交通事故2023.8.3

交通事故2023.8.3

交通事故の相談があります。

近所でも自転車と自動車の事故がありました。

毎日のように全国各地で事故が起きています。

なくなることはないのでしょうが、被害を少しでも小さくならないものかと。

自動運転ばかりになると解決するのでしょうか。

誤作動の時はどうなるのか?

誤作動の確率と今起きている事故の確率とどちらが高いのか問題もありますよね。

AIも解析していき、もっと画期的なアイデアが生まれて解決していくかもしれませんね。

子どもの頃に1人1台スマホを持ち歩くようになるイメージなんて湧かなかったですし。

5年10年と経てばまた進んでいる技術もあることでしょう。

事故もなく過ごしやすくなっていますように。

事故に遭った時は泰然にご相談ください。

保険会社とのやり取りや相手側との交渉で不安になることがあれば、専門家の弁護士先生に相談するのもひとつの選択肢です。

ある程度のケースでの対応はお伝えできます。

保険会社によっても違ったり、担当者によっても対応でのトラブル有無も違います。

車屋さんとのやりとりで困った相談もあります。

事故に遭い、被害者なのに、気分が悪くなることが多いと嫌ですよね。

お気軽にご相談ください。

また周りで知人友人、ご家族が困ってもしたらご相談ください。

8月のお知らせです。

11日山の日お休み。

13-15日お盆休み。

となっております。

12日土曜は通常診療しますので、お盆休みの方はこのタイミングにメンテナンスいかがですか?

土曜は人気日なので、ご予約はお早めにお願いします。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月も終わり、8月がスタートしました。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

2023.8.2こむら返り

こむら返り2023.8.2

こむら返りの相談が増える季節です。

ビールを飲んで、酔っ払い、薄着で寝る。

エアコンをつけているので、身体はじわじわと冷える。

その状態で朝方の気温がグッと下がる時間帯にピキッとくる。

気温が下がるといっても、寒いわけではなくこの季節は暑いです。

気温の変化するタイミングとなります。

潮の満ち引き、月の満ち欠けなども身体に影響があります。

その変化を体内で受けています。

赤ちゃんが産まれるのは満月が多くなると助産師さんも言われてます。

こむら返りにはお灸が効きます。

足三里にお灸。

足三里はメジャーなツボです。

松尾芭蕉もお灸据えながら歩いていたそうです。

ウォーキングが習慣になっている方にもオススメです。

仕事場への移動をウォーキングにしたら、行き帰りに歩く距離、時間を確保できる。

良い発想ですね。

雨降りや、しんどい時はやめて車で行く。

そういうハードルを低くしておくと、長く続けられます。

思ってから行動する人、それを続ける人はすごく少ないです。

やらない言い訳を考えて、その場に留まる。

悪い例ですね。

話は逸れましたが、足三里にお灸習慣を持ちましょう。

お灸は近くのドラッグストアでも手に入りますし、インターネットでも購入が可能です。

手軽に買えるので、試しにやってみるセルフケアとしてオススメです。

火をつけて置くだけで、艾の燃える熱で身体が反応します。

セルフでマッサージしても効果を出せる人います?

痛いところが分かるだけで、効果を出すのは難しいものです。

ぜひお灸を試してみてください。

足が攣ったくらい、こむら返りくらい、と思いがちですが、足に負担が強くなると肉離れのようになります。

修復に時間が必要になるのでご注意ください。

8月のお知らせです。

11日山の日お休み。

13-15日お盆休み。

となっております。

12日土曜は通常診療しますので、お盆休みの方はこのタイミングにメンテナンスいかがですか?

土曜は人気日なので、ご予約はお早めにお願いします。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月も終わり、8月がスタートしました。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

こみら

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

8月スタート2023.8.1

8月スタート2023.8.1

8月が始まりました。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

熱中症警戒アラートが毎日出ていますね。

暑過ぎて溶けてしまいそうです。

スイカのように水にずっと浸かるか、アイスを食べるかしてたい気候です。

来られる方との挨拶が「暑いですねぇ」だけでなく、「危険な暑さですねぇ」に変わりました。

それくらい暑いです。

呼吸もし難いし、危ないですよね。

男性の日傘も恥ずかしくなく持てるようになりましたし、サングラスをかける方も増えましたね。

イキってる感じよりも日差しの強さがそうさせてます。

眩しくて目が開けてられない。

細いのは元からです!!笑笑

目からも日焼けすると言われています。

日焼けはヤケドです。

ヤケドも体調不良になります。

ヒトはタンパク質の塊なので、熱に弱いです。

生卵がゆで卵になると、生卵には戻れません。

冷蔵庫から出しても生卵のままですが。

不可逆性の変化が起こると困るので、熱中症には気をつけてお過ごしください。

熱中症になった方は共通して寝不足だったと言います。

自律神経系の乱れのサインです。

眠れてない方は鍼灸を受けてグッスリ眠りましょう。

8月のお知らせです。

11日山の日お休み。

13-15日お盆休み。

となっております。

12日土曜は通常診療しますので、お盆休みの方はこのタイミングにメンテナンスいかがですか?

土曜は人気日なので、ご予約はお早めにお願いします。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月も終わり、8月がスタートしました。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

眼精疲労2023.7.31

眼精疲労2023.7.31

肩コリ、頭痛がある。

それでいて眼精疲労もある。

仕事は立ちっぱなし。

前屈みになることは多い。

慢性的な痛みやコリの悩みです。

こういった慢性化したものを諦めていませんか?

どうせ・・・

やったとて・・・

変わらんでしょ?

もし楽になっても直ぐに戻るんでしょ?

なんて方は鍼灸を受けたことないからです。

鍼灸の可能性は深く思ってもみなかった力を感じられます。

もっと早くから受けてたら良かった、という感想をいただきます。

直ぐに戻るのは生活習慣からきている痛みやコリなので、そこの改善が必須条件です。

過ごす時の注意点をお伝えします。

細かい注意点は問診んの内容によって変わりますが、多くの方が共通して行うことです。

それくらい出来ていないから、共通してお伝えすることになります。

お腹やお尻に力が入っていない、入れたことがない、入れ方が分からない、忘れている・・・です。

以前、指導されてこの内容で「はっ」となった方は今すぐお腹に手を当てて力を入れましょう。

すると頭の位置が意識しやすくなります。

それまでの姿勢では頭を無理矢理筋肉で支えていたのが、お腹の力でバランスを取れていることに。

休ませる部位と働かせる部位との切り替えです。

眼精疲労を解消させてもこの姿勢修正できないとすぐに戻るので注意しましょう。

眼精疲労で目に鍼をするのかと思ってました、と言われてこともあります。

眼球には刺せません。

禁忌事項です。

眼窩内刺鍼(がんかないししん)といって、眼球に沿って細い鍼をしならせながら打つ方法はあります。

目がバチッと開いてスッキリしますが、内出血のリスクも高いためあまりされません。

それ以外でも目がスッキリする方法があ流ので、そちらを選択します。

泰然ではリスクも低く、なおかつスッキリする方法を選択しますので、ご相談ください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ビールと夏2023.7.30

夏のビール2023.7.30

アルコール摂取の頻度も量も多くなる季節です。

美味しく飲めていますか?

暑い時にビールをグビグビっと。

喉越し最高‼︎

なんて声が聞こえてきます。

ビールでなくても美味しく飲むために環境を整えている方の話をご案内します。

アルコールを分解するのに体内の水分を利用します。

その水分が足りてないと脱水状態になります。

二日酔いが辛い理由のひとつです。

水分はアルコールと同量飲むくらいのイメージが理想です。

1リットル飲んだら1リットル飲む。

それくらい飲む意識を持つと良いです。

良い酔い方をするので、長く楽しめます。

焼酎、日本酒、ワイン、ハイボール、酎ハイ…酒類はいくつもあります。

飲酒制限をしている方から話を聞くとビールからの焼酎パターンがお好み。

焼酎はロックで飲む。

濃いく飲みたい。

とのこと。

水も飲みましょうね。

肝臓と腎臓はセットで仕事します。

腰痛治療の際に腎臓が関連します。

腰痛の時に肝臓の調子をきいたり、飲酒習慣を確認するのはこのためです。

数値に出て異兄から大丈夫と言うわけではありません。

東洋医学は数値に出る手前でも中の状態が表に出てきいるから、この痛みがあるよ、だったり硬くなっていたりするので注意が必要ですよ、となります。

負担をかけ過ぎず美味しく長く飲めるよう付き合い方を工夫していきましょうね。

何事も過ぎるのが良くないです。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.7.29

腰の痛み2023.7.29

腰の痛み。

仕事が忙しい。

作業をしている時、無理な体勢になっている。

その作業時間が長くなると腰に負担がかかる。

右肩が下がり、左回旋位になっている。

そのまま背中が硬くなっている。

肩が痛くなるより、手首が痛くなる。

肩関節ー肘関節ー手関節の連動性を考えて診ます。

肩関節は可動性、肘関節は安定、手関節は可動性という関連があります。

手首も痛くて庇っていたら動かなくなった。

動かずと痛いので動かせなくなった。

手首の動きを確認すると前腕の筋肉群がカチカチになっていました。

その筋肉の過緊張を緩和させます。

この緩和させるのに、手技と鍼灸を組み合わせます。

鍼灸の相性が良いので、しっかり刺激します。

道具を握ったまま背屈させたり掌屈させたりすると起こりやすい痛みです。

仕事上に避けられない動きなので、対策が必要です。

硬くなっても放っておかない。

メンテナンスしておきます。

道具と同じです。

大事に使うためにメンテナンスをしておくことです。

背骨の際の筋肉に鍼をグイッと刺してギューンと刺激をした後はスッキリされていました。

楽になる、そんな治療を求めて来られています。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

相談2023.7.28

couple in trouble.

相談2023.7.28

飛び込み相談が時々あります。

今回は知人に聞いて来られました。

脊柱管狭窄症やと自分では思っている。

診断はされていない。

詳しくMRI撮ろうと言われて撮っていない。

そういうの治せるのここしかないやろ?

泰然の名前は聞いていなくて、ざっくりで来られたようです。

Q.どんなことしてくれるん?

A.手で触ることが主です。

必要なら鍼灸を組み合わせて行います。

○m歩いたら立ち止まる。

立ち止まって少ししたらまた歩ける。

というのを繰り返している。

仕事では立ったり歩いたりをしている。

Q.ここに来たら治る?

A.情報が少ないのでなんとも言えません。

この場で治せます!と言うのは無責任なので。

動きの確認や触診して、施術していくと状態把握して説明は可能です。

といったやりとりが多いです。

日程の合う、合わないはもちろんあります。

ご自身の体を優先してお過ごしください。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩こり2023.7.26

1

肩こり2023.7.27

肩コリになるとセルフで頚肩部を触る。

触ったとて何も良くはないです。

触った、触られたという満足感だけでスッキリした気がする程度です。

自分で触ると硬いところに手はいきます。

あぁ、ここ硬いなぁ。

硬いところが分かるだけに強く触りがちです。

強く触った方が気持ち良いからです。

すると余計に硬くなります。

触り方、圧の入れる方向、強弱などで悪くなることがあります。

セルフで触る方は皮膚表面からカチカチになっています。

そうなるとコリ間は増すので、触らないことをお勧めします。

どこに刺激を入れると解消するのか。

経験部はもちろん、肘や手、下腿部の反応点に刺激を入れます。

鍼灸の相性が良く、電気パルスも刺激させます。

強い場合は電気パルスの強弱で調整します。

体が軽く感じられ、表情も明るくなりました。

体が軽いと声もよく表情も明るくなりました。

この感覚を久し振りに感じられ喜んでおられました。

夏の旅行に行く予定だそうで、しっかり楽しめそうと言っていただきました。

腰痛の次に多いのが肩こりかなというくらい多発しています。

エアコンで足元が冷えて、頭顔は暑くて耐えれれない。っ

冷え対策するだけでも頭痛が出にくくなるので、やってみてくださいね。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

睡眠2023.7.26

睡眠2023.7.26

睡眠の悩みは尽きない。

いきなり結論を言うと・・・眠れないことに悩むから眠れない。

とだけ言うとキツく聞こえますが、そうなんです。

睡眠には夢をよく見る脳が活発に活動している状態のレム睡眠と脳の活動を抑え深い眠りについているノンレム睡眠があります。
そしてレム睡眠とノンレム睡眠を交互に繰り返しています。
一番深い睡眠状態では成長ホルモンの分泌や疲労回復などに関わっており脳も体も休める役割があるとのこと。
この状態が現れるのは最初の2時間で全睡眠の15%程度。

最も深い睡眠である状態をどれだけとれるかで睡眠の質が決まると言われています。

これだけでも睡眠が大事なのは何となく伝わりますよね?

睡眠不足をなぜ嫌がるのか。

脳は睡眠によって老廃物の除去をしているそうです。

不眠症によって脳のパフォーマンスが低下する心配がありますね。

だから悩む。

寝たいもん!と言う声が聞こえてきます。

先日見かけた番組で「こだわりを持つことを避ける」と、専門家の人が言っていました。

驚きました。

自分の考え方と同じだったからです。

よく眠れない相談に答える時に感じてたことだからです。

この枕じゃななきゃ眠れない。

このマットじゃなきゃ眠れない。

スマホを直前まで見ないようにしている。

食後直ぐに寝ないようにしている。

カフェインを摂らないようにしている。

と、言われます。

あれだめ、これだめ、となる時より子どもの頃は何も考えずに寝ていましたよね。

それくらいの方が眠れます。

眠くないなら寝なくていいやん、くらいの開き直りが欲しいですね。

とはいえ、それでも寝なきゃ困るという方は鍼灸がおすすめです。

背中にあるツボ刺激をすることで自律神経系が整い眠りやすくなります。

体の状態によりますが、頭部やお腹にも刺激することもあります。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

7月ももうすぐ終わります。

暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

共通事項2023.7.25

共通事項2023.7.25

暑くてエアコン入れる。

冷える。

調子悪い。

熱中症対策に水を飲む。

飲み過ぎる。

浮腫む。

動画を見て余暇を過ごす。

目が疲れる。

肩が凝る。

結局何が悪いん?と聞かれます。

自律神経系の乱れが考えられます。

少し動いたら頻脈が起き、腎臓の数値は悪くないけど、肌の色が悪い。

熱中症対策で塩分過多になっているのも関係しているかもしれません。

熱中症になるのも困るし、水だけでは吸収率が悪く上手く吸収できないし。

という状態です。

どこかが悪いけど、スタートがどこか分からなくなっています。

連動して常に働いている働きの狂いをどこで食い止めて正常運転に戻していくか。

そのポイントとなる部位を鍼灸で刺激していきます。

すると整っていくので、一つずつ対処したはずが結果的に複数箇所を整えたことになります。

病んでくると、どこが悪いのか一つに絞って欲しくなるようです。

一つだけが悪いわけではないので、そこに気づくことから始めましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬