自覚するか2023.7.24

自覚のない時2023.7.24

腰が痛む。

特に何もしていない。

思い当たる節がない。

長く歩けない。

固まった状態になり動きの制限を強く感じる。

座位や立位で動きのチェックをします。

確かに硬い。

動きの制限をかばうような動きが多くなる。

動けた気になる。

ここで大事なのは自覚があるのかないのかです。

1日の中で何に負担を感じているか。

負担だという自覚がないこともあります。

その差は?

難しいですね。

それでも何気ない会話からヒントを探ります。

探っても出てこないこともあれば、ぽろっと出てくることもあります。

出てからは解説タイムと施術タイムになります。

出てくれた方が解決しやすくなるので、なるべくジヌンに行動を言語化してください。

日常は意識して過ごしてみましょう。

いつもの行動が変わって見えます。

小さなことからコツコツと。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰2023.7.18

腰2023.7.18

いつもは右腰に痛みが出るが、今回は左腰に痛みが出た。

座位で動きの確認をすると日常生活の癖がよく出ていました。

パソコン作業の多い職業なので、その姿勢を確認するとよく分かります。

どういった過ごし方をしているか、問診が大事になります。

問診票を記入してもらうと、その書いてあることだけを信じて話をしがちです。

書いてないことの方が多いものです。

会話の中でヒントが出てきます。

会話のキャッチボールが良ければ次々と欲しかった情報が手に入ります。

パソコンを使って行う職業だとしても、具体的に何を作っているのか。

どういったところに負担がかかるのか。

大変さがもう1段階分かると、治療に活かせます。

体の大きさ、筋力などによっても過ごし方に差が出てくる。

大きな体で燃費が悪いのか、大きな体で燃費が良いのか。

活動内容、仕事量と動かし方が一致しているのかどうかが重要です。

体力もないのに、燃費の悪い動かし方しかできないのでは困ります。

いくら治療しても、その場限りの良さしか感じられません。

受けた時だけええんやけどなぁ。

と言うセリフはこういう時に出ます。

受けた時だけの良さで終わらさない工夫をしましょう。

殿部と腰部にある筋肉のコリ部分に手技と鍼灸を行います。

キューンとした刺激がきていました。

効くから受ける。

スッキリするから受ける。

楽になるから受ける。

鍼灸が好きじゃない、慣れない、という方もいます。

それでも受ける。

体の変化をしっかり感じに来てください。

下肢のストレッチをして仕上げます。

草野球やゴルフで体を動かすが、セルフストレッチとペアストレッチの違いを体が感じます。

ストレッチええなぁ、気持ち良いなぁと思ってもらえて良かったです。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰なのに前面2023.7.13

腰なのに前面2023.7.13

腰が痛い時に腰のマッサージやら鍼をするのは分かる。

股関節やら、お腹やら、脚前面を触ったり鍼をしたりするのは、なぁぜ、なぁぜ〜?

いつも不思議がられます。

座位から立位に動いていく時に腰や殿部に痛みや張り感を感じたことないですか?

真っ直ぐ起きられない、ということないですか?

その時に後面に痛みが出るから、後面に問題があると思いますよね。

だって痛いもん。

そこじゃないんです。

要因となるのは前面です。

その問題点を見つけられるか、その問題点をどう解決するか。

手技や鍼灸は相性にもよりますが、直ぐに結果が出るものそうでないものとあります。

基本的には慢性痛に一度きりの治療でお終いということはないですね。

身体の不具合が起きた成り立ちを知ってもらい、現状認識がまずは大事です。

この時点で差が出ます。

認識後どういった経緯で治療をしていき、どういった変化をしていくのか。

確認していきます。

体の起こし具合の変化がわかりやすいので、納得していただけます。

その場で分からない、というか気付けていない場合もあります。

何も変わらない、気付けていない、と言うこともあります。

細かく変化を伺うと出てきます。

メインでスッキリするかどうかが優先なので難しいですが。

長期でも結果は出ます。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

年齢を重ねて2023.7.3

年齢を重ねて2023.7.3

年齢を重ねて、どんどん前傾姿勢が強くなってきた。

真っ直ぐに上体を起こすのが辛い。

よっこいしょと声を出して動くクセがある。

腰方形筋の過緊張が見られます。

この過緊張を緩和させます。

手技は強くするのは危険です。

年齢的にもリスクの高いことは避けます。

角度によってはグイッとなりますので、骨折等に気をつけて触ります。

本人の意見は「もっと強く触って欲しい」だったとしても、リスク管理を説明して分かっていただきます。

強ければ良いというものでもありません。

適切な圧がかかると緩みます。

緩めば強くなくて良い。

強ければ気持ち良いという考えに固執しないよう伝えていく必要があります。

股関節と腰方形筋がポイントになります。

鍼灸の出番です。

鍼で響かせて電気パルスを流すなど刺激に工夫をします。

これも強ければ良いというわけではありません。

癒しを求めているのか、治すことを求めているのか、改善策を知りたがっているのか、よく会話をしていきます。

年齢を重ねているから諦めている方は来られません。

どうにかしたくて困った方が集うのが泰然です。

救うための選択肢を用意しています。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から殿部2023.6.30

腰から殿部2023.6.30

腰から殿部にかけて痛みが出ている。

仕事での負担が蓄積している。

定期的なメンテナンスに来られました。

触ると殿部の筋肉を緩めた方がいいと判断して、鍼をしてから電気パルスを流しました。

筋肉を動かして血流を促すやり方です。

刺激量は増すので、状態によっては行いません。

仰向けでは股関節前面部も鍼をします。

前面部のつまり感はこれで解消させます。

それとセットで刺激をするのは腹部です。

腹部の鍼刺激をすると嫌がられることが多いですが、効果的です。

普段見せない部位、危ない!となると隠す部位なので、お腹を曝け出すには抵抗感をなくして、解放してもらいます。

鍼独自の響きをお腹で感じるので、刺激的です。

効果は高いので、嫌がらずに受けてくださいね。

ダイエットのツボなら喜んで受けるのに、という声を多数いただいております。

食事9割、運動1割と言われています。

その食べた物を上手く処理していくのは内臓です。

内臓の働きを高めるために東洋医学が助けになります。

9割の助けを求めませんか?

腰痛と腎臓は関係あります。

腎臓と肝臓はセットで仕事します。

肝臓へのアプローチは結果的に腰痛に効果があります。

腰が痛くて腰だけのアプローチしか受けたことのない方はご相談ください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右腰の痛み2023.6.19

白背景で痛む腰を押さえる女性

右腰の痛み2023.6.19

右腰の痛みがあるという相談です。

座位での姿勢をチェックします。

右回旋、右肩下がりになっています。

肩が片方下がっていても、目線は水平位を保つため首にも負担がかかります。

座位で確認したことと触診していくことで、治療部位を選択していきます。

施術は基本的に手で行います。

機器を当てて、というより『手』を使います。

これが武器です。

ウリです。

手により絶妙な部位に絶妙なタッチで刺激します。

さらに鍼灸を組み合わせて行います。

ある程度痛みが下がり、効果が感じられていますが少し痛み、違和感が残りました。

腰方形筋が治療ポイントになります。

痛みの下がり具合で分かります。

受けた患者様も納得の刺激はこの響きからきます。

ズーンとした響きにその秘密があります。

このズーンと感は好みが分かれます。

好きな方は問題なく打てます。

そうでない方はひと工夫必要になります。

効くから受ける方がほとんどです。

腰の痛みとこの響きとどちらがマシなのか天秤にかけてもらいます。

早くスッキリさせましょう。

次に痛くならない動き方にしましょう。

今回はパソコン操作での負担蓄積でした。

気をつけてパソコン操作してくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰の痛み2023.6.14

仙骨部2023.6.14

腰の痛みは仙骨周辺に出ています。

慢性的に腰や下肢に痛みが出ていた。

しびれが下腿に出ていた。

継続的な施術により改善が見られる。

仙骨部のみの痛みになった。

一時期うつ伏せも辛いくらいでした。

その時は側臥位で施術します。

側臥位でもほとんどの施術が可能です。

座位のみとなると、制限がかかりますが可能な限り行えるのでご安心ください。

仕事ではしゃがんだまま行う作業もあれば、無理な体勢で行うなこともある。

負担は常に蓄積している。

休みはゆっくり過ごす。

年齢的にも筋力は低下する。

仙骨周辺部は生命力に関するツボがあります。

そこに刺激するには鍼とお灸の相性が良いです。

ツボは1箇所ではありません。

刺激のさせ方としては、深い部分にしっかり目に行います。

深い部分に刺激するにはある程度長い鍼になります。

長い鍼になると曲がりやすくなるので、ある程度太さが必要です。

太くて長いから痛いとは限りません。

刺入の仕方によっては痛みを感じずに可能です。

鍼は好きではないけど、効くから受けるという方ですので、しっかり効果を出さないと受けてもらえません。

ズーンと響くことに意味を持たせます。

施術後は痛みもなく喜んで帰られました。

手放しで喜べるほどではないが、効果を感じてもらえて良かったです。

仕事は休みもなかなか取りづらいなら、なおのこと元気いましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

急性腰痛2023.6.13

急性腰痛2023.6.12

腰の痛みで動けない。

仕事で無理な体勢になった。

屈んで作業をしていて、立ち上がる時に障害物があり、それを避けようとしたら痛みが出た。

前屈み、反らす時に痛みが出る。

安静時は大丈夫。

ただ仕事に行くのは辛い。

仕事は忙しく休めない。

休めない時に痛くなる方は休みたいという表れです。

腰椎4番目と5番目の間に痛みが出ています。

前屈みや、作業姿勢でスクワットのような動きになるとその部位にストレスがかかります。

負担のかかることが分かっているので、どう対策するか。

腹圧で前からのサポートをします。

それをするかしないかの差が出てきます。

腰の筋肉を触るより殿部と下肢の筋肉を緩める方が有効です。

体を休めていないようなら、そのリラックスできる環境を作る。

痛みの強く出ていた部位にお灸を施します。

お灸の熱は熱いですが、我慢できる程度になっています。

少し熱めのお風呂くらいのイメージです。

熱くて入れない時もあれば、気持ちよく入れる時もある。

お灸も毎回同じ感じ方とは限りません。

どうしても我慢d系ない場合はズラして置くことも可能ですのでご安心ください。

今回は鍼を拒否されましたので、お灸のみの刺激です。

鍼とお灸を組み合わせた方が効果は高いですが、無理強いすることはありません。

「注射をして倒れたこともある」そのイメージがついてて怖い、と言われたので止めました。

注射針と鍼灸の鍼は太さも違うし、目的も違います。

液体を通すためにある程度の太さが必要になるのと、そこまで太くなく髪の毛くらいの太さのもの。

その刺し方にも違いがあるのですが、苦手な方からすると一緒ですね。

お灸を繰り返して行うことで鎮痛しました。

後は腹圧を意識して動かすコツを伝えます。

すると痛みなく動けるようになりました。

翌日からの仕事に行けそうで喜ばれました。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

腰から殿部2023.6.9

腰の痛み2023.6.9

腰から殿部に痛みがある。

慢性化していて、これが当たり前になっている。

体が大きく、重い。

内科に受診していると、体重を減らすよう言われる。

血糖値を下げないといけない。

とも言われている。

食事生活を見直した。

間食を制限するようにした。

夕飯を食べ終わった直後にパンを食べたりしていた。

好きなあんぱんがある。

それを辞めた。

仏壇に供えた物をおさがりで食べていた。

それも辞めた。

口寂しい分を補うために、めかぶを食べるようになった。

ちょうど良い量で満足感もある程度ある。

来られる度に大きな体が小さくなっていきました。

10kg減。

すごい!

血糖値ももう少しで基準値以内になるようです。

病院でも驚かれています。

今はおまんじゅうやお菓子類が欲しいとも思わない。

今まで食べてこなかった、納豆、めかぶ、もずくが美味しいから十分だとか。

変わるもんですね。

ご自身でも驚かれていました。

80歳代でまだまだ健康的に過ごせそうですね。

応援しています。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

迷い人2023.6.4

迷い2023.6.4

腰の痛み。

腰がずーっと痛いまま過ごしてきた。

腰は何年も痛いからこういうもんか、と思っている。

色んなことを試した。

これが良いと聞けば買ってみた。

やってみたが上手くいかない。

直ぐに使わなくなって、元に戻る。

元に戻るというか「一緒やった」と言われます。

体の変化もそうですし、メンタル的にも変化がなく痛みが続くので不安が余計に増します。

問診でいつからなのか、どう痛むのか、何をしたら増幅し、減弱するのか。

動きをチェックして、触診をすることで問診での話と一致させていきます。

痛みを下げる目的の手技を行います。

それから鍼灸を組み合わせて痛みがどう変化したか確認します。

この確認時に自覚してもらいます。

痛くない、が理想です。

完全に痛みがなくなるところまでやるなら計画性が必要です。

そのオッケーの境界線は自分で決めます。

これくらいでいいや、となればそれ以上のことをは望みません。

この痛みを取れたら何をしたいか、どうしたいか、によって変わります。

「旅行に行きたい」

明確な目的があるので、計画立てて頑張りましょうね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬