半月板損傷

半月板損傷の主な原因には、スポーツ外傷、加齢変性、円板状半月板がある。

半月板は荷重のかかった状態で膝を捻る動作(運動中の膝の回旋)で損傷されやすい。

・スポーツ外傷

スポーツ中の損傷で、ジャンプや方向転換を行うサッカーやバスケットボールなどで好発する。

若年者で多い。

靭帯損傷に合併して生じることもある。

・加齢変性

加齢により変性した半月板の損傷。

中高年で多い。

立ち上がる動作などの小さな外力で生じうる。

・円板状半月板

正常では三日月状であるが先天的に円盤状を呈するもので、日本人などのアジア人は欧米人に比べて外側半月板が円盤状半月板である率が高い。

円板状半月板は正常の半月板よりも損傷しやすく、円板状半月板損傷は小児で多くみられる。

病態

半月板は膝関節の大腿骨と脛骨の間に存在する繊維軟骨であり、膝にかかる荷重の分散、衝撃の吸収などの働きをもつ。

半月板損傷では半月板に断裂が生じる。

内側半月板は関節包を介して内側側副靭帯と癒着しているため、膝の運動に伴う可動性が外側半月板よりも小さく、損傷を受けやすい。

外側半月板では、円板状半月板例での損傷が多くみられる。

分類

IMG_6704.jpg

半月板は中央が薄く、辺縁が厚くなっています。

辺縁1/3は血管があるために、この辺縁部の損傷では治癒(癒合)する可能性があり、縫合術などが行われます。

これに対して、中央2/3は血管がないために自然治癒が期待しにくく、損傷を生じた場合には切除術が行われます。

また辺縁に至る損傷では関節血症を生じます。

症状

半月板損傷は受傷時に疼痛が生じ、数時間後関節腫脹、可動域制限(伸展もしくは屈曲制限)、ロッキング、膝の引っかかり感、クリックがみられ、一定時間後、運動時の疼痛、運動後の関節水腫などがみられる。

陳旧例ではあぐらなどの膝を捻る動作で疼痛や引っかかり感を生じやすい。

検査法

・徒手検査法

マクマレーテスト、アプリーテストは膝関節を捻ることにより、半月板にストレスをかけ疼痛・クリックを誘発する。

単一のテストを行うだけでは診断率が低いため、関節裂隙の圧痛、引っかかり感、MRIなどの所見とあわせて診断する。

・MRI検査

半月板損傷の診断には軟部組織が観察しやすいMRIが有用である。

靭帯損傷の合併の有無も確認する。

治療

・手術療法:関節鏡下手術(半月板部分切除術、半月板縫合術)

・保存療法:泰然では症例によって手技、鍼灸、運動を組み合わせて行う。

痛いから即手術?いずれ手術?手術しかない?そうではない場合もあります。

治療のその先まで見据えて考えてから決断しましょう。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください