腰の痛みと脚のしびれ2022.4.20

腰の痛みと脚のしびれ2022.4.20

先月、腰が痛くなった。

元々腰痛はある。

ヘルニアの手術をしたことがある。

病院に行って湿布と薬をもらった。

少しでも早く治したくて、鍼灸を受けに来られました。

紹介された方に「腰の痛みより痛いぞ!でも効くからな!」と言われたそうです。

腰の痛みの辛さは共感できる。

その痛みより痛い鍼の刺激って!めちゃくちゃ怖いやん!

という思いで来られたようです。

実際受けてみての感想は「思ってたより痛くない。このギューンってくる響きも嫌いじゃない。大丈夫。毎日でも受けられる。」とのこと。

良かったです。

最初の印象ってすごく大事です。

・痛い

・怖い

・最悪

ってなると、次受けることはないでしょう。

治療の選択肢として鍼灸がなくなるのは、損失が大きいです。

そうなって欲しくないので、こちらも必死です。

嫌いにならないような刺激で、尚且つ効果的な刺激…腕の見せどころですね。

キチンと説明をして、受けてみての感想を聞きながらイメージで膨らんでいた恐怖心を現実と擦り合わせていきます。

思ってたよりいける。

ほとんどの方がこうですので、受けたことのない方はご安心ください。

受けてみてからどうだったかを聞かせてくださいね。

食わず嫌いのままは勿体ない!

「鍼灸受けに来ました!」と言ってみてください。

さて、今回の症状ですが鍼灸の後で軽減していました。

10段階の2か3くらいまで、辛さが軽快しています。

ゴルフがあるので、何とか動けるようにして欲しい。

痛みを下げることと、動けることはアプローチが少し違ってきます。

痛みを下げながらも同時に動くための体操をします。

その体操を日常生活に活かしていくことで動く準備をします。

施術後の反応、明日の反応を見ながら計画を立てていきます。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

草引き注意報2022.4.18

草引き2022.4.18

今日も相談がありました。

草引きをして腰が痛くなった、という。

腰は慢性的に痛みがある。

定期的なメンテナンスをしているので、ひどくはなっていない。

先日、自治会の活動で公園の清掃があった。

自分の役割を全うした結果腰が痛くなる。

辛いですね。

もう免除してもらいたいくらいですね・・・。

タイミング良く予約を入れておいて良かったと安心されていました。

動きの確認、触診を行い、殿部の筋肉が硬くなっていました。

しゃがんで作業していた影響でしょうね。

抜いた草や落ち葉など重い物を運んだことも影響しています。

下肢の疲れが溜まる部位にしっかり手技を行います。

手技である程度緩和しておくと鍼灸も合わせ技でより効果を感じられます。

鍼独特の殿部に深くしっかり刺激を入れます。

ズーンとくる響きが気持ち良く出ます。

好みは分かれますが、この響きが出るところは硬いところで多いですね。

触診をして硬いなぁ、という部位は鍼をすると響きます。

鍼の刺激は見た目から嫌がられる場合と、実際のこの響きで苦手な場合とがあります。

打たれたことがない場合は打つ前から被害妄想が膨らんでいます。

効果の出た時には「思ってたより痛くなかったし、これくらいなら受けられるわ」と言われることがほとんどです。

好きではないが治るなら受けられる、というやつです。

「変わらなかったから受けない」

本当に変わらなかったのでしょうか?

自分の体が変化していても評価がキチンと出来ていないことがあります。

客観視してこう変化した、という評価を自分で出来ない方は治りも悪くなります。

魔法のように劇的な変化をする症状や体の方もいます。

それは何が違うのか?

「これだけ何年もイジメてきた体なのにそんな一発で治るわけないじゃない!

キチンと診てもらって時間かけてでも良くしていくのよ!

食わず嫌いで受けてこなかった鍼灸も今ではこんなに受けている。

もっと早く受けたらよかった。

でも誰でも良いわけじゃない。

藤原先生にしてもらうから安心して体を預けられる。

残りの人生を元気に楽しく生きるために!」

80年以上生きてこられた方から言われたありがたいお言葉です。

名言です。

キチンと自分の体を見られるから良くなるのでしょう。

今回の草引きの代償もケアーしていきました。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春の体調不良続きます2022.4.16

春の体調不良続きます2022.4.16

春になり、動きやすくなりましたね。

こんな気候が好きな方、三寒四温でしんどくなる方、色々だと思います。

体調不良の連絡もぼちぼちあります。

足元が冷えて不調になる方多いですので、温めておきましょう。

腰が痛くてぎっくり腰のようになった。

骨盤ベルトを巻いたり色々自分でやってみたら3日ほどで腰の痛みが落ち着いた。

急に太ももが痛くなった。

この痛みは初めてだったので治療を受けようと連絡してこられました。

腰を反るような動きで痛みが増します。

動きのチェックと触診で大腿部、股関節の筋肉に過緊張がみられました。

手技でこの過緊張を緩和させます。

大きな筋肉なので硬くても影響が出るし、柔らかくなっても影響が出るので緩むと自覚しやすいです。

硬さの度合いも自覚してもらうことで、今回急に痛くなったけど急に硬くなったわけではないです。

徐々に蓄積したと考えられます。

今回も草抜きされていました。

草抜きの負担がこれだけ影響するとは・・・。

手技に加えて鍼灸の刺激も与えます。

体は治そうとする力があります。

その力に働きかけます。

自然治癒力がもっともっと仕事してくれたら勝手に治ってくれていたかもしれません。

そうでないから放っておいても治ってない。

ならどうするか、自然治癒力に働きかけるスイッチを入れます。

実際体が楽になり治っていくのを実感している方たちは自分自身の治癒力が働いたからです。

鍼灸や手技だけで治っているわけではないのです。

硬さを和らげる第一段階から一歩進んだ第二段階の変化になります。

この第一段階の柔らかくなって痛みが下がった時に体の使い方をマスターしてもらいます。

身体のどこに負担をかけるのか、どこの負担を減らすのか、運動連鎖を意識してもらうことで防げる腰痛があるからです。

運動習慣がある場合、取り組むハードルも低くて済みます。

少しの工夫をするだけですが、継続するのは何でも難しいものです。

たったこれだけが?と思われますが、そういうものです。

習慣付けるために予約して通院してもらうのです。

良い習慣がつきます。

「時間が空いたら連絡します」ではなく、「時間を空けて」「時間を作って」に変えてくださいね!

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左腰の痛み2022.4.15

左腰の痛み2022.4.15

以前から腰は痛かった。

初めは真ん中が痛かった。

急に痛みが出たので、何がキッカケかは分からず過ごしていた。

寝起きが痛むので、横向きで寝るようになったら左腰が痛くなった。

ズンとした痛みが出る。

低反発マットが悪いのか良いのか気になる。

しびれは出ていない。

昔は接骨院とかに通ったことはある。

今回は看板が目に入ったので来てみたそうです。

ありがとうございます。

よく話を聞いていると、デスクワークで一日中座っている。

事務用の椅子の上であぐらをかいていたので、座椅子に変えた。

その辺りから腰が痛くなったような気がする。

筋トレは前から自宅でしていたが、上半身メインでやっていたのでバランスが悪いと指摘された。

近所のスポーツクラブに通うようになった。

下半身のメニューもするようになった。

これらの話と、身体の動きをチェックし、触診をして情報を整理していきます。

股関節周辺の筋肉の過緊張が要因となっていることを絞り込めました。

ここを中心に施術していきます。

施術後の変化を実感してもらえました。

軽くなった体をこれからどう動かしていくのか、次の課題です。

トレーニング歴はあるのと、習慣付いて体を動かしてきています。

運動習慣のない方に体操を伝えてもなかなか継続してもらえません。

今回は腹圧のコツを伝えます。

腹圧を意識していても抜けていきます。

抜けるからこそ何度も意識します。

コツコツやれそうな感触でしたので大丈夫でしょう。

マットのせいにするより好感触でした。

ちょっとしたことを意識付けすると、防げる腰痛がほとんどです。

今悩んでいる腰痛は動かし方で解決します。

この話を伝える機会が多いので、困っている方はまずは相談に来てください。

ちょっとしたコツを伝えますので。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

草ひき2022.4,13

草引き腰痛2022.4.13

この時期、よく聞くのは「草引きして腰が痛くなった」です。

今週も3件聞きました。

「ゴルフしても痛くないのに、草引きしたら腰が痛いんや、何とかして」

「町内自治会の活動で道路沿いの草引きをしたら、腰が痛い」

「何気なく出た庭でしゃがむと目に入って、ちょっと抜いたらもうちょい!となって、気付いたら立ち上がりで腰が痛い」

などです。

これらの答えは殿部、下肢へのアプローチで解決します。

殿部の過緊張を手技でしっかりとります。

側臥位で触りやすい角度があり、伏臥位で触りやすい角度があります。

それらの角度で強さも変えていくことで反応が違います。

プラス鍼灸を行うことでさらに変化します。

柔らかくなり、身体の軽さを実感するので、殿部が衝撃吸収に役立っていたことを自覚します。

その変化を感じるだけで終わりではなく、下肢全体にも手技や鍼灸を組み合わせることでさらに身体の軽さを感じられます。

コリを解消させておくと身体に余力が生まれます。

コリを解消させて余力が生まれるとメンテナンスもしやすくなります。

柔らかくなるセルフストレッチはありますか?

なかなかコントロールするのは難しいですね。

鍼灸や手技で柔らかくなった部位にセルフストレッチするのは有効です。

良い状態を保持するのなら。

ぜひメンテナンスにいらしてください。

まだまだ草は生えますよww

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寝てたら辛い2022.4.8

寝てたら辛い2022.4.8

寝ていると痛くて辛い。

横向きで寝てると、片方の脚が痛くなる。

痛くなるので反対向いて寝る。

すると反対側も痛くなる。

どっち向いても痛いから辛い。

何度も寝返りすることになり、眠りの妨げになるので、何とかして欲しいという相談を受けました。

腰の様子、殿部や下肢全体の様子を確認します。

治療部位を絞るために、動きの確認をしたり、触診することで硬結部位や圧痛部位を確認していきます。

手技で筋肉の過緊張を和らげます。

内出血ができやすいと聞いていたので、丁寧に施術します。

鍼灸を組み合わせることで鎮痛効果、自然治癒力の促進を狙います。

アプローチの仕方はいくつもあります。

どれか一つとは限りません。

痛みの種類を細かく問診していき、触診などの得た情報を照らし合わせていきます。

それにより施術方法を選択します。

何度も通っていただくと、それらの情報が多く集まるので選択しやすくなります。

初めましてだと、元々の元気な状態を知らなかったり、性格や性質も知らないことが多く、また聞いても全て語ってくれるとは限らないため、不完全なまま施術していくことになります。

意図してないけど、忘れていたこともあるでしょうし。

昔に骨折したことある、手術したことある、鍼灸受けた頃ある、接骨院行ったことある、など。

右やったっけ?左やったっけ?と言われたこともあります。

会話のきっかけで思い出すこともあるので、その時に伝えてくださいね。

リスク管理しながらの施術ですが、効果を出さないと喜んでもらえません。

腰の痛み、脚の痛みを下げるために行った施術の結果を確認します。

体が軽くなり喜んで帰られました。

定期的にメンテナンスをしておくと症状は安定します。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

引越し2022.4.6

引越し2022.4.6

引越しの手伝いをしたら腰の痛みが増した。

前から腰は痛かった。

スッキリせずにずーっと何かがおる感じがしていた。

立ったり座ったり、しゃがんだり、物を運んだり、ゴソゴソとしていた。

引越しは今居る場所の片付け、次に移る場所の片付けと大変です。

そんな片付けの最中に腹圧を高めて腰に負担がかかりにくいように動けたか、と問われたらノーです。

作業に集中していて、それどころじゃない。

終わって一息ついたら、イタタッとなった。

放っておいても治る気配はない。

そのタイミングで来院されました。

腰の動きを確認します。

左の方が動きが悪くなっていました。

右は以前痛みが強く出たことがあります。

決してgoodではありません。

そんな腰の筋肉では、腰方形筋が1番メインで施術する必要がありました。

側臥位の方がアプローチしやすく、過緊張している部位、硬結部位を丁寧に解していきます。

鍼灸も腹臥位、側臥位と角度を変えて施術していきました。

腰を丸めたような姿勢が取れるとアプローチしやすいです。

鍼では響きをしっかり出して硬結部位に刺激をします。

その後座位、立位で動きの確認をして痛みが下がりスッキリされました。

腰だけの施術ではなく、首や足にも施術します。

身体に痛みが出た場合、その他の部位に違和感や不快感が蓄積していることが多いです。

それらを見つけて解決しておくと次に痛みが出にくくなります。

今回の治療は回復を早めるお手伝いになりました。

新生活、気分新たに始まりますね。

元気に健康でいきましょう。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左腰が痛む2022.4.4

左腰が痛む2022.4.4

ゴルフには月1行くくらい。

仕事は座っていることが多い。

腰もすごく痛くて困るという程度ではない。

定期的なメンテナンスをしているのでひどくなることが無くなった。

調子も落ち着いてきたので、メンテナンス間隔をあけられるようになった。

座位で動きの確認をしたら左の仙腸関節の動きに問題が見られました。

その動きの要因になっている部位を手技で改善させます。

殿部の筋肉の過緊張を和らげるために側臥位で行います。

股関節の屈曲、伸展、回旋で作用する筋肉群です。

その動きを再現させながら過緊張具合を確認していきます。

絞り込んだ結果、特に中殿筋にアプローチすることにしました。

すると良い反応が出ました。

手技で行う刺激での反応プラス鍼灸での刺激の融合が結果を出します。

すごく痛いわけではないが、痛いなぁという時に手が自然と腰にいく。

そういう体を変えるには鍼灸です。

鍼は少し長めのものを用います。

長さがある分、細いと曲がってしまうので、太いものを選びます。

鍼は○寸○分○番という表現で長さや太さを表します。

1寸6分5番(寸6ー5)もしくは2寸5番(2寸ー5)を用いることが多いです。

鍼をする前に長さや太さを見てみたいか聞くと、半々くらいですね。

見たい人、見たくない人。

見えないから受けられる、という意見もありました。

刺さっていくところを見ると怖いそうです。

「刺す時怖くないんですか?」

と聞かれたこともあります。

怖くないです。

ただ危険な部位もあるので、正しく恐れながら慎重に行います。

怖さよりも痛みが下がり、喜ばれる表情を見られることの方が大きいです。

腰や殿部に治療ポイントを絞ることもしますが、体全体を診て首や脚に施術することもあります。

ゴルフに悩まず行けて、仕事が捗る体でいたい、そんな思いのお手伝いをします。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

運転のダメージ2022.4.2

2022.4.2

股関節の痛みがある。

九州まで長距離運転をした。

往復で長時間運転した時の姿勢はずっとずっと正しくおれますか?

なかなかそうはいきません。

同姿勢キープするのは困難です。

自然と崩れていきます。

崩れた姿勢が楽チンだと勘違いして知らぬ間に長時間そのまま運転していた・・・なんてことも起こりうる。

運転が好きだからさほど苦にならないとはいえ、身体には負担が蓄積しています。

サービスエリアなどで休憩をする時にイタタッとなるのが想像できますよね。

小休憩を取ることでリフレッシュしてまた運転し続けられます。

それでも蓄積した分は直ぐには消えてくれません。

疲れて帰って、早く寝たら治る?

子どもなら早く回復してくれるでしょうが、大人はそうはいきません。

回復に時間がかかります。

そんな時は鍼灸で治癒を促します!

身体に出ている反応を確認して、問題点を拾い上げます。

そこに手技を行い、どう変化が出るか診ます。

それから鍼灸で刺激する部位を選択します。

選んだツボには太い鍼でグイグイと刺激するのか、細い鍼でそーっと刺激するのか部位によっても使い分けます。

身体は素直です。

思い身体は軽くなり、張り詰めた皮膚や筋肉は緩みます。

スッキリするとともに眠気もでます。

刺激に慣れていると直ぐに眠くて・・・とはなりませんが、夜寝るときにスッと眠れて朝までぐっすりなので喜ばれます。

身体の素直な反応ですので、受けたあとは良い表情されています。

疲れの回復を促すことで、その後の過ごし方が楽になります。

蓄積した疲労の山を小さくしておくことで治りも早く、しんどい時間・期間が短くて済みます。

ぜひ受けてみて違いを味わってください。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2022.3.17

腰が痛い2022.3.17

2月の寒い時に3日間前かがみで行う作業をした。

それから少しずつ腰に痛みが出てきた。

元々、別の部位のケガや痛みがキッカケになり病院に通院していた。

そこではヘルニアの可能性があると言われて注射や電気を当てたり、痛み止めの湿布薬の処置を受けてきた。

湿布はその時が気持ち良いと感じるが効いている気がしない。

このままの治療で治っていくのか不安なので他の方法はないのかと検索した。

仕事で忙しい時期なのと、4月に大事な仕事が入っているので早く治さないと、という不安で焦っている。

仕事は何十年も同じことをしているが、腰痛は初めてなった。

年齢的にも負担がかかる内容なので、蓄積はしていたと考えられる。

作業姿勢も気にはしていても正しく行えていたか、と聞かれると不安なレベル。

たまたま腰に痛みが出なかっただけねのか。

今年に入り、眼の調子が悪くなったり肩が痛くなったり、内臓の検査で引っ掛かり精密検査をすることになったり、と体の不調が続いている。

節目の年なので、体も次々「今のうちに治しておいて!」と主張しているかのようだ。

仙骨周辺の痛みを自覚している。

圧痛部位と日頃痛みの感じている部位とが一致しているのか差異があるのか確認しておく。

殿部の筋肉に張りが強く出ている。

自覚していなかったが下肢に張りや圧痛もあった。

ここまで疲れやコリが蓄積しているとは思っていなかったようです。

これらを手技で緩和させていきます。

手技も圧のかけ方、面での捕らえ方、点での捕らえ方、角度などによって変化が違います。

鍼灸を組み合わせることでさらに変化します。

「腰が痛い」

というフレーズはそのまま信じますが、本当にその部位なのか疑いながら細かく診るようにします。

要因を自分で決めつけているケースが多いので、それに決めつけてしまわないように注意するようにしています。

施術後は痛みが減って喜ばれましたが、短期計画と中期計画、長期計画を立てて4月の大事な仕事に向けて体作りまで行いましょう。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬