックすると、横から上げる時に特に痛みます。

圧痛も見られたが、筋肉の収縮は触知でき、腕が上がらないわけではないため、完全断裂ではなく、部分的な損傷と考えます。

施術は手技がメインです。

筋繊維に対してどの向きで圧をかけるのか、圧の強さは弱く?強く?ええくらいにかけるのが手技で大事なことです。

動きの初期で痛むのか?中期に痛みが出るのか?後期は挙上可能なのか?自動で痛みがあり挙上不可能でも他動なら可能なのか?

それによって手技のやり方も変わります。

自動と他動での痛みは下がりました。

ただ何をしてもOKではありません。

負荷がかかってしまうと、損傷部位に痛みがもうしばらく出るので修復過程をキチンと過ごすことを指導します。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腕が上がらない

腕が上がらない

何が原因か分からない。

気付いたら腕が上がらなくなった。

関節の動きを確認します。

弛緩性があり、筋力は低い。

仕事で腕を使うことがある。

ずっと使うわけではない。

ヨガを何年か続けている。

ヨガのポージングで負担のかかることがある。

色んな動きが出来ていくと、難易度も上がります。

無理をすることもあるでしょう。

頑張ってしまうこともあるでしょう。

身体の中心を上手く使えていたらそうはならない。

上手く使えていないからこそ、無理をしたシワ寄せが出ます。

そのシワ寄せはどこにでも出る可能性があります。

たまたま腕に出ただけです。

首に出たかもしれないし、背中に出たかもしれないし、肩に出たかもしれないし、腰に出たかもしれないし、脚に出たかもしれません。

腕に出た理由をしっかり観察しましょう。

動きをみたり、硬さをみたりすることで理由を絞ります。

要因が分かると後は治療をします。

手技をメインとします。

グッと押圧をするだけではありません。

モミモミするだけでもありません。

関節をポキポキするわけでもありません。

ゴリゴリするわけでもありません。

症状やカラダに応じた刺激を入れます。

その刺激によってカラダは変わります。

変わるようなスイッチを入れてるとも言えます。

キッカケ作りの一つです。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

長い間、右肩が痛かった。

肩の治療って、肩の関節ばかりしてませんか?

関節はもちろん大事でしょう。

関節に関係する部位の評価はどこまでできていますか?

うつ伏せになり後ろからマッサージを受けただけで変化が分からない。

そういった治療ばかり受けてきた方?

今すぐ泰然にご相談下さい。

肩甲骨にポイントを置き、治療することもあります。

肩甲骨の動きを後面からと前面からと助けるにはどうするか?

前胸部へのアプローチがポイントになります。

ただマッサージするだけではなく、鎖骨と肩甲骨、上腕骨との連動を高めるような刺激を入れます。

同時に頚椎、胸椎の動きの連動をチェックします。

伸展方向の動きの弱さが出てることが多いですね。

単独で動くものではないので、連動性を重視した治療を行います。

何かだけ、というわけにはいかないのが肩関節ですね。

手技がメインの治療院。

どんなことするの?

バキバキはさせません。

手当てがメインです。

鍼は痛いの?

痛くありません。

刺入感はほぼ感じません。

髪の毛くらいの細さなので、え?もう刺さったの?という方が多いです。

お灸は熱いの?

はい、熱いです!

火をつけて艾を燃やすので、燃えた熱量をカラダに入れるためです。

ただ熱さの感じ方は個人差もありますし、部位によっても感じ方が違います。

その皮膚の状態によっても変わりますので、熱ければ取りますので、ご安心ください。

といったように、不安なことがあればその場で解決するよう治療を進めていきます。

ご相談はお早目に!

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東海辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬