寒さ対策2025.2.19

寒さ対策2025.2.19

腰が痛む。

寒さがまた戻ってきましたね。

先週少し暖かい日があったので、体もそれに馴染む。

また寒くなると体も辛いものです。

仕事が忙しい。

職場のスタッフが忌引きで休んだので、急遽出勤したりしていた。

会議があるからと、京都まで車で行った。

腰に負担のかかる要因がここにあります。

痛みのある部位を手で確認してから、動きのチェックです。

内臓の働きが低下すると不調になる特徴があるので、触診で気をつけます。

主訴以外の部位での圧痛も結構あります。

そんな時に捉え方、リアクションを確認しています。

肯定的に捉えているのか、否定的に捉えているのか。

自覚しているのか、どうか。

それによって治る速度も違います。

受け入れてからどう行動を取るのか。

思い当たる節があるなら改善する余地があります。

腰だけの問題でない時は内臓へのアプローチで解決させていきます。

寒さから血流が悪くなる→交感神経が優位になる→痛みが増すと言われています。

どこに刺激を入れるか。

どこを温めるか。

はりきゅうの刺激は反応が良く、鎮静へと結びつけてくれます。

我慢せずに、お早めにご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.