立夏

立夏

2021年の立夏は5月5日子どもの日です。

立夏は二十四節気の第7節目です。

夏の気配が立ち上がってきたような時期、という意味で「立夏」といいます。

立夏は春分と夏至のちょうど中間です。

5月に入り、少し夏めいて来たころのことです。

二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。

また、5月5日から次の二十四節気の次の第8節、小満の5月21日までの15日間ぐらいを指します。

二十四節気の立夏である新暦の5月5日ごろは花盛りでもあります。

藤は5月に薄紫色の房状の花を咲かせます。

棚にそって薄紫のカーテンのようになっているさまはとても美しいです。

年によっては気温で4月中に開花することがあります。

ツツジは公道などの植え込みに植えてあるものから草原などではえているものまで種類がたくさんあります。

華やかになりますね。

シャクナゲはこんもりと鞠のように花が付くのが可愛らしい植物です。

葉にロードキシンという毒をもつ有毒植物です。

ツツジやシャクナゲは毒を持っているので鹿に食べられずに残っています。

シャクナゲやツツジは当年花をたくさんつけてしまうと、翌年咲く花が減ってしまうという現象が起こります。

知らなかった・・・。

よくツツジの蜜を吸ってましたよね?

あの時は大丈夫でしたが、確かに葉は触り心地悪かったですもんね。

そら鹿も食べんはずやわ。

苺の旬は本来この時期です。

俳句の季語でも苺は「夏」。

路地物の苺は5月が旬ですが、現在日本ではクリスマスケーキ需要で出荷のピークは12月。

苺農家も出荷に合わせてハウスでの生産になりますので、冬、1月ごろが「旬」というイメージになっているんですね。

キンメダイ科キンメダイ属の深海魚。

鯛とは違う種です。

キンメダイの旬は12~2月と、産卵前の5~6月です。

身に脂がのっているため、煮つけなどにしてもふっくらして美味しく食べることができます。

どんなG.Wを過ごされましたか?

これも季節の変わり目です。

いかに過ごすか。

困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください