アキレス腱断裂
病態
アキレス腱断裂は加齢によるアキレス腱変性やスポーツによるオーバーユース(使い過ぎ)を背景に発生する。
受傷時に「誰かに蹴られたかと思った」「ボールが当たったかと思った」などで表現される衝撃を感じる。
断裂音を自覚することもある。
30~40歳代に好発する。
ダッシュするよりもバックステップやジャンプなどで起こる。
症状・所見
爪先立ちが不可能なのが特徴的である。
荷重をかけずに足の底屈(屈曲)は足趾の屈筋群などの作用によっても可能だが、下腿三頭筋の大きな筋力を必要とする爪先立ちは不可能となる。
受傷直後は歩行困難だが、しばらくするとべた足での歩行は可能となることが多い。
完全断裂では陥凹を触知する。
腫脹が強い例や部分断裂、陳旧例では陥凹が不明瞭な場合がある。
*下腿三頭筋とアキレス腱
下腿三頭筋は浅層の腓腹筋と深層のヒラメ筋からなる。
腓腹筋腱とヒラメ筋腱は下方で合流してアキレス腱(踵骨腱)となり、踵骨に付着する。
腓腹筋とヒラメ筋はアキレス腱を介して踵を持ち上げ、足の底屈(屈曲)に働く。
爪先立ちは下腿三頭筋とアキレス腱という強大な筋腱の作用により可能となる。
治療
アキレス腱縫合術はスポーツ復帰を望むなど、活動性の高い患者に行うことが多く、保存療法に比べ再断裂のリスクが少ない。
観血的縫合術または小切開で行う経皮的縫合術が行われ、様々な縫合法がある。
アキレス腱断裂用装具は保存療法や手術療法後に用いる。
泰然でも手術療法後のケアを担当することがあります。
縫合術が済むとアキレス腱は繋がっているが、切開したことによる瘢痕組織などによる硬さが動きの邪魔をしたり疼痛による不快感が残ります。
その不快感を取り除くために手技、鍼灸、テクニカ・ガビランなどを組み合わせて施術します。
動きのキッカケ作りです。
動かしやすくなったら運動療法のアドバイスをします。
病院でのリハビリ期間を終了してセルフでは中々難しくて行えていない部分のフォローの役割です。
かばった動きをして腰が痛くなったりと訴える例もあります。
体は繋がりがあるので、動きの連動を高めるよう、繋ぎになる部分への施術がポイントです。
周りでリハビリ期間後のお困りの方がいましたら、ご紹介ください。
スポーツ復帰には必要なことですので、ご相談はお早めに。
LINEはこちらから。
ID:taizen4976
痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然
姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、はやし内科と焼き鳥大吉の間)
090-1070-4976
院長 藤原一馬