腰の痛みとゴルフ

腰の痛み

ゴルフをすると腰が痛くなる。

という相談を受けました。

スイング動作をすると腰に負担がかかるのか?

股関節と胸椎の動きが関係してきます。

何気なく振っていると、「腰が回る」と表現をされます。

本当に腰は回っているのか?

よくよく見ると股関節や胸椎の方が動いてませんか?

そうなんです。

腰椎は回旋しにくい部位で、股関節の方が動いてるのが見えたら正解です。

股関節の動かし方が下手くそだと上手くなり難いです。

多くのスポーツにも同じことが言えます。

見る視点を変えてください。

野球もしかり、サッカーもしかり。

野球は阪神タイガースとヤクルトの優勝争いが楽しみですね。

パリーグではオリックスとロッテの優勝争いが最後まで気になります。

もし阪神タイガースとオリックスが同時に優勝すると関西圏が盛り上がるでしょうね。

そのまま日本シリーズが行われたとしたらもっと盛り上がるでしょう。

クライマックスシリーズも盛り上がるでしょうが、優勝するのは格別でしょう。

年間シーズンを通して戦ってきて、最後まで分からない、というのは不思議なものです。

コロナ禍の影響により、9回で試合終了というルールができました。

決着をつけるための延長戦がなくなっため、引き分け試合が多かったように思えます。

選手にとっては負担が少なかったのでしょうか?

スポーツ界が盛り上がると明るい話題が多くなります。

ゴルフの大会でも松山英樹選手が最終ホールをイーグルで締めて優勝しました!

ドライバーのスイングもパワフルで素敵ですが、パターの繊細さ、決定力も素敵です。

300ヤードも一打、パットの50センチメートルも一打です。

ゴルフはカップに入れる競技です。

穴と球と棒のシンプルなスポーツです。

子どもから高齢者まで楽しめることも魅力の一つです。

長く楽しめるために、体の使い方を覚えてみませんか?

スコアも気になるところですが、痛みなく気持ち良く回りませんか?

そのためのメンテナンスに来てください。

コツをお伝えします。

そんなゴルファーの味方です。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

膝の痛み

膝の痛み

しゃがむと痛む。

立ち上がり時も痛い。

歩くとよちよちしか歩けない。

階段は辛いのでエレベーターを選択する。

仕事は座り仕事がメインだが、たまに階段を使うことがある。

動きの制限をかけて、治療に専念したい。

足関節ー膝関節ー股関節の連動性が低下しているようです。

アキレス腱を断裂経験がある。

足関節の可動に制限がかかっています。

股関節周辺の筋肉群も過緊張がみられます。

こうなると膝に影響が出ます。

膝周辺だけマッサージして治ると思いますか?

関連する部位へのアプローチも重要です。

硬結がある部位、張りのある部位が混在しています。

これらの部位に手技をメインに施術していきます。

鍼灸を組み合わせます。

この組み合わせをすることで効果を高めます。

仰向けで膝を正面に見て鍼を刺したりお灸をします。

大腿部、下腿部前面、内側、外側とアプローチ可能です。

うつ伏せで膝裏を正面に見て、鍼を刺したりお灸をします。

大腿部、下腿部後面にアプローチが可能です。

部位によっては太くて長い鍼を用いたり、細くて短い鍼を用いたりします。

深い部位に刺激をしたい場合は長さが要ります。

長い分、細いと曲がってしまうので、太さが必要になります。

短い分、細くても大丈夫。

ただ刺激量を求める場合は太くて短いものを用いることもあります。

太いといっても当院で用いるのは0.24㍉なので注射針より細いです。

注射針は液体を通すためある程度太さが必要です。

鍼灸の鍼は液体を通すわけではないので、そこまで太くありません。

太い=痛い、というイメージがありますが、刺激的なだけで痛いとは思いません。

痛みを感じにくいように刺激するためです。

必要な刺激を体は受けるので変化する。

変化させるためのスイッチを入れているのが鍼灸です。

受けたことない方の方がまだまだ多いのが現状です。

1人でも多くの人が鍼灸を経験して、治るキッカケになるよう務めて参ります。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み

肩の痛み

右肩が痛む。

利き手は右。

仕事でよく使う。

前傾姿勢で右側から覗き込むように作業することが多い。

施術後は楽に動かせてしばらく継続する。

ずっと維持は出来なくて、気付いたら痛い。

仕事の兼ね合いで直ぐに来られなかった。

何とか時間を作って来られました。

肩は外側から上げてくる途中で痛む。

上腕骨と肩甲骨の動きの関連性で、衝突が起きています。

それにより炎症が起きて痛みが出ています。

回旋腱板に疼痛あり。

姿勢不良の自覚は以前からあった。

その修正のためのバストバンドのようなものをセルフで巻いていた。

胸を張るようになるようです。

そのバンドをしていると最初の方は楽だった。

途中からは効果を感じるどころか、肩が痛くて辛かった。

肩周辺の筋肉にアプローチします。

硬さをかばい、連動性が落ちています。

それらの働きを正常に戻すようにします。

大きな痛みではないが、硬結がそこらじゅうにあります。

この硬結が緩むと巡りの邪魔がなくなります。

そのために手技をメインに行い、鍼灸を組み合わせます。

それから他動的に連動性を向上させます。

手技で行います。

動きの再教育のように行うので、初めましての動きではありません。

思ったより早く反応してくれます。

施術して痛みが下がりまた使って痛くなり、を繰り返す時期です。

その繰り返しを減らすために動かし方の修正をします。

プロ野球選手のように肩を酷使するわけではありませんが、日常生活に必要な動きがあります。

痛くなってから日常の当たり前に気づくことが多いです。

痛みなく普通に使えることが小さな幸せです。

一度痛くなれば気にかけないといけません。

放っておいて良くなることはほぼないです。

大切なものをメンテナンスしながら長く愛用するように、体もメンテナンスしながら付き合いましょう。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

立ち上がり時の痛み

立ち上がり時の腰の痛み

椅子から立ち上がる時、起き上がる時、右腰が痛む。

自分で押さえても痛くない。

接骨院に行ったら脚を触られた。

変化が無かったので通わなかった。

ホームページを見てこられました。

仕事は座り仕事。

集中して座って、立ち上がろうとしたら痛む。

「急に痛くなった。気付いたら痛かった。家族に背中に乗って踏んでもらったくらいしか思い当たる節がない」

とのこと。

乗ると言っても体重が軽いので痛みは感じていない。

運動習慣はある。

ジムで筋トレとランニング。

ゴルフ。

筋トレはマシンを使ってオーソドックスなメニューをする。

お酒はたまにしか飲まない。

タバコは吸わない。

動きを確認しました。

前後屈の動きで痛みがあります。

仙腸関節部に負担がかかっていて、多裂筋が過緊張していました。

股関節の屈曲が多く、筋肉群に過緊張がみられます。

筋トレメニューの腹筋や、ゴルフの練習で問題点があるようです。

どこに意識を持って体を動かしているのか。

股関節ー腰に負担がかかり蓄積しているようです。

自覚しにくい範囲のため、微小なものの蓄積型。

コロナ禍に格闘技も辞めた。

習慣付いていた体幹の意識が低下していたと考えます。

いくらジムで腹筋をしているから、と安心していては足りません。

腹囲も増加していたようです。

体幹の意識が低下し、腰に負担が増加。

色んな要素が考えられます。

この度急に、と言わてピンっとくるのが寒冷刺激です。

この寒さが誘因になったと考えられます。

冷えは弱点を責めます。

この弱点に対して治療をする。

手技や鍼灸を組み合わせます。

過緊張していた筋肉を緩和させますが、蓄積型なので全部は取りきれません。

次に動かし方を伝えます。

体に負担をかけるような動かし方をしていて、治療の頻度や内容も把握してください。

直ぐに忘れそう。

誘因となるような項目を少なくする、蓄積したコリは手技と鍼灸で緩和させる。

この提案をしました。

その後の変化により計画が変更されて行きます。

長期戦です。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

何も食べても口が苦い

何を食べても口が苦い

何を食べても美味しくない。

東洋医学では「肝」や「胆」の調子不良を疑います。

イライラしていたり、何か喉につっかえたような感覚があったりしていることを伴う場合があるので、問診が大事になります。

構えて質問すると身構えてしまい、なかなか聞き出せないこともあります。

自然な会話の中で聞くこともコツだったりもします。

よく話を聞くと息子さんとのやり取りがあります。

その息子さんに言いたかったことがあるけど、ずっと言えなかった。

ちょっとしたことやけど、これキッカケでケンカみたいになるのが嫌で言えなかった。

言うと大した事がなかったようです。

その溜まっていたことが吐き出せたようで、スッキリした。

このスッキリが重要です。

カラダの中で滞留していることが問題です。

治療は気の巡りを良くし、精神・情緒を安定させ、リラックスさせ、気持ちを晴れ晴れとさせる事と自律神経の機能を調整します。

自律神経系へのアプローチは背中に行います。

肩甲骨と肩甲骨の間や、腰より上、首より下の部位に対して行います。

鍼灸の相性が良いです。

鍼だけでもなく、お灸だけでもなく。

組み合わせることで効果を高めます。

お腹や脚にアプローチをすることがあります。

全身の繋がりがあるからこそです。

機能が低下していたら補う。

停滞していたら流す。

不安定さを安定させる。

腰専門だから腰だけ、とは限りません。

美味しく食べるためやれることがあります。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肘の痛み

肘の痛み

肘が痛くて辛い。

以前にバネ指になった。

仕事が負担になると思って、辞めた。

辞めると決まってからも後任が見つかるまでの1ヶ月は辛いまま過ごした。

辞めて負担は減ったので痛みも減った。

次は農業を手伝っている。

また負担になっている。

バネ指も痛くなり、肘も痛くなってきた。

セルフでお灸はしている。

週3回スクワットをしてプロテインも飲むようになった。

腰痛にはなりにくくなった。

殿部や大腿部に筋力がついてきました。

以前よりがっしりしたように思います。

前傾姿勢になったり、立ったりしゃがんだり、重い物を運んだり、負担にかかることが多いです。

腰痛になってもおかしくない仕事内容です。

それでも腰痛では悩んでいません。

元々、手首が痛くなったこともありますし、腕も弱点になっていました。

スクワットはしているけど、上腕、前腕などを鍛えたりはしていません。

ただ疲労が蓄積しています。

首ー肩ー肘ー手の連動性が低下しています。

動かし方に問題があります。

動かす量のコントロールは難しいです。

仕事の内容から工夫はしていても限界があります。

そうなると、メンテナンスする必要があります。

肘周辺の圧痛部位に対しては鍼灸が相性良いです。

お灸は特に効果的です。

セルフケアの方法も伝えます。

ツボを点で取ることは難しいため、大きめの範囲で取るようにします。

点より「この辺」というように取ります。

押圧して痛いなぁと思う部位にお灸を一度置きます。

燃え尽きた後に、もう一度同じ部位にお灸します。

熱の入り方が変わります。

一度より二度。

二度より三度と繰り返します。

繰り返し刺激を加えることで、効果を発揮します。

肘に蓄積していたコリが消失していくので、痛みが下がります。

鎮痛目的とコリの消失、過緊張した筋肉を柔らかくし、動かせる環境を作ります。

痛みを取るというのは1つの方法ではないです。

治療として捉え方もいくつもあります。

どこにゴール設定をするか。

設定したものを共有します。

肘の軽さを感じて帰ってもらうも良し。

肘の痛みを下げて帰ってもらうも良し。

コリを軽減させて帰ってもらうも良し。

これからどうするかの計画を立てて帰ってもらいました。

短期計画と長期計画が重要です。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

食欲減

食欲減

左の背中、左殿部は慢性的に痛む。

コリが溜まってしんどい。

ばね指もある。

最近、喉のつっかえがあり食欲が減ってきた。

あまり食べられない。

頭痛も時々ある。

年齢的にそうなるのかなぁと不安になっていた。

今回はお腹の調子を整える刺激を入れます。

お臍の周辺にあるツボを狙います。

お臍を取り囲むように刺激を入れました。

鍼はそんなに深く刺しません。

皮膚に刺激を入れるようにします。

お灸は熱さを感じるまで繰り返し刺激を入れました。

ポカポカします。

腸がグルグル鳴ることもあります。

動きが出た証です。

腸管から自然と抜け出ていたガスが上手く抜けずに、溜まります。

溜まったガスがミゾオチら辺に滞留したり、それが上昇して、喉ら辺に滞留します。

そのつっかえがあるので食欲が減っているのです。

よく聞くと便秘もある。

薬やら食品やら気にかけて摂取しているが、あまり変化が見られない。

お腹に鍼灸プラス脚にもお灸で刺激を入れます。

有名どころで言うと足三里も有効です。

「下に下げる」

という役割、特徴があります。

この効果を受けて、体に滞留していたガスがどんどん動いて巡るようになります。

結果的にゲップで出たり、オナラで出たりもします。

便秘が解消され、腸の動きが活発になり、ガスが滞留しなくなったら本望です。

背中や殿部、お腹や指、脚まで触らないところがないくらいです。

背術ごは軽さを感じていただきました。

慢性的な悩みももちろん、過ごしていく中で出てくる不調や不安材料について、お気軽にお声がけください。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

寒冷刺激

寒冷刺激

急に寒くなりましたね。

この寒さで痛くなって困る方の相談が増えます。

弱点を抱えている場合、その弱点に悪影響が出やすいです。

例えば、慢性腰痛の場合ですが、この冷えが脚から入ります。

「脚が冷えてしまうと、腰が痛くなるの?」

なります!

「なんで?」

ふくらはぎはポンプの働きがあります。

心臓のポンプで血液が循環され、全身に送られます。

その送られた血液をまた心臓に戻す時に、ふくらはぎのポンプが重要です。

このふくらはぎは冷えていたり、硬くて張りがある時などは働きが低下しています。

低下するとポンプ作用が下がり循環が悪くなります。

慢性腰痛は筋肉が過緊張し、コリが溜まった状態であることが多いです。

そこに循環不良が起きたらどうなるか?

悪化します。

痛みが増す誘因はひとつとは限りません。

2つ、3つ重なるともっとリスクが高まります。

腰だけとも限りません。

首の痛み、首のコリ、背中の痛み、背中のコリ、股関節の痛み、殿部のコリ、膝の痛み、大腿部のコリ、下腿の痛み、下腿のコリ、足底部の痛み、足底部のコリ…

色んなところに問題点はあります。

この問題点との向き合い方は様々です。

冷えたら温める。

冷えにくくする。

冷えないようにする。

ポイントはふくらはぎ、腹部、背部です。

ふくらはぎはポンプの作用を高める。硬いと柔らかくする。

筋肉が働くよう動かす。

腹部は内臓の働きを高める。

循環が変化しやすい。

背部は自律神経系が関与します。

カチカチな状態を緩めるだけで、変化します。

これらは手技や鍼灸の相性が良いです。

痛いから痛みを取る。

鎮痛をメインにすることを優先させながら、体を整えます。

整えるための方法はいくつも選択肢があります。

人それぞれです。

寒冷刺激になれる頃に暖かくなったりします。

雨のために寒くなる。

また冷えてしまった時はさらに痛みが強く出たりもします。

これからの時期に何が必要か、準備しておきませんか?

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

転倒して骨折

転倒して骨折

「転倒して骨折したので、次回の予約はキャンセルさせてください」

と、連絡がありました。

あらら、大変ですね。

どういった状況だったのでしょう?

後日、来られた時に説明を聞きました。

泰然での治療を受けた翌日で体調も良く、体も軽かったので散歩に出かけた。

歩道を歩いていたら、前方から自転車に乗った方が来られたので少し端に寄ろうとしたら転けてしまった。

気付いたら車道の真ん中にいた。

幸い、交通量の少ない時間帯だったので、交通事故にはならなかった。

良かったです。

どう転けたのか、肘と手首を骨折しました。

パキッと折れるというよりは骨片のあるような折れ方をしたようです。

固定期間は約1ヶ月。

固定を外すと「指や手をこうやって動かしてね」と、言われて終わった。

自分で動かしてた。

はじめの方は痛くて辛かった。

指を広げたり握り込みをしたり、手のひらを上に向けたり(回外)、下に向けたり(回内)。

前腕の動きです。

回外、回内の動きに制限がでるとドアノブを回すような動きで困ります。

ジャムなどの瓶の蓋を開ける時に困ったり、ペットボトルのキャップを開けるのに困ったりもします。

手首やら肘をかばうために肩が凝る。

肩コリがひどくなりました。

このコリを取り除くように施術します。

浮腫がなかなか消えなくてしんどかったようです。

これには鍼灸の相性が良いです。

施術した後は体が軽くなりました。

利き手の反対側だったので、苦難がありましたが制限がありつつも過ごせました。

その後も転けて頭をぶつけることもありました。

一度転けると何度も転けるので、気をつけましょう。

高齢者に多い転倒骨折です。

頭を1番に守るようにしてください。

これからも転倒によるケガ、特に頭を守るように過ごしてくださいね。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

殿部の痛み

殿部の痛み

仕事をしていて殿部が痛くなり辛かった。

殿部の筋肉は

梨状筋(りじょうきん)

大殿筋(だいでんきん)

中殿筋(ちゅうでんきん)

小殿筋(しょうでんきん)

大腿方形筋(だいたいほうけいきん)

上双子筋(じょうそうしきん)

下双子筋(かそうしきん)

内閉鎖筋(ないへいさきん)

外閉鎖筋(がいへいさきん)

大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)

が挙げられます。

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)

ハムストリングス

などの筋肉も関わりがあります。

それらの過緊張具合や動きの制限などを確認します。

触診が大事になります。

筋肉に硬結(こうけつ)があることが多いです。

この硬結に対して手技(ざっくり言うとマッサージ)を行います。

手技にも様々な方法があります。

頭から足先に向かう場合、足先から頭に向かう場合…体の中心から先に向かう…

弱く、強く、圧のかけ方によっても硬結の変化に違いが出ます。

直ぐに柔らかくなることもあれば、時間をかけて柔らかくなることがあります。

痛みを伴うものと、気持ち良さのあるものもあります。

痛みがあるから良いとも限りません。

強ければ良いとは限らない、ということです。

強めが好きな方もいますが、強くして更に硬くなることがあるので要注意です!

鍼灸を組み合わせて、更に電気パルスを同時に行います。

鍼の刺激が苦手だけど、効くからする。

刺してしまえばマシなので、電気パルスの方が相性良いので行います。

体を休めるような狙いも込めます。

硬くなった筋肉を緩めるのと、血の流れを整えることも行います。

自律神経系の調整です。

その刺激はお灸の役割です。

お灸の温熱刺激は気持ち良さで好まれることが多いです。

どちらかの刺激よりも組み合わせて行う方が効果的です。

明日からも仕事がある。

何とかやるしかない。

治療頻度も高めて、何とかやっています。

好きでやり甲斐のある仕事なので、休みたい、辞めたい、とかではない。

ただギリギリの状態です。

体力低下、気力で持っていたところもある。

その気力が低下した時にバランスが崩れます。

バランスを何で保つにしても整えられるよう努めます。

健康は体的なのか精神的なのか。

どちらも必要です。

健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬