寝てたら辛い2022.4.8

寝てたら辛い2022.4.8

寝ていると痛くて辛い。

横向きで寝てると、片方の脚が痛くなる。

痛くなるので反対向いて寝る。

すると反対側も痛くなる。

どっち向いても痛いから辛い。

何度も寝返りすることになり、眠りの妨げになるので、何とかして欲しいという相談を受けました。

腰の様子、殿部や下肢全体の様子を確認します。

治療部位を絞るために、動きの確認をしたり、触診することで硬結部位や圧痛部位を確認していきます。

手技で筋肉の過緊張を和らげます。

内出血ができやすいと聞いていたので、丁寧に施術します。

鍼灸を組み合わせることで鎮痛効果、自然治癒力の促進を狙います。

アプローチの仕方はいくつもあります。

どれか一つとは限りません。

痛みの種類を細かく問診していき、触診などの得た情報を照らし合わせていきます。

それにより施術方法を選択します。

何度も通っていただくと、それらの情報が多く集まるので選択しやすくなります。

初めましてだと、元々の元気な状態を知らなかったり、性格や性質も知らないことが多く、また聞いても全て語ってくれるとは限らないため、不完全なまま施術していくことになります。

意図してないけど、忘れていたこともあるでしょうし。

昔に骨折したことある、手術したことある、鍼灸受けた頃ある、接骨院行ったことある、など。

右やったっけ?左やったっけ?と言われたこともあります。

会話のきっかけで思い出すこともあるので、その時に伝えてくださいね。

リスク管理しながらの施術ですが、効果を出さないと喜んでもらえません。

腰の痛み、脚の痛みを下げるために行った施術の結果を確認します。

体が軽くなり喜んで帰られました。

定期的にメンテナンスをしておくと症状は安定します。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

春だから眠いのか2022.4.7

春だから眠いのか2022.4.7

「春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)」とよく言ったものです。

朝の布団が気持ち良い、まだまだ寝てたい、起きたくない、なんて方も多いはず。

なんでこんなに眠いのか?

俳句の世界には、春の季語で「蛙の目借時(かわずのめかりどき)」という言葉があって、実は眠いのはそのせいなんだとか。

「めかり」は、「妻狩り」のことでもあるそうです。

カエルの繁殖の時期到来。

そこで、カエルが、自分にぴったりのパートナーを探すため、いつもよりずっと良く見える眼が必要とばかりに、人の眼を勝手に借りて行ってしまうそうです。

なかなか素敵なおとぎばなしのような話をつくり、春の眠気をカエルのせいにしたのは、いったいどこのどなたでしょうか?

カエルの眼といったら、位置がどうのとか、見えにくいとかいうよりもぼんやり眠たそう。

眼を貸してあげたら代わりに借りるということなのでしょうか?

二つしかない眼を貸したら、とりあえず代わりがないと不便です。

カエルの眼でも良しとしますか・・・。

そうなると眠くなるのは当然でしょう。

眠たそうな人を見掛けたら、これからは「あの方はカエルによく見える眼を貸して、代用にカエルの眼を借りたんやろなぁ・・・」という風に見るようにしてくださいね。

眠気よりもこの痒い目を代えてもらいたい!!

と願いますが、交渉したらいけるでしょうか?

睡眠障害でお悩みの場合、自律神経系の調整で鍼灸で調整してみませんか?

背中の反応点に刺激をすると効きます。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

引越し2022.4.6

引越し2022.4.6

引越しの手伝いをしたら腰の痛みが増した。

前から腰は痛かった。

スッキリせずにずーっと何かがおる感じがしていた。

立ったり座ったり、しゃがんだり、物を運んだり、ゴソゴソとしていた。

引越しは今居る場所の片付け、次に移る場所の片付けと大変です。

そんな片付けの最中に腹圧を高めて腰に負担がかかりにくいように動けたか、と問われたらノーです。

作業に集中していて、それどころじゃない。

終わって一息ついたら、イタタッとなった。

放っておいても治る気配はない。

そのタイミングで来院されました。

腰の動きを確認します。

左の方が動きが悪くなっていました。

右は以前痛みが強く出たことがあります。

決してgoodではありません。

そんな腰の筋肉では、腰方形筋が1番メインで施術する必要がありました。

側臥位の方がアプローチしやすく、過緊張している部位、硬結部位を丁寧に解していきます。

鍼灸も腹臥位、側臥位と角度を変えて施術していきました。

腰を丸めたような姿勢が取れるとアプローチしやすいです。

鍼では響きをしっかり出して硬結部位に刺激をします。

その後座位、立位で動きの確認をして痛みが下がりスッキリされました。

腰だけの施術ではなく、首や足にも施術します。

身体に痛みが出た場合、その他の部位に違和感や不快感が蓄積していることが多いです。

それらを見つけて解決しておくと次に痛みが出にくくなります。

今回の治療は回復を早めるお手伝いになりました。

新生活、気分新たに始まりますね。

元気に健康でいきましょう。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

美容鍼灸2022.4.5

美容鍼灸2022.4.5

腰痛専門としての認知が少しは出てきたかな?という泰然ですが、実は美容鍼灸もしています。

大々的に宣伝をしていません。

それが1番のウリではないからです。

もっと専門的にやられている院があるからです。

知る人ぞ知るというのが泰然の美容鍼灸です。

元々腰痛で通われている方から相談で「顔のシミが気になるんやけど」ということがあります。

肩が痛くて上がらない、服の着替えに困る。

と、同じように腰以外の相談も受けています。

顔のシミはすんなり消えてはくれません。

一発で消えてくれる手法を持っていれば今頃行列ができています。

数打てば当たるというものではありませんが、数打つ必要があります。

顔に鍼なんて痛そうで怖い、という方もいますが美容のためなら受けられることがほとんどです。

鍼灸が好きなら喜んで受けるのでしょうが、好きな方は2割程度です。

2割の方は絶対受けない、嫌い。

残りの6割の方は効くなら受ける方です。

美容に対しての意識の違いも男女差があります。

近頃は男性も美意識が高まり、興味を持っている方もチラホラいます。

綺麗になりたい、というより汚くない程度でいたい、という感じでしょうか。

不潔、不衛生なものを敬遠しているようです。

脱毛もそうですよね。

男子高校生や男子大学生も短パンを履く時にすね毛が気になるようです。

濃いから出したくなり、という声も聞いたことがあります。

意外と異性は気にしていないようですが・・・。

本人の尺度なので、自分が嫌だといえば嫌なものです。

顔のシミもそうです。

周りがそんなに気にならない、と言っても本人の中で気になるのです。

鍼灸を受けられた感想としては、翌日からの化粧のりが違うそうです。

手で触れた感触も柔らかくなって、気持ち良い。

目がパッチリ開いた。

頬がキュッと上がった。

満足している。

などです。

テレビやインターネットで見たことあるけど、受けたことがない。

どこで受けられるか知らんかった。

そんな方こそ泰然で受けてみてください。

勇気を振り絞った割にこんなもんか、これなら早く受けたら良かった、ということが多いです。

顔だけ鍼灸の刺激で変化を出しても直ぐに戻ります。

身体の他の部位が関係していて、そのしわ寄せが顔に出ているだけです。

それなら体全体を治療しながら美容鍼灸を受けた方が効果があると思いませんか?

お待ちしています。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

左腰が痛む2022.4.4

左腰が痛む2022.4.4

ゴルフには月1行くくらい。

仕事は座っていることが多い。

腰もすごく痛くて困るという程度ではない。

定期的なメンテナンスをしているのでひどくなることが無くなった。

調子も落ち着いてきたので、メンテナンス間隔をあけられるようになった。

座位で動きの確認をしたら左の仙腸関節の動きに問題が見られました。

その動きの要因になっている部位を手技で改善させます。

殿部の筋肉の過緊張を和らげるために側臥位で行います。

股関節の屈曲、伸展、回旋で作用する筋肉群です。

その動きを再現させながら過緊張具合を確認していきます。

絞り込んだ結果、特に中殿筋にアプローチすることにしました。

すると良い反応が出ました。

手技で行う刺激での反応プラス鍼灸での刺激の融合が結果を出します。

すごく痛いわけではないが、痛いなぁという時に手が自然と腰にいく。

そういう体を変えるには鍼灸です。

鍼は少し長めのものを用います。

長さがある分、細いと曲がってしまうので、太いものを選びます。

鍼は○寸○分○番という表現で長さや太さを表します。

1寸6分5番(寸6ー5)もしくは2寸5番(2寸ー5)を用いることが多いです。

鍼をする前に長さや太さを見てみたいか聞くと、半々くらいですね。

見たい人、見たくない人。

見えないから受けられる、という意見もありました。

刺さっていくところを見ると怖いそうです。

「刺す時怖くないんですか?」

と聞かれたこともあります。

怖くないです。

ただ危険な部位もあるので、正しく恐れながら慎重に行います。

怖さよりも痛みが下がり、喜ばれる表情を見られることの方が大きいです。

腰や殿部に治療ポイントを絞ることもしますが、体全体を診て首や脚に施術することもあります。

ゴルフに悩まず行けて、仕事が捗る体でいたい、そんな思いのお手伝いをします。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩コリ2022.4.3

肩コリ2022.4.3

パソコンを5時間続けて触っていた。

眼を酷使する。

肩も凝る。

家族にマッサージしてもらったけど、スッキリしない。

「鍼をして欲しい」

と、連絡がありました。

鍼灸の経験はある。

マッサージも受けたことがある。

年齢としては若いが、身体を触るとガチガチでした。

パソコンでの作業の負担がしっかり出たと言うよりかは、日常的な負担も考えられます。

スマホをよく触る世代です。

スマホを触っている姿勢は頚肩部に負担がかかります。

頭の重みはボウリングの球くらいの重さだと言われています。

その重い物がどのポジションにあるのかで首にかかる負担が違ってきます。

積み木のようにバランスを取っているので、スマホを覗くような時間、パソコン作業の時間などは頭が前の方に傾いていきます。

その重みを支えるのに首に負担が強くかかります。

首周辺の筋肉は支えるように働くのがメインというより動く時に働くことです。

筋肉が硬くなり、動きにも制限がかかります。

振り向くような動きも制限があり、痛みもあります。

手技でその硬結部を柔らかくします。

頚部や背部だけでなく、殿部の筋肉の硬さが目立ちました。

殿部をしっかり柔らかくしておくと支えられるところが増えるため、首も楽になります。

手技にプラスして鍼灸を行います。

鍼刺激を求めていましたが、お灸の熱さは苦手なようで、求めてはいませんでした。

ただこの症状の場合は組み合わせた方が良い結果が出るので同時に行いました。

しっかり刺激をした結果スッキリされました。

若さの助けもあり、回復も良いです。

困るまで放っておくのも問題ですが、肩コリのでない過ごし方をしていけるとより良いですね。

体操をしたり運動をしたりして血液循環の助けになるような時間を習慣づけていきましょう。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

運転のダメージ2022.4.2

2022.4.2

股関節の痛みがある。

九州まで長距離運転をした。

往復で長時間運転した時の姿勢はずっとずっと正しくおれますか?

なかなかそうはいきません。

同姿勢キープするのは困難です。

自然と崩れていきます。

崩れた姿勢が楽チンだと勘違いして知らぬ間に長時間そのまま運転していた・・・なんてことも起こりうる。

運転が好きだからさほど苦にならないとはいえ、身体には負担が蓄積しています。

サービスエリアなどで休憩をする時にイタタッとなるのが想像できますよね。

小休憩を取ることでリフレッシュしてまた運転し続けられます。

それでも蓄積した分は直ぐには消えてくれません。

疲れて帰って、早く寝たら治る?

子どもなら早く回復してくれるでしょうが、大人はそうはいきません。

回復に時間がかかります。

そんな時は鍼灸で治癒を促します!

身体に出ている反応を確認して、問題点を拾い上げます。

そこに手技を行い、どう変化が出るか診ます。

それから鍼灸で刺激する部位を選択します。

選んだツボには太い鍼でグイグイと刺激するのか、細い鍼でそーっと刺激するのか部位によっても使い分けます。

身体は素直です。

思い身体は軽くなり、張り詰めた皮膚や筋肉は緩みます。

スッキリするとともに眠気もでます。

刺激に慣れていると直ぐに眠くて・・・とはなりませんが、夜寝るときにスッと眠れて朝までぐっすりなので喜ばれます。

身体の素直な反応ですので、受けたあとは良い表情されています。

疲れの回復を促すことで、その後の過ごし方が楽になります。

蓄積した疲労の山を小さくしておくことで治りも早く、しんどい時間・期間が短くて済みます。

ぜひ受けてみて違いを味わってください。

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

新年度2022.4.1

新年度2022.4.1

今日から4月です。

新しい年度がスタートしますね。

入学、入社と新生活が始まる方も多いと思います。

おめでとうございます。

新鮮さのある顔を見て微笑ましく思えます。

頑張りが空回りして体調の変化が出ることがあります。

その時は早めにご相談ください。

早いと回復も早いです!

年度末でバタバタと忙しかった方も多いことでしょう。

気分新たに色々新調することもあるでしょうが、身体のメンテナンスもお忘れなく!

ところで、1年は1月1日から始まっているのに、新しい年度は4月1日から始まります。

なぜ年と年度と呼び方が違うのか疑問に思ったことはありませんか?

年度とは、「暦年とは別に、事務などの便宜のために区分した1年の期間のことを言うそうです。

年度は目的に応じて定められた1年間のことなんですね。

スタートをなぜ4月にしたのか?

桜が咲くから?

春だから?

ウキウキするから?

正解は会計年度が関係しています。

会計年度とは「国および地方公共団体の歳入・歳出の区切りとされる期間。日本では、4月1日から翌年3月31日までとする」と決められています。

この会計年度が、4月スタートの年度の元になっています。

明治時代になると税金は年貢としてお米を納める方法から現金による納付に変わり、お米の収穫からお米を売り現金化して納税することが必要になりました。

納税までの期間と納税を受けての予算の組み立てを行う期間を考えて、4月スタートになった、という説もあるそうです。

明治時代に会計年度が4月からスタートになったことで、国や県から補助金をもらっている学校もそれに合わせて4月入学とするようになりました。

国からも会計年度と学校年度を揃えるよう指導があったともいわれています。

なるほど!と思った方は多いはず。

知ってたわ!って方はそっとしておいてください・・・

では4月も笑顔・元気・健康に参りましょう!!

痛みで悩んでいる方、困っている方に救いの手を差し伸べるために毎日発信しております。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

周りで困っている方がいましたら、お声かけください。

「泰然に相談してみたら?」と。

施術は痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

不快な思い2022.3.31

不快な思い2022.3.31

雨が降ったり、気温が下がったり、不安定な天気ですね。

こういった日は不調な方が多くなります。

スッキリ晴れた日は心も健やかに動きたくなります。

イライラしたり、気分が沈んだりしがちです。

お腹が痛くて行きたくない、なんて相談もありました。

車の運転もお気をつけくださいね。

そんな時に運転をしても冷静さを失ったり、ヒヤリ、ハッとがあると交通事故のリスクが上がります。

落ち着いて運転をしましょう。

そうすることで防げる事故も増えます。

カラダの調子を整えて、今日も元気に安全運転でお願いします!

よそ見運転の車に追突された事故の話を聞きました。

停車中、後ろから車が来たので気にして見ていたら「このスピード感は止まる気配ないぞー、ヤバイやばい!」で、ドン!と追突されました。

軽くムチウチ程度の感覚でいたが、思ったより長引いた。

病院に通院して、ある程度の期間が来たので示談した。

何年もしてからこの首や肩や背中が凝りやすいと感じるようになった。

コリは評価しにくいです。

自覚症状で評価し、他覚として硬い柔らかいはあるがそれをコリ感と擦り合わせることで一致させていくことになります。

器質的な問題点が見つからない場合、評価してもらえなくて苦しんでいるケースがあります。

骨折していたら周りも気にかけてくれますが、折れていないなら動けるでしょう?大丈夫でしょう?という扱いになります。

本人の辛さがわかってもらえず、サボっているように思われてしまいます。

こういう症状は鍼灸の出番です。

手技によるマッサージ効果も期待できますが、鍼灸がありきでオススメします。

鍼灸の持つ刺激と反応はその取りきれなかったコリをスッキリさせる力を持ちます。

一度で感じてもらえるスッキリももちろん大切ですが、根本治療をしたい方にも感じてもらえる効果です。

「このまま放っておいても治るとは思えない」

そんな思いがあるならご相談ください。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

お灸2022.3.30

お灸2022.3.30

中国最古の医学書「黄帝内経」(こうていだいけい)の中にはもちろんお灸についても記されています。

お灸による治療法は、この時代にほぼ現在のカタチが完成していたといわれているほど古くから行なわれています。

お灸はヒトのカラダに点在するツボによもぎの葉の裏の綿毛だけをとり出したもぐさを置き、火をつけて、ツボを温めることで血行をよくします。

ヒトが持っている自分で治そうとするチカラ(=自然治癒力)を高めて、カラダに起きている症状を改善します。

今のようにレントゲンやMRIも無かった時代、カラダの内部は未知の世界です。

そこで起きている症状も分かりません。

手でカラダをさすったり押したりしているうちに、カラダの中で症状が和らぐポイントがあることが分かりました。

試行錯誤をくり返し、集大成されたのがお灸のツボです。

ツボはお灸による治療法の根本なのです。

このお灸は奈良時代、仏教とともに中国から伝えられたと言われています。

西洋医学とは違った方法で解決をさせるのが特徴的です。

近年になって、慢性疾患への対応や世界的に高齢社会へと向かうなか、予防医学の必要性が見えてきました。

コロナ禍でより強まったかなと感じます。

治療としての医療から予防医学、未病への取組みにとってお灸が欠かせない存在になる可能性が高いです。

いや、そんなに高くないのが現実です。

もっともっと身近な存在になり、欠かせない存在になるまで発信していきます!

気軽にご相談くださいね。

2000年以上も前から病気がおこる以前の未病の段階で治療することを目指してきたなんて、先見の明がありますねぇ。

ケガ人が多く出たり悩みの人を増やしたくないですが、まだまだ悩んでいる方、困っている方はおられます。

どこに相談したらええか分からん、という方の手助けができるよう努めています。

ご紹介ください。

施術も同様、痛みを取るだけではなく、健康に過ごすためのお手伝いをします。

そんな自分たちが第一に健康でいられるように。

腰痛以外でも困りごとはお気軽にご相談ください。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬