
肘の痛み
ダルくなる。
重くなる。
スマホで動画を見る。
テレビは家族が見るので自分の好みの番組は見られないから、仕方なく。
スマホで見る時の姿勢は?
座って見ても頭は下向くので、首に負担がかかり肩や背中が凝る。
寝転んで見る時は、仰向けなら腕が疲れる。
うつ伏せなら首背中が凝る。
どちらにしても負担がかかっています。
誰かに持って置いてもらえたら?
そんな環境作れる人少ないですよね?
少数派…
それならテレビ買うでしょう…
スマホは便利です。
どこでも何でも出来る。
精密機器で、こんなに身近になった他の物が浮かばないくらい。
1人1台持ってますし。
そんなスマホは悪にも善にもなります。
善になるように使っているはずですが、使いこなせていないと悪にもなったり、支配されていたり…。
メールをする、LINEをする、写真を撮る、動画を撮る、ゲームをする、動画を見る、スケジュール管理、タイマー、計算機・・・
いろんな顔があるので使いこなせているのでしょうか。
コロナ禍で動画配信サービスを利用する人が増えたようです。
便利ですよね。
YouTube、Netflix、Amazonprimeなど、選択して見たい動画を見に行くようになりましたね。
その会社でしか見れないものもあったりするので、魅力の一つでしょう。
熱中していると腕が肘ら辺が重くなり痛くなるとのことでしたので、肘周辺の筋肉の過緊張を緩和させます。
屈筋群と伸筋群とがあります。
それらは協調したり相反する働きをします。
そういうバランスも見ながらアプローチします。
関連する首や背中も同時に治療します。
そのほうが効果が高いです。
どういった感覚で治療計画をしていくかご提案しながら話をしていきます。
仕事と趣味の時間をバランスとりながら間にメンテナンスをする。
セルフメンテナンスでお灸をしてもらいます。
その方が効果は高いですね。
腕を使わない、という選択肢を選べないのが現実ですので、上手く付き合いましょう。
困りごとはお気軽にご相談ください。
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬