尾骨の痛み

尾骨の痛み

荷重時の痛みが出ている。

立ったり座ったりする時に痛む。

何をして痛むのか、ということから痛みの要因を特定していきます。

殿部の筋肉群の過緊張がみられます。

押圧は痛みを伴うため、手技も慎重に行います。

部位も部位だけにデリケートなため、慎重にします。

圧痛も強くありました。

治療を繰り返し行いながら、圧痛の度合いや動作 時痛の度合いを確認します。

継続的な治療により痛みの軽減が見られて、この度卒業となりました。

鍼灸の相性が良かったので、効果も高かったです。

鍼には電気パルスを通電させました。

強い刺激ではなく、様子を見ながら強度に工夫をしました。

殿部は厚みがあります。

表面からの刺激だけでは時間がかかります。

深部にいかに効果的な刺激を与えられるかによります。

その点、鍼の相性が良かったです。

1寸よりも2寸の方が長いので2寸を使用しました。

鍼は長くなると太い方が扱いやすいです。

細いと曲がりやすくなります。

深部に届かせたいのに、途中で曲がると思ったところに当たりません。

刺す意味もなくなります。

刺激を的確なものにするために、曲がりにくく太さのものを選択します。

太さがあるといっても注射針より細いです。

注射針は液体を通すため(血液を抜いたり、薬剤を注入したり)太くなります。

鍼灸の鍼は液体を通さないため、そこまで太くありません。

ご安心ください。

「こんなに細いのに刺激的やし、存在感あるから嫌やわぁ」

と、言われたことがあります。

「効果がないなら受けない」

そんな声が聞こえてきます。

拒否されない努力を日々行います。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

毎日更新中

毎日更新中

毎日更新中のブログです。

ホームページに載せているものをLINEのタイムラインやらGoogleの泰然のページにアップしたりしています。

時々不思議なのが、ガイドライン違反で記事が削除されてしまいます。 

何度かあるのですが、

1、画像で筋肉が生々しく表現されている(肩コリのタイトルで前胸部の筋肉がアプローチポイントになるという説明付きで画像載せたけどアウトでした。)

2、肖像権侵害(有名スポーツ選手や有名キャラクターの写真を使った時)

……

今回、膝のことで書いたブログがアウトでした。

なぜでしょう?

不思議。

写真変えてみたけど削除されたので、内容なんでしょうけど。

どこがアウトなのか不明。

注射とかの文言が使えないとか?

まさか?!

使用禁止ワードがあれば知りたい。

って、Google先生に聞いたところ。

  • アダルトコンテンツ
  • 個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツ
  • 著作権で保護されているコンテンツ
  • 薬物、アルコール、タバコに関連したコンテンツ
  • ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ
  • 報酬プログラムを提供するサイト(「報酬提供」サイト)
  • Google ブランドを使用しているサイト
  • 暴力的なコンテンツ
  • 武器および兵器に関連したコンテンツ
  • その他の違法なコンテンツ

だそうです。

今回はどれに該当するのだろうか??

誹謗中傷?

そんなことしてません!

薬物か!?

やはり注射=薬物??

膝のことやから「ヒアルロン酸」って言うてるやん!

という主張したいです。

今回も削除されたりして…。

たまにはこういった内容のブログをお届けします。

毎日確認していただいてる方は気付くでしょう。

気合入れて長文やなぁ、とか、短いなぁ今日、とか。

ネタ探しの毎日です。

こんな話書いてよ!みたいなことがあればご意見頂戴します。

泰然は施述するだけの場所ではありません。

会話なり、ブログなり、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

指のケガ

指のケガ

グレーチングを持ち上げた際、指が引っかかり痛めた。

病院でレントゲン、MRIでは問題なし、と言われた。

5ヶ月近く経ってもまだ痛む。

指は腫れている。

腫れが引いている時は痛みがマシで、動かしやすい。

そんな時にふいに指をぶつけてしまい、また腫れる。

その繰り返しで何度もマシになったり痛くなったりしている。

痛みが出ている時は屈曲制限、動作痛が強く出ている。

痛みの出ている部位、圧痛点にお灸をします。

関節部だったので、関節周辺にも同じようにお灸をします。

使用しているのは間接灸なので、熱過ぎることなく程良く熱が入ります。

それでも熱くて我慢出来ない場合は外しますのでご安心ください。

部位としては鍼よりもお灸の相性が良いと思います。

腫れがみるみる引いていく感じがしています。

指の曲げ伸ばしで動きを確認しながら、腫れ具合も見ながら行います。

指の動きは手の部分だけではなく、前腕部も関与します。

肘や前腕の関連性のある部位に鍼灸の刺激をします。

すると指だけに刺激を入れた時との違いを感じます。

首コリや腰の痛みも訴えにあったので、同時にアプローチします。

手技でしっかり過緊張している筋肉群を緩めます。

鍼灸を組み合わせることで、更に効果を出します。

大きな筋肉が緩むと支えやすくなるため、痛みもコリも軽減します。

単体で診るよりも全体的に診るようにしています。

効果の違いも実感していただいています。

キチンと治し切るのか、このくらいでいいや、となるのかは患者様自身の決断です。

尊重します。

もちろんアドバイスはします。

こういう結果を狙うならこういう治療計画になります、というように。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

腫れていて、病院で水を抜いてもらった。

ヒアルロン酸を注入した。

「軟骨が擦り減っている。手術を今すぐに、とはいかないので勧めはしないが、どうしても希望するなら手術できる病院を紹介する。」

と、言われたようです。

そんな膝の相談に来られました。

変形はしていて、ガニ股気味で歩行されてます。

痛みを伴うため、鎮痛をメインに行うことになります。

それだけで終わらないのが泰然の治療です。

痛みの要因をしっかり見付けて対処します。

今回の膝に関して、股関節ー足関節の連動性を診ます。

足裏、足趾の働きの軽減が見られます。

役割通りの働きが出来ていません。

足は衝撃吸収させる働きもあります。

土踏まずのように、縦のアーチ、横のアーチがあり地面に着地した際にクッションになります。

そのクッションがカチカチだと、上手く衝撃を逃がせません。

するとその衝撃を膝に伝えてしまいます。

その負担が蓄積して膝が痛くなることもあります。

股関節も同様です。

硬さがあると、膝にシワ寄せが出ます。

連動性は無視出来ない。

殿部、大腿部(前面、後面)、下腿部(前面、後面)、足部をアプローチするだけで軽く立てて歩きやすくなりました。

腰や背中も緊張している部位には同様に手技で緊張緩和を狙います。

鍼灸を組み合わせることで、さらに効果を出します。

仰向けで膝中心に置き鍼とお灸をします。

側臥位で背部、腰部、殿部、下肢全体の置き鍼とお灸をします。

施術後の起き上がり、立ち上がりで

「めちゃくちゃ軽くなったわー。びっくり。これが続いたらええのになぁ。」

と、喜ばれました。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

全身疲労の塊

全身疲労の塊

土曜にハードワークをした。

その疲労があるまま日曜、月曜とハードワークをした。

体に疲れが蓄積しています。

首から背中、腰から殿部、大腿から下腿部、前面後面、左右ともに。

筋肉がカチカチになっています。

背部の硬さから、胃腸の調子が下がっていることを疑います。

確認するとそうでした。

訴えの段階では腕や手のことはありませんでしたが、触ると圧痛がありました。

ここにも疲れが蓄積しています。

「言ってないのに何で分かったんですか?」

話の流れです。

ハードワークの中身を聞いていると、一輪車で物を何度も運んだ、というのがありました。

すると腕も疲れるでしょう。

分かりやすいです。

手にあるツボが首に効果があるので、手を触ることで首も軽くなるという狙いもあります。

肘周りと首も関係あるので、更に効果があります。

殿部の過緊張を緩めることで、腰が楽になり、大腿部を緩めることで腰が楽になる。

腰を楽にする方法はいくつもある。

下腿部を緩めることも有効です。

色んな繋がりを感じられるため、患者様には驚かれます。

「こことここが関係あるの?へぇー」

と。

背部と下腿部へのアプローチにより、胃腸の調子を整えます。

これは鍼灸が有効です。

太く深く刺すというよりは的確な部位に刺激を入れるイメージです。

お灸の熱意により温められて体が変化することを実感してもらいます。

お腹がグルグルと鳴ることもあります。

腸が動いた時に鳴る音なので、動きが出た合図でもあります。

体がポカポカ感じる人もいます。

血流が良くなると好転していきます。

過緊張した体を緩めるだけで、体はスッキリします。

軽くなり喜ばれます。

それだけで終わりではなく、鍼灸の良さは自然治癒力にスイッチを入れられることです。

治そうとする力が個々でありますが、働きにばらつきがある。

そのバラツキを整えて、無理矢理スイッチを入れます。

するとしっかり治す力が働くので、もう一段階、二段階の回復を見せます。

体は正直です。

正しい刺激が入ると反応します。

「この治療があるので、無理ができる」

とも言われることがあります。

無理して欲しくはないですが、そういってもらえることは嬉しいですね。

ここぞ!では無理ができることも強みですね。

ほどほどに・・・

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

背中、腰の痛み

背中、腰の痛み

ピリピリとする痛み。

何かをしたらひどくなり、何かをしてマシになる、というのがない。

「あちこち病院や接骨院やら行った」

それでも…と思い泰然へ。

ありがとうございます。

問診をすると随分と色んなことが重なっているのが伝わります。

それらは一度にエイッとやっつけられたら良いのですが、そうもいきません。

紐解いていくことが遠回りのようで、1番の近道です。

ショートカットしようとしたり、一段飛ばしをしようとすると逆に時間がかかったりします。

あれこれ、あちこち行って結果を求めても出なかった理由は?

もう少し通えば出たのか?

その判断は見切りだったのか?

正しかったのか?

泰然に来たことを正解に近付けるようにしないといけません。

手技をメインに行います。

80歳代のため骨粗鬆症のリスクを考えながら行います。

押圧する角度や強さ、どの深さの部分に効かせるのか。

「やっぱり手がいいねー。機械のマッサージでは効かんわ。」

と言われました。

手が良いと言われることはすごく嬉しいです。、打倒マッサージ機器!でやってきたので。

鍼灸を組み合わせることで、さらにリラックスをしてもらえました。

もちろんリラックスだけを狙ったわけではないので、ピリピリとした痛みも軽減しました。

毎週のように来院しなくても、自分の来られるペースで構いません。

どれくらいの頻度ならこういう結果が得られるけど、これくらいの頻度でしか来られない、ということもあります。

他にも内科、歯科、などの通院もあります。

それは自分の通院タイミング。

配偶者の通院に付き添いが必要なので、そのタイミングも重なるので調整が大変です。

その予約との兼ね合い、日常生活にどのタイミングで自分のメンテナンスを行うのか。

優先順位を間違わないようにしてください。

生きている限り、元気に過ごしたい。

そのために必要なら治療を優先する。

と、言われました。

元気に過ごすお手伝いをします!

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

股関節の痛み

股関節の痛み

股関節はスポーツをする際に重要な部位です。

ゴルフ、野球、サッカー、テニス…

上手くなるには使い方の工夫が必要になります。

ということは日常生活にもある程度の重要性があるという可能性がありますよね?

その股関節を診てみます。

骨盤側は凹凸でいうと凹です。

大腿骨は凸です。

この凹凸関係が崩れて痛むことが多いです。

「変形している」

と、病院で言われたことがある。

今すぐに手術というわけではない。

ただこれからもっと変形が進行すると、痛みを伴うため辛くなる。

この辛さを何で解消させるのか。

鍼灸の組み合わせが有効です。

大腿部前面の筋肉群、内側の筋肉群、外側の筋肉群、後面の筋肉群とがあります。

身体全体で見ても大きな筋肉です。

この筋肉が硬くなっています。

その部位を直接触って緩めることもあれば、関連性のある部位との連動から緩める方法もあります。

その手順により結果が出ます。

緩んだ後の違いを確かめながら行います。

これだけで良い場合と、それでも残る場合があります。

そうなると、膝関節、足関節との連動性を診ます。

それに関する筋肉を診ることで、問題点の部位をアプローチします。

筋肉が緩むだけで改善する分、それでも残る分。

収縮させないといけない部位もあるということです。

収縮と弛緩のバランス。

そのバランスを意識すると楽に動ける感覚がキチンと得られます。

動けないと意味がないからです。

日常生活で改善が感じられないと満足度が低くなります。

「立ったり座ったりで痛くない」

「歩きやすくなった」

こういった感想が得られました。

スポーツになると、もう少し改善が必要になります。

筋トレも必要になります。

この筋トレは直ぐに結果が出るものではありません。

細く長くやれることを案内します。

なるべく直ぐに取り組んでもらいます。

低いハードルから乗り越えもらうことで達成感があり、継続しやすくなります。

それが結果に繋がります。

股関節の重要度は痛みがある時とない時の差でよく気付きます。

いかに楽にするかが生活の質に影響します。

蓄積型なので、早めに対応した方が良いです。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

イライラが過ぎる

イライラが過ぎる

子どもの躾に対してイライラしてしまう。

そのイライラした自分がまた嫌でストレスを感じる。

悪循環ですね。

そんな時はリラックスのスイッチを探します。

背中にあります。

今回は頚部にもあります。

背骨の胸椎の両サイドにある筋肉群がカチカチになっています。

その硬さは邪魔します。

手技により緩和させます。

面で圧をかけたり、点で狙いを定めて刺激をしたりすると筋肉群が緩みます。

その組み合わせ方は身体の状態によっても変えます。

誰もが同じやり方で結果が出るわけではないからです。

体の大きさも違えば、硬さや柔らかさも違う。

育った環境も違うためその違いに合う刺激を入れられるように工夫します。

それだけ組み合わせ方の種類があるということです。

首周りの筋肉もカチカチでしたので、緩めます。

うつ伏せで後ろから触れる範囲だけしか受けたことない方多いですよね?

実は側臥位で触る方が緩む部位があったり、仰向けで触る方が緩む部位もあるのです。

その組み合わせを受けたことない方は是非泰然で受けて下さい。

頭と首の境目がこんなに気持ち良いのか、こんなに後のスッキリ具合が違うのか、ということに気付きます。

鍼灸を組み合わせて更に効果を出します。

頭、首、背中だけでなく、お腹や脚のツボにも同時に刺激を入れます。

そうすることでのぼせないような効果もあります。

上半身の血の流れだけを活発にするのではなく、下半身の血の流れを同時に活発にさせることによって、体の中の渋滞が解消されます。

解消された状態を味わうとやめられません。

このスッキリ感がずっと続きますように…。

職場のスタッフの態度、考え方が合わず、プロ意識でみると許せない。

こんな大人になって欲しくないから子どもにも厳しく言うてしまう。

それ以外に方法があるかと、工夫している。

それがうまく行かない。

グルグルと巡る。

このサイクルにハマると折角スッキリしても、また元に戻る。

体の調子が良いと不思議ですが、イライラしにくくなります。

そんな体で元気に過ごしましょう。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

副鼻腔炎

副鼻腔炎

鼻がよく詰まる。

鼻水をよくすする。

寝る時鼻で呼吸し難いので、頬を耳側に押し当てるようにしながら寝ると呼吸しやすい。

長い期間そうやって過ごしている。

大変ですね。

別件で通院されてましたが、毎回鼻が詰まって苦しそうなので相談されました。

上星(じょうせい)というツボが良く効きます。

「そのツボはお灸が適している」

と、言われます。

場所は鼻筋からずーっと頭頂部目掛けていって、前髪の生え際から少し入ったところにあります。

そこは押圧すると少し凹んでいます。

その凹みに対してお灸…

髪の毛あるやん…「髪の毛は線香でジュッと燃やしたらお灸置けるでしょ?」という考え方らしい。

髪の毛燃えてまうやん、嫌やん。

「髪の毛が燃えるのと鼻が詰まるのどっちが嫌なんよ?髪の毛はまた生えるやん!」

という見解だそうです。

どなたに聞いても拒否ですね!

当然です。

手技で押圧しても鼻の通りが良くなります。

鍼を組み合わせることでより鼻の通りが良くなります。

しっかりめの置き鍼するとひつこい鼻詰まりに効きました。

鼻周り、目の周りも重くて辛いため、同時に刺激をします。

終わった後はスッキリされていました。

鼻が詰まると食べ物の匂いも分かり辛くなって、美味しいと思わなくなります。

今日から美味しく食べてくださいね!

食べられない方が痩せていいやん?

いやいや、そんな痩せ方は不健康ですよ!

長年苦しんでいるので、何度も手術を考えたそうです。

痛みを伴うため不安になり先延ばしにしてきたとのこと。

どう付き合うかは患者様が決断することですが、リスク管理や日々の付き合い方のアドバイスはします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

裁縫

裁縫

肩コリが酷く腰痛にもなる。

痛みが強いが裁縫が好きです。

そんな裁縫で色んな物を作ります。

ポーチ、カバンなど、大小様々な物を手掛けます。

ミシンも業務用なのである程度のものは何でも可能。

時代の流れで流行りものがあったり、定番品も常に反響があったり。

熱中すると知らぬ間に長時間の作業をしています。

その作業中の姿勢が良くないです。

頭はボウリングのボールくらいの重さがあります。

その重さがどの位置にあるのか。

それを動かすのにどの筋肉に負担がかかるのか。

支持するのにどの筋肉に負担がかかるのか。

ミシンを使っている時の動きを再現してもらいます。

するとより明確に問題点が分かります。

その動きの特徴を見つけられるためです。

動きは単調ですが、細かい作業になると前のめりになったり横から覗き込むような格好になったりします。

ペダルを踏む脚は同側ばかりになります。

ペダルの位置が近い、遠い、外側にある、なども関係することがあります。

いつものクセでやっていることの中にヒントがあります。

そのヒントを逃さないためにも再現してもらいます。

それで浮き彫りになった問題点に対して手技を行います。

うつ伏せ、側臥位、仰向けなどで触る筋肉が違います。

触りやすさが違うので、効かせ方も違います。

より効くためにどうするか?

の答えから行います。

どうしてもうつ伏せになれない方、仰向けになれない方もいます。

そんな時は側臥位でやれる方法を選択します。

坐位で行うこともあります。

その時、その時の対応をしますのでご安心ください。

この度の肩こりは胸椎の動きが軽減していたため起きていると目星をつけました。

胸椎に関与する部位の圧痛や硬結に対してアプローチします。

筋緊張を緩和させるために、回旋動作をしながら行う刺激もあります。

痛みを伴うのですが、それは動かない自分に鞭を打つように行います。

無理をしてるわけではなく、「ちょっと頑張れ自分!」というレベルです。

すると体は軽くなり喜ばれました。

自分の体ではないかのような感覚に。

それが本来の体です!

これを維持してもらいたいですね。

どんな大切な道具でも手入れをするから長持ちします。

体も同じです。

メンテナンス用の時間を作ってください。

いつも出来上がった作品を見せていただいています。

素敵な作品ばかりでデザイン、使い勝手とよく工夫されています。

また見せてくださいね。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬