腰の痛み

立ち仕事をしている。

年末まで忙しい。

12月が年間で一番忙しい時期。

そんな中、もうちょいで「無理ー!」となるところだった。

ええタイミングで予約しといて良かった。

ナイス‼︎

という会話をしました。

腰の重たさ、痛さ、首のこり、脚の怠さを感じる。

立ち仕事で前傾姿勢が多いので、日々の負担蓄積が考えらえます。

負担のある仕事での動きの内容を変更出来るか?

日常生活での意識を変えることで工夫は可能になる。

お腹やお尻に力を入れる。

体から遠いところで作業をしない。

体の近くで作業する。

細かいことを気に掛けて行えると防げる腰痛は多いです。

硬くなった筋肉の過緊張を緩めていきます。

手技をメインに行います。

長く押圧したり、軽く押圧したり、沈める圧の強弱を調整します。

強ければ良いというものではないからです。

鍼灸を組み合わせます。

過緊張の緩和や鎮痛効果があります。

その場で楽になる分と帰宅後2日後に楽になる場合があります。

下腿部の怠さが抜けたら立ち仕事が楽になります。

気だるさは不快感が強いので拭い去りたくなります。

そんな不快感がなくなり喜ばれます。

これは直ぐに出る反応です。

定期的なメンテナンスに来ていてもギックリ腰になることがありました。

メンテナンスをしていると治りも早くなるので、痛くない生活を送る工夫、意識付の重要性に気づきます。

痛みの種類によっては整形外科に対診することも念頭に入れて接します。

徒手検査や問診、何気ない会話からポロッと出る言葉を聞き逃さないように集中します。

目に見えていることが全てではないです。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

走ったら痛くなった。

右膝の内側が。

立ったり座ったりで痛む。

歩いても痛む時とそうでない時がある。

階段もおそるおそる。

走るのは怖い。

しゃがんでいると痛くて立ち上がれない。

膝の状態を確認します。

腫脹あり。

圧痛あり。

動作痛あり。

徒手検査を行うと半月板損傷の疑いあり。

関節部に痛みがあります。

足首は昔から捻挫を繰り返していてキチンと治療やリハビリを受けていなくて可動域制限があります。

股関節は周囲の筋肉の過緊張が見られ、たまに痛むことがある。

運動時の体の使い方に問題があるようです。

その動きの修正をしたいが、各部位の状態を整えないと難しいと考えます。

それぞれの問題点を解決しながら同時に行います。

膝が痛むから膝だけの施術をしていて解決しないことがあるので、膝のために必要な部位があるということです。

足首の調子を整えるために必要な施術をします。

股関節の調子を整えるために必要な施術をします。

足ー膝ー股関節は連動するので、スムーズに連動するように整えます。

互いに協調するように。

走りたいので走れるようにするところまでが治療として求められます。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛相談

腰痛

慢性的に腰痛で悩んでいる。

泰然の案内を見てこられました。

慢性的に痛みがある場合、痛みの出た頃から辿っていくことになります。

いつ何をしていてどこに痛みが出たのか?

今、なにをしたらいいその痛みが再現されるのか。

30年前から痛みがある。

仕事は重い物や大きな物を持ったり運んだりすることがある。

トラックに乗ることもある。

整体やカイロプラクティックに通ったこともある。

鍼灸にもここ何ヶ月前から通っている。

あちこち痛くて治してもらった部位や症状がある。

それでもこれ以上は治りそうにないので、整体を探していた。

そのタイミングで来られました。

徒手検査をして、使い方のクセなどもチェックします。

痛みの出ている部位と症状は動き方のクセから来ている可能性が高いです。

手技をメインに行います。

過緊張している部位が多く、手技に時間がかかりました。

鍼灸は置鍼してじっくりというよりかは、単刺でぱぱっと刺激するようにしました。

主に手技ですが、その次に体操を行う時間配分を多めに取りました。

初めからこなせるわけもなく、苦しみもがいていました。

初めて行う体操だとしても気付かないうちにやってた、となるまで時間がかかります。

コツコツとやるしかないんです。

意識する部位は元々スポーツをしていたので飲み込みやすいです。

コツを掴めばあとはやるだけ。

人任せでは治りません。

自分で治す!と決めることです。

すると意識が変わるので行動も変わる。

同じやっても効果に差が出ます。

ぜひ継続してもらいたいですね。

次回来院時にやってたかどうかが分かります。

継続しているとから違いが分かります。

根本治療に取り組むお手伝いをします。

どこにゴール設定を置くかですね。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ヒートショック

ヒートショック

雨降るたびに寒くなっていきますね。

明日は寒さが増すようです。

そんな日は急な温度差で血圧が変動し、体調不良を起こす「ヒートショック」に気をつけましょう。

読売新聞にこんな記事が載ってました。

冬場の入浴は危険性が高く、特に血圧が変動しやすい高齢者は注意が必要です。

暖かい部屋から寒い脱衣所に移動し衣服を脱ぐと、血管は収縮して血圧が上がる。

その後、急に湯船に入ると血管は広がり血圧が下がる。

こうした血圧の変化が異常をもたらします。

入浴前は浴室や脱衣所を十分暖める。

部屋の扉を開けて浴室までの廊下に暖気を流したり、脱衣所を暖房器具で暖めたりして寒暖差を小さくする。

浴室は風呂やシャワーの湯気で暖める。

入浴前は十分に水分補給し、飲酒後や食前食後30分は入浴しない。

湯船に浸かる前に十分に掛け湯で体を温める。

心臓から遠い手足などから5回ほど行う。

湯の温度は41度以下、つかる時間は10-15分で、額にうっすら汗をかく程度。

入浴すると水圧の影響で血圧が変化するため、最初に浸かるのはミゾオチまでにとどめる。

とありました。

ちょっとした心構えで防げます。

家族がいるなら声をかけてから入る。

様子を見てあげる。

家族が亡くなった話も耳にします。

「そういえば○○やったなぁ」

「あれが予兆やったんかなぁ」

と。

そういうことがあるのなら、未然に対策できることはしておいて、リスク管理しましょうね。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰が痛む

腰が痛む

腰が痛くなって直ぐに連絡がありました。

「いつもなら放っておいたら治るかなーと思って待つんやけど、今回は早めに来たよ!」

と、来られました。

正解です!

前回3ヶ月前に来られた時に、体操を指導しました。

側屈をする動きをしてもらい、可動性の確認してもらうようにしていました。

ラジオ体操を毎朝職場でやる。

その時に、違和感があった。

側屈や回旋時に、痛みがあり、これはあかんな、ということで早めに治療する判断をした。

良い判断をされましたね!

早く痛みが下がる、負担も少ない、というメリットがあります。

辛い時間も短くて済む。

腰の様子を診ると、左荷重のクセがありました。

それにより上半身に使い方の偏りがみられました。

背中や首の筋肉に左右差のある過緊張が見られます。

膨隆具合も差があったりもします。

それらを手技で整えていきます。

過緊張した部位は強く押圧するだけではなく、優しく適切な圧で刺激の入る方向が合うと緩みます。

それプラスで鍼灸を行います。

鍼灸も痛みがある部位だけではなく、関連性のある部位も同時に刺激します。

患部から離れた部位にするので、驚かれることもありますが、結果が出た時に納得されます。

腰なのに手に取穴したり、足に取穴したりします。

胸椎に際にあるツボを重視して刺激を入れました。

お灸を何度も繰り返します。

繰り返し刺激をすることで効能が増すことが狙いです。

刺激量が強過ぎると眠くなったり、横になりたくなります。

その反応のまま、なすがままでお願いします。

施術が終わるとスッキリされていました。

体が軽くなり喜ばれました。

キャンプに行ったり山登りをしたりアクティブな過ごし方するので、これからもサポートしますね。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

 左肩から肩にかけて痛む

左首から肩にかけて痛む

普段は現場仕事をしている。

資格更新のための講習が二日間あった。

座ることが辛い。

左首から肩にかけて凝ってきて、痛みを感じる。

なんとかして!

ということでした。

筋肉の過緊張が診られます。

手技で緩めます。

直ぐに緩まる部分とそうでない部分があります。

鍼灸を組み合わせます。

頚部にももちろん取穴してツボ刺激をしますが、効果的なのが背中です。

背中に同時にお灸しました。

肩甲骨と肩甲骨の間にあるツボです。

取穴しやすい部位ですし、鍼での刺した刺激も有効ですが、お灸の方が気持ち良いです。

同時進行で行うメリットもあります。

お灸の温もりが気持ち良いと感じられたり、熱いけど熱が入っているのが伝わる!

という特徴のある取穴部位です。

自律神経系と関係しますので、整います。

サウナが流行っているようです。

東京近郊では・・・。

鍼灸はサウナと似たような効果があるので、喜ばれます。

直接的な鍼の刺激と間接的なお灸の刺激により、終わってからの感想は

「整いました。スッキリした。」

嬉しいですね。

背中が首と関係あるなんて知らない方も多いことでしょう。

急な痛みに効かせるならここ!

慢性的な痛みにはここ!

みたいな簡略化したツボを求める方が多いです。

従来なら忘年会など飲みの席が続く時期です。

雨のたびに気温が下がり、グッと寒くもなります。

そんな外的要因に対抗するには内的要因です。

免疫力を高めるために鍼灸は良いです。

肝臓が休めていないな、膵臓が休めていないな、などと考える。

するとそれに関与するツボを刺激します。

あら不思議整いました。

外的要因もコントロールできるならしましょう。

そういったコントロールを自分の体のためにしましょうね。

「首がめちゃくちゃ軽い」

と喜ばれました。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

あちこち痛む

あちこち痛む

前胸部の痛み。

左腰の痛み。

左下肢のしびれ様症状。

左足首の痛み。

右膝の痛み。

これに、首や背中の痛みまでありましたが、首や背中は楽なり感じなくなった。

月一ペースで通われているので、受けた後はしばらく楽に過ごせる。

徐々に溜まっていくのを感じるという。

犬を飼うようになり、抱っこする機会が増えた。

前屈みも増えた。

まだまだ軽いとはいえ、負担はかかっている。

生活スタイルが変化したことも影響している。

痛くて辛くて日常生活に影響が出た場合は直ぐに連絡が来ますが、そうでないことがほとんどです。

手技を用いて過緊張を緩和させていきます。

身体の使い方によって負担が少しずつ蓄積した部分は過緊張の緩和で解決します。

根本改善としては筋トレや身体の使い方を修正し、再入力、上書き保存していくのが理想です。

それを望むのか、望まないかでやり方も工夫します。

そこまではええわ〜

となるなら第3の案(別の提案)を出します。

やらないなら間を取ってメンテナンスの方法を伝えます。

その中で選んでもらえたりします。

何でもかんでもが拒否ではないし、やれることはやる。

提案の仕方によって違います。

実際やり続けていることがあるため、出ている良い結果もあります。

そういった評価をキチンと行うことで続けて行けます。

闇雲にYouTubeやGoogle検索で得た情報だけが正しいとは限りません。

たまたまのラッキーヒットもあるでしょう。

外れていることに気づかないと困ります。

合っていたら結果が出ますよね?

出てますか?

出ていないなら止めることも大切です。

ただ直ぐに出ない結果もあるので判断は困難です。

そういったことも踏まえて来院時にご相談ください。

これってどうなの?

ということをそのままにしない。

一歩踏み込んで行うと結果が出ます。

今回は鍼灸の有効性、相性の良さもありました。

終わった際のスッキリ感があり、喜んで帰られました。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

年内29日まで診療します。

年始は5日スタートです。

(12/30-1/4休診)

12月は予約が早めに埋まりますので、あれ?痛いかなと思ったら早めにご連絡ください。

ご希望の時間に診られないことになります。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中の冷たさ

背中の冷たさ

背中の冷たさがずーっとあった。

下肢の冷たさを感じることはないのに、背中の冷たさを感じていた。

それが解消されて信じられない。

無理やと思っていた。

という感想をいただきました。

もちろん魔法を使ったわけではありません。

一度の施術で出た効果でもありません。

仕込みやサクラでもありません。

素直に喜んでもらえて嬉しいです。

信用が最初からあるわけでもなく、信頼してもらえるために毎回丁寧に対応する。

問診票に書いてあることだけを聞くのではない。

書いてないことをどれだけ教えてもらえるか。

遠回りかもしれないけど、聞いたことから得られるヒントは施術する時に大きい。

何てない一言から、おっ!ってなることある。

患者様本人は重要視していないから、問診票に記入もしない。

「そんなん、何が関係あるん?」

大いに関係あります。

そんな些細なことから患者様の特徴を捉えていきます。

施術者以外の方からの見た目や心の持ち用、精神的にも肉体的にも悩みをかかえているのか。

とかも情報としては有意義なことがある。

付き添いがいれば、世間話の中から聞き出してみたりもする。

どう見えているのか。

しんどそうなのか?

大したことないやろー?

とか…。

見え方の違いを受け入れた上でご協力できることはさせていただきます。

回数とともに改善していくのを自覚しているため、やりやすかったです。

協力的ですし、やろうとしたことが次に来られた時に触診で確認できるくらいでしたので、結果も出たと考えられます。

背中の冷たさを改善出来たので、他の困り事が目立ちます。

嫌な目立ち方ですね。

それらも対応していくことで健康になっていきます。

仕事を休む程でもない。

目立つような痛みがなくてもやれることを精一杯やる。

手技や鍼灸にどれだけ力があるの?

不思議がりながら受けていただきました。

その結果健康に。

顔色も明るくなりました。

声も大きくて聞き取りやすくなりました。

笑顔で話す機会が増えました。

嬉しいですね。

やりがいのある瞬間の一つです。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

心の病

心の病

仕事の悩みがある。

プライベートの悩みがある。

色々あると思います。

仕事に没頭して、仕事しかしてきていない。

仕事が好きなわけではないけど、仕事を早く覚えて素早くこなすようにしていたら、どんどん技術が上がっていた。

そのまま何年も経過して、気付いたらどんどん会社の規模が大きくなっていた。

目の前のお客様を喜ばせたい。

喜ぶ顔が見たい。

生の声が聞きたい。

という思いでやってきた。

それだけで良かった。

会社の規模が大きくなると生の声が聞こえにくくなる。

それプラス問題も多くなったり、大きくなりがちです。

解決するための時間がかかったり、エネルギーの消耗が大きくなります。

容量オーバーになっていくのを自覚して、しんどい。

自分でやれること、やれないこと、やりたくないこと、やりたいこと、色んな思いがあります。

それらとの向き合い方はどうなのか?

どう向き合うのが正解なのか。

大きな痛みが伴う。

こういった方の背中を触るとガチガチです。

背中には大きな筋肉があったり、背骨の際にも大事な筋肉があります。

よく働いているので硬い、というのもあります。

胸椎の際、肩甲骨と肩甲骨の間がカチカチです。

この部分が硬いと精神を病みます。

精神を病んでいるとカチカチになります。

ニワトリが先が卵が先か。

という話です。

背中を緩めると精神も落ち着くとされています。

お灸の相性が良く、何度も繰り返し刺激を入れます。

刺激を入れている途中からスーッとするのを感じられたら成功です。

ポカポカと感じることもあります。

それも成功ですね。

カチカチなのが緩和され、血の巡りが良くなり、気持ちもスッキリしていく。

一度の施術でオッケーとはなりません。

ここに至るまでどれくらいの期間なのかで変化も違います。

何度か繰り返しながら硬さが強かった背中が柔らかくなっていくのを感じます。

肉体的なアプローチから心の晴れやかさを得られることもあります。

施術しながら色んな話を聞いて心が晴れていくことで背中が柔らかくなることもあります。

どちらもセットで行うので喜ばれます。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

段差を踏み外した際に膝に痛みが出た。

足裏にボディクリームを塗り滑るなぁと思いながら家の中をペタペタしながら歩いていた。

ちょっとした段差で左足が滑ったので、踏ん張ろうと右足をグッと力を入れた際、滑った。

右膝が前後にズレたような感覚になった。

ズキっとした痛みが出た。

その痛みは気色悪い感じがしました。

しばらく動けないような痛み。

困りました。

歩けないわけではない。

立ち上がる際痛む。

座ろうとした際も痛む。

膝の曲げ伸ばしの際痛む。

膝の表面が痛いというよりは奥の方に痛みが出ます。

関節内の痛みのような表現ですね。

徒手検査を行います。

十字靭帯は切れてはなかったです。

半月板に痛みはあります。

関節部分の痛みが強く出ています。

腫れは少し出ています。

まずは安静第一。

お灸の相性が良いので、施灸します。

お皿の周辺にある反応点に行います。

お皿は靭帯で止められています。

あちこち動き過ぎない程度の制御をしながら、必要な分の動きは出来るようになっています。

その靭帯に施灸すると循環が良くなり動きが良くなります。

関節の奥にグーッと入るような部位に施灸します。

肢位としては膝関節が90度屈曲位で行います。

すると熱で熱を取るかのように、痛みがスーッとひいていきます。

腫れも引いて、動かしやすくなります。

一度の施灸では万全ではありません。

二度三度と同じ部位に施灸します。

すると痛みが軽減していきます。

1日目の施灸での変化を生かして、2日目も同様に施灸します。

少しずつ軽減し、動かせられる範囲が向上していきます。

動きを改善させながらトレーニングも行います。

レッグランジをして確認します。

深くは屈曲させずに、回数なども確認しながら行います。

動かした後は施灸します。

そうやっていくことで万全な復帰が叶う。

メンテナンスなしのトレーニングでは腹筋しきれないでしょう。

よくあるのがある程度痛みが軽減したら治療しなくなる。

動いてみて、動けたらそれでいい、という方が多いです。

一歩先に踏み込みましょう。

リハビリプラストレーニング。

メンテナンスプラストレーニング。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬