同窓会2024.10.14

同窓会2024.10.14

同窓会がありました。

20年ぶりに会った友もいます。

最近会った友もいます。

6月に友が亡くなり、その時に再会したこともあり、そこまで久し振り感を感じないのもあったり。

それでもゆっくり喋れたのは良かった。

幹事は大変で、いつも嫌な役割ですが、快く引き受けてくれるので助かります。

ありがとう。

思い出話をしていると、忘れているエピソードもあり、思い出して笑ったり驚いたり。

現状何してるのかを聞いた時は、友も頑張ってるんやなぁ、そうか、そういう立場なんやなぁとか。

ええ歳になったんやな、自分らも。

学生の頃にイメージしていた43歳とは少し違う気もするけど、これが自分なので。

参加者は教員や消防士、警察官、県庁職員が多かったですね。

これらはお堅いイメージの職業です。

その中での苦悩やら、強みなどの話が聞けて良かったですね。

人間だもの。

もっと頑張ろうっという気持ちになりました。

公務員でなくても建築業に就ているもの、独立開業しているもの、結婚して子供が成人しているもの、ピラティス資格取ったものもいました。

あちこち調子の悪いこと、老いを感じるエピソードでも盛り上がりました。

年々話題が変わるよ、と諸先輩から聞いていましたが、その通りになりましたね。笑

行きたくない、行かない、という話もよく聞きます。

同窓会でなくても会いたいメンバーで会えるから、とも聞きます。

戻りたいとは思いませんし、あの時あぁすれば、ともなりませんが、懐かしむことは心地の良いものです。

その共感するために参加しているのでしょう。

皆さんの昔話、学生時代のおもしろエピソードなど聞かせてくださいねー。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

季節と自律神経系2024.10.13

季節と自律神経系2024.10.13

服装の困る季節ですね。

半袖半パンで行く小学生もいれば、ナイロンパーカーを着て自転車に乗る女性もいます。

厚手のダウンのような服はまだ早いやろ!とツッコミたくなるようなおじさんも見ました。

そこまで寒くはないはず・・・。

表記として24℃でしたよ。

涼しいくらいです。

風が強いと冷んやり感は増しますが、半袖でも過ごせるくらいです。

ダウンはまだやって!

冬になったら何着るのよーとツッコミたくなりました。

年齢を重ねると気温の感じ方が変わると言われています。

暑い夏にエアコンもつけずに過ごしている話を聞きました。

室内カメラで室温も分かるやつがあるようで、それで室温のチェックをして、高温ならエアコンのスイッチを入れるよう電話で伝えるようです。

遠隔で確認できるので、出向くより早く対処ができて良いですね。

スマート家電が増えてきましたね。

家の鍵もキーを刺してガチャっと回すこともなく、カバンに入れたままドアを触ると開くようです。

車がそうなりましたが、家でもそうなる時代です。

アプリで管理して、自宅エアコンのスイッチを入れておいた李、電気をつけたり消したり・・・。

何でもAIですね。

どうなっていくのでしょう。

先日ノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントンさんも、生成AIが人類の脅威になると警鐘を鳴らしています。

急速な発展は、未来に懸念も引き起こしている。

新しい技術を安全かつ倫理的に使う責任がある、と指摘されています。

機械も日々進化していますが、やはり人の感覚が勝るよう、人の手がええわぁ、と言われるよう頑張ります。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

三連休2024.10.12

三連休2024.10.12

秋祭りも本日宵宮のところが多いようですね。

三連休なので人が集まりやすい、という理由もあることでしょう。

大きなケガなく終えますよう願います。

痛みで困ったら泰然にご連絡ください。

早めに対処すると治りも早くなります。

鍼灸の施術は、いつもよく効くので不思議がられます。

鍼やお灸での刺激が患部の比較的広い範囲に短時間で影響を与えられます。

素早く痛みを下げる救急的な用い方もあるのですが、ジワジワと効果を与えていくような整え方もあります。

生命力が強化されて、その結果病証は取れていく、という特徴があります。

元気な状態ならどうってことないのに、調子悪い時はあちこち痛くなる。

過不及を生ずるのを整えるのが鍼灸の素晴らしさです。

過ぎたり足りなかったりを補える。

擦り合わせてプラマイゼロ。

色んな東洋医学書がありますが、読んでてスッと入ってくるものと、そうでないものがあります。

森羅万象すべてが影響を受けている。

小自然たる人間を栄養する気血が何かの障害で旺気すべき時間帯にとどこおり、不調和を呈するとき、疾病症状が現れると考え、その調和を保つことにより病を治すという治療法。

と、ありました。

スッと入ってきましたよね?

もうひとつ!

天の道理を熟考し、大自然との調和をはかり、病を治し人間を治し、あわよくば世の中を治したいものである。

その問題点に気づいて、どう向き合うのか。

向き合い方がズレているよなぁ、ということがたくさんあります。

困った方々がたくさんいます。

コツコツ行きましょう。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

携帯番号2024.10.11

携帯番号2024.10.11

携帯電話番号の最初の3桁はいくつですか?

泰然の番号は『090』です。

総務省は10月2日、新しく「060」から始まる番号をつかえるようにする準備を本格的に始めました。

早ければ12月中に登場します。

「090」「080」「070」で始まる11桁の番号が割り当てられています。

080は割とスムーズに受け入れましたが、070?という感じになりました。

それが060だなんて…。

使われている番号は2億7000万件。

人口の約2倍もの番号が使われているのは、1人で複数台持っている場合があるためです。

090、080で始まる番号はすべて利用されており、070も残り少なくなってきています。

将来的に番号が足りなくなりそうなので、使える番号を増やすことになりました。

昔は同じ数字の並ぶ番号や語呂合わせの良い番号は高く買取があったとも聞きます。

1111や7777などが並ぶと電話がかかってきて、「この番号ええ数字やから譲ってもらえませんか?」と言われたそうです。

どうやって譲るんやろ?

電話屋さんに相談したら交換してくれるのでしょうか?

名義変更?でいけるのかな?

最近は電話をかけるというより、LINE電話の方が主流になってきていますね。

電話番号を知らなくてもインスタグラムなどのDM機能でやり取りをしたり、他アプリなどで繋がりがあるとそれでやり取りができますし。

若者はそちらを選択しているようです。

時代ですねぇ。

これからまたどうなっていくのでしょうね。

すでに知らないだけで広がりつつあるのかもしれませんね。

泰然は090-1070-4976です!

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

体育の日2024.10.10

体育の日2024.10.10

元々体育の日でしたよね。

東京オリンピックの時に制定された?という記憶があり、確かめるために調べました。

体育の日の由来は、1964年(昭和39年)に日本で初めて開催された東京五輪を記念し、1966年(昭和41年)に「スポーツに親しみ、健康な心身を培う日」として制定された国民の祝日です。

だそうです。

2020年の東京オリンピック開催にあたって、特例的に移動して7月とかになりましたね。

コロナ禍もあり、2021年に延期になったため移動しました。

2022年からは10月第2月曜となりました。

今年は晴れ模様ですね。

身体を動かしに外で…

この地域は秋祭りなので、多くの男性陣は屋台をかついで身体を酷使していますね。

それをサポートする家族や地域の方々も酷使していますね。

一年で一番お金を使うとも言われています。

美味しいお酒に美味しい食事、豪華に振る舞われます。

地域差がありますが、熱量がそれだけ違います。

伝統文化の良いところ、今の時代に沿うところを取り入れているところもあると聞きます。

続いてきたものには、理由があります。

これからも伝統を繋いでいって欲しいですね。

飾磨を皮切りに晩秋秋祭りがどんどん始まっています。

終わったところは次の祭まで364日とカウントしますね。

今週末に祭りのところが多いようですが、秋の気候は体温調節が難しいので、無理なくお過ごし下さい。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

体調不良2024.10.9

体調不良2024.10.9

肌寒い時間帯もありますね。

湯船に浸かっていますか?

お湯の良さももちろんありますが、水圧が良い仕事をしてくれます。

水圧が全体にかかるので、満遍なく押し出してくれる。

特にふくらはぎのポンプ作用にはこの力が役立ちます。

着圧ソックスがその役割ですね。

ソックス脱いだ時に浮腫む方は特に注意しましょう。

日常的に足首の動きを意識してふくらはぎを働かせましょう。

足首の動きとしては、つま先立ちの動きや踵落としなどが分かりやすいですね。

下腿部の前面部はつま先を持ち上げる時に働き、後面部はその逆でつま先を地面側に押し付けるように働かせた時です。

この動きは相反する動きなので、関係せが強いです。

どちらかに硬さがあると、その反対側をアプローチした方が緩みます。

筋肉は皮膚の反応はそういった不思議なことが起こります。

硬いからそこだけを触ってマッサージのようにしても効果が得られないことありますよね?

セルフでマッサージガンなどでマッサージしている方が増えました。

あれで効果を感じられて結果出ています!という方に出会っていないのも現実です。

流行り物が優れ物とは限らない。

ブームが来るたびに感じる・・・商売上手やなぁと。

それはそれ!

これはこれ!

何が大事なのか、何を大事にするのか。

目の前でやれることがあるなら続けませんか。

お腹に力を入れたり、肛門を締める力を入れるのは直ぐにでもできる。

直ぐにできることから始めずに、他に何かないか聞く人がいます。

それができてからで良いのでは?

とアドバイスします。

素直に取り組む方は結果が出ています。

良い判断を。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜や木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

対処法2024.10.8

対処法2024.10.8

何にストレスを感じるかは人それぞれです。

最近何にストレスを感じましたか?

いつも何に感じますか?

逆に他人のストレス感じた話を聞いて、私は違うわ〜ということもありますよね?

ストレッサーに対してどう対処するか、どう対処したか、そこに問題点が見つかると改良しやすくなります。

改良する気がない場合もありますが、多くは治したいという思いがあります。

自律神経系の反応なので、背中をよく診ます。

カチカチになったり、ボテっと膨隆したりします。

ここは手で押圧すると気持ち良さを感じます。

強く押圧するとウウっと中身に重さが伝わります。

消化器系の不具合も考えます。

自覚している分とそうでない分とがあります。

3キロ太った。

睡眠が上手く取れなく、夜中にお菓子を食べる。

無性に食べたくなり我慢ができない。

食べたことは覚えているが、具体的に何を食べているかはわかっていない。

翌日空き容器を見て確認する。

美味しく食べているわけでもなく、好きで食べているわけでもない。

元々そんなに食べない。

おかしい。

おかしい自覚はあるがどうもこうも動けない。

泰然に行けば楽になることが分かっている。

やっと行く事にした。

行く予約が取れたらあちこち痛くなったり、しんどくなってきた。

安心したら体の不調に気づき出した。

治療後はスッキリして表情も和らぎました。

よく眠れたようです。

一度の治療の変化もあるが、まだまだ根深い部分の治療も必要です。

蓄積したコリをコツコツ取り除きましょう。

「コツコツ治すには」と検索してみてください。

きっと「泰然で予約して帰ること」とあるはずです。

10月のこころとからだのセミナー無料開催は24日を予定しております。

水曜な木曜は週の真ん中で半ドンやお休みにしている方も多いようです。

来れる時間に顔出すだけで良いので、お待ちしています。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

右腰の痛み2024.10.7

右腰の痛み2024.10.7

右腰の痛みの相談がありました。

当日予約です。

仕事は腰に負担のかかる内容。

洗濯機などの重い家電を運ぶ。

トラックから降ろす、積む、階段を上がるなどの負担がかかる。

6連勤が続いていたり、休憩時間を削って作業をしたりしていた。

これも負担がかかっている自覚はあった。

朝、家を出ようとした時に社員証を忘れたことに気づいて取りに戻った。

床にある財布ごと拾おうとかがんだ時にグキッとなった。

横着して遠くの物を拾う動作をすると腰に負担がかかります。

蓄積があったので、この軽微な負担で痛みの境界線を超えました。

たったこれだけで?と思うかもしれませんが、トリガーなだけで、問題は日常の蓄積です。

体を休めていない、シャワーは浴びるけど湯船に浸からない、お酒はよく飲むが水分は摂取不足になっている、など。

これらの要因も考えられます。

その場だけの痛みを取るだけでなく、根治をオススメします。

側臥位で右腰の骨盤の際をしっかりアプローチします。

荷重の瞬間に痛みが強いので、仙腸関節を緩めます。

緩めるだけでなく、引き締めも必要になります。

立体パズルをどう組み合わせるのか、そのバランスの調整が治療で大事になります。

不快さは取れるものの、まだ不安さは残ります。

3日後の変化を確認しながら次以降の予定を立てられるよう計画的に通院しましょう。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

デキモノ2024.10.6

デキモノ2024.10.6

軟線維腫のお話。

皮膚にポチッとしたイボのようなものができました。

何年も前のことなので、いつからかは不明。

特に痛みもなく、害がないので放置。

見た目に何かあるくらいなので、モデルをしているわけでもなく、支障のない生活を送る。

病院に行こうとも思わないレベルでした。

それが気付いたら大きくなり、痛くもない。

場所は鼠径部、コマネチラインです。

しゃがむと挟まるし、下着やズボンが擦れたりもする。

一度赤くなり腫れて痛くなったことがある。

流石に病院受診を考えた。

それでも怖さと不安から様子見ようとした。

しばらくすると痛みも腫れもマシになり過ごせた。

いよいよ皮膚科に行くと、形成外科に行って手術適応だと言われました。

なかなかタイミング合わず受診できなかったのですが、何とか診てもらえました。

「軟線維腫」

と言われました。

ということで、なんぞや?

首、腋、鼠径などの柔らかいところに生じる肌色の柔らかい腫瘍です。

首や腋などに多発する2~3mm程度の小さいものをアクロコルドン、体などに出来る1cm以上位のやや大きめなものを軟性線維腫と呼んでいます。

一種の加齢変化と考えられています。

だそうです。

加齢変化とは聞きたくない言葉ですね。

自覚はしているが、他人に言われると刺さる言葉です。

摘出手術は部分麻酔してからチョキっと切ったらおしまいです。

驚いたことに、股関節の動きが良くなりました。

ちょっとしたデキものがそんなに影響出ていたのか、と思わされました。

皮膚の動きはそれだけ重要だとも言えます。

動きの改善を目指す時に皮膚の問題点を改善することも治療選択肢に入っていましたが、ここまでとは思わなかったです。

筋肉ばかりに目が行きますが、もっと見直す方が良いというキッカケになりました。

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬

肩の痛み2024.10.5

肩の痛み2024.10.5

肩の痛みで寝られない。

出張で来ていて、教えてもらった病院に行った。

ブロック注射を受けた。

痛みがその日だけ楽になったが、また仕事をしたら痛くなった。

ホテル住まいで1週間。

応援というカタチで来ているので、痛みを理由に休めない。

休んだらあかん!ということではないが、休みにくい。

だから痛みを我慢して仕事に出ている。

後1日仕事をするが、耐えられず、検索したらヒットしたので泰然に来られました。

病院では五十肩と言われた。

可動域に制限があります。

夜間痛があります。

突っ張りが常にある。

動きの確認をします。

肩甲骨ー上腕骨ー鎖骨の連動性が低くなっています。

この連動性の動きを改善させるように誘導していきます。

何気ない姿勢を診ると背中は丸く首にも負担がかかっています。

首の根治療も必要と説明して、出張の度に来てもらえるようにします。

出張から帰っても治療が必要かと思われます。

動きの修正をカラダに覚えてもらうことで、長期的な痛みを出さない動き方にしていきます。

治療計画は難しいですが、鍼灸を組み合わせて回復力に働きかけます。

不快感が減ったので喜ばれました。

最後の夜勤頑張ってください!

LINEはこちらから。

https://line.me/ti/p/a0z7ylMjWr

ID:taizen4976

痛みとしびれの専門院 メディカル整体 泰然

姫路市東辻井2-8-34(ヤマダストアー前、辻井はやし内科と焼き鳥大吉の間)

090-1070-4976

院長 藤原一馬