プチ同窓会2024.12.29

プチ同窓会2024.12.30

中学のプチ同窓会に参加してきました。

卒業式ぶりのメンバーもいたので、懐かしい気持ちになりました。

この同窓会の時だけ会うメンバーがほとんどですが、近況報告をしたりして楽しくワイワイしてしました。

ゴルフをする者もいて、次回はゴルフで集まろう⛳️という話をしました。

43歳にもなると、会話の内容も変わってきます。

恋愛から結婚、離婚を経て再婚など。

子育てやら、仕事の大変さ。

成長しているのはカラダだけ!なんて言われないように。笑

メンズだけなので、濃い話(恋バナ)もしました。

なかなか面白いネタを持っているものですね。

お酒を酌み交わしながら、楽しい時間を過ごせました。

もっと多くの参加者がいれば・・・なんて、話もしましたが、基本的に学年の25%の参加率だと言われています。

また開催しましょう。

   

ーーー泰然の年末年始の休業のお知らせーーー

2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)まで

年明けは4日(土)から開院いたします!

痛みや不調など気になることは年明けスッキリさせましょう⭐︎

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

年の瀬2024.12.29

年の瀬2024.12.29

28日をもちまして、年内最終診療日でした。

痛みや悩みは持ち越さずに年明けを迎えられそうですか?

大掃除をしてスッキリしましたか?

私もこれから大掃除です。

キレイな環境にいてこそ良い心が育てられます。

新品ならそこまで入念にしなくてもキレイさがありますが、年々ガタがきます。

手入れをこまめにするからこそ長持ちするものです。

道具も身体も同じです。

手入れを怠ると、症状として出てきやすい。

放っておくとそれだけ侵食していくので、治りも悪い。

時間も日にちかかるし、費用もそれだけ必要になります。

元気に過ごせる時間が減っていくと、日々のパフォーマンスも下がります。

そんな状態でやる仕事より、万全なままでやる仕事の方が成果が出ます。

それに応えられるよう磨いておきます。

新年パワーアップして(体重も?!)お迎えいたします。

年末寒波がやってきて、寒さも増してきます。

寒さ対策として足首を温めてお過ごしくださいませ。

ーーー泰然の年末年始の休業のお知らせーーー

2024年12月29日(日)から2025年1月3日(金)まで

年明けは4日(土)から開院いたします!

痛みや不調など気になることは年明けスッキリさせましょう⭐︎

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

珈琲の雨2024.12.4

珈琲の雨2024.12.4

読売新聞編集手帳から〜

ブラジルの日系人に俳句をたしなむ人たちがいる。

南半球となると、季語が日本とは違ってくる。

ここに食い付きました!

ホンマや、どうなるんやろ?と。

毎日ブログ用文章を書いていると読む気がする時としない時があるやろなぁ。

読む人に届けるって難しいなぁと思いながら更新しております。

さて、俳句の件です。

南半球の9月に降る雨のことを「珈琲の雨」と表現する。

季節は春を示す。

この時期、農園の珈琲の木々が香り高い白い花を咲かせることに由来する。

こう聞いただけでコーヒーの香りが漂ってくる気がします。

香り好きとしては癒し効果を感じるので、毎日のように嗅いでいたいですね。

コーヒーを飲めなくても香りが好きと言う方も珍しくないです。

甘くないと飲めない。

ブラックじゃないと飲めない。

ミルクがないと飲めない。

ホットじゃないと飲めない。

アイスじゃないと飲めない。

水は飲まないけど、コーヒーは何杯も飲む。

なんて話をよく聞きます。

そんなコーヒー豆も大産地ブラジルで干ばつによる不作が続き、高騰しているようです。

香りを楽しむタイプ。

味が好きで飲むタイプ。

雰囲気が好きで飲む。

流行りだから飲む。

贅沢な時間として過ごす。

そうでもない時間や日常として過ごす。

色んなコーヒーがあります。

コーヒーの香りに幸せを感じられる日が続きますように。

ここで一句

「香り立つ 鼻を広げて 深い息」

どこに需要あんねん!笑

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

間隔2024.11.12

間隔2024.11.12

1週間治療間隔が空いたらしんどかったわ、と言われました。

続けて来ていて体に変化を感じていた。

よくなっていくのを感じている。

家族が病気になり、入院していた。

選択した着替えを届けに病院への往復を毎日のようにしていた。

家にいる家族の面倒と、入院している家族の面倒を見る。

優先順位が下がります。

自分以外を優先していると中々治療に専念できません。

かといって、日常生活を疎かにもできません。

日常生活を知ることで、どういった治療計画をしていくか考えます。

仕事をしている場合は職種や役職によっても違います。

融通が効く方は仕事の合間に来られることもあります。

この時間にしか来れない!という方はなるべく早めに先の予約をしてもらいます。

いつでも良いの!とでは違ってくるので、予約の入れ方も工夫します。

色んな職種の方が来られるので、情報収集のチャンスも広がります。

製造業と言われても、何を製造しているのか。

建築業と言われてもどう携わっているのか。

営業職と言われても何を営業しているのか。

技術職と言われても何の職人なのか。

いろいろいます。

同業者が来られることもあります。

自分の体を治療できないもどかしさがあります。

職種を細かく聞くことで、なぜその部位に痛みが出ているのか動きのイメージが湧くと見つけやすいです。

世の中知らないことばかりで、いつも勉強になります。

オススメの治療間隔はお伝えします。

ご自身の生活リズムに当てはめて選択してもらえる提案になります。

計画よく進めていけますよう。

11月のこころとからだのセミナー無料開催は18日月曜に予定しています。

悩んでいても吐き出せない。

どこに出していいのかわからない。

何をするのにもやる気が出ない。

困っているけどどうしていいのか分からない。

治療という言葉には敏感で、重く感じてしまう。

もっと気軽に受けたい。

相談する相手がいなくて自宅で1人で悩むなら、気晴らしに少ししゃべるだけでも良いのでお気軽にご参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

嬉しい言葉2024.10.30

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

嬉しい報告2024.10.30

泰然には色んな職種の方が来られます。

先日患者様から嬉しいお言葉をいただきました。

職業は美容師をされています。

コンテストがあり、夜も遅くまでそれに向けての練習をしていた。

疲労もピーク、身体もボロボロになっていく。

コンテスト前にメンテナンスに来られました。

全身アプローチします。

基本的には全身診るのですが、何度か来られると身体の特徴を掴むので、どこを優先したら良いのかなど選択しやすくなります。

身体が持つ情報と、色んな話をしながらの情報がヒントになります。

今回はコンテストで良い結果が出たことの報告でした。

身体メンテナンスのお陰で頑張れた、と言われると嬉しいですね〜。

心も体もつながっている。

ホッとして風邪など引かないようにお気をつけください。

朝夕と昼間の気温差があるので、自律神経系にも影響します。

ご自愛くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歳の重なり2024.10.20

重なり方2024.10.20

年齢を重ねて何が変わった?

その変化を挙げよ、みたいな話題がありました。

筋肉の衰え、肌質の変化などもちろんありますが、それより涙脆くなった。

なるほど!

涙脆くなるのか…言われてみればそうかも。

なんてないことで涙が出てくることあるなぁ。

そこまで感動?してないかもしれないのに、溢れることがある。

高校野球を見ていて、映画を見ていて、なんてないシーンなのに涙が出てくることがあります。

そんな自分に驚く。

加齢に伴い涙もろくなるのは、脳のブレーキが緩みやすくなっているため、感情抑える機能が衰えていることが原因として考えられます。 

脳のブレーキとは、前頭葉の働きによる自分の気持ちの変化を抑制する能力で、そのピークは20代前半です。

加齢とともにこの能力が衰えることで、感情が抑えられなくなって涙もろくなることがあります。

嫌な言葉が並んでいますね。

「加齢」

「衰え」

脳のブレーキが緩むなら怒りや喜びなども溢れていますね。

コントロールする、できる、ということが大事ですね。

老害と言われない歳の重ねかたをしたいですね。

素敵な80代、90代の方を見てたらあぁなりたいなぁ〜と思います。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

進水式2024.7.15

進水式2024.7.15

いつもお世話になっている髙木水産様の進水式に行ってきました。

船を新調するのと車の納車と似てるのかな?という思いで参加してきました。

思ってたよりスケールの大きな話でした!

仕事道具としての船を新調する。

家はお金を生まないけど、船はお金を生む、なんて言葉を聞いたことあります。

投資する価値がそれだけあるということですね。

軍艦マーチを鳴らしながら湾に入ってきました。

大漁旗を掲げて颯爽と入ってくる姿に感動しました。

大漁旗は周囲の方々がお祝いで贈るようです。

いろんなデザインが工夫されており、個性が溢れています。

どれも船の名前MARUTAKAⅢで統一されており、カッコイイです。

めでたい流れで餅まきもありました。

船からお餅やお菓子が撒かれてみんなでワイワイ集めて袋に詰めました。

楽しい時間はお祝いのお裾分けですね。

餅まきの由来知っていますか?

よく上棟式で行われていますね。

災いを払うために行われていた儀式だといわれています。

昔は、家を建てられるということは富の象徴であり、それを妬む厄災などが起こると考えられていました。

それを防ぐために、神様に献上するお供え物であり保存食でもある餅や小銭をまくといった習慣が生まれ、それが上棟の際は餅まきを行うという日本の伝統として受け継がれているのです。

さらに餅まきは、災いを払うとともに、地域の住民たちへの感謝や、多くの餅をまくことでみんなにも福をわけるといった意味合いからも行われています。

現代では、「住宅建設中につき、工事でご迷惑をお掛けします」「住宅完成後はこちらに住みます。これからどうぞよろしくお願いします」といった近所の方への感謝の思いを込めて行われることが多いようです。

めでたい儀式は大歓迎。

なかなかない経験をさせていただきありがとうございます。

おめでとうございます。

髙木水産様の益々のご繁栄とご健康をお祈りしております。

7月のこころとからだのサロン無料開催は21日を予定しております。

何をしてくれるの?

話をする場として提供します。

悩みがあるけど、どこにも吐き出せない。

吐き出す場を探しているあなたに届きますように。

精神科に行くには抵抗がある。

気軽に話をしに行く場所がない。

子育て、仕事、家庭内、介護で悩みがある。

元気で体力もあった頃は乗り切れてたけど、体力も落ちてきたら気力も下がってきた。

お肌の調子も悪くて、気分も下がる。

当てはまる方はご相談ください。

女性鍼灸師の蛍先生が対応します。

この機会にお気軽に参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ゆかた祭り2024.6.22

ゆかた祭り2024.6.22

ゆかた祭りですね。

例年雨降りなので、また雨か…くらいですが。

参加する者としては雨は降らない方が過ごしやすいですね。

昔々は花火も上がってたとか?!

知ってます?

子どもゆかたパレードがあったり、地域ふれあいステージがあったり、露店が出店されています。

浴衣を着ている方も多く見られて風情がありますね。

長壁神社に参拝してからスタートですよ!

成り立ちとか知らない方はぜひ調べてから参加してみてくださいね。

姫路ゆかたまつりは、長壁神社の例祭からはじまったといわれ、寛保二年(1742年)5月、当時の姫路城主・榊原政岑公が、越後高田へ移封の際に、長源寺の境内に祠を造って城内の長壁神社を遷し、遷座祭を開催したことが起源となっています。

このまつりに奉仕する人々は、あまりにも事が急で式服を作る暇もなかったので、ゆかたを着たことから、以後毎年参拝する人々がそれにならってゆかたを着るようになりやがて「ゆかたまつり」と呼ばれるようになりました。

戦後、呉服商などによって行われるようになり、姫路の初夏の風物詩として市民に親しまれています。

とあります。

今はそこまでですが、露店数は日本一と言われてました。

角を曲がって通りに出れば店がバーっと見えて、どこを見ても見える範囲店店店店!という感じでした。

それだけでテンションが上がっていました。

今は規模が小さくなったとはいえ良いものです。

恒例行事ですね。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

雨降り2024.6.9

雨降り2024.6.9

雨降りで調子が悪い。

そんな相談をよく聞きます。

そろそろ梅雨入りかな?という季節ですね。

晴れの予報でも雨が降る日もあります。

梅雨になると、ジメジメとジトジトと空気感とともに身体も重く感じます。

晴れた日の晴れやかなココロで過ごすのとは違います。

天気が助けてくれているのはありますね。

オンとオフの切り替えがしやすくなります。気分的にも下がり、体調も良くないとダラダラ、ゴロゴロ過ごしたくなりますね。

体力を補うだけで解除することもあれば、しんどくてストレスを感じている要因と向き合わないと解決しないこともあります。

そんな時の手助けになるのが鍼灸です。

背中にある反応点ですが、ここに鍼やお灸の刺激が入ると変わります。

首や前胸部の筋肉の過緊張を緩めることで変化がでることもあります。

気持ち良さや変化の具合は人により違います。

何もしないより違いますので、受けてみませんか?

6月のこころとからだのサロン無料開催は16日を予定しております。

精神科に行くには抵抗がある。

気軽に話をしに行く場所がない。

子育て、仕事、家庭内、介護で悩みがある。

元気で体力もあった頃は乗り切れてたけど、体力も落ちてきたら気力も下がってきた。

お肌の調子も悪くて、気分も下がる。

当てはまる方はご相談ください。

女性鍼灸師の蛍先生が対応します。

この機会にお気軽に参加ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

歳を重ねて2024.5.30

歳を重ねて2024.5.30

年齢的にもめちゃくちゃ元気!

ということはないけど、何とか過ごせてる。

これはちゃんと先生に治療してもらったからやわ。

痛みがそんな直ぐに消えることなんてないのに、根気良く治療してもらえたからやわ。

長い年月かけて痛めてきたんだから、それなりに時間かかるわよ。

この暑い寒いの気候の中でも通えてるから、健康的な過ごし方ができている。

そう評価されていました。

風邪を引いたりしても治りが悪い。

これが85歳の壁なんだと思う、といつも言われてます。

80歳の壁そうでもなかったようです。

お風呂入る時の姿見て肉が重力とともに落ちているのも自覚している。

ハツラツさを失いたくないから、何かやれることないかなぁと、今まで受けたことのない鍼も受けた。

こんなに効くとは思ってなかった。

もっと前に受けてたら、もっと元気になれたかな?

と思うこともあるけど、これがご縁だから、今のタイミングなのよね。

と言われました。

ご縁に感謝して、毎回施術しております。

人の手助けをする仕事は素敵やね。

ええ職に就いたね。

これからも多くの人を救っていくと元気に長生きするわ!

と、ありがたいお言葉をいただきました。

健康第一ですね。

不調はお早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬