腰の痛みが軽快し好きなテニスが楽しめる

腰の痛みが軽快し好きなテニスが楽しめる

そんな嬉しい言葉を聞けました。

痛みがあると動くことに制限があります。

制限の中過ごすよりも、目一杯動きたい!ということで治療をしました。

治療の度に痛みは下がり、体操を真面目に行い、過ごし方の改善が見られました。

シンプルな過ごし方、体の動かし方が大事ですね。

体にとって必要な刺激を入れる。

無駄なものを省く。

間違ったやり方のストレッチやトレーニングはやめる。

コツを知って改善させてから行う。

そのほうが結果が出ます。

急がば回れというように、一見遠回りに見えます。

直ぐに結果を求める方が多いので、体操などをお伝えしてもなかなか取り組んでもらえません。

腹圧に必要な体操を伝えた後でも「腹筋した方がええんやろ?」と聞かれることもあります。

伝え方に問題があるんだなと反省するとともに、インターネット上に動画や情報が溢れているため止められないなぁと感じます。

ただ一つのキッカケとして気づいていただきたい。

そのためにひとつひとつ大切に伝えていきます。

元気に今まで以上の生活の質を手に入れませんか?

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

仕事中に痛くなってた腰が大丈夫になった

仕事中に痛くなってた腰が大丈夫になった

治療の後は体が軽くて楽に過ごせる。

ただ仕事に行くと途中からだるくなり、痛くなる。

立ちっぱなしが負担になる。

前かがみも負担になる。

思い当たる節はある。

そんな状態で通院されていました。

コリの蓄積を除去するのと、お腹への鍼灸で内臓系の調整も同時進行していました。

自律神経系の調整が上手くいきだしたら体調も良く、元気になりました。

表情も明るくなり、意欲的です。

腰が痛いから腰だけの治療とは限りません。

腰に関わる部位、体の不調は他にも出ていることがあります。

体から出ている合図に耳を傾けられると改善もスムーズになります。

一つの綻びから次々と・・・なのか、治っていくキッカケにするか。

どちらを選んだ方が長い目で見たら豊かになるのか?

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゴルフをしても腰痛が出なくなった

ゴルフをしても腰痛が出なくなった。

仕事で腰に負担がかかる。

重い物を持つこともある。

立ちっぱなしになることもある。

三交代勤務で自律神経系への乱れも不安になる。

長期計画で通院されていました。

動きの負担になるコリの蓄積をきちんと対処できた結果です。

このコリの蓄積がそれだけ悪さをしていたということです。

動きの改善は体操をしながらゴルフに活かします。

真っ直ぐ立つので負担がかかっているのか?

スイングには何が負担を減らせられるのか。

股関節と胸椎に着眼し始動します。

動きのコツを掴めたら後は繰り返し体で覚えこませます。

痛みが減る、痛みをダサい、という動機も大事ですがゴルフが上手くなる!という動機づけはかなり有効です。

自らの意思でやれるので飲み込みも早く、反復することで確実なものとなっていきます。

スコアにも結果で現れるようになり更にヤル気アップ。

良いことづくしです。

そんな体の変化を感じていただけているため、メンテナンスに通っていただけでます。

メンテナンスの重要性を体に感じて知っている。

それを実行する。

その思考状態では好循環します。

そういった患者様が一人でも多くなるようお手伝い致します。

ご相談はお早めに。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

前かがみで腰が突っ張る

前かがみで腰が突っ張るように痛む

腰椎4番、5番周囲の筋肉に痛みを感じています。

押圧すると深い部分に硬結があり、痛みを感じます。

ただその部分への施術だけではなく、仙腸関節部への施術を同時に行うと効果が高いです。

荷重部位なので遊びが必要なのですが、硬くなり遊びがなくなりました。

この仙腸関節には鍼灸の相性が良いです。

動きが悪くてなっている部位へ適切な刺激が入ると動きが改善されます。

殿部、大腿部の筋肉は手技と鍼灸でアプローチします。

組み合わさることで痛みが下がり、前屈もスムーズになりました。

痛みになる要因をどれだけ潰せるかが次に同じ痛みを繰り返さないためには必要です。

コリの蓄積をさせない。

コリが蓄積しても早く治療する。

これ重要です。

どうしても痛くなったら治療しよう、とはなりますが。

「仕事に行けない程の痛みを治してもらおう」というだけではなく、小さな違和感を大きな怪我に繋げないために利用する選択を持って欲しいですね。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肋骨骨折

肋骨骨折

酔っ払ってこけた時にぶつけて肋骨を骨折した。

肋骨の痛みは長引きます。

泰然では腰痛以外も対応しています。

肋骨は左右12対の骨で背中の胸椎から前胸部の胸骨までかごのように胸腔を形成しています。

その中に存在する心臓や肺ばかりでなく、腹腔内の肝臓、脾臓、腎臓の一部を保護しています。

ただ、11、12番目の肋骨の前方は胸骨にはくっついていません。

肋骨骨折は、胸部外傷の中で最も多くみられるものです。

その原因は机やタンスの角にぶつけたというような軽度の外力によるものと、交通事故や高所からの転落といった大きな外力によるものがあります。 

また、ゴルフのスイングなど体を捻ることで発生することもありますし、咳で骨折することもあります。

大きな外力による場合には複数の肋骨が骨折することが多く、胸郭内の肺や心臓、大血管に損傷が及ぶことが多く、命にかかわってくる場合があります。

このような時には胸部外科での治療が必要となりますが、通常の骨折は整形外科で診察します。

症状としては、骨折部位に一致した痛みと圧痛、皮下出血、腫脹が現れ、骨折部を軽く圧迫すると軋轢音(骨折部で骨がきしむ音)がすることがあります。 

体をそらしたり、肩を動かしたりすると痛みが強くなり、また痛みのために深呼吸や咳、くしゃみがしにくくなります。

診断は胸部の触診とX線撮影によって行われます。

ただし、肺の影と重なったり、肋骨同士が重なったりするため、骨折が判明しにくい場合もあります。

また、肋骨の前方部分は肋軟骨となっており、ここでの骨折はX線では確認できません。

治療は肺や心臓、血管の損傷を伴っていなければ、明らかな骨折、不全骨折(いわゆる“ひび”)、X線で骨折がはっきりしない打撲の場合でも、ほぼ同様です。 

疼痛がやや強い場合には、バストバンドやトラコバンドとよばれる固定帯による圧迫固定を追加します。

これらの治療で多くは数週間で軽快します。 

泰然では更に治癒促進のために鍼灸を組み合わせます。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰殿部の痛み

腰殿部の痛み

何がきっかけかは不明。

朝起きた時に痛む。

整形外科にて注射を2回受けた。

受けただけでは痛みが下がらず。

ご相談に来られました。

問診では痛みの出方を聞きます。

何をしている時にどこにどんな痛みが出ているのかを確認します。

座っていて立ち上がる時に痛みが腰全体に出る。

前屈すると突っ張る。

そんな状態でした。

手技をメインに行います。

腰、殿部、だけでなく大腿部下腿部の筋緊張を解します。

鍼灸を組み合わせるとさらに効果が高くなります。

鍼灸は腰殿部だけではなく、腹部や下腿部にも行います。

前面、後面、外面、内面様々な方面からの刺激で体を変えていきます。

ご相談はお早めに。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

足首の痛み

足首の痛み

子どもも走り回っていて足首を捻ることがあります。

公園で走り回りますよね。

自粛中とは違ってある程度走り回っても良くなりましたね。

学校が再開され、部活も少しずつ時間が長くなりましたね。

練習試合も行われています。

暑さへの順応も心配ですが、動きへの負担も心配です。

体力が落ちているときはパフォーマンスも低下しがちです。

そんな時は怪我のリスクがグーンと上がります。

フォームが崩れていることに気付いていなかったり、単純にミスをしたり。

追い込むことも重要ですが、リカバリー(回復)も意識するようにしましょう。

必要な栄養素の摂取、体、心を休める。

怪我や怪我のする前に疲労の除去がオススメです。

泰然は痛みの強い方、なかなか治らなくて困っている方が多いため軽症で通ったらダメなんですか?と聞かれることがあります。

疲労除去を目的に通われている方もおられますのでご安心ください。

子どもが公園で捻ったそうです。

着地で失敗したようで、足首の外側に痛みがあるとのこと。

腫れはそこまで出ていません。

圧痛のある部位にお灸をします。

子どもの治癒能力は高いため痛みが軽減するのが早いです。

歩き回る、走り回るのを制限かけたいですが、中々難しいですね。

テーピングが必要なケース、サポーターが必要なケースもありますが今回は必要なさそうです。

要経過観察です。

状態にもよりますが、環境を整えるのも治療の一つです。

学生であれば、保護者、学校との連携、スポーツ団などに所属していたらその関係者との連携もあればより良いですね。

その連携が上手くいかない話が現場では多いですが・・・。

どの程度、どの痛みにも治療ややれることがあります。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から下腿にかけてのしびれがあり、起床時に一番辛くて困る。

腰から下腿にかけてのしびれがあり、起床時に一番辛くて困る。

初診時に帰る頃には痛みが下がり、体の使い方を工夫するように伝えた。

それを意識して過ごしていると腰の痛みはマシだった。

それでも起床時に辛さはあった。

全体としては辛さの指数としてVAS→10から6に減少した。

ただ朝の様子は10のまま。

前回の治療を踏まえ問診と触診で情報を得た上で治療法を選択して行います。

痛みの中にも種類があるので、より共有するために具体的に聞きます。

ズキズキ痛むのか、ジンジン痛むのか・・・

治療を行う姿勢によっても刺激の入り方が変わります。

側臥位が有効の場合や側臥位にしかなれない場合もあります。

どんな体勢でも刺激が入れられることも大事ですが、それを選択することも治療です。

殿部だけでなく大腿部の筋肉に緊張が見られたため、その緊張を解くように側臥位で手技を行います。

鍼灸も組み合わせます。

殿部の緊張が深部に見られたので鍼の刺入で刺激します。

この刺激は好き嫌いがあります。

好きな方はそのままで良いのですが・・・。

好きになれない方への工夫が必要です。

深い部分でなくても硬さのある部位への鍼の刺入感はググッときたりビーンときたり刺激的です。

マッサージとかでもある「痛気持ち良い感じ」を深いところで得られるのと似ています。

イメージなので「よく分からん!」という方もいれば「あぁ、なるほど!」という方もおられることでしょう。

イメージ出来たとしても好き嫌いは変わりません。

好きじゃないけど効くから受ける方が多数ですね。

少しでも多くの方に好きになってもらいたく啓蒙しています。

これからも続けます。

今回の施術後、立ち上がりが楽になり体の軸が出来たように感じられたそうです。

殿部から遠位が抜けたように力が込められない感じがずっとあったが、一本シャキッとしたように感じられたので喜ばれました。

体の反応がよく、意識も高いため日常生活の質も高まることが期待できます。

この症例も個人差があります。

年齢、男女、体格、持って生まれたもの、育っていく中で食べた物、運動習慣や仕事、プライベートの過ごし方・・・

背景が違うため、同じ人、同じ痛みはないことでしょう。

その方に応じた施術を行います。

「これさえやっておけば」というような魔法があれば良いですが、来られている方はそう簡単ではありません。

それでもこのブログの内容やホームページを読んで「私も!」というキッカケになる方もおられることでしょう。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

愛情ホルモンーオキシトシン

オキシトシン

愛情ホルモン

肌に触れる

声を聞く

こんなキーワードがラジオから流れていました。

少し引用したものを載せます。

ホルモンとは

ホルモンは体の様々な働きを調節する化学物質です。

からだの外側・内側で環境の変化が起きても、体の働きを常に同じになるように保つ働きをしています。

ホルモンは血液によって全身に送られ、内臓の機能や体の調子を整えるような様々な働きをしています。

どのホルモンもほんの少しの量で効果を発揮します。

ホルモンが必要な時期に必要な量を作られることにより、体のバランスは保たれています。

多過ぎたり少な過ぎたりすると様々な病気を引き起こします。

オキシトシンの主な作用としては、抗ストレス作用、摂食抑制作用が挙げられます。

このほか、オキシトシンは母と子の愛情や学校や会社など集団生活の中で人間関係を築いていく社会的行動にも関与しているということで注目されています。

オキシトシンは、哺乳動物では子どもを産み、育てるうえで非常に重要なホルモンです。

お母さんが子どもを産むときにはオキシトシンを放出します。

するとお母さんの子宮を収縮させて分娩を進行させるのです。

また赤ちゃんがお母さんの乳首を吸うと、これが刺激になってオキシトシンを分泌し母乳が出てくるのです。

オキシトシンは、精神的な安らぎを与えるといわれる神経伝達物質の働きを促進することでストレス反応を抑え、人と交わったりする社会的行動への不安を減少させると考えられます。

これまでの研究でもオキシトシンを人に投与すると他人に対する信頼感を増加させるという報告がありますし、社会行動に障害がある自閉症スペクトラムの患者さんにオキシトシンを投与したところ、前頭前野の活動が増加して症状の改善が見られたという報告も話題を呼びました。

さらに、オキシトシンは、前頭前野、海馬、扁桃体などに働きかけるホルモンとして、例えば、うつ病に関わりの深い海馬の神経細胞の新生を促進させることによって、うつ病を改善する可能性があることも明らかになりつつあります。

仕組みを何となく知っていただけましたか?

体に触れる職業として触れることでオキシトシン効果を期待できることでしょう・・・。

筋肉だけではありません。

色んなアプローチがあります。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

長く座っていて立ち上がってから痛む

座っていて立ち上がると殿部に痛みが出る。

痛みはしばらく続く。

一度痛みが出ると歩いていても痛む。

寝転がると軽減する。

仕事は座っている時間が長く、無理な体制にもなる。

以前はトレーニングジムなどで運動をしていた。

新型コロナウイルスの影響でトレーニングジムも閉館したり、運動する場がなくなり機会も減ってしまった。

筋力が低下したり、運動不足もある。

疲労が蓄積したり、コリの蓄積が感じられます。

中臀筋の緊張が強く、動きの妨げが見られました。

手技でしっかり緊張を緩めていきます。

ただのマッサージは「気持ち良い」で終わるでしょうが、この状態で求めるのは過緊張を解くことです。

股関節の動きと確認しながら動きを連動させながら行います。

するとあら不思議、改善が見られます。

体は元に戻るためのキッカケが欲しかっただけです。

キッカケは手技だけでなく、鍼灸を用いても行います。

鍼が刺さった!

傷つけられた

傷を修復しよう

治癒力が働くスイッチON!

のようなイメージです。

お灸はそれが熱の刺激で起こります。

「やいと」という言葉を耳にしたことありますか?

もぐさの塊に線香で火をつけます。

その燃える熱で火傷することもあります。

火傷をさせる目的もあります。

火傷するくらいの刺激が入ることでスイッチONさせるからです。

近年はその火傷を嫌がる方が多くなったかなぁと思います。

そのため台座のあるタイプ「せんねん灸」や「長生灸」を扱うところが増えたように感じます。

ドラッグストアでも手軽に購入ができるのでセルフでお灸を行う場合も増えてきていますね。

鍼灸の効果と手技が合わさることで更に体に変化が起こります。

後はエクササイズを行います。

痛みの出ない体作りをお手伝いします。

ご相談ください。

LINEはこちらから。

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬