
右足のしびれ2022.9.6
神戸マラソンに出る予定でいる。
朝起きてから脚がしびれる。
座っていてしびれは出ないが、1時間ほどしてから立ち上がるとしびれる。
この状態でマラソン大会に出るのは不安。
走り込みをしておかないと本番で困る。
大会3ヶ月前なので、そろそろ月間300km走っておきたい。
まずは歩くことから始める。
少し走れそうになったら走る。
無理をしない範囲で動いておくという判断をしながら、治療を並行して行います。
腰部、殿部、下肢全体の過緊張部位をしっかり緩めていきます。
手技で行い、さらに鍼灸を併用します。
鍼灸をどの部位に刺激するかで変化も違います。
痛い部位、しびれている部位、過緊張する部位、ツボの名前だけをみて刺激するのではなく、身体をよく診ます。
すると情報をたくさん得られます。
それらの情報を精査して選穴します。
選穴した部位に対して、強めの刺激を入れる部位と弱い刺激の部位とを混在させて反応をみます。
1度の施術でごろっと変化するものもあれば、何回も繰り返して施術して変化するものもあります。
その変化によって、今後の計画を立てていきます。
今回は下腿→殿部→腰部の順にアプローチしていきました。
走るために着地をキチンと行える環境を整える。
クッションの働きを高める。
走る環境を整えることと、疲れやコリを溜めにくくすることはしびれを起こしにくい身体作りにつながります。
日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。
思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。
これならもっと早くに来たら良かった。
という声を多数いただいております。
勇気を出して一歩踏み出してください。
ご紹介キャンペーンも行っております。
周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。
紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。
詳しくは直接ご連絡ください。
LINEはこちらから。
https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr
ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬