水2023.8.11

水2023.8.11

暑いので水浴びがしたいですね。

海や川やプールなどで遊ぶ機会も多くなりますね。

インドア派はエアコンの効いたところでゲームや読書、DVD鑑賞でしょうか。

アウトドア派は水着で遊び回ります。

子どもが小さいうちはビニールプールも喜びますね。

姫路市民プールもよくお世話になりました。

自転車で友人とよく行きました。

早く新しいプール完成して欲しいですね。

波のプールがお気に入りでした。

流れるプールも流れに乗ったり、逆らったりしてるだけで楽しい。

水は独特の感覚がありますよね。

水は行きたい方向に向かう。

高いところから低いところに流れる。

佐々木小次郎はその流れから燕返しを編み出したという伝説もあるとか。

お風呂も湯船に浸かるとリラックス効果も高まります。

シャワーだけで済ましているのとの違いも出ます。

自律神経系にも盈虚いうが出ますので、ぜひ湯船に浸かる時間を確保してください。

プールなどで運動する習慣がある方はそのまま継続をしていきましょう。

川遊びなどの後はすごく疲れたり、眠くなりますね。

瞼が重くなります。

早く眠れたり、昼寝をしたくなりますね。

ぐっすり眠れることも自律神経系にも影響します。

血圧の変動もします。

飲み水だけではなく、浸かることによる水も見直して生活習慣の中に水を取り入れてみましょう。

お湯、冷水、お白湯などの温度でも飲みやすさも違いますし、体の中に与える反応も違います。

どういった反応の差があるのか意識して過ごしてみましょう・

体の反応は不思議なことが多いです。

水が多く含まれているとも分かっています。

コントロールできると強い体作りに綱があります

8月のお知らせです。

13-15日お盆休み。

となっております。

12日土曜は通常診療しますので、お盆休みの方はこのタイミングにメンテナンスいかがですか?

土曜は人気日なので、ご予約はお早めにお願いします。

困った時に泰然が浮かぶ。

そんな存在でいたいですね。

8月も暑い日が続きますので、熱中症にお気をつけてお過ごしください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

共通事項2023.7.25

共通事項2023.7.25

暑くてエアコン入れる。

冷える。

調子悪い。

熱中症対策に水を飲む。

飲み過ぎる。

浮腫む。

動画を見て余暇を過ごす。

目が疲れる。

肩が凝る。

結局何が悪いん?と聞かれます。

自律神経系の乱れが考えられます。

少し動いたら頻脈が起き、腎臓の数値は悪くないけど、肌の色が悪い。

熱中症対策で塩分過多になっているのも関係しているかもしれません。

熱中症になるのも困るし、水だけでは吸収率が悪く上手く吸収できないし。

という状態です。

どこかが悪いけど、スタートがどこか分からなくなっています。

連動して常に働いている働きの狂いをどこで食い止めて正常運転に戻していくか。

そのポイントとなる部位を鍼灸で刺激していきます。

すると整っていくので、一つずつ対処したはずが結果的に複数箇所を整えたことになります。

病んでくると、どこが悪いのか一つに絞って欲しくなるようです。

一つだけが悪いわけではないので、そこに気づくことから始めましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2023.7.21

自律神経系2023.7.21

気軽ではないのだけれど、割と「うつなんです」と言われることが増えたように感じます。

会話の中で出てくることなので、構えてないからさらっと言われます。

表情に出ていたり、下向き加減だったり、背中が丸かったり、声がか細くなっていたりします。

その他もありますが。

背中を触ります。

肩甲骨と肩甲骨の間がカチカチになっています。

この過緊張している背中をほぐしていきます。

手の圧で十分緩みます。

押されて気持ちよさも出ます。

ただ効果を出すには鍼灸が強力な助っ人になります。

多数箇所に鍼で刺激します。

深く打つより、浅くて本数打つことが多いです。

お灸はしっかり熱を与えます。

胸の筋肉の過緊張も同様です。

首にも反応点があります。

この反応点も同様に起こるとこいうなります、

オンとオフの切り替えスイッチ部分なので、慎重になります。

調子が狂うきっかけは食べながら仕事することです。

仕事中は交感神経系、食べて消化吸収では副交感神経がよく働きます。

それを同時に行うので狂いますよね。

食べる時は食べる、休む時は休む、仕事する時はする。

中には仕事せずに休む。

自律神経系が乱れてエアコン生活になっても自然と距離感が近いことがあります。

整う方法をいくつか持っておきましょう。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2023.7.15

自律神経系2023.7.15

自律神経系の不調が出ている方が続いています。

夏バテかな?と思うことが増えてくる季節です。

暑くて食欲が低下する。

冷たい物ばかり飲んでいる。

口当たりの良い物だけ食べる。

体は正直です。

この主張に耳を傾けてあげましょう。

黄色信号の時にどうするか。

鍼灸の出番です。

この不調を整えることで、食べたい物も変わるし、食べられる。

口から肛門まで一本の管だと思ってください。

口から何を入れて何を通していくのか。

その過程で何か問題があるのか。

その問題点を見つけるのにツボがあります。

皮膚を触れた時の感触、膨らんでいるのか、凹んでいるのか。

硬いのか柔らかいのか。

乾燥している、湿気ているか。

それによって刺激の強弱もコントロールします。

太くて長い鍼でズドーンなのか、表面にフワッとなのか。

その受け手の反応も異なります。

過緊張していて、リラックスが出来ていない身体なのか。

スイッチが上手く切り替わらない。

長くかかってしまうのか。

反応は背中によく出ます。

頭頂部にも出ます。

その反応は様々です。

手で触る感覚、感触によって変化させたりもします。

受けた後はスッキリするので、そのまま眠くなる方もいれば、元気になりゴソゴソ家のことをしたり、溜まっていた仕事をしてしまう方もいます。

暑さが本格的になってきます。

お早めに調整しにきてくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

散歩習慣2023.7.4

散歩習慣2023.7.4

元気な方は運動習慣があります。

定期的に身体を動かすことで、どんなメリットがあるのか?

毎朝、院前で散歩途中の方に挨拶をします。

はじめはたどこの誰だかも分からず、挨拶をしていました。

天候の話をするようになりました。

泰然はどういったところなのか質問されました。

何をするところ?

どんなことするのか?

などなど。

自然と身体の悩みを相談されました。

それに対しての考え方、泰然でできることなどを話しました。

するとある日ご予約いただけました。

何てないことのように見えますが、重要なことです。

来られた理由はシンプルでした。

「毎朝掃除しているから、大丈夫だろう。そう思って話かけたら、大丈夫だったから。」

とのこと。

嬉しいですね。

お喋りも無駄じゃない。

院前の草引きをしていて、隣のはやし内科さんの患者様が通られた時も同じようなことがありました。

「どんな所なのか?どんな人がやっているのか?不安だったけど、草引きしてるから大丈夫かと思った」

ということも。

見た目も大事ですが、そういった行動も常に見られています。

不安な要素をどれだけ排除できるか。

院内がよく見えたら、来たことない方には見えて安心かもしれない。

ただ中で受けられている方からしたら落ち着かないかもしれない。

どちらを優先するかは、来られている方になります。

散歩中、草引き中、ゴミ掃除中、気軽にお声掛けくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

不安2023.6.6

不安なもの2023.6.6

自律神経系のバランスが崩れている方が多くみられます。

何にイライラしているのか?

何が不満なのか?

何が気になるのか?

何が解消させてくれるのか?

どこに着地点を持っていくのか?

自己解決できることなのか。

他者が関係することでどうしょうもないことなのか。

天気天候の影響を受けている方もいます。

湿度が高くなるとしんどくなる。

頭が痛くなる。

症状が強く出るなど。

元々ある症状の部位は弱点です。

湿の邪が足から入り弱点を攻める。

足が冷えている方は注意が必要です。

暑くて薄着になったり、冷たい飲み物を好んで飲むようになったり、湯船に浸からずにシャワーで済ませたりしている方は特に注意しましょう。

アルコール摂取する方も注意が必要です。

アルコールを分解するのに体内の水を使います。

水を飲んでいないと不足します。

睡眠の質も大切になります。

夜更かしせずにお風呂に浸かり好きな音楽でリラックスしたりも方法の一つです。

リラックス法をいくつか持っているといいですね。

人と話をして解消する方もいます。

選択肢を持っているとしんどさを分散しやすくなります。

ストレッサーはどこにでもあります。

現実逃避したくなりますよね。

癒しの泰然になれるよう努めます。

鍼灸と徒手療法は気持ち良いですよ。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

力が入らない2023.5.31

力が入らない2023.5.31

めまいがした。

フラフラする。

前回なった時は病院で調べてもらい、脱水症状と言われた。

今回もフラフラしてから、下肢に力が入らなくなった。

感覚も鈍くなった。

触られていることは分かるが上手く動かせない。

鍼灸の出番です。

下肢の冷え、硬さに対して柔らかくし動きをつける。

下腿から足首、足にあるツボを刺激します。

腕や手にあるツボも同様に刺激します。

首や頭にも鍼刺激をします。

もちろん問診が大事になります。

この症状が出た経緯を聞きます。

いつから何が起因になっているかを探ります。

その時の声の大きさ、トーン、表情も見逃さないようにチェックします。

早口になっていないか、ゆっくりになっていないか、震えていないか、詰まっていないかなど。

不快なことがあった。

その理不尽なことを抑え込んでいるように見えます。

抑えていると思っていたのが症状として出ている。

感情の表現は人それぞれです。

言葉で直ぐに発する人もいれば言えない人もいます。

言語化できない人もいます。

国語力が強い人もいれば弱い人もいます。

文章を読んでも読解しきれていないこともあります。

怒りが出ていても表現ができていないこともあります。

そのエネルギーの矛先に困っているようです。

ただ気をつけないといけないのが、分かったように感じてしまうことです。

分かった気がしてしまうが、それが全てじゃない。

根っこの部分は分からない。

決めつけないように行います。

吐き出す場所を何箇所か持っておくと良いですね。

家族、パートナー、友人、知人、同僚・・・

帰り道は脚に力が入るようになり、来た時より軽快に帰られました。

また吐き出しに来てください。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

スイッチ2023.5.22

スイッチ2023.5.22

背中にある不調の合図。

背中にはスイッチがあります。

やる気スイッチみたいなものです。

今からいくぞー!!の交感神経。

リラックスの副交感神経。

これらを自律神経といいます。

その調子が乱れていませんか?

そろそろ乱れてる人がチラホラといます。

皮膚にそれが現れている人、表情に出てる人、言動に出てる人など様々です。

このスイッチはよく働きます。

働き者なので、狂うと困ることも多いです。

昼夜逆転の生活なども分かりやすく狂います。

食生活でも狂う場合があります。

偏食の方お気をつけください。

食べる時間がバラバラ、好き嫌いが多い。

食べ過ぎる、飲み過ぎる。

何でもそうですが、過ぎると良くない。

「◯◯過ぎる」

に気をつけて過ごしてみてください。

泰然では鍼灸刺激により調整を行います。

肩甲骨と肩甲骨の間にある反応店を刺激します。

手で押圧して緩めていくことも有効です。

手技と鍼灸の組み合わせでより効果的に刺激をします。

受けている時は気持ち良い。

受けた後はスッキリ感や息が吸いやすい、という感想が多いです。

肩甲骨同士が寄せやすい、胸が広がった状態を作ります。

そのために前胸部の筋肉の過緊張も同時に緩めます。

体の変化を感じやすい部位ですが、完全治癒させるには長期的に計画を立てます。

よく眠れて、美味しく食べられて、楽しく笑顔が出るように。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

不安と安心2023.5.4

不安と安心2023.5.4

身体の変化を感じる。

老化を感じる。

首の後ろがピリピリする。

左殿部がピリピリする。

ピリピリを皮切りにあちこちに痛みやしびれが広がる。

このピリピリの時点で泰然にきて治療を受けている。

そうすると酷くなる前に治る。

それから過ごしやすい状態で2週間くらいは全く気にせず、湿布やら薬やらに頼らずに過ごせる。

段々気になってきたら湿布貼ったりして過ごす。

仕事のタイミングを見計らって、泰然の予約をする。

当日ギリギリでも空いてたら対応してもらえる安心感もある。

仕事は休めない、孫のことを面倒見たりするので、自分の身体優先順位が低いのは分かっている。

そんな中でも意識を持つようにしている。

倒れてしまったら全てが回らなくなる。

そういう不安ともバランスを見ている。

不安な方はよく喋ります。

自分の体を思っているよりも悪く評価する場合があります。

硬いやろ?

悪いやろ?

……

悪いと言われたいのか??

心配されたいのか??

安心材料をキチンと提供します。

その評価をすることで、不安を拭います。

徒手療法と鍼灸を組み合わせて行います。

硬さを和らげて、痛みを緩和させます。

動きの改善も同時に行うようにします。

股関節周辺のストレッチをすることで、さらに改善をします。

痛みのない動き方を知っていても体が馴染みにくいままだと困難ですが、これで解消します。

スッキリすると喜ばれます。

ここでストレッチ効果を感じられるので、セルフストレッチの違いを感じに来てくださいね。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

継続は力なり2023.4.16

目の前のことをやり続ける2023.4.16

痛みで不安。

このまま治らないのではないか。

いつまで痛いのか。

何か出来ることないですか?

筋力は落ちてきて、あちこちが痛くなる。

まだまだこの体であちこち行きたいし、やりたいこともある。

仕事ができるようにしときたい。

筋力アップを安易に考えている方が多いですね。

今日やって明日つく。

そんなことないのは分かっているよ!

何ヶ月、何年単位かで行うものだと。

女性で高齢だとなおのこと難しい。

筋力を保持していくのも大変だ。

まず何から?

お腹に力を入れる。

お尻の穴をキュッと締める。

動き始めの意識を持つ。

そんな高度な要求はしていません。

それすら続けられないの、あれしたい、これしたい、と言われましても・・・。

となります。

紹介しても続けられないなら、最初からやらんでいいやんと心の中で思っています。

口に出しても言います。笑

続けられる方はやっているし、意欲的です。

やらない方は飽き性とは少し違う。

自分に都合の良い情報しか取らない、やらないだけです。

そのやり方で間違ってるから今の痛みが出ているのに・・・。

痛くて困っているから泰然に来られたのに。

同じことを繰り返したら痛みからの解放もなく、通ったけど痛いまんまやわ、と言って他所の治療院へ行く・・・。

目に見えた展開です。

泰然で出会えたのも何かのご縁です。

自分の体と向き合う良いキッカケにして、今こそ替え時です。

継続は力なり。

コツコツやると結果は出ます。

自分の体で実感できる喜びの方が上まる時が絶対来るので、やってみましょう!

もちろん合間に飽きないよう色んな種類の体操やらもお伝えしますので。

この文を読まれた方で相談したいことがあれば、メッセージ気軽にくださいね。

LINEでもDMでもメッセンジャーでも。

周りでお困りの方がいましたら、一声かけてくださると助かります。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬