急な相談2023.5.27

medically accurate muscle illustration of the quadratus lumborum

急な相談2023.5.27

腰が痛む。

仕事で真っ直ぐ立っている時は大丈夫。

作業内容によっては負担がかかる。

重い物を持つ、前傾姿勢になるのは負担になる。

腰全体に痛みは出るが、特に左の方が痛い。

動きのクセや、荷重バランスのクセなどが影響していると考えます。

4月から忙しく動いてきた。

今週の休みの日は休みでなく、仕事で必要な物を買うために長時間の運転をした。

それも負担になった。

蓄積型なので、じわじわなので自覚しにくいです。

大きくドーンと痛くなると分かりやすく、注意を向けやすいです。

今回の痛みの部位は腰方形筋に強く出ています。

体を動かすときに使うことができない状態になっています。

固めて動きを捨てた状態です。

だから真っ直ぐは立っていられるが、前傾姿勢が辛い。

この筋肉の過緊張を緩めます。

この筋肉だけではなく、股関節周辺の筋肉も一緒に緩めます。

そのほうが効果が高いです。

手技だけでも緩むことはありますが、鍼灸を組み合わせます。

さらに鍼に通電し緩めます。

筋肉の緩み具合は自覚できる程です。

その変化に喜ばれました。

ただ注意が必要なのは緩められると立てなくなる場合があること。

それまでカチカチに固めて立っていたので、立ち方が分からなくなるようなエラーが起きます。

その対策として、お腹に刺激を入れます。

鍼刺激でお腹にびっくりさせて力を入れさせます。

入れる感覚を掴めば後はやるだけです。

立ち上がる際にお腹に力を入れてから動く。

シンプルな仕様に上書き保存です。

これで帰りはバッチリです。

徐々に効果の出る時間差攻撃にような反応をさせられる環境作りをしましょう。

帰ったら横になる。

お水をよく飲んでおく。

以上。

急な相談もその日のうちに解決させられるようお手伝いします。

お気軽にご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.5.18

腰の痛み2023.5.18

仕事は座り仕事だった。

定年退職をした。

退職する少し前から夕食の準備をやることになった。

毎食作る大変さを痛感している。

献立に悩む。

レシピは便利なものでスマホから情報が得られるので、その通りに作る。

前傾姿勢の時間が長くなっている。

これが負担になって蓄積したと考えます。

股関節周辺の筋肉の過緊張が見られます。

運動習慣はスポーツクラブで体を動かすこと。

元々柔軟性は低い。

下肢全体の過緊張している筋肉を緩めます。

それだけでもスッキリ感が出ます。

筋肉の硬さがそれだけ邪魔していたことが分かります。

徒手療法に追加するのは鍼灸です。

鍼灸の相性は打ってみないとわかりません。

緊張して色んな汗が出ています。

それでも効くから受けます。

多くの方は好きではないけど効くから受けます。

それくらい効かせないといけないプレッシャーはあります。笑

鍼灸は自然治癒力を高める、スイッチを入れるためのものです。

治すのは自分のチカラということですので、治すチカラが高い人は早く治ります。

慢性的に痛みがある方はなかなか治りが悪く時間がかかります。

ただ確実にキチンと治っていく過程を進みますのでご安心ください。

今回も痛みが下がり喜ばれました。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛みとしびれ2023.5.10

腰の痛みとしびれ2023.5.10

腰が痛い、脚がしびれる。

施術により痛みが下がり、気にならない範囲になった。

しびれは残っている。

前屈姿勢で仕事することが多い。

重い物を持つことはそんないないが、立ち時間は長くなる。

年齢とともに筋力は低下している。

運動習慣は特にない。

身体にどういったことが起きているのか。

筋肉に張りと硬さがあります。

コリの蓄積が考えられます。

その部位には手技で緩和させていきます。

股関節周辺を重点的に行います。

すると痛みはほぼ感じなくなった。

そのまま過ごしやすくなっている。

ただしびれは残存している。

継続的な施術が必要になります。

鍼灸を組み合わせることで効果も増します。

鍼灸の経験者は抵抗は少ないのですが、初めての場合不安もあり怖さが増します。

鍼が刺さる・・・

これだけで怖いですよね。

鍼といっても髪の毛くらいの細さのものが刺さるので、痛みもほとんど感じません。

身構えると余計に刺さるのが敏感に分かるかもしれないので、諦めて身を預けてください。

ダラーんとボーッとしてる方が知らん間に刺さってます。

鍼の効果で継続する方がほとんどです。

怖さよりも効果を優先しているからです。

受ける前に色々考えている時間やエネルギーは惜しいです。

受けてみて判断しませんか?

ぜひご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2023.5.7

腰2023.5.7

腰の痛みは行動力に影響します。

痛みが強いと行動力が下がります。

このゴールデンウィークに出掛けた方も多いことと思います。

車で移動となると、長時間の運転で疲れたことでしょう。

すると痛くなるのは腰。

腰が痛くなると動けなくなる。

日常生活に影響出ますね。

慢性的に痛みを抱えていると、ある程度動けてしまう。

動けているうちは大丈夫!という判断をして、また無理を重ねる。

その結果、もっと痛みが強くなる。

動く時に困るから、といって痛み止めを飲んで過ごす。

その動いた分の負担をしっかり重ねていることに気付いていない。

それでまた翌朝痛いので、痛み止めを飲んで過ごす。

飲んだのに痛いから困る。

という、セリフが出て来ます。

思い当たる方は挙手!!

気をつけましょう。

その時点で泰然に相談するのがオススメか?

わかりますよね?

連休明けの予約はお早めに!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

不安と安心2023.5.4

不安と安心2023.5.4

身体の変化を感じる。

老化を感じる。

首の後ろがピリピリする。

左殿部がピリピリする。

ピリピリを皮切りにあちこちに痛みやしびれが広がる。

このピリピリの時点で泰然にきて治療を受けている。

そうすると酷くなる前に治る。

それから過ごしやすい状態で2週間くらいは全く気にせず、湿布やら薬やらに頼らずに過ごせる。

段々気になってきたら湿布貼ったりして過ごす。

仕事のタイミングを見計らって、泰然の予約をする。

当日ギリギリでも空いてたら対応してもらえる安心感もある。

仕事は休めない、孫のことを面倒見たりするので、自分の身体優先順位が低いのは分かっている。

そんな中でも意識を持つようにしている。

倒れてしまったら全てが回らなくなる。

そういう不安ともバランスを見ている。

不安な方はよく喋ります。

自分の体を思っているよりも悪く評価する場合があります。

硬いやろ?

悪いやろ?

……

悪いと言われたいのか??

心配されたいのか??

安心材料をキチンと提供します。

その評価をすることで、不安を拭います。

徒手療法と鍼灸を組み合わせて行います。

硬さを和らげて、痛みを緩和させます。

動きの改善も同時に行うようにします。

股関節周辺のストレッチをすることで、さらに改善をします。

痛みのない動き方を知っていても体が馴染みにくいままだと困難ですが、これで解消します。

スッキリすると喜ばれます。

ここでストレッチ効果を感じられるので、セルフストレッチの違いを感じに来てくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

首と腰2023.5.3

首と腰2023.5.3

3月に引っ越してきた。

バタバタと過ごして、少し落ち着いたので体のメンテナンスをしたい。

ウロウロとしながら治療院を探していた時にたまたま看板を見て入った。

そのタイミングではご予約を取れず、別日に取り直していただきました。

大きな痛みがある時は不安です。

不安が重なります。

以前居た場所で鍼治療を定期的に受けていた。

お灸は受けたことない。

少しマッサージしてから鍼という流れだった。

今回は前傾姿勢が辛い。

動き始めが辛い。

痛みの感じている部位は下位腰部。

上体を反らす時に働く筋肉に圧痛があります。

股関節周辺は自覚なく、過緊張しています。

それらを徒手療法と鍼灸を組み合わせて緩和させていきます。

大きな範囲が小さくなってきました。

それでも痛みは残存しています。

下肢全体のストレッチを行います。

股関節は腰との関連性が強いです。

股関節の調子を整えて、腰に影響させる。

こういった手法を取り入れています。

腰が痛いから腰だけを治療するのではありません。

その効果の違いを感じに来てくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰2023.5.2

ギックリ腰2023.5.2

急性腰痛の相談がありました。

以前来られたことのある患者様。

前回の症状は楽になり、楽になると行こうとは思わない。

ついつい…という状態。

今回は前傾姿勢の時にクシャミをして痛みが走ったとのこと。

ゴールデンウィーク休暇中なので、今のうちに治療を受けておきたい。

ゴルフの予定があるので、キチンと治しておきたい。

クシャミは最後のトリガーだったので、その前に何か違和感がなかったのかを確認します。

その時期、どこにどんな感じで出ていた違和感やだるさ、痛さなのかを知ることで治療法が絞りやすくなります。

怖さがあったまま、コルセット巻いてゴルフに行った。

なるほど!

痛みの出ている部位と動きの確認をして、絞り込んでいきます。

ポイントには徒手療法、鍼灸を組み合わせて行います。

鍼灸は好き嫌いが分かれますが、効果があるなら受ける方がほとんどです。

泰然としても効果がないことを選択しません。

不快な痛みを最優先で取ります。

強く痛む、範囲が広い痛み、動けない、などを解消していきます。

範囲は小さくなり、程度も下がる。

ただ完全に消失しない。

体に起きている変化は正しい変化です。

一度に治りきらないくらい蓄積していた。

自然治癒の力が落ちている。

次回からの治療計画を伝えておきます。

腹圧の入れるコツを伝えて、日々の蓄積を回避します。

それでいて、それまで分を解消させていきます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

真っ直ぐ立つ2023.4.22

真っ直ぐ立てない2023.4.22

先週にゴルフに行った。

その時は気になってない。

今週になり腰に違和感があった。

それから腰、殿部に痛みがあり、しびれて歩けなくなった。

接骨院に行ったら、MRI等の精査を受けるよう促された。

テーピングをしてもらいその時はマシに感じたが、直ぐに歩けなくなった。

病院でレントゲンを撮ってもらい、痛み止めを出された。

それからMRIの予約をして、別日に撮影した。

そのMRIがじっと出来ずに上手く撮れなかった。

ブロック注射を受けて、少しマシに。

10段階の5程度の辛さ。

まだ真っ直ぐ起こせないのと、来週からは仕事に出たい。

今週は痛くて休んだ。

狭窄症やヘルニア疑いはあります。

下肢全体の張りや、冷え、硬さがあります。

そこにアプローチします。

手技、鍼灸の刺激により真っ直ぐ立てるようになりました。

痛みもない。

ただ痛み止めを服用中なので、どこまで痛みが軽減したのかは不明です。

用心に越したことないです。

体の動かし方のコツを伝えます。

痛みの出にくい動き方をマスターしてもらうことで、痛み止めの効果が切れた後でも痛くなく過ごしてもらいたいからです。

痛みが出てから痛みの出ない動き方をマスターするより、痛くない間にしてもらう。

真っ直ぐ立てたら仕事にも行ける。

痛くなければ仕事に行ける。

来週のゴルフはキャンセルした。

来月のゴルフには必ず行きたいので、今のうちにキチンと治したい、とのこと。

がんばりましょう!

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰痛の経過観察2023.4.21

腰痛の経過観察2023.4.21

腰の痛みで悩んでいた。

初回の施術で10→7

(1週間)

2回目の施術で7→3

(2週間)

3回目でスッキリして帰られました。

不快な痛みは初回で軽減してます。

しばらくしてから、やっぱ痛いなぁと。

その痛みも踏まえての評価を10段階でしてもらった数字が7や3です。

朝だけが痛む。

日中は気にならない。

仕事はできる。

仕事はデスクワークがメイン。

運動習慣は通勤で歩くくらい。

春は腰痛に悩む方が続きます。

この痛みは習慣による負担の蓄積です。

この蓄積型は丁寧にコリを減らすことだけで終わらずに、コリを溜めないような指導も必要になります。

指導の内容としては日常生活の過ごし方、腹圧の入れ方、そのコツ。

股関節周辺のストレッチをするとスッキリ具合が増していました。

大きな変化をするので感覚としては軽くなります。

この感覚を維持するためにストレッチをオススメします。

継続してやってもらうよう指導します。

自宅用は簡単にやれるようにして、ハードルを低くしておくと継続しやすくなります。

腰痛になったから腰のマッサージだけ、鍼だけ、お灸だけ、というよりも組み合わせた方法を選択します。

それプラスのセルフケアです。

キチンと計画通りに通うと結果も出ます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

ギックリ腰注意報2023.4.18

ギックリ腰2023.4.18

ギックリ腰にご注意ください。

季節の変わり目にもなりやすいですし、この頃の気候も危険です。

朝晩が寒くて昼間が暑いくらいの日もありますね。

服装で温度調節をしたりしますが、ついつい疎かになります。

暖かいと動きやすいので、ついつい動き過ぎてしまいます。

部屋の片付けを後回しにしていた。

それを今だからやる。

自分の体のことを後回しにしていた。

家族のことが優先で過ごしてきた。

子どもが小さいとそうなりますよね。

優先順位を間違うわけではありませんが、倒れてしまうと周りはもっと困ります。

倒れる手前の合図を見落とさないようにしてください。

気付いていてもスルーしないようにしましょう。

適度にサボれる人は大丈夫です。

目の前のことしか見えず、常に全力疾走していませんか?

走りながらも周りに目を向けましょう。

休んでいいよ!という合図が出ていますので。

腰の痛みの前に股関節周辺のダルさ出ていませんか?

ふくらはぎの張り感やダルさ出ていませんか?

足首から先の冷え出ていませんか?

お腹の冷え出ていませんか?

そういう合図に対しての施術を泰然に相談してください。

その時点での解決していくと早く改善します。

放っておいて治るなら、ギックリ腰にもなっていません。

日常での過ごし方で負担の蓄積がみられるため、痛みの境界線を越えてしまいます。

この蓄積に気付くか、蓄積させないよう過ごすかが重要です。

コツをお伝えするので、お気軽にご相談くださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬