全身2022.10.4

全身2022.10.4

全身の痛さ、ダルさ、重さがあって困っている。

安静時も症状が出る。

寝ていても目が覚めた。

特に昨夜がひどかった。

全身とはいえ、優先順位があるはずなので話を聞いていきます。

大きな痛みなのか、不快感が強いのか、どう困っているのか、表現方法は個人差があるので、なるべく寄り添えるよう話を聞きます。

完全な共感は難しくても、ズキズキ痛むのか、チクチク痛むのか、どう痛むのかでも違ってきますし、尺度も違います。

仕事を休む程痛かったというのが、困り具合の尺度になりますね。

仕事では体を使う。

その体が使えない、という判断になります。

動きの癖を見ます。

右足を怪我して手術経験がある。

歩けなくなるかもというくらいの怪我だったのをリハビリをして歩けるようになった。

知らず知らず右足をかばっているのか、動きでは左荷重になっていました。

土台がアンバランスなので、そのまま骨盤、腰、背中、首も右から覗き込むような崩れが見られました。

自覚はしていたようで、指摘すると納得されていました。

手技、鍼灸を行います。

「鍼をしてみたかったんです」

興味はあったけど、したことない。

鍼のこと知っているけど、したことない方ー!

手を上げて!

家族は誰もしたことない、というくらい鍼を経験している方は少ないです。

もっと受けたことある人を増やしたいですね。

ただ受けるだけではなく、効く、効果がある、そう言っていただける鍼施術を受けていただきたいです。

今回も受けた感想としては、痛くないし、身体が軽くなった、ずーっとあったヤツがなくなった、不思議な感じ、と言われました。

嬉しいですね。

こういった声がこれからも聞かれるよう努めます。

まだまだ困っている方がたくさんいます。

そんな方をご紹介ください!

痛いなら泰然に行っておいで!

と、よろしくお願いします。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2022.10.3

自律神経系2022.10.3

昼間の暑さ、朝夕の冷えとの寒暖差を感じる季節ですね。

今週は一気に気温も下がるようです。

雨が降る度に気温が下がっていきますね。

体はそれについていけそうですか?

祭りのこと、仕事のこと、趣味のこと、バタバタとしている日常のこと、こなす体は一つです。

そんな身体にはギックリ腰、寝違い、肉離れなどが起きやすいです。

一人来られると同じ症状の人が続けて当日連絡してくるのも特徴的です。

希望の時間に応えられないこともあるので、早めにメンテナンスされることをお勧めします。

お腹の調子が悪いなぁ、下痢してるなぁ、痛いなぁ、検索してませんか?

「○○がんかも」

とか不安になっていませんか。

睡眠が上手く取れていない。

入眠が悪い、途中に目が覚める、寝起きスッキリしない、など。

お腹が空いてないの食べている、食べ過ぎてこの辺でやめとこうができない。

肌の調子が悪い、吹き出物、湿疹、痒みなど。

身体の中で過不足が起きています。

余分に過ぎているもの、足りないもの、どちらも運行の妨げになります。

固過ぎて邪魔しているなら柔らかくする。

冷えてたら温める。

手技と鍼灸を組み合わせてそれを行います。

泰然には色々な悩みで来られます。

プライベートの深い話をされることもあります。

第三者なので安心して話してもらえているのでしょう。

守秘義務もありますので他所に漏れません。

話をする場所、吐き出し口があるとそれだけで楽になります。

話をしながら背中にあるツボを施術すると終わった頃には表情も良くスッキリされています。

自律神経系の反応は色んな出方をします。

検索する心、不安な心を解決するのもこれらの施術だったりします。

そういった悩みを持った方の来られる場所です。

スマホの画面越しに悩んでないでご連絡ください。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

野球日和2022.10.2

野球日和2022.10.2

朝夕が涼しくなりましたね。

昼間はまだまだ暑く服装が困ります。

羽織るモノが必要で、暑い時には脱げるようにしたい。

早朝からぶらり散歩に出ました。

祭りの準備をしているのをあちこちで見かけました。

祭り好きな方はいよいよ!ですね。

大きな怪我なく安全に楽しめますよう、お祈りします。

野球場の近くを通ることがありました。

草野球をしていて思わず立ち止まって見てしまいました。

女子ピッチャー!

女子高生なのか?

大人なのかは判断できない距離からでした。

コントロールがよく見ていて気持ちよかったです。

野球はピッチャーが投げないと始まらない競技ですからね。

良いピッチャーが投げると良い試合になります。

個人的には打順でいうと一番バッターが好きです。

一番ショートならなお好き。

好みなので、色んな意見があると思います。笑

それぞれの好みがあって良いですし、また好みがあれば聞かせてください。

野球を毎試合見てるよ!という話も少なくなりました。

多様な時代ですし、仕方ありません。

セリーグは3位にどのチームが入るのかが注目され、阪神タイガースが3位になりました。

パリーグは優勝がどこになるか注目されています。

今夜それが決まります。

先日引退表明した能見選手のいるオリックスが優勝してくれることでしょう・・・(これを書いている時点ではまだ分からない)

高校野球は報徳学園が県大会優勝を決めました。

昔から報徳学園のユニホームが好きなので、嬉しいですね。

これからも応援しています。

今日は昼間は暑かったですし、まだまだ熱中症対策をしながら過ごすことになります。

寒暖差は自律神経系に影響があるので、ご注意ください。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2022.9.27

2022.9.27

自律神経系の調整希望。

精神疾患で通院歴がある。

仕事、家庭、プライベートのバランスが崩れていて休んでいた時期がある。

休むことが悪でもありません。

バランスを取ろうとするあまり背負い過ぎて崩れたようです。

何でも受け入れてしまう。

自分を良く見せようとする。

やれると思ってやるが、パンクしてしまうようです。

分刻みのスケジュール管理をしていたら息が詰まりますよね。

いる要らないの判断、するしないの判断、したいしたくないの判断ができていません。

悩んで病んでいる方は足し算をする方が多いですね。

これをしたら良くなる、これをしたら改善する、これを・・・

「何したら良い?どうしたら良い?」

と、よく聞いてこられます。

答えは「何もしない、色々やってたことを辞める」です。

足し算ではなく引き算をします。

無駄かどうか、必要ないかどうか、そういった判断能力が欠如してきています。

やってたこと全部やめてみる。

それくらいの気持ちでやっても全部やめられてないことが多いです。

肩こりが強いから、胸のストレッチをする、運動をする、よりかはスマホで動画見る時間を減らす方が早いでしょう。

仕事を請け負う数を減らすのもひとつです。

あれもこれも出なく、できないと断ること。

そうでなくても子どもの用事で時間を作ることになるから、優先順位を整理しましょう。

この優先順位が分からなくなるというのも特徴ですね。

あれもこれも!となっていることに気づいたら手放す。

手を空ける。

空いた手は無理に埋めない。

空けておくことも覚えておいてください。

その切り替えの手助けになるのが、背中やお腹への鍼灸刺激です。

施術後は身体が軽くなり喜ばれました。

スッキリしたようで表情も明るくなりました。

病んでいるときにふんぞり返るような姿勢の方は見たことがありません。

背中も丸く下向きがちです。

息も吸いやすくなったようで良かったです。

しばらく継続した施術が必要ですね。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

心労2022.8.25

心労2022.8.25

家族が倒れたり、入院したり、転院したり…バタバタとしている。

別で重ねて悲しいことがあり心労が重なった。

健康的な体操にも月2回通っていたが、行かなくなった。

家からあまり出なくなった。

犬の散歩に出るくらいで、人にも会わない。

人に会わないので喋ることも極端に少なくなった。

電話やLINEでやり取りするくらいです。

孫から

「おはよう、起きた?」

「ご飯食べた?」

「お風呂入った?」

と、声かけられただけで嬉しいものです。

ご飯はお腹が空いて食べているというより、時間が来たから食べたり、生きるために食べているような感じです。

美味しく食べるには、誰か気心の知れた相手とおしゃべりしながら食べた方が良いです。

コロナ禍で制限がかかり、生活様式も変わりました。

その影響を受けて、さらに心が折れかけています。

背中を触るとカチカチです。

歩かないので、殿部の筋肉も落ちました。

お尻が小さくなってしまった。

冷えると足がピリピリする。

浮腫みもあるし、血管が脆いのか直ぐに内出血ができる。

こういった状態でうつ伏せになるとどこか圧迫感が増します。

側臥位で行うとその感覚が薄れます。

背中、殿部、下肢を中心に手技を行います。

鍼灸を組み合わせてさらに施術します。

途中はよくお話ししました。

終わる頃にはスッキリされていました。

表情も明るくなり、眼に元気が戻りました。

意欲も湧いてきて、体操にもまた通う気になりました。

帰る頃には足取りも軽くなり喜ばれました。

よく眠れて美味しく食べられますように。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

しんどくなる前に2022.8.21

しんどくなる前に2022.8.21

首が痛くて、しんどくなり、仕事に支障が出る。

仕事で重い物を持つ。

長距離の運転もする。

立ちっぱなしになる時間もあれば、パソコンと睨めっこしている時間もある。

基本的に前のめりになる。

背中は丸くなり、頭が前に倒れるので、そのままだと下しか見れないので、顎を上げて(顎を突き出したような)過ごしているので、首に負担がかかる。

ストレートネックの診断は受けていないが、それに近い状態になっている。

胸椎の際に反応点がある。

前回は自律神経系の調子が悪く、少し沈み加減な表情でしたが、今回はそこまで表情は悪くありません。

カチカチ具合も前回よりはマシです。

だからといって、快調ではないので、施術は必要になります。

手技、鍼灸を組み合わせて解消させていきます。

硬さをとり、背中に温かさが出てくると表情が柔らかくなります。

身体も軽くなり、変化を感じていきます。

それでも背中の丸さが残っていたので、胸椎の回旋動作を誘導させていきます。

胸椎は回旋させておくと、前後の動きも確保しやすくなります。

この動きの誘導をした後はスッキリされてました。

表情も明るくなり、喜ばれました。

今回もしんどくなる前に来られていますので、回復も早いです。

「しんどさを我慢しても良くならないことが分かり、我慢してどうにもならない状態で施術すると時間、回数、費用、どれもかかることがわかるので、早めに行こうとしている」

と、言われました。

その通りですね。

辛い時間が長くなるより、早く回復して元気になる方が仕事に好影響です。

仕事で自分が倒れられない、休んでられない、と言うプレッシャーもあります。

倒れて休むのではなく、適度に休んだり、早く切り上げたりして体調管理をするようにしているようです。

調整する方法はいくらでもあります。

(そのひとつに泰然が入っているのが嬉しいです)

工夫しながらやっていけるといいですね。

日々の疲れが蓄積している、痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

よく眠れる2022.8.1

よく眠れる2022.8.1

8月に入りましたね。

暑い中皆さまどうお過ごしですか?

エアコンつけないといられないですよね。

そういったエアコン下でしか過ごせていない方は身体の調子が崩れていることが多いです。

眠いのにぐっすり眠れない、変な時間に眠くなる、などの睡眠障害の相談が一番多いです。

自律神経系の話は昨日にもしました。

よく眠れるツボがあるので紹介します。

合谷(ごうこく)

谷の合間を意味する合谷(ごうこく)。

合谷の「合」は親指と人差し指が”出会う位置”という意味で、「谷」は親指と人差し指を開くと”深い谷”のように見えるため「合谷」と名づけられたと言われています。

手の甲の、親指と人さし指の骨の交わったところからやや人さし指側のへこみ部分。

はり師ならここにズバッと鍼をしてしばらくすると緩むのが分かります。

その感覚が出た後、抜いて、直ぐに寝ましょう。

セルフコントロールにオススメです。

そうでない方はお灸がオススメです。

せんねん灸のような台座のついたタイプのお灸で熱刺激を入れます。

モグサが燃えた熱の刺激が起こす反応によって、自律神経系が整います。

セルフでお灸をしながら寝てしまった話も聞きます。

お気をつけください。

まず寝ましょう。

眠れたら回復します。

良い眠りになりますように・・・。

お盆休みの変更をお伝えします。

11日通常診療

12日通常診療

13日通常診療

14日休診

15日休診

となります。

お盆休みの予定がまだの方は、治療予定を立ててお早めにご予約ください。

痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2022.7.31

自律神経系2022.7.31 

身体の不調は様々です。

肌が荒れたりして困る。

髪の毛が抜けやすい。

口内炎ができる。

眠れない。

寝ても何度も目が覚める。

寝起きがスッキリしない。

顔色が良くない。

元気がない。

覇気がない。(ワンピースか?!)

耳鳴りがする。

ご飯が美味しく感じられない。

など。

何に悩んでいるのかは問診で伺いますが、施術中にポロっと出る話とかもヒントになることがあります。

自分自身深く悩んでいないことだからポロっと出ることがあったり、なかなか言えなくて黙っていたけど、ついポロっと出ることもあります。

悩む内容は様々ですし、それに対する抵抗力、対抗、対応の仕方も様々です。

心も身体も頑丈なら打ち返す力がありますし、ちょっと沈んでもいつかは回復します。

沈む期間の長い場合もありますが、いずれ回復します。

そういった浮き沈みがあることを自分の特性として分かって付き合うことが大切です。

こういった悩みのある方は背中の肩甲骨間がカチカチです。

その背中を手技で緩めます。

鍼灸の相性が良く反応が出ます。

お灸で背中の肌の色が赤く変化します。

熱くて耐えられない場合は少し場所をズラして行いますので安心してください。

施術後は変化を感じられやすいです。

肩の荷がおりるように体が軽く感じることもあります。

その日に眠れるようになったという感想をもらえました。

まだ完全回復ではないので継続的な施術が必要です。

長く続いた不快な症状はお早めにご相談ください。

痛みがなかなかひかない、長く苦しんで困っている、放っておいても良くならない方はご相談ください。

思っていたより鍼もお灸も怖くなかった。

これならもっと早くに来たら良かった。

という声を多数いただいております。

勇気を出して一歩踏み出してください。

ご紹介キャンペーンも行っております。

周りで困っている方がいましたら、ご紹介ください。

紹介してくださった方、された方、両方に感謝の意を示します。

詳しくは直接ご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

生活リズム2022.7.24

生活リズム2022.7.24

生活リズムが狂うと色んな問題が出てきます。

睡眠リズムが分かりやすいですね。

入眠が悪くなる。

すんなり眠れない。

寝起きが悪く、なかなか起きられない。

起きても身体がだるい。

食欲が落ちる。

食べているけど、美味しくない。

食べないといけない、という思いで食べる。

身体は素直です。

肌の質が悪くなったり、色もよくないです。

肌荒れが起きた時、足し算で考えると何か肌荒れを治す、修復するようなものを塗ろうとします。

引き算で考えると塗るのをやめる。

また、化粧品を変えようか、化粧水など肌に塗るものを変えようとする方法をとることもあるでしょう。

肌の場合、腸の調子が悪くて出ていることも考えられます。

自覚症状で腸の調子が悪いと思うことは少ないでしょう。

下痢や便秘をしていませんか?

便の大きさ、形、色、臭いはどうでしょう。

それらからも腸の調子が良いまま過ごせているのか、「あれ、今日は調子悪いなぁ」となるので確認するようにしましょう。

便秘は不健康ですよ!

一日二日でないことは通常運転だなんて思っていませんか?

とんでもない!

腸は賢いけどバカな部分もあります。

賢い部分としては吸収する力です。

素晴らしい機能です。

ただバカな部分としては腸内に残った排泄物からも何か吸収しようとしてしまうのです。

便秘の期間が長いとそれだ吸収しようとしてしまいます。

要らないから排泄するはずなのに、その要らない部分からも吸収するって、何を吸収しているの?

となりますよね。

だから便秘は不健康です。

早めに出しましょう。

出すようなリズムにしていきましょう。

よく噛む、これを意識してください。

よく噛んで消化吸収の手助けをする、これは直ぐにでも始められますのでやってみてください。

腸の働きの手助けとしては鍼灸も役立ちます。

悩まずご相談ください。

お盆休みのご案内をします。

8月 11日祝日により休診

  12日通常診療

  13日休診

  14日休診

  15日休診

となります。

大型連休の方々が12日にご予約集中することが予測されます。

帰省のタイミング、出張からのご帰宅タイミング、単身赴任から帰ってきたタイミング、様々かと思われます。

「子どもや孫が帰ってくるから時間が読めないわ」という方はご予約を見送る場合があります。

時間希望通りにしたい方はお早めにご予約くださいませ。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

自律神経系2022.6.26

自律神経系2022.6.26

季節の変わり目に調子が悪くなる方がいます。

しんどくて仕事に行けない。

病院に通院するも行けない。

問診、聞き取りなどをすると何にストレスを感じているのかが分かってくるので、キチンと話を聞きます。

ラフにお喋りしていた方がポロッと出ることもあります。

初めましての患者様の場合はどうしても緊張されるので、会話が難しくなります。

病院とは雰囲気の違う場所ですし、接骨院や鍼灸院とも雰囲気が違うので緊張せずに入っていただけるかなとも思うのでご安心ください。

何にでもストレスが要因と言ってしまうと当てはまるでしょう。

言うのは簡単ですが、もう少し掘り下げて考えると何がストレッサーなのかを理解し、向き合うべきものなのか、回避できるものなのかで対策も違います。

真正面で向き合うことが正解とは限りません。

思い切って振り切って逃げることも正解になることもあります。

自分の心と体が健康でないのに問題と向き合い、受け止めきれない、と判断することは自分を守ることでも大事になります。

仕事ばかりしていると休みたいとなるのに、いざ一定期間休むことになると仕事が気になる・・・。

とよく聞きます。

不思議ですね。

休む時は休む、仕事するときはする。

よく遊び、よく学べ!

という切り替えができるといいですね。

業種や立場によっては仕事と休みの境目がない方もいます。

遊びが仕事につながり、仕事が遊びにつながる。

家族との時間、友人との時間、恋人との時間、ペットとの時間、様々な時間の過ごし方で癒されることもあるでしょう。

息抜きの時間を上手く作って確保しておきましょう。

鍼灸はそのお手伝いができます。

背中(肩甲骨と肩甲骨の間)に反応点があります。

胸椎の際にカチカチになっている部位を見つけます。

これらに鍼灸の刺激をすることで、スーッとしていきます。

夜の寝入りがスムーズになったり、寝起きが良くなります。

腰痛以外の相談もお気軽にどうぞ。

お陰様さまで泰然は8周年を迎えることができました。

開院してから、ご来院頂きました皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。

これからも患者様の健康のお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術に磨きをかけて参ります。

今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。

今回、大切な患者様、まだ来られたことのない方へ周年キャンペーンを開催いたします。

これを機会に顔、頭に鍼灸を受けてみてください。

顔や頭にする鍼ってどんなもの?という方は、こんな感じなんやーという体験してみてください。

1回1,000円

(問診も行いますので、所要時間は約30分)

お一人様1回のみとさせていただきます。

女性が美容鍼灸として受けるイメージが強いですが、頭痛、目の疲れ、顔の緊張などにも効果的です。

男性も大歓迎!

通常顔だけ、頭のだけというメニューはありません。

全身治療ありきの考え方になります。

今回特別メニューですので、この機会にぜひお試しください。

※期間限定メニューになりますので、お早めにご連絡ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬