第三回播磨ジュニア空手道選手権大会

正道会館の試合で救護担当しました、メディカル整体 泰然の藤原です。こんにちは。

春と秋にある試合で救護を担当していますが、今回は怪我が多かったように思います。

打撲の痛みは仕方がないにせよ(打撃しあってますから・・・)

足の指の骨折疑いがありました。

応急処置を行い、今後の腫れの引き具合によっては予後が違うことを保護者の方に説明し、本人にも過ごし方の指導を行いました。

小・中学生の大会ですので本人の主張「痛い」だけでは判断材料が少なく、現場では難しさがあります。

処置した後も会場に残っている子に声をかけに行き、指導者、保護者に再度説明をします。

大会の規模によるのと、出場者のレベルによる怪我があるのと、その対応力によります。

選手、保護者、指導者が安心して参加させられる大会になるよう救護係としてもより充実したサポート体制が求められてきます。

大会が行われるのは日曜日のことがもあり、大きな怪我で緊急を要する場合は整形外科に行ってもらうことを想定します。

姫路市日曜昼間の整形外科診療のお知らせ

不安を取り除くための準備はして行きます。

今回役に立ったのは爪切り!

こんなものが?!

と思われますが、拳と拳のやりとりの際、爪が長いとお互い怪我をします。

この怪我は準備しておいたら防げる怪我です。

爪も切らずに空手をやろうだなんて・・・。

準備不足です。

何事も準備が大切です。

もちろん、不測の事態が生じた場合は臨機応変力も大切です。

これは日頃からやっているからこそ出せる力ですので、結局のところ準備が大切、となります。

 

試合のための練習をしていますか?

練習のための練習になってませんか??

(↑高校時代、野球部の指導者によく言われました。苦笑)

 

 

試合から逆算して行き、何が必要か。

旅行に行く計画をしたら、揃えるものと同じくらい大事なのが体のメンテナンスです。

ゴルフの予定が入ったら、練習場に行くのと同じくらい大事なのがメディカル整体泰然に行くことです。

まずはお電話090-1070-4976へ。

 

メディカル整体 泰然

ゴールデンウィークの過ごし方

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょう?

ウキウキ、ワクワク?

仕事の疲れがドッと出やすいタイミングでもあります。

メンテナンス、治療が必要な際はご連絡ください。

泰然は暦通り開けております。

可能な限り対応させていただきます。

日中は気温も上がりますし、熱中症にはお気をつけください。

BBQなどされる方も多くなると思いますが、アルコールは水分補給ではありませんので!

アルコールを分解する時に体内の水分も必要になります。

脱水になりやすいのでお気をつけください。

 

メディカル整体 泰然

筋膜性腰痛

メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

朝起きた時の腰痛で悩んでましたらご連絡ください。

090-1070-4976

 

先日、山登りの歩き方の話を聞きました。

平地で歩くときと山で歩くときと歩き方が違うという。

大きな一歩は疲れたりバテるので小さく、脱力させて歩くという。

無駄な力を入れないのと、必要なところに力を働かせるのとは少し違っていてその差異を埋めるのは困難・・・ですよね?

なかなか感覚を言葉で伝えたり、理解したりするのは難しいと、いつも臨床で感じます。

視覚的な共有をしたいので、絵や図で表現したり、動きを実際見たりして共有するようにしています。

 

山登りをしたりする方が弱点で脚の弱さを気にしていました。

仕事での負担もかかる、山でも使う、疲れが蓄積し回復し切れてない上にパワーも求められる。

筋膜での繋がりをイメージすると、ふくらはぎをテクニカ・ガビランで摩るように手技をしたとこと腰痛がなくなりました。

連動して動くもの、負担がかかるとかばうもの、筋膜のつながりだけではないが治療する際はいろいろな繋がりや関係性からもアプローチします。

 

なぜ、腰の痛みなのに脚を治療するの??

 

今回の筋膜の関連性は

・内側縦アーチを引き上げる

・股関節を含む下肢の各区分を安定させる

・腰椎を前方から支える

・腹骨盤腔を取り囲み、形作る

という姿勢機能の特徴から施術部位の絞り込みになりました。

痛みが出るのにもきっかけがあり、治るにもきっかけがある。

なんども繰り返す痛みには体づくりもお手伝いします。

 

メディカル整体 泰然

ダイエット、シェイプアップ

姫路市で腰痛、しびれ、関節痛専門院、メディカル整体泰然の藤原です。こんにちは。

先日、「太ったから腰が痛い。痩せなきゃ。」

という相談がありました。

太ったから腰が痛いは果たして本当なのだろうか?

痩せたら解決するのだろうか?

少し考えてみましょう。

太った=体重増えた?それともウエストが増えた?

痩せる=体重減?ウエスト減?

どちらですか?

お腹が出てきて、腹圧がかかってないような過ごし方をしていると、腰や抗重力筋が過度に仕事をさせられます。

それで腰が痛い。

とすれば、腹圧を意識させて高める必要がある。

それが出来てくると、ウエストも絞れてきます。

見た目も良くなり、腰痛からも解放される。

なんて素敵な解決方法でしょう。

簡単です。

やるかやらないか。

泰然では力の入れ方の細かい指導を行います。

インターネットなどで動画を観てもそこまで上手く力の入れ方を理解しにくい、と悩んでこられた方もこれで大丈夫です。

これからは日常の中でトレーニングをして行くようにします。

わざわざではなく、常に。

時間がない、ではなく意識させられると変わります!

ぜひお試しください。

詳しくは来院時に藤原までお気軽に相談ください。

 

メディカル整体 泰然

空手での負傷

空手に関わりますが、空手はしてません、泰然の藤原です。こんにちは。

姫路市で腰痛、しびれ、関節痛専門院としてやっている中で打撲の相談もあります。

空手で蹴られた時に自らの脚でさばくようにする受け方があるのですが、その時の衝撃はやはりある程度ありますので打撲として痛むことがあります。

ちょうど膝の関節部分に痛みがあるとしゃがんだり立ったりする際に困ります。

 

直後はアイシング。

安静。

これが一番大切です。

 

その後はテクニカ・ガビランとお灸の合わせ技が最適です。

腫れを惹かすのもそうですが、動きの際の皮膚の下での滑走性が上がると動きやすくなります。

 

施術後はしゃがめるようになりました。

 

適切な処置がすぐに行われると回復も早く、綺麗に治ります。

次の稽古に入りやすくなる。

いつまでも痛みがあると、それをかばうようになり、動き方がぎこちなくなります。

すると今まで大丈夫だった部位にまで負担がかかり痛めることになる。

きちんと処置する。

パフォーマンスを上げるために必要です。

そんな相談も泰然に!

 

メディカル整体 泰然

目標設定について

目標設定したいなら泰然へ。

腰痛専門院泰然の藤原です。こんにちは。

泰然にはアスリートの方も来られます。

先日は足の痛みに悩んでいる学生が来ました。

受験後に少しオフがあっただけで、ずっと部活に打ち込んで来たとのこと。

休み方も追い込み方も修正が必要な様子でした。

筋肉や骨の成長段階で詰め込むだけの練習や、ただただ練習量が多いだけや、ケアーは人任せ。

それでは勝負の世界では厳しいでしょうね。

「部活=    」

 

学生や保護者が部活に何を求めているか?

学校の先生も考えてもらいたい話ですね。

よその話ではなく、正面で向き合えたらもっと改善できて関わる方が良い方向に向くように・・・。

 

外側だけでなく、内側の様子まで診ます。

女性の場合、生理周期の話や体温も質問します。

ただ冷えているから温めましょう。では物足りませんよね。

それくらい知ってるし!と言われてしまいそう。

 

その悩みにははり、きゅうが相性良いですよ。

その悩みはガビランが適しています。

その悩みはしっかり聞きますよ。

 

解決の選択肢を引き出しいっぱいに用意しておりますので、ぜひご相談ください。

 

施術料金・施術の流れ

腰痛と足のしびれに悩んだら泰然へ

プロ野球のオープン戦が始まってますね。

個人のアピール合戦中のプレッシャーを感じながら観ると興味深いですね。

野球に限らず、スポーツ好きの藤原です。こんにちは。

野球選手が脇腹を鍛えているという見出しのニュースを見ました。

何かにフォーカスして記事を書くと面白いですね。

投球動作は股関節と胸椎の回旋動作が重要になります。

やって当たり前の動きが何かのきっかけでしにくくなると不具合が出てきます。

それに気づかずに投げ続けていると、知らず識らずのうちに負担が蓄積しトラブルになります。

左右対称の動きではないので、どちらかにだけ特定の動きを多くすることになります。

右投げの場合、左足を高く上げてステップしていく。

右荷重から左荷重にシフトしていく。

その中で回旋動作が入る。

昔、投げ方が分からなくなった相談を受けました。

フォームを色々していると分からなくなってしまったそうです。

指導者に言われたこと、自分で工夫したこと、いろんなことが重なったのでしょう。

連動していたものが狂い、歯車が噛み合わなくなってしまった状態でした。

期待されるパフォーマンスは高く現実とは差が開いてました。

いっぺんにやろうとしていた投球動作で気をつけることを一つ一つの動きを分けて行い、まずは一つのことをシンプルに行うことからはじめました。

もともとセンスのある選手だったので感覚の誤差を埋めるのは早かったです。

投手の投げる球はゴールを決め、その逆算です。

ミットにボールが収まる→ベースのどこを通過→リリース→トップ→テイクバック→セット(簡略化)

そのためにどうすればいいか。

動作の途中にたくさんの決め事のように、あれを気にして、これをこうやって・・・となると難しくなります。

逆算の中で準備することをシンプルに確実に行うことで取り戻していきます。

感覚を大切に、磨き続けることも大切です。

誤差が大きくならないように。

相談は090-1070-4976

姫路市東辻井2-8-34

 

冷え性

腰痛、しびれ、関節痛専門院の藤原です。こんにちは。

マラソンで日本記録が更新されましたね。

色々な条件が重なり記録達成ができた、と言う記事がありました。

色々な条件は好条件にもなり、悪条件にもなりますね。

実業団チームの支え、家族の支え、天候、レース展開・・・

ピークをどこに持って行くか、持っていけるのか、悪条件でも戦える準備をしているのか。

タイムと競うスポーツは揺るぎないタイムとその周辺の変動する条件を含めて戦う準備をしないといけません。

第一に身体が思うように動かないと困ります。

陸上、水泳の選手は自らの体で勝負する競技特性からか熱心にメンテナンスするイメージがあります。

チームスポーツだと周りに迷惑かけられないから、と言う気持ちが強いとメンテナンスします。

痛みを隠してプレーすることが美談になりつつありますが、気持ちはわかりますが、もっと大切なことがあります。

メンテナンスに泰然へ。

姫路市東辻井2−8−34

090−1070−4976

アカウントの管理大丈夫ですか?

放っておいたらアカウントを乗っ取られそうになった藤原です。こんにちは。

体も放っておいたら色々な問題に直面します。

どの段階でそれに気づくかにより、対応策も違います。

早く治したい。

きちんと治したい。

身体のメンテナンスをきちんとしたい。

 

先日、相談を受けたのはヨガのポージングについての悩みです。

こういう動きをしたい、と思ってもそのような動きにならない。

身体の構造の説明をし、動きの連動の悪いところを指摘しました。

全体の悪さはご自身でも気づけるが、来院してもらえると細かい部分の悪さに気づくきっかけにしてもらえます。

そういう部分に気づくキッカケづくりに来ていただくのも大事なことです。

痛いから行く。

痛くないから行く理由がない。

そんなことありません。

痛くない、と勝手に思い込んでるだけで悪い部分は意外にあります。

メンテナンスにご来院ください。

 

姫路市東辻井2-8-34

090-1070-4976

 

 

 

 

厄除け

男山八幡宮にて厄除けに行ってきた藤原です。

 

厄除け、厄除けと言われますが、その年齢になるとカラダの変化が起きやすい頃なので色々と、気をつけましょう!ということだそうです。

 

カラダの変化に気づいてますか?

太った、痩せた、ではないですよ。

腰が痛い方の口ぐせ?

痩せなあかんわなぁー。

 

いやいや、痩せただけでは痛みは変わりませんよ。

筋力も落ちたら支持バランスが崩れて困りますよ。

痩せてる方でも腰痛はいます。

大事なのは筋力。

それを自在に操ることが大切です。

頭で分かったら後は実行あるのみ!

コツは伝えます。

ここはこうやるんですよ。

この一言でも劇的に変わります。

動画でも教われない、写真でも教われない、マンツーマンでやるからこその結果が出ます。

泰然で必要な治療

泰然で必要な体操

泰然で必要な運動

泰然で必要な日常行動

知りたいことはお問い合わせください。

090-1070-4976

姫路市東辻井2-8-34